ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6149692
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

表裏妙義山

2023年11月04日(土) 〜 2023年11月05日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:06
距離
16.4km
登り
2,052m
下り
2,049m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:38
休憩
1:34
合計
8:12
4:57
4:59
12
5:11
5:12
47
5:59
6:00
40
6:40
6:47
14
7:01
7:13
19
7:32
7:33
7
7:40
7:47
17
8:04
8:11
44
8:55
8:55
7
9:02
9:03
31
9:34
9:51
32
10:23
10:38
6
10:43
10:45
4
10:49
11:06
3
11:09
11:09
2
11:11
11:11
74
12:26
12:26
22
12:48
12:49
7
12:57
13:02
7
13:09
13:09
1
13:10
宿泊地
2日目
山行
4:33
休憩
1:14
合計
5:47
5:34
6:43
49
7:31
7:33
23
7:56
7:56
15
8:11
8:11
13
8:24
8:28
67
天候 1日目 晴れのち曇り(予報より悪転)
2日目 曇り(予報より好転)
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1日目道の駅みょうぎ 車中泊
登山者はメインじゃない所に停めるべし。と記載してあった。のを下山時に見た😅
2日目旧国民宿舎 テント泊
テント設営出来たしトイレ完備。ありがたき🙏
その他周辺情報 1日目もみじの湯@650(もうすぐ値上げする)
サウナ88℃水風呂15℃ 内風呂2露天風呂1
地元の方御愛用で賑やかでのんびり出来ず 
薄めてあるけど温泉
2日目 峠の湯@700
サウナ90℃ 水風呂 内風呂 露天風呂 釜風呂3
整い椅子有り 猿侵入有り 汽車見えるのかも?
キュッとする温泉 温めでのんびり出来る
m:満天の星空と妙義山のシルエット
s:温泉ツアーで一旦愛知に戻って、昨日通った佐久を越えてやってきた好き者(^^)
2023年11月04日 04:50撮影 by  iPhone 14, Apple
4
11/4 4:50
m:満天の星空と妙義山のシルエット
s:温泉ツアーで一旦愛知に戻って、昨日通った佐久を越えてやってきた好き者(^^)
m:表参道
2023年11月04日 04:58撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/4 4:58
m:表参道
s:撮影の仕方で微妙に違う参道
2023年11月04日 04:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/4 4:58
s:撮影の仕方で微妙に違う参道
s:風鈴の音が方々で聞こえる
2023年11月04日 05:06撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/4 5:06
s:風鈴の音が方々で聞こえる
m:暗い神社は怖い…けど、怖いって思わない様にして歩いた
s:2夜連続の複数人スタート(^^)
2023年11月04日 05:07撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/4 5:07
m:暗い神社は怖い…けど、怖いって思わない様にして歩いた
s:2夜連続の複数人スタート(^^)
m:大の字
s:本日の夜明けは6:10。関東平野方面
2023年11月04日 05:54撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/4 5:54
m:大の字
s:本日の夜明けは6:10。関東平野方面
m:振り返ると紅葉がいい感じ
s:標高1,000m付近が紅葉最盛期
2023年11月04日 05:55撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/4 5:55
m:振り返ると紅葉がいい感じ
s:標高1,000m付近が紅葉最盛期
m:この大の字、下から見てもまぁまぁ大きい事に驚いた
s:目立つ。代表的な修験の山
2023年11月04日 05:56撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/4 5:56
m:この大の字、下から見てもまぁまぁ大きい事に驚いた
s:目立つ。代表的な修験の山
m:紅葉の間から朝陽
2023年11月04日 06:16撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/4 6:16
m:紅葉の間から朝陽
m:始まりました鎖ワールド
s:急登から鎖場の始まり。
2023年11月04日 06:19撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/4 6:19
m:始まりました鎖ワールド
s:急登から鎖場の始まり。
m:ガシガシと登るshinさん流石です👍
s:下調べ全くして無かったけど、結構手応えあるなぁ。
2023年11月04日 06:27撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/4 6:27
m:ガシガシと登るshinさん流石です👍
s:下調べ全くして無かったけど、結構手応えあるなぁ。
s:稜線に出ると、西側に裏妙義。最奥は浅間山。
2023年11月04日 06:39撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/4 6:39
s:稜線に出ると、西側に裏妙義。最奥は浅間山。
m:眺望いい所
2023年11月04日 06:39撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/4 6:39
m:眺望いい所
m:はさがる所
2023年11月04日 06:41撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/4 6:41
m:はさがる所
m:ビビり岩
s:久しぶりの岩岩。でも手がかりは沢山ある
2023年11月04日 06:44撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/4 6:44
m:ビビり岩
s:久しぶりの岩岩。でも手がかりは沢山ある
m:背びれ岩?
s: 後で調べたんだけど、岩はデイサイト溶岩、凝灰岩、礫岩などの火山系の岩で、表面が凸凹してるところが多いので何とかなる感じ。
2023年11月04日 06:56撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/4 6:56
m:背びれ岩?
s: 後で調べたんだけど、岩はデイサイト溶岩、凝灰岩、礫岩などの火山系の岩で、表面が凸凹してるところが多いので何とかなる感じ。
m:登りも降りも平坦も着いて行けず
s:でも鎖がないと、フリーだとビビるところは頻繁に出てくる。
2023年11月04日 06:58撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/4 6:58
m:登りも降りも平坦も着いて行けず
s:でも鎖がないと、フリーだとビビるところは頻繁に出てくる。
m:待たせてばかりの私😅
s:ちょうど良いペースだったよ(^^)
2023年11月04日 06:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/4 6:59
m:待たせてばかりの私😅
s:ちょうど良いペースだったよ(^^)
m:紅葉が見事!
2023年11月04日 07:04撮影 by  iPhone 14, Apple
4
11/4 7:04
m:紅葉が見事!
m:長い降り、最後スタンス少な目
s:最初のうちは慣れてなく鎖を頼ってる時もあった(^◇^;)
2023年11月04日 07:06撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/4 7:06
m:長い降り、最後スタンス少な目
s:最初のうちは慣れてなく鎖を頼ってる時もあった(^◇^;)
m:基本片手鎖で三点岩って感じで登り降りを意識したけど、鎖だけの方が楽な時も鎖触らない方が楽な時もある。
s:ハーネスとかザイルを持参。怖くなったら使えるので、気持ち的には不安は無い
2023年11月04日 07:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/4 7:09
m:基本片手鎖で三点岩って感じで登り降りを意識したけど、鎖だけの方が楽な時も鎖触らない方が楽な時もある。
s:ハーネスとかザイルを持参。怖くなったら使えるので、気持ち的には不安は無い
s:快晴‼️
2023年11月04日 07:31撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/4 7:31
s:快晴‼️
m:相馬岳⛰️奥は旭岳
s:最奥は浅間山。相馬岳は白雲山のピークの主峰。表妙義は白雲山と金洞山があり、妙義山というピークは無い。八ヶ岳みたいなもの。
2023年11月04日 07:56撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/4 7:56
m:相馬岳⛰️奥は旭岳
s:最奥は浅間山。相馬岳は白雲山のピークの主峰。表妙義は白雲山と金洞山があり、妙義山というピークは無い。八ヶ岳みたいなもの。
m:行く稜線✨ギザギザ!!
s:表妙義のもう一つの山塊「金洞山」。数カ所のピークの塊
2023年11月04日 08:05撮影 by  iPhone 14, Apple
5
11/4 8:05
m:行く稜線✨ギザギザ!!
s:表妙義のもう一つの山塊「金洞山」。数カ所のピークの塊
m:チョックストーンからコンニチハ
s:こんなのが頻繁に出てくる
2023年11月04日 08:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/4 8:54
m:チョックストーンからコンニチハ
s:こんなのが頻繁に出てくる
s:踏み跡はあるので迷うことはない
2023年11月04日 09:03撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/4 9:03
s:踏み跡はあるので迷うことはない
s:鷹返し。金洞山のピークの一つ。ここは本日の核心らしい
m:たまらんくカッコいい!
2023年11月04日 09:09撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/4 9:09
s:鷹返し。金洞山のピークの一つ。ここは本日の核心らしい
m:たまらんくカッコいい!
s:鎖場頻繁
2023年11月04日 09:32撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/4 9:32
s:鎖場頻繁
s:鷹返しを登る。フリーなので鎖持っちゃうなぁ(^◇^;)
m:この斜度はフリーだと怖い
2023年11月04日 09:37撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/4 9:37
s:鷹返しを登る。フリーなので鎖持っちゃうなぁ(^◇^;)
m:この斜度はフリーだと怖い
s:両サイドも崖なんで、ビビる
m: リードなら全然大丈夫なのになぁ。フリーって怖い
2023年11月04日 09:41撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/4 9:41
s:両サイドも崖なんで、ビビる
m: リードなら全然大丈夫なのになぁ。フリーって怖い
s:鷹返し登り切ったところだけど、トラバースは油断できない 
m: トラバースは足場の不安が1番大きい
2023年11月04日 09:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/4 9:45
s:鷹返し登り切ったところだけど、トラバースは油断できない 
m: トラバースは足場の不安が1番大きい
s:鷹返しから振り返って通過してきた白雲山の山塊。
2023年11月04日 09:48撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/4 9:48
s:鷹返しから振り返って通過してきた白雲山の山塊。
s:ここはチムニー行けば良かった(^◇^;)僕の写ってる方は鎖に頼らないと怖いよ(^◇^;)
m: チムニーは前向きでも降りられる安心感。
2023年11月04日 09:59撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/4 9:59
s:ここはチムニー行けば良かった(^◇^;)僕の写ってる方は鎖に頼らないと怖いよ(^◇^;)
m: チムニーは前向きでも降りられる安心感。
s:鷹返し&二段チムニーが本日の核心
m:クライムダウンは大変
2023年11月04日 10:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/4 10:06
s:鷹返し&二段チムニーが本日の核心
m:クライムダウンは大変
s:紅葉の妙義山
2023年11月04日 10:20撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/4 10:20
s:紅葉の妙義山
シルエットが素敵✨
2023年11月04日 10:21撮影 by  iPhone 14, Apple
11/4 10:21
シルエットが素敵✨
s:東岳山頂。奥は明日登る裏妙義。
2023年11月04日 10:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/4 10:23
s:東岳山頂。奥は明日登る裏妙義。
s:金洞山の主峰
2023年11月04日 10:23撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/4 10:23
s:金洞山の主峰
s:北側に裏妙義
2023年11月04日 10:23撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/4 10:23
s:北側に裏妙義
s:南側。絶景撮影ポイント(^^)
m:高度感最高!
2023年11月04日 10:25撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/4 10:25
s:南側。絶景撮影ポイント(^^)
m:高度感最高!
m:花の残りと紅葉がまた素敵
2023年11月04日 10:44撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/4 10:44
m:花の残りと紅葉がまた素敵
s:中之岳。
2023年11月04日 10:46撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/4 10:46
s:中之岳。
s:それぞれのピークに鎖場
2023年11月04日 10:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/4 10:49
s:それぞれのピークに鎖場
s:下山(^^)妙義神社から見る大の字方面
m:思ってたより大がアピールしてる
2023年11月04日 13:07撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/4 13:07
s:下山(^^)妙義神社から見る大の字方面
m:思ってたより大がアピールしてる
s:下山後、まずはお風呂(^^)その後、コインランドリー&スーパーで買出しなど
2023年11月04日 13:25撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/4 13:25
s:下山後、まずはお風呂(^^)その後、コインランドリー&スーパーで買出しなど
s:裏妙義の旧国民宿舎の駐車場でテント泊。この日は4張。モツ鍋美味かった(^^)僕は飲んでばかり(^◇^;)ありがとう😊😊😊
m:shinさん良く飲みました🤣
2023年11月04日 16:56撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/4 16:56
s:裏妙義の旧国民宿舎の駐車場でテント泊。この日は4張。モツ鍋美味かった(^^)僕は飲んでばかり(^◇^;)ありがとう😊😊😊
m:shinさん良く飲みました🤣
s:翌日早めのスタート。僕の体内時計に合わせてもらった(^◇^;)
m:いつも文句言ってすみません😅ww
2023年11月05日 03:46撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/5 3:46
s:翌日早めのスタート。僕の体内時計に合わせてもらった(^◇^;)
m:いつも文句言ってすみません😅ww
s:谷筋を登って行く
2023年11月05日 04:26撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/5 4:26
s:谷筋を登って行く
s:暗いので多少道を外れることも
m:暗い岩場は大変💦
2023年11月05日 04:44撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/5 4:44
s:暗いので多少道を外れることも
m:暗い岩場は大変💦
s:炭焼き小屋の跡?
2023年11月05日 05:04撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/5 5:04
s:炭焼き小屋の跡?
s:稜線手前の鎖場。最後は少しザレていた
m: 雨だといやーな急登&鎖&落ち葉&ザレの組み合わせ
2023年11月05日 05:40撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/5 5:40
s:稜線手前の鎖場。最後は少しザレていた
m: 雨だといやーな急登&鎖&落ち葉&ザレの組み合わせ
s:丁須の頭の手前の鎖場。ここは登り?下り?の2カ所の鎖があった。
2023年11月05日 05:59撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/5 5:59
s:丁須の頭の手前の鎖場。ここは登り?下り?の2カ所の鎖があった。
s:丁須の頭。あの最頂部が本日の核心。
m:着いたー!
2023年11月05日 06:03撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/5 6:03
s:丁須の頭。あの最頂部が本日の核心。
m:着いたー!
s:登頂おめでとう‼️
2023年11月05日 06:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
11/5 6:16
s:登頂おめでとう‼️
s:広角で。特異な岩だ
m:ふみさん登頂したよー👍
2023年11月05日 06:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/5 6:16
s:広角で。特異な岩だ
m:ふみさん登頂したよー👍
s:僕は数メートル下の途中の岩までで終了(^^)寝そべっているところ笑笑 ここはここでフリーだと怖いけど(^◇^;)
m:凄い所でくつろいでる人w
2023年11月05日 06:16撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/5 6:16
s:僕は数メートル下の途中の岩までで終了(^^)寝そべっているところ笑笑 ここはここでフリーだと怖いけど(^◇^;)
m:凄い所でくつろいでる人w
m:私はちゃんとセルフとってますw
2023年11月05日 06:18撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/5 6:18
m:私はちゃんとセルフとってますw
s:丁須の頭を隣のピーク側から撮影。知ってればこちらから登っているところが撮れたなぁ(^◇^;)
m:こっからは映えるねー
2023年11月05日 06:42撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/5 6:42
s:丁須の頭を隣のピーク側から撮影。知ってればこちらから登っているところが撮れたなぁ(^◇^;)
m:こっからは映えるねー
s:これから進む裏妙義の赤岩や烏帽子岩
2023年11月05日 06:46撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/5 6:46
s:これから進む裏妙義の赤岩や烏帽子岩
s:ここにもチムニー
2023年11月05日 06:49撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/5 6:49
s:ここにもチムニー
s:そのチムニーを下から
m:長かったなぁ
2023年11月05日 06:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/5 6:51
s:そのチムニーを下から
m:長かったなぁ
s:この辺りから紅葉の撮影を(^^)
m:これで陽があったら最高なのになぁ
2023年11月05日 06:59撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/5 6:59
s:この辺りから紅葉の撮影を(^^)
m:これで陽があったら最高なのになぁ
s:烏帽子岩や赤岩はトラバースになっているらしい。
m:もう紅葉で遊び出す私
2023年11月05日 07:00撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/5 7:00
s:烏帽子岩や赤岩はトラバースになっているらしい。
m:もう紅葉で遊び出す私
2023年11月05日 07:04撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/5 7:04
s:今までが険しかったので穏やかな稜線に感じる(^^)
2023年11月05日 07:04撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/5 7:04
s:今までが険しかったので穏やかな稜線に感じる(^^)
s:赤岩をトラバース。本日の核心の一つ
m:めっちゃ大きい岩だった
2023年11月05日 07:17撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/5 7:17
s:赤岩をトラバース。本日の核心の一つ
m:めっちゃ大きい岩だった
s:赤岩トラバース時の開けたところ。奥は表妙義
2023年11月05日 07:23撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/5 7:23
s:赤岩トラバース時の開けたところ。奥は表妙義
s:今日は曇りだが暑くも無く寒くも無くちょうど良い
2023年11月05日 07:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/5 7:24
s:今日は曇りだが暑くも無く寒くも無くちょうど良い
s:足場が無かったら超厳しいけど。下ノ廊下より、ちょっと怖いかな。
2023年11月05日 07:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/5 7:25
s:足場が無かったら超厳しいけど。下ノ廊下より、ちょっと怖いかな。
s:撮影する時は気をつけてね。
2023年11月05日 07:26撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/5 7:26
s:撮影する時は気をつけてね。
s:興味は岩から紅葉へ(^ ^)
m:もうとにかく紅葉が良い!
2023年11月05日 07:29撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/5 7:29
s:興味は岩から紅葉へ(^ ^)
m:もうとにかく紅葉が良い!
2023年11月05日 07:35撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/5 7:35
s:紅葉の奥に烏帽子岩
2023年11月05日 07:43撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/5 7:43
s:紅葉の奥に烏帽子岩
2023年11月05日 08:03撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/5 8:03
s:烏帽子岩手前の板みたいな岩
m:横から見ると薄い壁って感じなのに
2023年11月05日 08:04撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/5 8:04
s:烏帽子岩手前の板みたいな岩
m:横から見ると薄い壁って感じなのに
s:ここにも窓。しかもハートマーク(^ ^)
m:なんと窓付きっていう!
2023年11月05日 08:04撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/5 8:04
s:ここにも窓。しかもハートマーク(^ ^)
m:なんと窓付きっていう!
s:登る(^ ^)
2023年11月05日 08:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/5 8:05
s:登る(^ ^)
s:ここの撮影は外せない(^ ^)
m:鹿窓リベンジw
2023年11月05日 08:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/5 8:05
s:ここの撮影は外せない(^ ^)
m:鹿窓リベンジw
s:烏帽子岩を振り返って
2023年11月05日 08:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/5 8:08
s:烏帽子岩を振り返って
s:歩いてきた裏妙義の稜線。
2023年11月05日 08:09撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/5 8:09
s:歩いてきた裏妙義の稜線。
s:紅葉が素晴らしい 
m:最高に良い時に来れた!ありがとう!
2023年11月05日 08:09撮影 by  iPhone 14, Apple
4
11/5 8:09
s:紅葉が素晴らしい 
m:最高に良い時に来れた!ありがとう!
s:紅葉を愛でながら
2023年11月05日 08:15撮影 by  iPhone 14, Apple
3
11/5 8:15
s:紅葉を愛でながら
s:中木川渡渉点付近。 
m:元気なヤマメちゃんがいたー
2023年11月05日 09:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/5 9:21
s:中木川渡渉点付近。 
m:元気なヤマメちゃんがいたー
s:綺麗な渓谷
m:本当綺麗!
2023年11月05日 09:21撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/5 9:21
s:綺麗な渓谷
m:本当綺麗!
s:お疲れ様(^ ^)
2023年11月05日 09:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/5 9:36
s:お疲れ様(^ ^)
s:旧国民宿舎から裏妙義の稜線
m:凄い岩山でした〜
2023年11月05日 09:36撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/5 9:36
s:旧国民宿舎から裏妙義の稜線
m:凄い岩山でした〜
m:峠の湯も紅葉が凄い!shinさん号と。
2023年11月05日 10:12撮影 by  iPhone 14, Apple
11/5 10:12
m:峠の湯も紅葉が凄い!shinさん号と。
s:峠の湯へ。
2023年11月05日 10:13撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/5 10:13
s:峠の湯へ。
s:佐久平PAのお蕎麦屋で昼食。その後、長野のスーパー、ツルヤに寄って帰宅
m:初めてのツルヤで大量買いした😂
2023年11月05日 12:24撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/5 12:24
s:佐久平PAのお蕎麦屋で昼食。その後、長野のスーパー、ツルヤに寄って帰宅
m:初めてのツルヤで大量買いした😂
s:飯田インター付近のポプラ並木
m:shinさん号は運転しやすくて楽だったー!ありがとう!
2023年11月05日 15:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/5 15:29
s:飯田インター付近のポプラ並木
m:shinさん号は運転しやすくて楽だったー!ありがとう!

感想

めぐっちと何処かに山行する予定です候補に急遽上がった妙義山(^ ^)初物だし、興味が急に湧いてきた(^ ^)上信越道を走っていて、その特徴的な山容は頭に焼き付いている。それに加えて夜は鍋と言うことも大きな要因(^ ^)
前日のハーレム温泉ハイキングから、登山女子との鍋宴会付きの山行。もしかしたら今年の運を使い果たしてしまったかもしれない3日間となった(^ ^)

妙義山は表妙義と裏妙義の2つの山塊があり、稜線は鎖場が頻繁の波線扱いの上級者ルート。事故も頻繁に起こるので油断はできない山。
フリーに少しでも不安を感じたら、アルパインの道具を迷わず使った方が良い。ちなみに僕は丁須の頭の最後数メートルは行くのをやめた(^ ^)
でも、自分に過信せず一手一手一歩一歩を丁寧に進めば、退屈はしない楽しいアスレチック要素満載の山でもある。

初日も翌日も予定より早く下山。初日はお風呂、コインランドリー、買出し、宴会と下山後も充実(^ ^)翌日もお土産買いながら帰宅(^ ^)

まあ、今年はOMM行けないし、これくらい良いことないとね(^ ^)

M:先週行けなかったからって、shinさんに提案してみたら受けてくれた!shinさんが提案してくれた色んな案より容易い行程なのは間違いないww
そんな表裏の妙義山2days
結果shinさんなら1dayなメニューだったな…付き合ってくれて本当にありがとう!お陰でふみ山行がまたひとつクリアです😊
やまレコで作った計画より速く活動したのに、ゆっくりになってる意味が分からないけど、2日とも早く下山出来て温泉でのんびり出来て良かった♨️




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人

コメント

岩岩だねー!おもろそう❤️いつか行ってみたい!丁須の頭のすっごい岩はフリーで行けるやつ?めぐっりカッケー❤️登ってみたい❤️あとは有名な星穴岳で懸垂下降…❤️なんせ岩訓あるのにですね…ザイル祭も結局休み確保できんかったし…またどこかでお願いします🙏🙏🙏

シンさん…同じ道路を往復🤣🤣🤣行ったり来たり流石ですわ🤣🤣🤣
2023/11/9 18:17
いいねいいね
1
Si84さん
丁須の頭は余裕で登れるよー👍ただ、安全第一で私はセルフ取って登ったよ。
星穴岳の空中懸垂は別口だから、次は行ってみたいなぁ〜その時は是非に😋
また遊ぼ〜✨✨
2023/11/14 20:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら