ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 620053
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

▼ヤブレコ男鹿岳〜栗生沢より大川峠経由往復 雪と藪

2015年04月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:04
距離
20.0km
登り
1,758m
下り
1,747m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:38
休憩
0:27
合計
8:05
7:08
128
スタート地点
9:16
9:16
118
11:14
11:32
86
12:58
13:07
126
15:13
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▼東北道を利用するならば。
白河ICより西那須野塩原ICから山王トンネルを越えて行ったほうが、距離が短い。
国道121号線沿いにある、荒海農産物直売所の丁字路を右へ曲がると、
栗生沢集落へショートカット。栗生沢集落内は複雑で道が狭い。通過注意。
栗生沢集落から林道終点(駐車場所)まで約4.5kmのダート。
未舗装区間は比較的フラットで走りやすい。
男鹿岳のすぐ南側にある林道も、周辺の林道も全て崩落通行止め。
復旧の見込みは永遠になし。

▼距離関係
 西那須野塩原IC〜道の駅たじま 39km
 道の駅たじま〜栗生沢集落 19km
 栗生沢集落〜林道終点 4.5km

▼駐車場所
 県道369号・栗生沢田島線の終点箇所に数台分。
 未舗装、無料、出入り自由、区分けなし、道路脇のスペースって感じ。
 トイレなし、街灯なし、ポストなし、何もなし。

▼今後の参考
 道の駅たじま外気温 23時30分11度。5時30分7度。
コース状況/
危険箇所等
○駐車場所〜大川峠
 歩き始めてから暫く雪なし。行程の半分以上で地面露出。
 オーガ沢橋の辺りから徐々に雪が出てくるけど大川峠までアイゼンなし。
 何か所か、滑落したら谷底へって箇所があったけど、
 気温上昇で雪が緩んでいたので、それほどの怖さはなし。
○大川峠〜栗石山
 藪と雪のミックス。張り出した雪庇の上は無理に歩かずとも、
 藪の中に踏み跡がある。
 踏み跡は明瞭な個所と藪をかき分ければ出てくる箇所と、全く無い箇所。
 早めにアイゼンを付けてしまったので雪の上を歩いたけども、
 藪の中を主体に歩けば楽だし安全。
 藪地帯を抜けると、傾斜はあるけども、雪が緩んでいるうえに、
 周囲は木々が生えているので、高度感はそんなでもない。
○栗石山〜男鹿岳
 ちょいと鞍部までおりますが。広くなっているので、そこだけ注意。
○男鹿岳〜駐車場所(復路)
 気温が高くて自分がつけたトレースは、ほぼ消えてました。
 なので。帰りは安泰でもなく。よく進路を確認しながら進みました。
 帰りには気温上昇で踏み抜き数回程度あり。といっても脛位まで。
 進路に藪と雪があると、雪のほうへ進みたくなるのですが。
 進路を確認しないで、歩きやすいほうへ進んでしまいますと。
 東の方へそれていってしまうかもしれんです。
 特に栗石山から大川峠へのくだりで広くなってる箇所。
 雪上の歩きやすさに惑わされずに、藪の尾根をくだります。
 行程中に道標は一切ありません。
 でも、テープはけっこうついていた。過信は禁物ですが。

※このレコで登録しているGPS生ログの累積標高差が2100mになってますけど、実際には1000mくらいです。
多分。大川峠まで林道のすぐ脇が谷底なのが影響してると思われます。
その他周辺情報 ▼温泉
 ○会津高原温泉 夢の湯(源掛)
  ¥500 10:00-20:00 2・4木休
  福島県南会津郡南会津町滝原向熊久保1373-1 0241-66-3131
  http://www.yumenoyu.com/
 ○塩原温泉日帰り入浴施設一覧
  http://www.siobara.or.jp/viewhigaeri.htm

▼食事
 ○会津ラーメン処みのや
  10:00-18:00 木休
  福島県南会津郡南会津町糸沢字作道317 0241-66-2711
  http://www.aizu-concierge.com/map/spot/10604
  http://siragazii.exblog.jp/
 ○アルカディア
  11:00-15:00(4月から営業時間変更)水休
  福島県南会津郡南会津町滝原字恋路川端1779 0241-66-2478
 ○その他の施設
  http://www.aizu-concierge.com/map/tokusyu/11

▼バッチ
 男鹿岳のバッチはないと思ったので、特に探してません
またしても車中泊した道の駅たじま。この辺りに来た時には、ほぼここで車中泊。たぶん、最も車中泊した場所と思う。駐車場がトラックと乗用車で分けているので快適なんです。エンジンカケッパの乗用車もたまにいるけど。朝7時から夜7時まで売店営業してます。
2015年04月28日 05:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/28 5:58
またしても車中泊した道の駅たじま。この辺りに来た時には、ほぼここで車中泊。たぶん、最も車中泊した場所と思う。駐車場がトラックと乗用車で分けているので快適なんです。エンジンカケッパの乗用車もたまにいるけど。朝7時から夜7時まで売店営業してます。
荒海農産物直売所のある丁字路を右に回るとカーナビが案内しなかったショートカット道。栗生沢集落へ抜ける、こんな快適な2車線道路です。なんで私のナビは、わざわざ田島の町中を通す遠回りの道を指定してくるんですかね
2015年04月28日 06:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 6:23
荒海農産物直売所のある丁字路を右に回るとカーナビが案内しなかったショートカット道。栗生沢集落へ抜ける、こんな快適な2車線道路です。なんで私のナビは、わざわざ田島の町中を通す遠回りの道を指定してくるんですかね
で。ここを右で、栗生沢集落へ。集落の中は少々、複雑。
2015年04月28日 06:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 6:27
で。ここを右で、栗生沢集落へ。集落の中は少々、複雑。
ここを越えていきます。こっから、通行止めって意味ではないと思います。
2015年04月28日 06:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 6:31
ここを越えていきます。こっから、通行止めって意味ではないと思います。
荒れ果てた舗装道路がやがて未舗装路になります。比較的走りやすい。普通の車でも行けると思います。林道には車で走る箇所には雪も凍結も、もうないです
2015年04月28日 06:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 6:33
荒れ果てた舗装道路がやがて未舗装路になります。比較的走りやすい。普通の車でも行けると思います。林道には車で走る箇所には雪も凍結も、もうないです
林道終点にある駐車スペース。数台分。平日で、すでに3台止まってる。さすがは、この時期の男鹿岳か。GW中は、満車で止められないこともあるのかもしれん
2015年04月28日 06:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/28 6:42
林道終点にある駐車スペース。数台分。平日で、すでに3台止まってる。さすがは、この時期の男鹿岳か。GW中は、満車で止められないこともあるのかもしれん
こっから先、たぶん永遠に通行止め。大川峠までの長い朽ち林道歩きが始まる…通常3時間。早くて2時間
2015年04月28日 06:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 6:41
こっから先、たぶん永遠に通行止め。大川峠までの長い朽ち林道歩きが始まる…通常3時間。早くて2時間
わずかに雪。林道の雪はほぼ融けてました。行程の半分以上が土の上歩き
2015年04月28日 07:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 7:08
わずかに雪。林道の雪はほぼ融けてました。行程の半分以上が土の上歩き
新芽な味覚が目を出してました。とらんけど。林道上のいたるところで芽を出していた。それだけ、訪れる人が少ないってことですか
2015年04月28日 07:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
4/28 7:09
新芽な味覚が目を出してました。とらんけど。林道上のいたるところで芽を出していた。それだけ、訪れる人が少ないってことですか
こんな感じが暫く続く
2015年04月28日 07:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 7:22
こんな感じが暫く続く
崩落個所。ここまでなら、自転車で来れるかも。この林道を永遠に復旧させる気はもうないだろね
2015年04月28日 07:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 7:38
崩落個所。ここまでなら、自転車で来れるかも。この林道を永遠に復旧させる気はもうないだろね
人造林道大崩壊。自然に還りつつある。ぷち危険個所でもある。人工物が自然に還る様を眺めるのも、男鹿岳の見どころ(大嘘)。
2015年04月28日 07:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/28 7:57
人造林道大崩壊。自然に還りつつある。ぷち危険個所でもある。人工物が自然に還る様を眺めるのも、男鹿岳の見どころ(大嘘)。
オーガ沢橋。この辺りからジョジョに雪出てきた
2015年04月28日 08:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 8:02
オーガ沢橋。この辺りからジョジョに雪出てきた
と思ったら、雪なくなり、林道大崩落箇所。キワを歩きます。そのうち、道自体が無くなってしまいそうなところだ。ここに雪があったら、怖いのー
2015年04月28日 08:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 8:10
と思ったら、雪なくなり、林道大崩落箇所。キワを歩きます。そのうち、道自体が無くなってしまいそうなところだ。ここに雪があったら、怖いのー
どこかの山が見えてきた。下に、さっき歩いていた林道が見える。随分、遠くまで来たもんだ
2015年04月28日 08:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/28 8:14
どこかの山が見えてきた。下に、さっき歩いていた林道が見える。随分、遠くまで来たもんだ
林道に本格的に雪が出てきたので、私の秘密道具を使うことにする
2015年04月28日 08:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/28 8:26
林道に本格的に雪が出てきたので、私の秘密道具を使うことにする
ジャキン!! ピック出し入れ自由自在。グリベルのコンドルさ。スキーポールだけど、足が滑った時にあると便利かと思って持ってきた。よく滑る人生だから、滑り止めは大事だね
2015年04月28日 08:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
4/28 8:26
ジャキン!! ピック出し入れ自由自在。グリベルのコンドルさ。スキーポールだけど、足が滑った時にあると便利かと思って持ってきた。よく滑る人生だから、滑り止めは大事だね
で・ぶ
2015年04月28日 08:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 8:30
で・ぶ
今度は、男鹿沢橋。さっきのは、オーガ沢橋。似たような名称が多いのう
2015年04月28日 08:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 8:31
今度は、男鹿沢橋。さっきのは、オーガ沢橋。似たような名称が多いのう
少し視界が開けてきた
2015年04月28日 08:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 8:34
少し視界が開けてきた
くろう沢にかかる白糸橋
2015年04月28日 08:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 8:34
くろう沢にかかる白糸橋
雪の滝
2015年04月28日 08:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 8:35
雪の滝
橋の下のほう。吸い込まれてしまいそうだ
2015年04月28日 08:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 8:35
橋の下のほう。吸い込まれてしまいそうだ
どこかの名山が見えていた
2015年04月28日 08:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/28 8:40
どこかの名山が見えていた
やがて林道は完全に雪に覆われた
2015年04月28日 08:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 8:45
やがて林道は完全に雪に覆われた
片側は、こんなです
2015年04月28日 08:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 8:46
片側は、こんなです
恐怖。雪の滑り台
2015年04月28日 08:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/28 8:56
恐怖。雪の滑り台
シュイーンと怖いよー。でも、まだアイゼン着けてない。気温高くて雪は緩んでます
2015年04月28日 08:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 8:56
シュイーンと怖いよー。でも、まだアイゼン着けてない。気温高くて雪は緩んでます
何か
2015年04月28日 09:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 9:05
何か
もう、ずっとこんな感じ
2015年04月28日 09:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/28 9:06
もう、ずっとこんな感じ
だんだん、歩きづらくなってきたら、もう少しで大川峠
2015年04月28日 09:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/28 9:10
だんだん、歩きづらくなってきたら、もう少しで大川峠
大川峠到着。行きも帰りも2時間ちょい?
2015年04月28日 09:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 9:13
大川峠到着。行きも帰りも2時間ちょい?
これか!
朽ちた車というのは!
土に還るまであと何年かかるのかね
2015年04月28日 09:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/28 9:14
これか!
朽ちた車というのは!
土に還るまであと何年かかるのかね
車は日産ダットサンADでした。車名なんて、どーでもえーですか? でも、私は気になってたんだよね。なんで、ここに乗り捨てられたのかとか、ここまで運転してきた人はどうなったのかとか、妙に気になるんですよねえ
2015年04月28日 09:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/28 9:14
車は日産ダットサンADでした。車名なんて、どーでもえーですか? でも、私は気になってたんだよね。なんで、ここに乗り捨てられたのかとか、ここまで運転してきた人はどうなったのかとか、妙に気になるんですよねえ
誰も期待していないであろうことは想像に難くない朽ちた車の車内を写真に撮影。ほら、バックミラーにナニかが写り込むかと思ってさ…けけけ。本当に写ってたら困るけど
2015年04月28日 09:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/28 9:14
誰も期待していないであろうことは想像に難くない朽ちた車の車内を写真に撮影。ほら、バックミラーにナニかが写り込むかと思ってさ…けけけ。本当に写ってたら困るけど
ダットサンの右手にある登り口。随分とハッキリクッキリしとるではないですか。栃木百名山ガイドブック改訂新版では、大川峠からは、すぐに藪で男鹿岳までの全行程が藪漕ぎとあったけど、尾根上には比較的明瞭な踏み跡が続いていた
2015年04月28日 09:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:15
ダットサンの右手にある登り口。随分とハッキリクッキリしとるではないですか。栃木百名山ガイドブック改訂新版では、大川峠からは、すぐに藪で男鹿岳までの全行程が藪漕ぎとあったけど、尾根上には比較的明瞭な踏み跡が続いていた
すぐに出てくる雪。よっしゃとばかりに、
2015年04月28日 09:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 9:22
すぐに出てくる雪。よっしゃとばかりに、
前爪付アイゼン着用。久しぶりのブラックダイヤモンド・セラッククリップ。靴はドロミテ・シュタインボック。
2015年04月28日 09:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
4/28 9:28
前爪付アイゼン着用。久しぶりのブラックダイヤモンド・セラッククリップ。靴はドロミテ・シュタインボック。
雪の回廊は、気温上昇で怖い感じになっていたので、
2015年04月28日 09:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 9:30
雪の回廊は、気温上昇で怖い感じになっていたので、
脇の藪の中を進むことにした。早々とアイゼンを付けたことを早々と後悔した。この辺りで、休憩していた先行の単独男性に追いつく
2015年04月28日 09:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 9:32
脇の藪の中を進むことにした。早々とアイゼンを付けたことを早々と後悔した。この辺りで、休憩していた先行の単独男性に追いつく
振り返ると
2015年04月28日 09:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 9:38
振り返ると
また残雪の上。場所によっては崩落しそうなところもあったので、
2015年04月28日 09:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/28 9:39
また残雪の上。場所によっては崩落しそうなところもあったので、
また藪の中へ。といっても、明瞭な踏み跡があるところにはあった。ここは踏み跡がよくわかるけど、ほとんどの藪区間は、かき分けると踏み跡が出てくる感じ
2015年04月28日 09:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 9:45
また藪の中へ。といっても、明瞭な踏み跡があるところにはあった。ここは踏み跡がよくわかるけど、ほとんどの藪区間は、かき分けると踏み跡が出てくる感じ
ここは楽
2015年04月28日 09:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 9:53
ここは楽
また藪へ。藪と雪のミックス。面倒だから、アイゼンをはずさずに藪の中を歩く。当然ながら、メチャクチャ歩きづらい
2015年04月28日 10:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 10:26
また藪へ。藪と雪のミックス。面倒だから、アイゼンをはずさずに藪の中を歩く。当然ながら、メチャクチャ歩きづらい
おやおや。トレースが出てきたぞ
2015年04月28日 10:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 10:31
おやおや。トレースが出てきたぞ
二人目の先行者を補足
2015年04月28日 10:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 10:35
二人目の先行者を補足
かっけーじゃん。見えているのに、なかなか追いつかず、結局、この人には男鹿岳山頂まで追いつけなかった
2015年04月28日 10:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/28 10:35
かっけーじゃん。見えているのに、なかなか追いつかず、結局、この人には男鹿岳山頂まで追いつけなかった
ほぼ何も見えない栗石山。帰りもここ通ります
2015年04月28日 10:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/28 10:41
ほぼ何も見えない栗石山。帰りもここ通ります
少し先の展望
2015年04月28日 10:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 10:44
少し先の展望
えー燧ヶ岳?
2015年04月28日 10:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/28 10:45
えー燧ヶ岳?
名山
2015年04月28日 10:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/28 10:45
名山
名山。至仏山が写ってるのかな?
2015年04月28日 10:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 10:45
名山。至仏山が写ってるのかな?
男鹿岳までは、あとわずかの距離
2015年04月28日 10:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 10:48
男鹿岳までは、あとわずかの距離
栗石山と男鹿岳の鞍部は少々幅があるので、進路をよく確認
2015年04月28日 10:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 10:49
栗石山と男鹿岳の鞍部は少々幅があるので、進路をよく確認
男鹿岳への最後の登り
2015年04月28日 11:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 11:01
男鹿岳への最後の登り
着いた!
男鹿岳
正面に見える山の頂に立ってから、ここへ来るまで何年かかったかな
2015年04月28日 11:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
4/28 11:58
着いた!
男鹿岳
正面に見える山の頂に立ってから、ここへ来るまで何年かかったかな
那須連峰が丸見え
しみじみと感慨深い
2015年04月28日 11:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/28 11:12
那須連峰が丸見え
しみじみと感慨深い
あまり、前に出ると危ないす
2015年04月28日 11:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/28 11:20
あまり、前に出ると危ないす
こんなんですから
2015年04月28日 11:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 11:54
こんなんですから
茶臼岳
あそこからも男鹿岳は見えていたはず。でも、その時、男鹿岳という山があること自体、知らなかった
2015年04月28日 11:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/28 11:20
茶臼岳
あそこからも男鹿岳は見えていたはず。でも、その時、男鹿岳という山があること自体、知らなかった
えー那須連峰の一部
2015年04月28日 11:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/28 11:20
えー那須連峰の一部
あー那須連峰の二部
2015年04月28日 11:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/28 11:20
あー那須連峰の二部
無名峰? 那須連峰の三部
2015年04月28日 11:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/28 11:21
無名峰? 那須連峰の三部
那須連峰パノラマ。
TG-850のパノラマ撮影は凄いね。まるで動画を撮影するように、カメラを横に動かすだけでパノラマ撮影ができるとは知らなかった
2015年04月28日 11:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/28 11:22
那須連峰パノラマ。
TG-850のパノラマ撮影は凄いね。まるで動画を撮影するように、カメラを横に動かすだけでパノラマ撮影ができるとは知らなかった
なぜか置き忘れの飯盒が。いつから、ここにあるんだろ?
2015年04月28日 11:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/28 11:13
なぜか置き忘れの飯盒が。いつから、ここにあるんだろ?
どれ、南の方へも進んでみるか
2015年04月28日 11:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 11:24
どれ、南の方へも進んでみるか
おお。
なかなかじゃわい
2015年04月28日 11:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/28 11:26
おお。
なかなかじゃわい
どこかの街が見えた
2015年04月28日 11:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 11:27
どこかの街が見えた
大佐飛山が
2015年04月28日 11:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 11:28
大佐飛山が
あれは? 大佐飛山? 小佐飛山?
2015年04月28日 11:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 11:28
あれは? 大佐飛山? 小佐飛山?
それともこっちが大佐飛山?
2015年04月28日 11:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 11:28
それともこっちが大佐飛山?
大佐飛山周辺のパノラ
2015年04月28日 11:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 11:29
大佐飛山周辺のパノラ
大佐飛山へと続く縦走路があるのだろうか。それとも、廃林道までか。踏み跡があるし、テープがついてるけど。猛者向けだろうね
2015年04月28日 11:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 11:30
大佐飛山へと続く縦走路があるのだろうか。それとも、廃林道までか。踏み跡があるし、テープがついてるけど。猛者向けだろうね
樹勢旺盛
2015年04月28日 11:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 11:32
樹勢旺盛
あんなところにも、取り付けられてる。雪がもっとあった頃に付けたんだろね
2015年04月28日 11:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 11:55
あんなところにも、取り付けられてる。雪がもっとあった頃に付けたんだろね
さらば、男鹿岳
今日はパワーグラブゼロで来てしまったぜ
2015年04月28日 11:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/28 11:57
さらば、男鹿岳
今日はパワーグラブゼロで来てしまったぜ
帰りも大川峠経由。追いついた先行下山者2名は、私より先に下山していった。同じく大川峠を経由して車に戻るとか
2015年04月28日 12:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 12:02
帰りも大川峠経由。追いついた先行下山者2名は、私より先に下山していった。同じく大川峠を経由して車に戻るとか
立ち枯れ木と青空
2015年04月28日 12:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 12:03
立ち枯れ木と青空
帰りは楽ちん。ズリズリ滑るズッポコリン!
2015年04月28日 12:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 12:05
帰りは楽ちん。ズリズリ滑るズッポコリン!
栗石山と男鹿岳の鞍部では方向をよく確認します
2015年04月28日 12:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 12:06
栗石山と男鹿岳の鞍部では方向をよく確認します
朽ち木と青空
2015年04月28日 12:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 12:08
朽ち木と青空
もりもり
2015年04月28日 12:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 12:15
もりもり
終始、良い天気だった
2015年04月28日 12:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 12:18
終始、良い天気だった
ときおり那須連峰
2015年04月28日 12:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/28 12:20
ときおり那須連峰
栗石山の傾斜具合。
2015年04月28日 12:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 12:22
栗石山の傾斜具合。
見納めのナッスー
2015年04月28日 12:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/28 12:23
見納めのナッスー
先行者下山者2名は、どうやら、こっちへ行ったみたいだが。そっちではないはず。しかし、すでに姿は見えない。
2015年04月28日 12:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 12:26
先行者下山者2名は、どうやら、こっちへ行ったみたいだが。そっちではないはず。しかし、すでに姿は見えない。
大川峠へは、こっちの藪へ入らないと、あらぬ方向へ行ってしまうと思うが。気づいて引き返して来ればよいが
2015年04月28日 12:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 12:28
大川峠へは、こっちの藪へ入らないと、あらぬ方向へ行ってしまうと思うが。気づいて引き返して来ればよいが
捻じり木
2015年04月28日 12:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 12:33
捻じり木
怖い雪庇。先行下山者2名のトレースがなくなった。どうやら、そのまま降りて行ってしまったようだ。ほぼ一本道な登山ルート。姿を見ずに追い越すことは不思議なこと
2015年04月28日 12:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 12:44
怖い雪庇。先行下山者2名のトレースがなくなった。どうやら、そのまま降りて行ってしまったようだ。ほぼ一本道な登山ルート。姿を見ずに追い越すことは不思議なこと
崩落間近
2015年04月28日 12:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 12:46
崩落間近
樹木
2015年04月28日 12:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 12:47
樹木
この辺りはもうのっからないほうがええかも
2015年04月28日 12:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 12:48
この辺りはもうのっからないほうがええかも
大川峠にて、のんびりアイゼンをはずしながら、2名が来ないかしばし待つが来ない。駐車場に車が自分の他にまだ2台止まってたら、どうしたものかなと考える。
2015年04月28日 13:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 13:04
大川峠にて、のんびりアイゼンをはずしながら、2名が来ないかしばし待つが来ない。駐車場に車が自分の他にまだ2台止まってたら、どうしたものかなと考える。
毛虫みたいな。いっぱい落ちてた。うじゃうじゃー
2015年04月28日 13:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/28 13:07
毛虫みたいな。いっぱい落ちてた。うじゃうじゃー
雪のオブジェ。不思議な形に融けるもんだね
2015年04月28日 13:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/28 13:14
雪のオブジェ。不思議な形に融けるもんだね
林道では、やっぱり、ここが一番怖い箇所
2015年04月28日 13:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 13:25
林道では、やっぱり、ここが一番怖い箇所
男鹿岳短縮路っていうのかどうか知らないけど、その登り口にはテープ。踏み跡もあるけど
2015年04月28日 13:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 13:58
男鹿岳短縮路っていうのかどうか知らないけど、その登り口にはテープ。踏み跡もあるけど
自然に還ろうとするがままの林道。もう整備されることはないんでしょうね
2015年04月28日 14:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 14:13
自然に還ろうとするがままの林道。もう整備されることはないんでしょうね
完全崩壊林道
2015年04月28日 14:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 14:15
完全崩壊林道
どこかの山。時折、振り返って、2名が来ないか確認するも、追いついてくる気配はない
2015年04月28日 14:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 14:43
どこかの山。時折、振り返って、2名が来ないか確認するも、追いついてくる気配はない
なんと、オートバイのタイヤ痕が。確かに、オートバイなら、崩落個所まで入ってこれるね。林道の大部分は、そんなに痛んでいないし
2015年04月28日 14:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 14:44
なんと、オートバイのタイヤ痕が。確かに、オートバイなら、崩落個所まで入ってこれるね。林道の大部分は、そんなに痛んでいないし
栗石山かな
2015年04月28日 14:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 14:50
栗石山かな
新しい感じの落石注意看板
2015年04月28日 14:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 14:51
新しい感じの落石注意看板
花。あんまり、咲いとらんかた
2015年04月28日 14:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/28 14:58
花。あんまり、咲いとらんかた
駐車場所に戻ってきた。やっぱり、自分の他に車が2台止まってる。1台は既に出発してる。その人は短縮路を往復したのでしょう。全く姿を見なかったし。で。ずっと気になっていた2名は1時間位したら、一緒に下山してきたので、安心して出発した。
2015年04月28日 15:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/28 15:10
駐車場所に戻ってきた。やっぱり、自分の他に車が2台止まってる。1台は既に出発してる。その人は短縮路を往復したのでしょう。全く姿を見なかったし。で。ずっと気になっていた2名は1時間位したら、一緒に下山してきたので、安心して出発した。
下山後。アルカディアで「トマトとカボチャのつけめん¥700大盛り無料」を食べようと来てみれば。営業時間中なはずなのに、準備中。近くにいた店のオヤジが、「4月から3時までの営業になりました」と。ぐはぁ。実はこれが、この日一番の大ショックだった。あるかでいあ!
2015年04月28日 16:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/28 16:20
下山後。アルカディアで「トマトとカボチャのつけめん¥700大盛り無料」を食べようと来てみれば。営業時間中なはずなのに、準備中。近くにいた店のオヤジが、「4月から3時までの営業になりました」と。ぐはぁ。実はこれが、この日一番の大ショックだった。あるかでいあ!
そんで。近くの会津高原温泉夢の湯に入ることにする。露天もあるって、看板が出てたような気がしたけど、内湯だけだった。源泉掛け流し
2015年04月28日 16:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/28 16:25
そんで。近くの会津高原温泉夢の湯に入ることにする。露天もあるって、看板が出てたような気がしたけど、内湯だけだった。源泉掛け流し
南会津は、桜満開。桜の開花は今年は早いらしい。いつもは、ゴールデンウィーク中だとか。これが風呂から見える
2015年04月28日 16:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/28 16:25
南会津は、桜満開。桜の開花は今年は早いらしい。いつもは、ゴールデンウィーク中だとか。これが風呂から見える
内湯のみ。なんだか、外から丸見えのような気がする
2015年04月28日 16:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
4/28 16:59
内湯のみ。なんだか、外から丸見えのような気がする
会津ラーメンみのやで食事。土産に5食入り700円も買って帰る。うまかったので
2015年04月28日 17:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 17:48
会津ラーメンみのやで食事。土産に5食入り700円も買って帰る。うまかったので
これ。会津ラーメン大盛り。並¥500。大盛り100円増し。醤油です。味噌もありました。こういうシンプルなのが、非常に好きだ。囲炉裏のあるテーブルで雰囲気やよし
2015年04月28日 17:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
4/28 17:32
これ。会津ラーメン大盛り。並¥500。大盛り100円増し。醤油です。味噌もありました。こういうシンプルなのが、非常に好きだ。囲炉裏のあるテーブルで雰囲気やよし
塩原まで戻ってきて。せっかくなので、ジゲ・スーパーいしかわに寄ってみる。小さいながらもなかなかの品揃え。カウンターのところにあった、イナゴの佃煮¥298が気になった。買っとけばよかったか
2015年04月28日 18:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 18:40
塩原まで戻ってきて。せっかくなので、ジゲ・スーパーいしかわに寄ってみる。小さいながらもなかなかの品揃え。カウンターのところにあった、イナゴの佃煮¥298が気になった。買っとけばよかったか
地元うど大量販売中。とにかくでかくて野太い。素敵。左のが¥148。右のが泥付5本入り¥198。安いぞ
9
地元うど大量販売中。とにかくでかくて野太い。素敵。左のが¥148。右のが泥付5本入り¥198。安いぞ
地元ほうれん草1束600gで¥198。安い気がして買う。いや、かなり安いかな
2015年04月28日 18:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/28 18:41
地元ほうれん草1束600gで¥198。安い気がして買う。いや、かなり安いかな
野州支那そば。那須で造ってるんで買った。¥198。ちょいと高い気もするけど、初めて見たもんで。欲しいモノは、見たら買う!が基本。
10
野州支那そば。那須で造ってるんで買った。¥198。ちょいと高い気もするけど、初めて見たもんで。欲しいモノは、見たら買う!が基本。

装備

個人装備
12本爪アイゼン グリベル・コンドル トレランポール(トレキンポール忘れたので) 水1.5リットル(1.2リットル消費) ツェルト 防寒着他

感想

登山道のない山。残雪期限定の山。積雪期以外は藪漕ぎの山。
栃木百名山の中では、1、2位を争う登頂困難峰。
私にとって男鹿岳は。禍々しいばかりの負の瘴気をまとった不穏なイメージの付きまとう山。

長い廃林道歩きの末にたどり着く大川峠から先は無雪期は藪漕ぎなもんですから、藪の上を歩ける残雪期のこの時期を狙って行ってきたというわけでした。
いや、なかなかどうして、この廃林道歩き。途中の大崩落箇所までなら、オートバイでも入ってこれそうでした。車両は通行止めですけど。自転車なら、崩落個所は担いで越えれば、相当な行程短縮になったんではないですかね。とまあ、それはさておき。
本日はピックが出し入れ可能なグリベルのコンドルを持ってきた。ピッケルを使うほどではないけども、ダブルストックでは少々、心もとなくもあるので。もう片方のストックは、スノーバスケット付のトレッキングポールを持ってきたつもりだったが、忘れた。仕方なく常に車に積んであるトレランポールを相方にすることにした。左右で重量が倍以上違うので、厄介でしたけど。グリベルは450gなんです。手持ちのピッケルより重たい。これならピッケル持参でもよかったのかも。雪の表面は融けてましたけど締まっていたので、スノーバスケットなしのトレランポールでも、深く突き刺さることも、そんなになかったです。
このところの気温上昇で、林道の雪はだいぶ融けたみたいですね。先人のレコを見ると、少し前までは駐車場所付近にも雪があったようですけど、もうなくなってました。オーガ沢橋を過ぎるあたりから、徐々に雪の上を歩く距離が延びてきて、白糸橋を過ぎて少し行くと、もう完全に林道は雪に覆われました。残雪は谷川に傾斜がついて林道にのっかっているので、カチコチに凍ってたら緊張する場面です。滑ろうものなら、谷底へ一直線です。100メートルくらい。でも、もう表面が融けてたので、それほど緊張することもなく大川峠につきました。
大川峠では、よく写真で見ていた朽ちた車を写真に収めて出発。想像していた以上に雪が融けていたので、藪漕ぎを強いられるのかと思ったら、けっこう明瞭な踏み跡が藪の中に続いていた。これなら、無雪期でも、登れたんじゃないかと思いつつも、藪と雪が交互に現れる実に面倒な斜面を登ることになる。早々と12本爪アイゼンを付けてしまったことを後悔しつつも、面倒だからと藪でもアイゼンを外さずに登る。爪が笹に引っかかって登りづらいことこの上なし。少し時期が遅かったか。しかしながら、時期が早いと大川峠までの廃林道に雪がもっとあってカチコチで、それはそれでまた怖い。
藪区間が終わって雪の斜面を登りきると栗石山。もうここまで来てしまうと男鹿岳へはあとわずか。鞍部へおりて登り返すだけ。山頂が目の前に見えている。ほどなく男鹿岳山頂。東側のみ展望が開けていて、那須岳がよく見えた。かつて那須岳に登った時は、そこから今、自分がいる山も見えていたはずだけど、なんて山だか想像だにしなかったし興味もなかったんだろうなと思いつつ、隔世の感を味わいながら男鹿岳に上り詰めた満足感を丹念に味わって、パンを齧り。12時ちょうどに下山を開始。追いついた先行者2名は先に下山していった。駐車場所には、もう1台の車が止まっていたけど、この人は流行りの短縮路を往復したようで、全く姿を見かけなかった。
栗石山を過ぎるあたりまで、先行下山者2名のトレースがついていたものの、途中からトレースが東へそれ始める。はて? おかしいかな。左手の藪の中に入らないと大川峠からは遠ざかっていくだろうに。確かに雪の上のほうが歩きやすいけど。きっと、藪は歩きづらいから、雪の上を歩いて先のほうで方向を修正するのだろう。と、この時は思って自分は藪の中に入った。藪を抜けた先で雪面を見渡すけども、先行者2名のトレースが見当たらない。まーさか、あのまま下って行ってしまったのか。いや、自分の目の届かないところにトレースがあるのだろう。と大川峠に到着。ここから先の雪面にもトレースは見当たらない。これは? ほぼ一直線なルート上で全く姿を見ることなく、先行者を追い越してしまったようだ。さっきのトレースだ。東の方へそれてしまったのか。気になったので、大川峠でのんびりとアイゼンをはずしながら、二人を待ったけども、現れないので、仕方なく歩き出す。あるいはひょっとして。まさかな。男鹿岳に登る人だから、万一の時には、自分でリカバリできる人だろうし。それほど心配することもないだろうと思いつつも、時折、振り返りつつ林道を歩きはじめる。
二人の姿を見ることなく、ついに駐車場所まで戻って来てしまった。ああー。車が自分の他にまだ2台止まってる。自分より先に下山したはずの二人のものと思われる車が、まだ止まってる。追い越していないのに、戻ってきてない。どうしたものか。地元警察に届けておくか。いや、もう少し待って様子をみるか。のんびりと靴を脱いだりして二人を待つこと1時間。二人一緒に林道を歩いてくるのを確認した。無事だったようだ。心配するほどでもなかったかな。

下山後。食事。
一直線に食事処のアルカディアを目指す。お目当ては「トマトとカボチャのつけめん¥700」。去年だかにみつけて密かに目をつけていたのさ。ひょーと思いながら、走りついてみれば。準備中。何故? 店の前で農業をしていた店のオヤジみたいな人が、「4月から午後3時までの営業になったんです」と。ああ。楽しみにしていたのに。ラーメンを食べようと思って食べられないとなると、やっぱり、食べたいのはラーメンなんです。そういえば、そば処かいなりの向かい側にラーメン屋があったなと。

温泉。
そこに行く前に近くの温泉に入っておくかと会津高原温泉夢の湯へ。宿泊もできるみたいですけど、日帰り施設みたいな温泉でした。無色無臭で源泉掛け流し。露天もあるような看板が出ていたような気がしたけども、入れたのはそんなに大きくない内湯だけでした。

気を取り直して、食事。
そば処かいなりの向かい側にある会津ラーメンみのやにて。会津ラーメンを食べる。500円だったかな。シンプルで非常に好みの味だったので、お土産に5食入り700円を買って帰りました。

寄る予定はなかったけども、塩原の街まで戻ってきたところで、地元スーパーのいしかわに立ち寄り。小さいながらも、地元密着でなかなかの品揃えで、予想外に買いこんでしまいました。カウンターのとこにあったイナゴの佃煮(¥298、茨城県産)が実に気になったけど、結局買わなかった。今時、珍しい。イナゴ、見かけなくなったな。それだけ、農薬バリバリってことですかね。

男鹿岳は。なかなかどうして。久しぶりに。
抜群に登った感を存分に味わえる満足十分な登山となりました。
この長大な行程で、見かけたヒトは2人だけ。
いずれも、見た目にも明らかな猛者。自分とは違って。
登り応えあり過ぎ。でも、また行きたいかも。
そう思わせてくれる山でした。
南会津はやっぱり、えーとこじゃわい。毎年のこの時期の恒例になりそうだ。
これで、今年の目標のうち一つは達成かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2637人

コメント

山名の通り、オトコって感じの山ですね^^
moglessさん、こんにちは。
bicycleです。

まず、初めの通行止めの看板の、「当分の間」ってのがいい味ですね。
崩落・崩壊の限りを尽くしている道に廃林道。
簡単には入り込ませない雰囲気を持っていて、とてもハードさが伝わってきます。

しかし、達成感はハンパなさそうですね^^
こういったチャレンジが出来る山があるってのは、いいですね
自分の住まいからはちょっと遠いのが残念ですが、いつかは僕もチャレンジしたいと思いましたので、お気に入り登録させて頂きます

グリベルのコンドルですか〜
初めて知りました 写真で見て想像すると、SF映画に出そうな武器のようにイメージしました(笑)
カッコイイですねぇ〜〜〜
2015/5/1 17:08
Re: 山名の通り、オトコって感じの山ですね^^
bicycleさん、コメントありがとうございました。

あの林道は元々必要があって造ったのかどうか、怪しい感じの林道ですからねえ。今となっては、もはや男鹿岳に登るためのアプローチ道以外に、利用方法があるのかどうか。造ったら造りっぱなし。造るのが目的で造った林道かもしれんです。出来上がったら、あとは知らんと朽ちるままにほったらかし。ここみたいに、ほったらかしでも特に害がないならよいですけど、造ってしまったがために、後々まで害をなす公共施設も世の中にはありますからねえ。

この長大な林道歩きがあるがために、登山者を寄せ付けないですね。
そもそも登山口までもが遠いですし。ですが。久々に山に登ったという満足感を味わえた山です。この辺りの山はどこも好みなんです。

コンドルは、ずっしりと重たいです。これなら、別にダブルストックにピッケル持参でもよかったかなとも思ったりもしました。しかしながら。ずるりとバランスと崩した時には、咄嗟に雪面に差し込んで、体勢を立て直すのに役には立ってました。
2015/5/1 23:18
グリベル・コンドル
moglessさん、こんばんは。

素敵なものを見せられ、グリベル好きの私としてはもう我慢ができなくなり、速攻楽天で購入してしまいました。
12月くらいまで使用する機会はないと思いますが、部屋のインテリアとしてでも十分ですね。
ダブルで使用したらカマキリの様で、周囲の視線を釘付けにすることでしょう。
いつも最新のトレンドを紹介いただき、感謝しています。
「タケシ君タオル」も検討中です。

会津ラーメン行かれましたか!
あそこは素朴で旨いですよね!
味噌もあったと思いますが、どうなんでしょう?
会津ラーメンの定義がイマイチわかりません。
2015/5/3 1:55
Re: グリベル・コンドル
Kazu405さん、コメントありがとうございました。

なにしろ、アイゼンもピッケルもブラックダイヤモンドなものですから。
元々は、ブラックダイヤモンドのウィペットを買おうと思っていたのですけども。
いざ、買おうかと思ってみると、グリベルにも似たようなのがあるなあと。
しかも、そっちはピックの出し入れが任意に行えるという。
突いた時に雪面に合わせて動くサターンバスケットも面白そうだったので、実は、はじめてのグリベル製品でした。
使ってみて、少々重たかったですけど、満足の物品です。
単なるダブルストックよりも安心感があります。
2本備えるとなると、かなりの出費となりますけど、見た目は怪人カマキリ男みたいで格好いいですね。山ガールも開いた口が塞がらないことでしょう。2本持ち、是非、お願いします。

実は、タケシ君タオルは、この日、使ってました。
値段が高いだけあって、肌触りもよいし、造りもしっかりしてます。
一日中、汗をぬぐいましたけど、臭くはなってなかったと思います。
けっこうよいです。

会津ラーメンみのやに行ったレコをどこかで見た記憶があったと思ったら、Kazu405さんのレコでしたか。
あまりにうまそうな気配を漂わせていたので、いつの日かはと思っていたトコロでした。
私もシンプルで素朴なのが好きです。ゴテゴテしてるのは、何か誤魔化されてるような気がして。
会津で造ってるから、会津ラーメンですかね。
特に会津ラーメンという名称は、はじめて知りましたけど。
味噌、確かにありました。次回のお楽しみにしたいです。
でも、次回こそは、アルカディアですかね。
2015/5/3 12:58
moglessさん おはようございます
知らない山をご紹介していただくことが多いので
周辺の地図も見るのを楽しみの1つにしています

登山口へのアクセス 周辺の温泉
会津とのことでしたが那須岳のすぐ近くなのですね

滋味豊かなウドを味噌をつけて食べてみたいです
湯船から見える満開の桜も良いですねcherryblossom
2015/5/7 7:38
Re: moglessさん おはようございます
mermaidさん、コメントありがとうございました。

男鹿岳はその位置関係からか、知名度がいまいちで、整備された登山道がないうえに、長い廃林道歩きが人を寄せ付けない静かすぎる山でした。
でもまあ、山に登ってる感触は十分に味わえます。
面白い山ですよ。常に道迷いの危険が付きまといますけど。

位置的には那須岳に近いですね。こっから、超人なら縦走していく人もいるでしょうね。
とても真似できませんけど。
那須と塩原が比較的近いので、そんなに多いわけでもないですけど、温泉もそこそこあります。
よいとこです。南会津は。ちょうど桜が満開だったので、車を走らせてるだけでも目を楽しませてもらいました。

ウドは、太くて食べ応えありました。しかし、安かった。
フキノトウもむしってきて天ぷらにしてまえばよかったかなとも思いましたけど、別に家の裏にも生えているので、やめまときました。
2015/5/7 12:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら