ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6457640
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

摩耶山・徳川道・石楠花山

2024年02月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
11.7km
登り
1,022m
下り
788m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
1:08
合計
6:59
8:32
4
8:36
8:36
9
8:45
8:46
14
9:00
9:01
6
9:12
9:12
6
9:18
9:19
59
10:18
10:18
16
10:34
10:34
14
10:48
10:51
3
11:48
12:38
9
12:47
12:49
44
13:33
13:39
9
13:48
13:51
16
14:07
14:07
55
15:31
ヤマレコ山行計画(らくルート)
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-3844703.html
天候 晴れ、時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:阪急神戸線・六甲駅
復路:神戸電鉄・花山駅
阪急六甲駅から出発。全く初めてなので、改札を出てどちらへ降りていいのかも分からなかった。
2024年02月12日 08:31撮影 by  Pixel 7, Google
1
2/12 8:31
阪急六甲駅から出発。全く初めてなので、改札を出てどちらへ降りていいのかも分からなかった。
篠原本町のお地蔵さん。
2024年02月12日 08:43撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 8:43
篠原本町のお地蔵さん。
神戸護国神社、後方に見えるのが摩耶山かな。
2024年02月12日 08:45撮影 by  Pixel 7, Google
2
2/12 8:45
神戸護国神社、後方に見えるのが摩耶山かな。
はぁ? 貧乏川って、ホントの川名なの? だいじょぶなのか?
2024年02月12日 08:48撮影 by  Pixel 7, Google
2
2/12 8:48
はぁ? 貧乏川って、ホントの川名なの? だいじょぶなのか?
変電所の前を通過。南灘連絡線13号鉄塔です。
2024年02月12日 08:54撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 8:54
変電所の前を通過。南灘連絡線13号鉄塔です。
灘丸山公園です。ここまで何度も地図を見ながら来ました。山道よりも市街地の方が迷いやすいw
2024年02月12日 09:00撮影 by  Pixel 7, Google
2
2/12 9:00
灘丸山公園です。ここまで何度も地図を見ながら来ました。山道よりも市街地の方が迷いやすいw
杣谷川ですよね。貧乏川はないわ〜。
2024年02月12日 09:04撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 9:04
杣谷川ですよね。貧乏川はないわ〜。
いよいよここからが本格的な山歩きとなりそうです。
2024年02月12日 09:04撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 9:04
いよいよここからが本格的な山歩きとなりそうです。
ゴロゴロ石の支流を越えて進みます。
2024年02月12日 09:14撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 9:14
ゴロゴロ石の支流を越えて進みます。
杣谷入口に着きました。ここで山寺尾根へ向かいます。
2024年02月12日 09:16撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 9:16
杣谷入口に着きました。ここで山寺尾根へ向かいます。
尾根道は鉄塔巡視路ですね。神戸東線23号です。
2024年02月12日 09:28撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 9:28
尾根道は鉄塔巡視路ですね。神戸東線23号です。
これから登る急斜面の尾根を見上げる。ダイナミックな岩肌です。
2024年02月12日 09:32撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 9:32
これから登る急斜面の尾根を見上げる。ダイナミックな岩肌です。
横穴式古墳かと思ったら、違った。山腹を巻いて登ります。
2024年02月12日 09:35撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 9:35
横穴式古墳かと思ったら、違った。山腹を巻いて登ります。
支尾根の先端部に休憩スポットです。
2024年02月12日 09:41撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 9:41
支尾根の先端部に休憩スポットです。
急斜面が続いたので、ちょい休憩です。最近のお気に入り「あずき飴」、塩が効いて美味しいよ。
2024年02月12日 09:43撮影 by  Pixel 7, Google
3
2/12 9:43
急斜面が続いたので、ちょい休憩です。最近のお気に入り「あずき飴」、塩が効いて美味しいよ。
山寺尾根の稜線に出ると、雰囲気が一変しました。
2024年02月12日 09:56撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 9:56
山寺尾根の稜線に出ると、雰囲気が一変しました。
春の息吹を感じます。しかし、まだまだ固いよ。
2024年02月12日 09:57撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 9:57
春の息吹を感じます。しかし、まだまだ固いよ。
パラパラと水滴が落ちてくるなぁと思ったら、昨夜の雪が残ってた。粒状に凍った雪が溶けようとしています。
2024年02月12日 10:07撮影 by  Pixel 7, Google
1
2/12 10:07
パラパラと水滴が落ちてくるなぁと思ったら、昨夜の雪が残ってた。粒状に凍った雪が溶けようとしています。
風が吹くと落ちてくる雪の粒が落ち葉を叩いて、心地よいサウンドを奏でています。
2024年02月12日 10:10撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 10:10
風が吹くと落ちてくる雪の粒が落ち葉を叩いて、心地よいサウンドを奏でています。
ここから摩耶山の山頂に向かって最後のアタック開始。これがアゴニー坂なのか? アゴは出なかったが、ヒザに来たw
2024年02月12日 10:18撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 10:18
ここから摩耶山の山頂に向かって最後のアタック開始。これがアゴニー坂なのか? アゴは出なかったが、ヒザに来たw
意外にキツかった。展望台から眺める神戸の町並みに癒やされる。
2024年02月12日 10:29撮影 by  Pixel 7, Google
2
2/12 10:29
意外にキツかった。展望台から眺める神戸の町並みに癒やされる。
神戸港
2024年02月12日 10:29撮影 by  Pixel 7, Google
1
2/12 10:29
神戸港
六甲山方面
2024年02月12日 10:29撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 10:29
六甲山方面
掬星台の広場とサンテレビさんの送信所。
2024年02月12日 10:33撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 10:33
掬星台の広場とサンテレビさんの送信所。
三等三角点(点名:摩耶山、標高:698.60m)にタッチ。
2024年02月12日 10:42撮影 by  Pixel 7, Google
1
2/12 10:42
三等三角点(点名:摩耶山、標高:698.60m)にタッチ。
山名板を含む全景です。
2024年02月12日 10:42撮影 by  Pixel 7, Google
3
2/12 10:42
山名板を含む全景です。
山頂部は磐座などが祀られています。
2024年02月12日 10:43撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 10:43
山頂部は磐座などが祀られています。
天狗岩大神
2024年02月12日 10:47撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 10:47
天狗岩大神
地理院地図のP702付近です。足元に基準点を埋設してあり、MT.MAYAのプレートがかかってました。
2024年02月12日 10:49撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 10:49
地理院地図のP702付近です。足元に基準点を埋設してあり、MT.MAYAのプレートがかかってました。
桜谷ルートで下降開始。道が複線化していて、初心者には分かりにくかったw
2024年02月12日 10:56撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 10:56
桜谷ルートで下降開始。道が複線化していて、初心者には分かりにくかったw
うーん。大丈夫かな。
2024年02月12日 11:01撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 11:01
うーん。大丈夫かな。
丁寧な周辺案内図だけど、これだけ複雑な分岐だと、迷うだろうなぁ。
2024年02月12日 11:03撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 11:03
丁寧な周辺案内図だけど、これだけ複雑な分岐だと、迷うだろうなぁ。
巨大な堰堤を右岸から越えました。ルートの続きは左岸側です。ここも分岐で駐車場へ行けるらしい。
2024年02月12日 11:13撮影 by  Pixel 7, Google
1
2/12 11:13
巨大な堰堤を右岸から越えました。ルートの続きは左岸側です。ここも分岐で駐車場へ行けるらしい。
桜谷ルートの中間点まで来ました。Apple Watchは、とても役に立つ。画面が小さいと侮っちゃダメ。
2024年02月12日 11:30撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 11:30
桜谷ルートの中間点まで来ました。Apple Watchは、とても役に立つ。画面が小さいと侮っちゃダメ。
とても美しい小滝だったので、河原まで降りて撮影。
2024年02月12日 11:33撮影 by  Pixel 7, Google
3
2/12 11:33
とても美しい小滝だったので、河原まで降りて撮影。
生田川に到達しました。こんなに野性味あふれる河川だったのですね。都会でみる風景とは大違いです。
2024年02月12日 11:46撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 11:46
生田川に到達しました。こんなに野性味あふれる河川だったのですね。都会でみる風景とは大違いです。
気温2度。寒さをあまり感じなかったので、ここでランチタイムとしました。
2024年02月12日 11:48撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 11:48
気温2度。寒さをあまり感じなかったので、ここでランチタイムとしました。
生田川の右岸に沿って進みます。太陽が出てきて暖かくなった。
2024年02月12日 12:43撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 12:43
生田川の右岸に沿って進みます。太陽が出てきて暖かくなった。
黃蓮谷を遡上して北上します。今度は丈夫そうな丸太橋なので安心。この先で尾根への急斜面を上がります。
2024年02月12日 12:50撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 12:50
黃蓮谷を遡上して北上します。今度は丈夫そうな丸太橋なので安心。この先で尾根への急斜面を上がります。
ふぅー、尾根道に出た。
2024年02月12日 13:02撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 13:02
ふぅー、尾根道に出た。
おっ、鉄塔巡視路を分岐しますね。前方に鉄塔が見えてきた。
2024年02月12日 13:17撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 13:17
おっ、鉄塔巡視路を分岐しますね。前方に鉄塔が見えてきた。
六甲線21号鉄塔なり。
2024年02月12日 13:18撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 13:18
六甲線21号鉄塔なり。
石楠花山展望台の最上段から見る眺めです。
2024年02月12日 13:30撮影 by  Pixel 7, Google
2
2/12 13:30
石楠花山展望台の最上段から見る眺めです。
恐らく天狗岩への分岐だと思います。(直後に石楠花山の三角点ルートを見過ごしたw)
2024年02月12日 13:32撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 13:32
恐らく天狗岩への分岐だと思います。(直後に石楠花山の三角点ルートを見過ごしたw)
うっかり通り越して、ここから強引に三角点のある尾根道へ修正。文明の利器を使っていても、ミスは発生するんです。紙の地図じゃあきまへんよ。
2024年02月12日 13:37撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 13:37
うっかり通り越して、ここから強引に三角点のある尾根道へ修正。文明の利器を使っていても、ミスは発生するんです。紙の地図じゃあきまへんよ。
ナントカカントカ、やや強引に尾根道へ合流し、石楠花山のプレートと三角点をゲット。
2024年02月12日 13:39撮影 by  Pixel 7, Google
1
2/12 13:39
ナントカカントカ、やや強引に尾根道へ合流し、石楠花山のプレートと三角点をゲット。
二等三角点(点名:上谷上、標高:651.95m)にタッチ!
2024年02月12日 13:39撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 13:39
二等三角点(点名:上谷上、標高:651.95m)にタッチ!
さて、いよいよ本日最後のハイライト。烏帽子岩を見学して、無事に下山するのみ。Apple Watchで最終チェック! ペース配分もばっちし。
2024年02月12日 13:47撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 13:47
さて、いよいよ本日最後のハイライト。烏帽子岩を見学して、無事に下山するのみ。Apple Watchで最終チェック! ペース配分もばっちし。
烏帽子岩に到着。下側から見ると迫力ですね。命名の由来通りです。
2024年02月12日 13:50撮影 by  Pixel 7, Google
1
2/12 13:50
烏帽子岩に到着。下側から見ると迫力ですね。命名の由来通りです。
こちらは烏帽子岩の上部。引き返して、下山ルートに向かう。
2024年02月12日 13:51撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 13:51
こちらは烏帽子岩の上部。引き返して、下山ルートに向かう。
またまた複雑な分岐ですねぇ。今回、事前に用意したルートは双子山経由だけど、熟練者向きとのこと。谷上駅のルートが一般向けのようです。
2024年02月12日 13:54撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 13:54
またまた複雑な分岐ですねぇ。今回、事前に用意したルートは双子山経由だけど、熟練者向きとのこと。谷上駅のルートが一般向けのようです。
双子山(616m)に到着。同じ過ちを二度繰り返しませぬ。手前から尾根に突入して高みを目指しました。北側からのルートは明瞭で、NHKのコン柱が目印。
2024年02月12日 14:08撮影 by  Pixel 7, Google
1
2/12 14:08
双子山(616m)に到着。同じ過ちを二度繰り返しませぬ。手前から尾根に突入して高みを目指しました。北側からのルートは明瞭で、NHKのコン柱が目印。
双子山からの下りはめちゃくちゃ急な斜面です。補助ロープを掴んで下りました。
2024年02月12日 14:12撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 14:12
双子山からの下りはめちゃくちゃ急な斜面です。補助ロープを掴んで下りました。
双子山の名前通り、二上山のような双耳峰ですね。鞍部付近は広々としてました。
2024年02月12日 14:14撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 14:14
双子山の名前通り、二上山のような双耳峰ですね。鞍部付近は広々としてました。
双子山・北峰(590m)の山頂部は、テレビ放送の電波塔エリアとなっています。
2024年02月12日 14:18撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 14:18
双子山・北峰(590m)の山頂部は、テレビ放送の電波塔エリアとなっています。
北峰から先のルートは、南峰以上にキツイ斜面ルート。ほぼ直登するようなルートで、踏み跡も薄い。
2024年02月12日 14:24撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 14:24
北峰から先のルートは、南峰以上にキツイ斜面ルート。ほぼ直登するようなルートで、踏み跡も薄い。
ようやく山道らしくなったと思ったら、鉄塔巡視路だったようです。
2024年02月12日 14:46撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 14:46
ようやく山道らしくなったと思ったら、鉄塔巡視路だったようです。
北神線61号鉄塔です。ここから鉄塔巡視路で二本の鉄塔を経て、谷上駅(炭ケ谷)まで通じてるらしい。
2024年02月12日 14:49撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 14:49
北神線61号鉄塔です。ここから鉄塔巡視路で二本の鉄塔を経て、谷上駅(炭ケ谷)まで通じてるらしい。
鉄塔巡視路と交差してからは、道の雰囲気が変わって、古道風の良き道となりました。
2024年02月12日 14:57撮影 by  Pixel 7, Google
2/12 14:57
鉄塔巡視路と交差してからは、道の雰囲気が変わって、古道風の良き道となりました。
双子山の秀麗な山容を振り返ります。二上山よりも立派ですね。
2024年02月12日 15:16撮影 by  Pixel 7, Google
2
2/12 15:16
双子山の秀麗な山容を振り返ります。二上山よりも立派ですね。
エスカレーターは改修工事中で止まってた。大変だなこりゃ。
2024年02月12日 15:22撮影 by  Pixel 7, Google
1
2/12 15:22
エスカレーターは改修工事中で止まってた。大変だなこりゃ。
神戸電鉄花山駅に到着。橋上駅舎がなく、下り列車利用時は、到着前に踏切を横断する必要がありますよ。
2024年02月12日 15:29撮影 by  Pixel 7, Google
1
2/12 15:29
神戸電鉄花山駅に到着。橋上駅舎がなく、下り列車利用時は、到着前に踏切を横断する必要がありますよ。

装備

MYアイテム
Ikoma Nature Walk
重量:-kg

感想

先月、六甲山最高峰に登って、次は「摩耶山」と決めていました。しかし、全く土地勘もなく、歩いたことのないエリアで、登り口がどこかも分からない状態。

亡父の残した「阪急ハイキング(1997.10.22発行)の小冊子を読んでみると、杣谷(カスケードバレー)を登るのが定番らしい。涼し気な谷道らしいけど、今の季節に向いてないので、らくルートで「山寺尾根」をチョイスし、やや喰い足らないので、黄蓮谷へ回って石楠花山を目指すことしました。らくルートで適当に設定すると、所要時間などもわかるので、初めてのコースでも目安となります。

最後の下山ルートは熟練者向けだったようですが、多少の冒険はあっても嬉しい。実際に歩いてみるとらくルートで設定した下山時刻は、とても正確であるとわかりました。Apple Watch との組み合わせで、道迷いを防いだり、ルートミスにも早めに気がついて修正できたりと、未知なるエリアの山歩きが面白くなってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら