ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6163767
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

十字峡より丹後山・大水上山

2023年11月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:54
距離
17.4km
登り
1,643m
下り
1,625m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:21
休憩
0:34
合計
8:55
8:17
8:18
233
12:11
12:11
4
12:15
12:17
23
12:40
12:40
11
12:51
13:19
10
13:29
13:29
23
13:52
13:53
1
13:54
13:54
130
16:04
16:06
36
登りは、急登で滑るし、枯れ枝や落ち葉が邪魔するしでゆっくりめです。登りも下りも5合目で小休止をとりました。大水上山では、写真を撮ったり山座同定をしたりしながらゆっくりしました。下りも、いつもより慎重に下ったのでゆっくりめです。
全体的にゆっくりめで歩いたのに、計画よりも速めに歩けたことになっているのは、この辺りのコースタイムが遅すぎるためかと思います。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
十字峡登山口近くの駐車場に停めました。平日で紅葉のピークも終了したので、私の車だけでした。10台弱くらい停められるかと思います。
コース状況/
危険箇所等
とにかく急登に落ち葉が積もっているので、下りは何度か転びそうになりました。落ち葉の下が、石なのか木の根なのか分からないので、慎重に下らないと危ないです。
その他周辺情報 トイレは、三国川ダム周辺に何ヶ所かあります。帰りに「道の駅南魚沼」に寄りました。
駐車場は、7時40分着でも1台だけ
2023年11月09日 07:45撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 7:45
駐車場は、7時40分着でも1台だけ
十字峡の紅葉は、すでにほぼ終了
2023年11月09日 07:46撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 7:46
十字峡の紅葉は、すでにほぼ終了
この右端の隙間から進みます。
2023年11月09日 07:46撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/9 7:46
この右端の隙間から進みます。
最初は、川に沿って林道歩き
2023年11月09日 07:49撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 7:49
最初は、川に沿って林道歩き
砂利道になりました。
2023年11月09日 07:52撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/9 7:52
砂利道になりました。
2023年11月09日 07:53撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/9 7:53
2023年11月09日 07:55撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 7:55
小さな滝がそこかしこに
2023年11月09日 08:04撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 8:04
小さな滝がそこかしこに
沢水が林道に流れ込んでいる場所が、何ヶ所かありました。
2023年11月09日 08:05撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 8:05
沢水が林道に流れ込んでいる場所が、何ヶ所かありました。
橋を渡ってもう少し先へ行くと、丹後山の登山口
2023年11月09日 08:15撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/9 8:15
橋を渡ってもう少し先へ行くと、丹後山の登山口
2023年11月09日 08:16撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 8:16
ここを左へ入ります。
2023年11月09日 08:18撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 8:18
ここを左へ入ります。
階段的な物がありますが、落ち葉に埋もれていて分かりづらい。
2023年11月09日 08:19撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 8:19
階段的な物がありますが、落ち葉に埋もれていて分かりづらい。
豪雪地帯らしく曲がったブナ
2023年11月09日 08:22撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/9 8:22
豪雪地帯らしく曲がったブナ
鎖も何ヶ所か設置されてます。
2023年11月09日 08:28撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 8:28
鎖も何ヶ所か設置されてます。
葉の落ちたシラカバ(?)がきれいに並んでます。
2023年11月09日 08:41撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 8:41
葉の落ちたシラカバ(?)がきれいに並んでます。
1合目の石 これがあると助かります。
2023年11月09日 08:42撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 8:42
1合目の石 これがあると助かります。
なんか尾根に出そう
2023年11月09日 08:58撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/9 8:58
なんか尾根に出そう
上越国境の山が見えてきました。名前は不明…
2023年11月09日 08:59撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 8:59
上越国境の山が見えてきました。名前は不明…
2023年11月09日 08:59撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 8:59
2合目
2023年11月09日 09:16撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 9:16
2合目
ピントがずれましたが、越後中ノ岳が見えてきました。この後は、ずっと眺めながら登れます。 
2023年11月09日 09:16撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
11/9 9:16
ピントがずれましたが、越後中ノ岳が見えてきました。この後は、ずっと眺めながら登れます。 
登山道に沿って、松の木が植えて(?)あります。
2023年11月09日 09:20撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/9 9:20
登山道に沿って、松の木が植えて(?)あります。
丹後山手前の岩が見えてます。
2023年11月09日 09:21撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 9:21
丹後山手前の岩が見えてます。
中ノ岳から兎岳まで
2023年11月09日 09:24撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
11/9 9:24
中ノ岳から兎岳まで
2023年11月09日 09:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/9 9:39
越後沢山方面か?手前の尾根にも松が並んでます。
2023年11月09日 09:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 9:39
越後沢山方面か?手前の尾根にも松が並んでます。
車を駐車した辺りが、だいぶ小さくなってきました。
2023年11月09日 09:42撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/9 9:42
車を駐車した辺りが、だいぶ小さくなってきました。
この辺りを歩いているときには、中ノ岳を周回するのも有りかな……なんて思っていましたが、今日のスタート時間では全然無理でした。
2023年11月09日 09:42撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 9:42
この辺りを歩いているときには、中ノ岳を周回するのも有りかな……なんて思っていましたが、今日のスタート時間では全然無理でした。
南側は、山がいっぱいあって分からない
2023年11月09日 09:42撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/9 9:42
南側は、山がいっぱいあって分からない
3合目
2023年11月09日 09:46撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 9:46
3合目
西の方を見ると、遠くに妙高らしき山が見えてきました。
2023年11月09日 10:17撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/9 10:17
西の方を見ると、遠くに妙高らしき山が見えてきました。
進行方向の奥の方に、今日の目的地らしき山が見えてきました。
2023年11月09日 10:20撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 10:20
進行方向の奥の方に、今日の目的地らしき山が見えてきました。
下りでやっと分かったのですが、左が大水上山で右が丹後山でした。
2023年11月09日 10:20撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 10:20
下りでやっと分かったのですが、左が大水上山で右が丹後山でした。
4合目
2023年11月09日 10:21撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 10:21
4合目
こんな風に、折れた枝が登山道にたくさん落ちてました。
2023年11月09日 10:27撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/9 10:27
こんな風に、折れた枝が登山道にたくさん落ちてました。
5合目 ここで休めるように少し広くなってます。
2023年11月09日 10:50撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 10:50
5合目 ここで休めるように少し広くなってます。
中ノ岳の左側に見えてきたのが、八海山でした。
2023年11月09日 10:59撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 10:59
中ノ岳の左側に見えてきたのが、八海山でした。
白いキノコ
2023年11月09日 11:01撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/9 11:01
白いキノコ
この先がまた急登になりそう
2023年11月09日 11:05撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 11:05
この先がまた急登になりそう
6合目
2023年11月09日 11:10撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 11:10
6合目
また、急登
2023年11月09日 11:20撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/9 11:20
また、急登
7合目
2023年11月09日 11:34撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 11:34
7合目
上の方に岩が見えてます。
2023年11月09日 11:34撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 11:34
上の方に岩が見えてます。
近くなってきた。
2023年11月09日 11:41撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 11:41
近くなってきた。
斜面の笹が良い感じ
2023年11月09日 11:41撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 11:41
斜面の笹が良い感じ
ここにも鎖有り
2023年11月09日 11:46撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 11:46
ここにも鎖有り
岩の所が8合目 見晴らしが良いです。
2023年11月09日 11:48撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
11/9 11:48
岩の所が8合目 見晴らしが良いです。
あれが越後沢山なんでしょうか?
2023年11月09日 11:50撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
11/9 11:50
あれが越後沢山なんでしょうか?
頸城山塊の左側に雪をかぶった山が見えてます。北アルプスかな
2023年11月09日 11:52撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 11:52
頸城山塊の左側に雪をかぶった山が見えてます。北アルプスかな
良い感じの丹後山への道
2023年11月09日 11:56撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
11/9 11:56
良い感じの丹後山への道
9合目
2023年11月09日 12:06撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 12:06
9合目
避難小屋が見えてきました。
2023年11月09日 12:10撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
11/9 12:10
避難小屋が見えてきました。
もう終了のようで、戸締まりしてあります。
2023年11月09日 12:11撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
11/9 12:11
もう終了のようで、戸締まりしてあります。
丹後山山頂到着! 1,808.6m 群百74座目
2023年11月09日 12:14撮影 by  Canon EOS M100, Canon
4
11/9 12:14
丹後山山頂到着! 1,808.6m 群百74座目
丹後山から見える越後三山 中ノ岳の右側に少しだけ越後駒ヶ岳
2023年11月09日 12:15撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
11/9 12:15
丹後山から見える越後三山 中ノ岳の右側に少しだけ越後駒ヶ岳
新潟側はきれいな笹の稜線ですが、群馬側は険しいのがよく分かります。
2023年11月09日 12:15撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 12:15
新潟側はきれいな笹の稜線ですが、群馬側は険しいのがよく分かります。
北西側に見えてる山 右端辺りが巻機か?
2023年11月09日 12:15撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 12:15
北西側に見えてる山 右端辺りが巻機か?
南側 真ん中右に見えてるのが至仏山かな 左の奥の方にうっすら見えているのが、日光白根や皇海山か?
2023年11月09日 12:16撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 12:16
南側 真ん中右に見えてるのが至仏山かな 左の奥の方にうっすら見えているのが、日光白根や皇海山か?
それでは大水上山へ行ってみましょう。
2023年11月09日 12:21撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 12:21
それでは大水上山へ行ってみましょう。
越後駒ヶ岳が大きく見えてきそうですね。
2023年11月09日 12:21撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
11/9 12:21
越後駒ヶ岳が大きく見えてきそうですね。
この場所の先には、地糖のような水たまりがありました。何を保護してるのかな?
2023年11月09日 12:24撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/9 12:24
この場所の先には、地糖のような水たまりがありました。何を保護してるのかな?
簡単に着くかと思ったら、けっこう遠い
2023年11月09日 12:26撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
11/9 12:26
簡単に着くかと思ったら、けっこう遠い
足下に小さな紅葉
2023年11月09日 12:33撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/9 12:33
足下に小さな紅葉
利根川水源地
2023年11月09日 12:40撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
11/9 12:40
利根川水源地
ここから太平洋までつながってるんですね。
2023年11月09日 13:30撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 13:30
ここから太平洋までつながってるんですね。
今日の最終目的地、大水上山 1,831m到着!! 三角点タッチ
2023年11月09日 12:52撮影 by  Canon EOS M100, Canon
4
11/9 12:52
今日の最終目的地、大水上山 1,831m到着!! 三角点タッチ
越後駒が少しだけ大きくなりました。兎岳は遠くから見ていたときよりも高く感じます。
2023年11月09日 12:52撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
11/9 12:52
越後駒が少しだけ大きくなりました。兎岳は遠くから見ていたときよりも高く感じます。
群馬百名山 75座目
2023年11月09日 13:00撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 13:00
群馬百名山 75座目
東の方は会津駒ヶ岳方面かな
2023年11月09日 13:01撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 13:01
東の方は会津駒ヶ岳方面かな
南正面に平ヶ岳 その左に少しだけ燧ヶ岳
2023年11月09日 13:01撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 13:01
南正面に平ヶ岳 その左に少しだけ燧ヶ岳
左奥が至仏山かな?真ん中奥は上州武尊山
2023年11月09日 13:01撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 13:01
左奥が至仏山かな?真ん中奥は上州武尊山
八海山がいつも見ている方向と違うので、なんかおかしな感じです。奥の方に見える形の良い山は米山あたりか?
2023年11月09日 13:03撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 13:03
八海山がいつも見ている方向と違うので、なんかおかしな感じです。奥の方に見える形の良い山は米山あたりか?
北アルプス方面は、だいぶ霞んじゃいました。
2023年11月09日 13:03撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 13:03
北アルプス方面は、だいぶ霞んじゃいました。
お昼のパンがパンパン
2023年11月09日 13:05撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/9 13:05
お昼のパンがパンパン
兎岳の右側にあるとがった山は何かな?
2023年11月09日 13:15撮影 by  Canon EOS M100, Canon
3
11/9 13:15
兎岳の右側にあるとがった山は何かな?
下山が暗くなりそうなので、そろそろ帰りましょう。
2023年11月09日 13:18撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 13:18
下山が暗くなりそうなので、そろそろ帰りましょう。
この先に利根川が
2023年11月09日 13:20撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 13:20
この先に利根川が
三国川ダムの湖が見えてました。これからあそこの上流まで帰ります。
2023年11月09日 13:21撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 13:21
三国川ダムの湖が見えてました。これからあそこの上流まで帰ります。
右奥の方に以前登った巻機山が見えてるらしい。登ったことがあってもよく分からない。縦走路が見えてますが、まだまだ先が長い。
2023年11月09日 13:30撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 13:30
右奥の方に以前登った巻機山が見えてるらしい。登ったことがあってもよく分からない。縦走路が見えてますが、まだまだ先が長い。
巻機方面をアップしてみよう!
2023年11月09日 13:31撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 13:31
巻機方面をアップしてみよう!
日光白根の形はなんとなく分かってきたけど、皇海山が場所によって形がいろいろなんですよねぇ。
2023年11月09日 13:49撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 13:49
日光白根の形はなんとなく分かってきたけど、皇海山が場所によって形がいろいろなんですよねぇ。
武尊は、登りがいがある山でした。
2023年11月09日 13:49撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 13:49
武尊は、登りがいがある山でした。
上越国境の山々を、縦走してみたいもんですねぇ。
2023年11月09日 13:52撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 13:52
上越国境の山々を、縦走してみたいもんですねぇ。
笹の間に気持ち良い道
2023年11月09日 13:59撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 13:59
笹の間に気持ち良い道
8合目の岩場の所から、下山ルートを眺める。
2023年11月09日 14:11撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 14:11
8合目の岩場の所から、下山ルートを眺める。
今日、ずっと見えていた中ノ岳 八海山はそろそろ見えなくなりそう。
2023年11月09日 14:11撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 14:11
今日、ずっと見えていた中ノ岳 八海山はそろそろ見えなくなりそう。
大水上山からだいぶ下ってきました。周回ルートで中ノ岳まで行くのは、私の体力では無理そうです。
2023年11月09日 14:11撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 14:11
大水上山からだいぶ下ってきました。周回ルートで中ノ岳まで行くのは、私の体力では無理そうです。
5合目まで戻ってきました。ここで空になったスポドリを交換します。
2023年11月09日 14:35撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/9 14:35
5合目まで戻ってきました。ここで空になったスポドリを交換します。
大水上山、いい山でした。
2023年11月09日 14:48撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 14:48
大水上山、いい山でした。
中ノ岳ともそろそろサヨナラ
2023年11月09日 14:49撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 14:49
中ノ岳ともそろそろサヨナラ
登山道の真ん中にあるこの三角点は、何の意味なのかな?
2023年11月09日 15:02撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 15:02
登山道の真ん中にあるこの三角点は、何の意味なのかな?
そろそろ向こうの山に日が沈みそう
2023年11月09日 15:20撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/9 15:20
そろそろ向こうの山に日が沈みそう
激下りで、滑る滑る
2023年11月09日 15:20撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/9 15:20
激下りで、滑る滑る
この落ち葉がくせ者です。
2023年11月09日 15:36撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/9 15:36
この落ち葉がくせ者です。
帰りの林道歩きは疲れます。やっと帰ってきました。
2023年11月09日 16:41撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/9 16:41
帰りの林道歩きは疲れます。やっと帰ってきました。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック ザックカバー 半袖シャツ 防寒着 雨具 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット タオル グローブ 携帯 バッテリー 時計 ストック ナイフ カメラ 双眼鏡

感想

 このところ群馬百名山を積極的に登っているので、雪の前に新潟と群馬の境にある山に登ってきました。丹後山や大水上山は、群百で見つけるまでは知らない山でしたが、上越国境らしい雰囲気を体感できて、それほど時間がかからなかったので、紅葉の時期にまた訪れたくなりました。今度は、越後三山の中ノ岳だけでもいいかな。
 今日は、大きな動物には会わず、チョウチョやトンボていどでした。でも、11月なのに登山道や山頂に虫が多かったのには、ちょっとまいりました。まあ、晴天だったので暖かかったからしょうが無いのかな。今週末から冬らしくなるみたいだから、これからは大丈夫でしょうね。
 今日、2座登れたので、群馬百名山が75座まで増えました。今年はもう少し増やせそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら