ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 625894
全員に公開
ハイキング
関東

来てょかったんだからぁ〜日光白根山 (。´(ェ)`。 )v

2015年05月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
murasaki7 その他1人
GPS
--:--
距離
6.3km
登り
591m
下り
583m

コースタイム

.
08:50 ロープウェイ山頂駅
09:25 七色平分岐
11:00 日光白根山山頂(着)
11:25 日光白根山山頂(発)
13:00 ロープウェイ山頂駅

※登り時間 2時間10分(休憩10分くらい)
※下り時間 1時間35分(休憩10分くらい)
※山頂休憩時間  25分
.
天候 .
晴れー(*´∀`*)
風も穏やかで暑ぃw
森林限界以降日差しを
浴びまくるから
マジ日焼け対策必須!!
.
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
.
☆☆☆ 行き ☆☆☆

23:00 murasaki家(千葉県)
00:00 ken家
    アクアライン
    関越道沼田IC出口
    国道120号(約37km)
    ロマンティック街道♪
04:00 丸沼高原スキー場

※約300km  約5時間
 GW渋滞もなくスイスイ♪
※沼田IC出てすぐコンビニあります。
 飲食店やファストフード店ガソスタ
 コンビニ多数ありました。
※丸沼高原スキー場の中央駐車場
 開場が5:00からだったので
 それまで入口前の駐車場で仮眠。
 開場後係の人の指示で駐車。無料。
 トイレあります。

☆☆☆ 帰り ☆☆☆

13:50 丸沼高原スキー場
    国道120号
    ロマンティック街道♪
    (男体山・いろは坂 etc..)
    日光宇都宮道路清滝IC入口
    東北道
    アクアライン
19:00 ken家
20:20 murasaki家(千葉県)

※約330km 約6時間半
 (途中30分ほど食事たいむ)
 (那須・羽生付近で少し渋滞)
※清滝IC近くにコンビニ・ガソスタぁり
※帰りは菅沼・男体山・中禅寺湖・戦場ヶ原
 など景色を満喫しながら帰宅(*´∀`*)
.
コース状況/
危険箇所等
.
※登山ポスト
 シャッターがあがってからチケット売り場横の
 食事場所入口に登山届があるので
 記入後チケット売り場の係りの人に提出。
 下山したら報告します(・∀・)/

※山頂駅から一面雪です(´∀`*)
 森林限界までずーっと雪道
 (ウチらの場合CTにして約1時間半)
 序盤は雪道ハイク的な感じで樹林帯を♪
 30分ほど歩くと傾斜がキツくなってきて
 登山開始!!って感じになってきました(ノ∀`)
 登りはアイゼン・ストックなくても
 問題なかったです。
 下りはアイゼンないとウチは恐くて
 降りられません!!って感じでした。
 ピッケルを持ってってる人も何人かいました。
 トラバースするとこ何回かあったり
 緩んだ雪の急登何回かあったり
 太めの枝??をまたぎ超すとこあったり
 道幅も狭くあまり気を抜けませんでした。
※森林限界から上は別の山に来たみたいに
 ザレ場に変わって道幅も広く景色も変わり
 ました。傾斜は緩めですが落石させない
 よおに注意して登り下りしました。
※山頂のまわりは広かったです(*´∀`*)
.

その他周辺情報 .
※丸沼高原スキー場センターハウス
 駐車場無料。
 中央駐車場の開場は5:00かららしいので
 夜間や早朝到着する人たちは中央駐車場を過ぎて
 トイレの利用できる早朝・車中泊エリアを利用する
 ことをHPではすすめていました(・∀・)
 また当たり前ですが車外での炊事・テントや椅子などを
 置いてのキャンプ行為は一切禁止とのことです。
 お土産・軽アイゼン・手袋・靴下などの登山用品
 山バッジ・百名山のれん??とか。
 丸沼高原オリジナル商品。レンタル用品。
 レストラン(山頂駅にもありました)ありました。
 日帰り座禅温泉(HPだと13:00〜17:00 大人600円)
.
暇人murasaki前日ゎ愛車を洗車して登山仕様にしたチーバくんとザックと共に出発前の記念写真(・∀・)v
6
暇人murasaki前日ゎ愛車を洗車して登山仕様にしたチーバくんとザックと共に出発前の記念写真(・∀・)v
murasakiの大好きな紫色のザクと共にお母さんに登山届を提出(・∀・)v ちなみにザクはザックがないのでお留守番w
4
murasakiの大好きな紫色のザクと共にお母さんに登山届を提出(・∀・)v ちなみにザクはザックがないのでお留守番w
愛車に荷物積み込んで夜にken家に向かうこの瞬間。マジでニヤけます
5
愛車に荷物積み込んで夜にken家に向かうこの瞬間。マジでニヤけます
うはー(ノ∀`)w天気良くてイイ登山になりそうな予感が満々(*´∀`*)
うはー(ノ∀`)w天気良くてイイ登山になりそうな予感が満々(*´∀`*)
チケットGETして並びまーす♪並んで待ってる時間に前にいたおじさんが「どっから来たの?」って話かけてくださぃました(・∀・)地元群馬在住の方で一緒にいた方々も千葉の鋸山と養老渓谷を知ってくれてました(*´∀`*)
チケットGETして並びまーす♪並んで待ってる時間に前にいたおじさんが「どっから来たの?」って話かけてくださぃました(・∀・)地元群馬在住の方で一緒にいた方々も千葉の鋸山と養老渓谷を知ってくれてました(*´∀`*)
山頂駅に到着ー(´∀`*)出た瞬間から一面真っ白。そして日光白根山が「おはよー!!」って(-^〇^-)おはよー♪
1
山頂駅に到着ー(´∀`*)出た瞬間から一面真っ白。そして日光白根山が「おはよー!!」って(-^〇^-)おはよー♪
天空の足湯とken。めっちゃ青が映える(*´∀`*)
1
天空の足湯とken。めっちゃ青が映える(*´∀`*)
天空の足湯からの展望(・∀・)晴れてて景色もよくて観光だけならここで満足できちゃうね///
1
天空の足湯からの展望(・∀・)晴れてて景色もよくて観光だけならここで満足できちゃうね///
天空の足湯から日光白根山めっちゃイイやん(ノ∀`)足湯浸かりながらとか観光客の方わ最高ぢゃん!!ちなみにまだ足湯はやってないみたい (。・x・)ゞ
天空の足湯から日光白根山めっちゃイイやん(ノ∀`)足湯浸かりながらとか観光客の方わ最高ぢゃん!!ちなみにまだ足湯はやってないみたい (。・x・)ゞ
さぁて鳥居をくぐって日光白根山登山を開始します(`・ω・´)山頂レストラン前で出発支度をしてるおじさんに「雪緩んでるからホント気をつけなね!!アイゼンは持ってる??」と心配していただきました。ありがとうございます!!安全に行ってきます(・∀・)
さぁて鳥居をくぐって日光白根山登山を開始します(`・ω・´)山頂レストラン前で出発支度をしてるおじさんに「雪緩んでるからホント気をつけなね!!アイゼンは持ってる??」と心配していただきました。ありがとうございます!!安全に行ってきます(・∀・)
2個目の鳥居。二荒山神社。安全に楽しんで行ってきます(*´∀`*)
2個目の鳥居。二荒山神社。安全に楽しんで行ってきます(*´∀`*)
開始早々お腹が空いて早すぎるご飯たいむを一人で堪能(〃▽〃)w
2
開始早々お腹が空いて早すぎるご飯たいむを一人で堪能(〃▽〃)w
最初は緩やかな樹林帯でウォーミングアップ(・∀・)だけど前の方々とペースが合わず抜かしたくても道を譲ってもらえず声かけるか迷いながら後ろをしばらくテクテク(((´・ω・`)
最初は緩やかな樹林帯でウォーミングアップ(・∀・)だけど前の方々とペースが合わず抜かしたくても道を譲ってもらえず声かけるか迷いながら後ろをしばらくテクテク(((´・ω・`)
雪渓トラバース!!的なwトラバースを前に景色の写真を撮るkenを撮るw 「もし滑って下行っちゃったら車でお茶でも飲んで待っててね」とkenに見捨てられる(´;ω;`)
1
雪渓トラバース!!的なwトラバースを前に景色の写真を撮るkenを撮るw 「もし滑って下行っちゃったら車でお茶でも飲んで待っててね」とkenに見捨てられる(´;ω;`)
樹林帯のなかから垣間見える景色(´∀`*)見とれて足を滑らせないように注意!!!
樹林帯のなかから垣間見える景色(´∀`*)見とれて足を滑らせないように注意!!!
木の枝とか根っこ。細めの雪道に苦戦するmurasakiを楽しそうに待つken。いや..あざわらうかのよおにも見える(  ̄っ ̄)なんて奴だ全く!!
木の枝とか根っこ。細めの雪道に苦戦するmurasakiを楽しそうに待つken。いや..あざわらうかのよおにも見える(  ̄っ ̄)なんて奴だ全く!!
雪急登は足場を大切に一歩一歩しっかり登..「うぁー」って何度かkenが太ももくらいまで踏み抜いてました (。 >艸<)ぷw
雪急登は足場を大切に一歩一歩しっかり登..「うぁー」って何度かkenが太ももくらいまで踏み抜いてました (。 >艸<)ぷw
おぉ!?なんか雰囲気変わってきたからもしかして森林限界越える系??期待に足取りも軽くなる♪
おぉ!?なんか雰囲気変わってきたからもしかして森林限界越える系??期待に足取りも軽くなる♪
森林限界突破ー!!うぁぁぁ(*´∀`*)日光白根山山頂らへん見えましたー (*≧▽≦)ノシ))
2
森林限界突破ー!!うぁぁぁ(*´∀`*)日光白根山山頂らへん見えましたー (*≧▽≦)ノシ))
あらあら。こんなところにかわいい雪のドーナッツが落ちてる。拾って美味しくいただきました←嘘w
2
あらあら。こんなところにかわいい雪のドーナッツが落ちてる。拾って美味しくいただきました←嘘w
kenに大自然の中にいる感じに撮ってもらったぁ(*´∀`*)お気に入りの1枚にしよーっと♪
2
kenに大自然の中にいる感じに撮ってもらったぁ(*´∀`*)お気に入りの1枚にしよーっと♪
森林限界こえて展望も良すぎて山頂までもーちょいで思わずkenパンチ炸裂!!...まぁこんなの日光白根山にもmurasakiにも通用しないよ(´<_` )
森林限界こえて展望も良すぎて山頂までもーちょいで思わずkenパンチ炸裂!!...まぁこんなの日光白根山にもmurasakiにも通用しないよ(´<_` )
青空めっちゃ気持ちイイ(´∀`*)さっきまで雪の樹林帯にいたのに一瞬で青空のした火山らしいザレ場。変化があって楽しい♪
青空めっちゃ気持ちイイ(´∀`*)さっきまで雪の樹林帯にいたのに一瞬で青空のした火山らしいザレ場。変化があって楽しい♪
白馬大雪渓にも負けないこの青空に続く大雪渓を登ればもぉ山頂は目前(*´д`*)
1
白馬大雪渓にも負けないこの青空に続く大雪渓を登ればもぉ山頂は目前(*´д`*)
羽に白い斑点がある鳥さん(´∀`*)鳥の鳴き声がたくさん聞こえて癒される(*´д`*)
羽に白い斑点がある鳥さん(´∀`*)鳥の鳴き声がたくさん聞こえて癒される(*´д`*)
火口跡みたいな釜みたいなやつ(・∀・)
火口跡みたいな釜みたいなやつ(・∀・)
下山はここで登ってきたロープウェイの待ち時間に話しかけてくださった方々一行と再会(´∀`*)
下山はここで登ってきたロープウェイの待ち時間に話しかけてくださった方々一行と再会(´∀`*)
山頂手前で一緒になった緑ウェアの男性と会話(-^〇^-)ここから一旦下ってあの岩っころを登れば山頂♪緑ウェアの男性は右ルート。ウチらは左に鹿さんを発見してつられるまま左ルートで岩っころをよじ登りました(ノ∀`)w
山頂手前で一緒になった緑ウェアの男性と会話(-^〇^-)ここから一旦下ってあの岩っころを登れば山頂♪緑ウェアの男性は右ルート。ウチらは左に鹿さんを発見してつられるまま左ルートで岩っころをよじ登りました(ノ∀`)w
山頂とのくぼみに鹿さん発見━(゜∀゜)━!!鹿さん歩くの遅すぎだし草をむしゃむしゃしててご飯たぃむでした
2
山頂とのくぼみに鹿さん発見━(゜∀゜)━!!鹿さん歩くの遅すぎだし草をむしゃむしゃしててご飯たぃむでした
真っ白なおしりがかわいいのん(〃▽〃)
7
真っ白なおしりがかわいいのん(〃▽〃)
キャー (*pωq*) 振り向いた顔もCUTEこのあとしばらくこのモデルポーズを見せつけてもらいました(o´艸`)
3
キャー (*pωq*) 振り向いた顔もCUTEこのあとしばらくこのモデルポーズを見せつけてもらいました(o´艸`)
日光白根山登頂(*'▽'*)♪天気も気候もよくって鳥もたくさん飛び交ってて鹿さんもいて雪もザレ場も岩も満喫できてすごく楽しかったー緑ウェアの方に撮っていただきました♪ありがとうございました(*´▽`*)
12
日光白根山登頂(*'▽'*)♪天気も気候もよくって鳥もたくさん飛び交ってて鹿さんもいて雪もザレ場も岩も満喫できてすごく楽しかったー緑ウェアの方に撮っていただきました♪ありがとうございました(*´▽`*)
唯一わかった燧ヶ岳をアップで(*´∀`*)山頂を飛び交ってたたくさんのツバメっぽい鳥さんが2羽写りこんできた
6
唯一わかった燧ヶ岳をアップで(*´∀`*)山頂を飛び交ってたたくさんのツバメっぽい鳥さんが2羽写りこんできた
山頂からの景色(*´∀`*)最高ですね♪360°楽しめてホントよかったぁ(*´д`*)
山頂からの景色(*´∀`*)最高ですね♪360°楽しめてホントよかったぁ(*´д`*)
五色沼と男体山と女峰山とかそこら(´∀`*)五色沼の雪がとけて鮮やかな色を見せてくれる頃の日光白根山からの景色も素敵なんだろぉなぁ
3
五色沼と男体山と女峰山とかそこら(´∀`*)五色沼の雪がとけて鮮やかな色を見せてくれる頃の日光白根山からの景色も素敵なんだろぉなぁ
左が写ってないけど山頂が雪渓を挟んで3つあるような面白い山だったぁ(・∀・)確かに遠くから見ると山頂が “ 山 ”って感じの形。武尊とかそっち方面に山たちまだ白くて素敵だった
左が写ってないけど山頂が雪渓を挟んで3つあるような面白い山だったぁ(・∀・)確かに遠くから見ると山頂が “ 山 ”って感じの形。武尊とかそっち方面に山たちまだ白くて素敵だった
kenと登山仕様のチーバくん(・∀・)登山者らくしなってドヤ顔のチーバくんw
2
kenと登山仕様のチーバくん(・∀・)登山者らくしなってドヤ顔のチーバくんw
岩に登ってkenを見下ろそぉと調子に乗ったチーバくん滑落 Σ(OωO )
岩に登ってkenを見下ろそぉと調子に乗ったチーバくん滑落 Σ(OωO )
滑落して腕や顔に砂がついてもめげないチーバくんはなんとか岩に登ってkenを見下すことに成功!!左向きのチーバくん
2
滑落して腕や顔に砂がついてもめげないチーバくんはなんとか岩に登ってkenを見下すことに成功!!左向きのチーバくん
右向きドヤ顔のチーバくん
2
右向きドヤ顔のチーバくん
遂にkenの登頂に成功したチーバくん。世界的快挙を登山初日で成し遂げた偉業。ぃぇーぃw
1
遂にkenの登頂に成功したチーバくん。世界的快挙を登山初日で成し遂げた偉業。ぃぇーぃw
日光白根山山頂で景色堪能してお昼食べてチーバくんでたっぷり遊んだから下山開始しまぁす(*´∀`*)
8
日光白根山山頂で景色堪能してお昼食べてチーバくんでたっぷり遊んだから下山開始しまぁす(*´∀`*)
日光白根山..イイとこだよ..舐めちゃダメだよ(*´д`*)
日光白根山..イイとこだよ..舐めちゃダメだよ(*´д`*)
先の見えない傾斜の雪渓を下る。壮大な雪山に来た風(・∀・)
1
先の見えない傾斜の雪渓を下る。壮大な雪山に来た風(・∀・)
下山の景色(・∀・)樹林帯から上はホント別世界みたいな景色で広々してて気持ちよかったぁ♪
1
下山の景色(・∀・)樹林帯から上はホント別世界みたいな景色で広々してて気持ちよかったぁ♪
パノラマん(*´∀`*)
パノラマん(*´∀`*)
下山はのんびり不動岩の登り方についてkenとディベートwこっから登ればあーだのそっから登ればこーだの。三ッ峠山での件と一緒ww
下山はのんびり不動岩の登り方についてkenとディベートwこっから登ればあーだのそっから登ればこーだの。三ッ峠山での件と一緒ww
二荒山神社に帰ってきたぁ(*´∀`*)お疲れ様でしたぁ♪
6
二荒山神社に帰ってきたぁ(*´∀`*)お疲れ様でしたぁ♪
ロープウェイより。またね日光白根山(o・・o)/~
ロープウェイより。またね日光白根山(o・・o)/~
あれ?なんだか疲れてませんか?kenの表情が眠たそう。帰りはロープウェイ貸切♪
あれ?なんだか疲れてませんか?kenの表情が眠たそう。帰りはロープウェイ貸切♪
kenが眠りに入る。murasakiもぽわぽわ..と思ったら「これ落ちたらヤバくね?ほら、コロコロガッシャンって!!」「ウチロープの上をこれが滑ってるんだと思ったぁ!!」ってバカ全開で喋ってました。誰もいなくてよかった(´;ω;`)
kenが眠りに入る。murasakiもぽわぽわ..と思ったら「これ落ちたらヤバくね?ほら、コロコロガッシャンって!!」「ウチロープの上をこれが滑ってるんだと思ったぁ!!」ってバカ全開で喋ってました。誰もいなくてよかった(´;ω;`)
車に帰ってきたぁ(・∀・)丸沼高原スキー場も日光白根山もイイところでした
車に帰ってきたぁ(・∀・)丸沼高原スキー場も日光白根山もイイところでした
ありがとう日光白根山ヾ(*´∀`*)ノ帰りは東北道経由で帰りまーす♡渋滞なければいいなぁ帰り何食べよっかぁo(`ω´ )o
4
ありがとう日光白根山ヾ(*´∀`*)ノ帰りは東北道経由で帰りまーす♡渋滞なければいいなぁ帰り何食べよっかぁo(`ω´ )o
菅沼近辺はまだまだ雪で沼にも氷がありました(・∀・)
菅沼近辺はまだまだ雪で沼にも氷がありました(・∀・)
戦場ヶ原(*´∀`*)K「戦場ヶ原ってなに?」M「戦争したとこ」K「誰が?」M「ここらへんの人」K「なんでこぉなったの?」M「すごい戦いで木も生えてこれなくなったの」...調べてみたら全然違ったぁ゜(゜´Д`゜)゜
1
戦場ヶ原(*´∀`*)K「戦場ヶ原ってなに?」M「戦争したとこ」K「誰が?」M「ここらへんの人」K「なんでこぉなったの?」M「すごい戦いで木も生えてこれなくなったの」...調べてみたら全然違ったぁ゜(゜´Д`゜)゜
なななな..なーんたーいさーん(゜Д゜)ノ男体山おっきくてこれ麓から登るの大変そぉ(><)
なななな..なーんたーいさーん(゜Д゜)ノ男体山おっきくてこれ麓から登るの大変そぉ(><)
桜かな(・∀・)??まだ咲いてるなんてビックリ('∀`)綺麗でした♪
1
桜かな(・∀・)??まだ咲いてるなんてビックリ('∀`)綺麗でした♪
丸沼高原スキー場センターハウス2階でお土産(*´∀`*)中身1個1個日光白根山の包装がされてるから仕事仲間に配りやすくコレをchoiceしました(・∀・)b
丸沼高原スキー場センターハウス2階でお土産(*´∀`*)中身1個1個日光白根山の包装がされてるから仕事仲間に配りやすくコレをchoiceしました(・∀・)b
日光白根山の山バッジGET(*´∀`*)コレは1個しか残ってなかったからkenは違うverのバッジ。登山靴のデザインとかもありました(・∀・)
日光白根山の山バッジGET(*´∀`*)コレは1個しか残ってなかったからkenは違うverのバッジ。登山靴のデザインとかもありました(・∀・)

感想

.

GW...??

じーだぶりゅー??

なにそれ( ̄σ・ ̄)ほじほじ



ってな感ぢでkenの休みゎ毎度のこと
3日の日曜日のみ!!ってゅーね。

みんなが大型連休でウハウハなとこ
申し訳なぃけど“たったの”1日。

は?? どーゆーことだょ。

kenの体が休めなぃぢゃなぃか(`Д´)ノ

とご立腹のmurasakiゎ前日の土曜日
kenを登山にぉ誘ぃしました( ´艸`)←ぷ

もちろんOKをもらぃ場所ゎ軽めの
『日光白根山』に決定ヽ(^◇^*)/




kenが仕事をがんばってる間に
暇人murasakiゎなれなぃ裁縫で
チーバくんを登山仕様にカスタム!!

ザック・ストック・シュラフ・テント
グランドシート・ロールマット・水
ぉにぎり・ジャケット・帽子を制作。


余った時間で愛車を洗車。
最近滑る感ぢするなぁ思ってたから
タイヤ見てみると外耗ぱねぇΣ(; ゜Д゜)
即行TELして見積もりもりもり♪

暑苦しかったフロントの色あせた羽
とっぱらって代わりにLED上に
トイレのキラキラばらまぃて夏仕様w
親の車のバルブ交換してぁげたり
車と戯れてました(ノ´∀`)ノ



23時。
murasaki愛車に乗り込み
ken家に出発(p`・ω・´q)

0時頃ken家に到着して荷物移動して
日光白根山に出発!!!!!

夜のアクアラインを通過して
山手トンネルを関越に行けるか
心配だったけど早ぃかどーかゎ別で
とりぁ普通に行けました。

道中kenにチーバくんを登山仕様に
するために裁縫がんばったこと
言って自慢してみたら


ken「暇人だなぁ~」


って...そりゃなぃょね(つД-。`)
がんばったのにさ..
泣きそぉになりました(ノД`)

道中ゎずっとUVERworldのDVD。

渋滞もなく4時にゎ丸沼高原スキー場
中央駐車場前に到着。

開場の5時まで仮眠(*-(ェ)-).。o
kenの毛布を少し借りて
ぽかぽかで快適に眠れましたw



朝だー(*-(ェ)-)zzz. . . (。゜ω゜)!!!


って感ぢな明るさで目覚めると
ちょーど5時。開場されて
係りのぉじちゃんの誘導で
5台目くらぃに入場(・∀・)

そこからまた少し仮眠して
支度したりご飯食べたり
なんだりかんだりしてると
7時くらぃにゎ駐車場ゎ
車でぃっぱぃになってた!!


後から来た人達が
すでにセンターハウスに入ったり
支度済ませて集まってる姿をみて


ken「ゃる気ぁんのか!!
ぐだぐだしてんぢゃねぇー!!
早く支度しろ!!
行くぞ!!」

と、前回に続きまた松岡修造ばりの
気合ぃを注入されてmurasaki始動!!!



7:45くらぃかな??
センターハウス2階でチケット買って
登山届け提出してロープウェイ乗り場
へ移動開始。

センターハウスを出て入口に
集まってた登山仕様のぉじ様たちを
引き連れ隣の乗り場まで駐車場を出て
道路をテクテク(・ω・。))))


...あれ(・ω・)??


隣の乗り場に到着。
“入口ゎセンターハウス2階。”
間違ぇちまったーw
ぉじさま達も巻き込んぢまったーw
とりぁみんなで爆笑でした(ノ∀`)ww


ロープウェイ乗り場にゎ2階の
お土産売り場の奥から行けました。


ロープウェイ運行の8:30まで
列に並んで待ってると前のぉじさんが

「どこから来たの??」

と話かけてくれました(・∀・)

ken「千葉からです」

男性「千葉から!!何時に出たの??
千葉ゎ山なぃもんね~
鋸山とか養老渓谷とかだね!!
海あるし贅沢だw」

みたぃな話をして楽しかったぁ(*´∀`)


ロープウェイにゎ6人くらぃ乗り込み
一緒に乗り込んでた人達が見える山を
話してたから聞き耳をたてて
一緒になってぁれがなに山なのかとか
勝手に勉強させてもらぃましたφ(゜Д゜ )


山頂駅に着くと一面真っ白で
日光白根山もド―――(゜д゜)―――ン!と
かまぇててテンション(∩゜∀゜)∩age


天空の足湯んとこから燧ヶ岳とか
武尊山の連なる雪山を眺めて
天気もょくてマジ最高!!!


登山道のぁる鳥居に向かう途中
ロープウェイ待ち時間に
話しかけてくださったぉじさんが
支度してて

「雪緩んでて危なぃから滑って
落ちなぃょぉに気を付けてね。
アイゼンゎ持ってるの??」

と、心配して声をかけてくれました。
ぉじさんの助言を頭に入れて
日光白根山登山開始ーp(*^-^*)q


最初ゎ緩やかーな樹林帯。
森林限界まで雪ってのゎ調べてたから
アイゼンゎ持ってきてたけど
付けなくても大丈夫そぉだったので
ウチらゎアイゼン・ストックなしで
行くことにしました(((((*・ω・)


気持ちのィィ樹林帯歩き。
終始kenと喋りっぱなし。


次第に前の3人組に追ぃっく。
ペースが合わず抜かしたぃけど
道を開けてくれなぃので
不動岩を眺めたりしながら
しばらく後ろをトコトコ(((((*´・ω・)

声をかけょぉか迷ぃながら
またしばらく後ろを歩ぃてると
ウチらの後ろから緑のウェアの人が
追ぃっぃてきたので道を開けて
先を行ってもらぃました。

緑ウェアの人も3人組の後ろを
しばらくついて行く感ぢになって
ましたが木を左から回り込むょぉな
とこで緑ウェアの人右から3人組を
抜かしにかかる!!!!!

“今だーーー!!!!!!!”

とばかりにウチらも便乗して
ぅぉりゃー≡≡≡ヘ(*-ω-)ノ


なんとか自分達のペースで歩ける
位置にくることができました♪


20分くらぃ歩ぃたぁたりから
傾斜がキツくなってぃょx2登り。
踏み跡しっかりぁるから大丈夫。
登りきって振り返るとィィ景色( ´艸`)


ほどなくして雪渓とらばーす♪

ken「もし滑って下行っちゃったら
車でお茶でも飲んで待っててね」

って冷酷なkenです(*`・з・´)

細くて滑ったら危なっかしぃ道を
倒れた木を短ぃ足でまたぎ越し
時にゎザックを心配しつつくぐり抜け
急登にも何度か挑み踏み抜き
巻きに巻ぃて巻きまくる(`・ω・´)b


ken「巻きすぎて山頂駅に
着ぃちゃぅんぢゃねーの??w」


とかkenのバカげた話も無視して
トコトコ登ってるとなんだか
ぁんまり疲れずに登れた(ノ∀`)


ロープとか出てきてなんか少しだけ
雰囲気変わったなぁって思ったら
ゃっぱり来ました森林限界!!!!!


日光白根山ロックオン(。 ゝ艸・)


木々もなくなって岩礫に変わり
一気に火山な雰囲気。
山々も見えるし疲れもなぃし
天気もィィし暑すぎもしなぃし
楽しくって仕方なぃ(´−`) ♡


雪渓の横を登るときゎまるで
鳳凰三山の地蔵岳直下の砂地獄w
登っても下がり登っても下がり
なんとか登って行くと
無数の鳥の鳴き声(・∀・)


岩の上にぃたり飛び交ってたり
kenの血が騒ぐw
カメラ構ぇて撮りまくるw
murasakiゎkenを抜かして
一足先に火口みたぃなとこに。

そこからちょっと行くと
見えました山頂(・∀・)

緑ウェアの人がぃて

「アイゼンもストックも付けずに
登ってきたんですか?
みんな着けるんですけどね」

と話しかけてくれました(″ノдノ)

緑ウェアの人と一緒に山頂直下に下り
緑ウェアの人が右ルートで登り始め
るとkenが「鹿だ!!」って。

左を見ると雪渓横に鹿さん(。>ω<。)

鹿につられるまま左ルート。

草をむしゃむしゃしてたり
お尻向けたりこっち見てドヤ顔したり
鹿さんなかなかCuteでした(o´艸`)

岩をょじ登って行くと
山頂に到着ーo(*>▽<*)o

誰もぃなぃと思ってたけど
更に奥のもっこり山にすでに数人ぃて
休憩をしてぃました。

そして驚ぃたのがツバメみたぃな
鳥の多さΣ(。・д・ノ)ノ
何十羽も飛び交ってるw


緑のウェアの人の登頂写真を撮って
ウチらも撮ってぃただきました♡
ぁりがとぉござぃます(*'∀'人)


ぁっち見たりこっち見たり
ぁっち行ったりこっち行ったり
堪能してると数人登ってきて
ウチゎ少し高ぃ岩の上に。
そしたらぉじさんが

「前ゎそこに山頂標識が
ぁったんだょ」

って教ぇてくれました(・∀・)
確かに足元にゎ標識を刺すための
丸ぃ穴が空ぃてました。
さすが先輩!!勉強になります!!


男体山ゃ五色沼。燧ヶ岳ゃ至仏山。
景色を堪能しながらお昼ごはん。
おにぎりとフレンチトースト♡

登山仕様にしたチーバくんで
遊んでたら時間なくなって
kenに急かされた( ̄ε ̄#)


休憩してる間にたくさんの人が
登ってきました(・∀・)


ウチらゎ早々に下山開始。
違ぅルートも考ぇたけどピストンで。
日光白根山またねーヾ(*´∀`*)ノ


下山早々ロープウェイで
話しかけてくれたぉじさんと
一緒にぃた方々が登ってきて再会♪

「若ぃのゎ早ぃね。疲れを感じなぃ。
何時間くらぃで登ったの??」

ken「若くなぃっス。めっちゃ疲れて
ます。CT...ゎかんなぃですw」

一緒にぃた方々と少し話して
下って行くとほどなくして
ロープウェイのぉじさんと再会♪

「早ぃね!!お昼ゎ食べたの??
下りゎホント危なぃから
気を付けなね。」

最後まで心配してくださり
ぁりがとぉござぃました(-^〇^-)


ザレ場の下りゎ気を使う。
落石注意だしたくさんの人が
登ってくるから余計に(><)

下手なウチゎ危なっかしく下る。
登りの方によけてぃただぃたときも
滑りまくるから自分で
「危なぃx2」言ってたら
よけてたぉじさんも
「危なぃx2」って一緒に
言ってくれた(´∀ノ`*)ww

女性の方が「早ぃねー」って
声かけてくれたり

樹林帯でゎ男女のペアの方に
「山頂までぁとどれくらぃですか??」
と聞かれたり今回ゎ交流が
多かった気がしました(●´ー`●)


樹林帯に突入してすぐアイゼン装着。
ウチゎストックも装着して苦手な
下山開始。

雪ゎ緩んでるから下りにくぃけど
思ってたょり恐怖感ゎなく
下ることができましたd(ゝ∀・*)


ロープウェイに到着して係りの人も

「山頂まで行ってきたんですか?
お疲れ様(^-^)」

って言ってくれてたくさんの人に
笑顔もらって素敵で楽しぃ登山に
なりました(*´∀`*)

下山ゎ貸切ロープウェイw
kenゎ連日の仕事でなんか疲れて
眠そぉだったからウチもぽわぽわ
してたけどゃっぱりウチらゎ

ken「これ落ちたらャバくね??
こんなんコロコロガシャンだぜ」

mur「ウチロープの上をこれが滑って
るんだと思ったぁ!!」

ken「見てよ。これ落ちたらさ..」
(ken立ち上がる)

※ロープウェイ内でゎ立たなぃょぉに
ルールゎ守りましょぉ!!

バカ全開ロープウェイなぅ。でしたw


売店でバッジとお土産買って帰宅。


帰りゎ東北道で帰るので
菅沼登山口とか戦場ヶ原、
男体山に中禅寺湖を満喫(*^_^*)
車が好きなウチらゎいろは坂を
車高短で攻めたときの思い出話とか
前のVitsとかぉじぃちゃんcarが
攻めてるのを見て楽しみながら帰宅w

登山以外にもGWの雰囲気とか
景色を楽しめて最高でした(*Vдv艸)


ぃっも運転ぁりがとぉ
休みなぃのに登山付き合って
くれてぁりがとぉ
kenにゎホント感謝です(*´ω`人)


そして日光白根山


最近長野とか滋賀とか
ァルプス方面が多くて
なんだか久しぶりの上州。

3000m級の山ゎなぃけれど
こんなにも素敵な景色と登山を
目でも体でも全身で味あわせて
くれるなんて...日光白根山...
舐めてましたσ(´┰`=)ぺろりw

残雪期ならでゎ??の
森林限界で雪から一気に火山化する
登山道と景色の魅力。
溶けかかるょぉな五色沼。
山頂のたくさんの鳥たち。

同じ日。
同じ山。なんてなぃんね(*´▽`*)

ロープウェイ使ってお手軽??なのに
すごくx2登山を満喫できました♡


kenと日光白根山
出会った方々に感謝です(*´ω`人)

.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2725人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら