ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6473597
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北

三滝山〜秋田・山形県境稜線〜遠上山 周回

2024年02月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:20
距離
23.2km
登り
1,341m
下り
1,337m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:15
休憩
1:06
合計
12:21
5:35
203
スタート地点
8:58
0:00
91
尾根取りつき
10:29
10:41
23
P944
11:04
11:33
177
三滝山
14:30
14:55
90
遠上山
16:25
0:00
91
P870.4
17:56
ゴール地点
随時休憩を入れています。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雪山歩きです。
明るくなってきた。長い林道を行く。
2024年02月17日 07:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2/17 7:04
明るくなってきた。長い林道を行く。
最初の橋。ここに下山した。
2024年02月17日 07:07撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
2/17 7:07
最初の橋。ここに下山した。
正面に白い鳥海山が見える。
2024年02月17日 07:17撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
2/17 7:17
正面に白い鳥海山が見える。
鳥海山百宅登山口へは右に行くようだ・・
2024年02月17日 07:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
2/17 7:30
鳥海山百宅登山口へは右に行くようだ・・
休憩してから真っすぐ進む。
2024年02月17日 07:43撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
2/17 7:43
休憩してから真っすぐ進む。
右手に百宅大森(890.3m)
2024年02月17日 08:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
2/17 8:06
右手に百宅大森(890.3m)
上玉田川沿い林道を行く。
2024年02月17日 08:14撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
2/17 8:14
上玉田川沿い林道を行く。
P515手前の橋。ようやく尾根取りつきが近い。
2024年02月17日 08:37撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
2/17 8:37
P515手前の橋。ようやく尾根取りつきが近い。
林道から離れて杉林に入る。
2024年02月17日 08:48撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
2/17 8:48
林道から離れて杉林に入る。
尾根に取りつく。
2024年02月17日 08:58撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
2/17 8:58
尾根に取りつく。
左手に先日登った遠上山が見える。
2024年02月17日 09:05撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
2/17 9:05
左手に先日登った遠上山が見える。
気持ちのいい登り。
2024年02月17日 09:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
2/17 9:06
気持ちのいい登り。
鳥海山が大きい。
2024年02月17日 09:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9
2/17 9:39
鳥海山が大きい。
百宅大森から県境に向けて伸びる尾根。
2024年02月17日 09:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
2/17 9:39
百宅大森から県境に向けて伸びる尾根。
素晴らしいブナの森が広がる。
2024年02月17日 09:56撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
2/17 9:56
素晴らしいブナの森が広がる。
左手には県境稜線上のP972が近い。
2024年02月17日 10:07撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
2/17 10:07
左手には県境稜線上のP972が近い。
ブナ林が続く。
2024年02月17日 10:21撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
2/17 10:21
ブナ林が続く。
遠上山の左遠くに秋田駒が見える。
2024年02月17日 10:24撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
8
2/17 10:24
遠上山の左遠くに秋田駒が見える。
県境稜線上のP944に上がった。遠くに月山。
2024年02月17日 10:29撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
2/17 10:29
県境稜線上のP944に上がった。遠くに月山。
県境稜線の南西方向。
2024年02月17日 10:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
2/17 10:30
県境稜線の南西方向。
南側、山形県。
2024年02月17日 10:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
2/17 10:30
南側、山形県。
A氏の切り込みがある。
2024年02月17日 10:32撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
2/17 10:32
A氏の切り込みがある。
鳥海山は樹林の向こう。
2024年02月17日 10:34撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
2/17 10:34
鳥海山は樹林の向こう。
三滝山へ向かおう。
2024年02月17日 10:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
2/17 10:41
三滝山へ向かおう。
アニマルトレースも多数。
2024年02月17日 10:44撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
2/17 10:44
アニマルトレースも多数。
県境稜線上のP972。
2024年02月17日 10:50撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
2/17 10:50
県境稜線上のP972。
気持ちのいい登りが続く。
2024年02月17日 10:51撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
2/17 10:51
気持ちのいい登りが続く。
三滝山山頂からの眺め。続く県境稜線。左奥に遠上山。
2024年02月17日 11:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
2/17 11:04
三滝山山頂からの眺め。続く県境稜線。左奥に遠上山。
丁岳(左)~雁唐山~有沢山。
2024年02月17日 11:05撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
2/17 11:05
丁岳(左)~雁唐山~有沢山。
P972に向かって行く。
2024年02月17日 11:45撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
2/17 11:45
P972に向かって行く。
三滝山を振り返って。
2024年02月17日 11:58撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
2/17 11:58
三滝山を振り返って。
P972からさらに東へ。
2024年02月17日 12:01撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
2/17 12:01
P972からさらに東へ。
P931からの眺め。水無大森の奥には焼石連峰が浮かぶ。
2024年02月17日 12:39撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
2/17 12:39
P931からの眺め。水無大森の奥には焼石連峰が浮かぶ。
丁岳と庄屋森など。中央部に横に伸びているのは県境稜線。
2024年02月17日 12:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
8
2/17 12:41
丁岳と庄屋森など。中央部に横に伸びているのは県境稜線。
三滝山を振り返って。
2024年02月17日 12:44撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
2/17 12:44
三滝山を振り返って。
鳥海山。
2024年02月17日 12:45撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
2/17 12:45
鳥海山。
遠上山へつながるピークへ。
2024年02月17日 12:51撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
2/17 12:51
遠上山へつながるピークへ。
なんと、本日のものと思われるワカンの跡があった。
2024年02月17日 12:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
2/17 12:52
なんと、本日のものと思われるワカンの跡があった。
県境稜線から離れ、北の遠上山に向かう。
2024年02月17日 13:03撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
2/17 13:03
県境稜線から離れ、北の遠上山に向かう。
今日は言うこと無し。
2024年02月17日 13:31撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
12
2/17 13:31
今日は言うこと無し。
南西方向。左に朝登った尾根が見える。
2024年02月17日 13:31撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
2/17 13:31
南西方向。左に朝登った尾根が見える。
右にP972。三滝山がその奥に覗いている。
2024年02月17日 13:31撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
2/17 13:31
右にP972。三滝山がその奥に覗いている。
遠上山が近付いてきた。
2024年02月17日 13:40撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
2/17 13:40
遠上山が近付いてきた。
県境稜線を振り返って。
2024年02月17日 14:09撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
2/17 14:09
県境稜線を振り返って。
急な登り。
2024年02月17日 14:14撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
2/17 14:14
急な登り。
遠上山山頂からの鳥海山。
2024年02月17日 14:31撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
2/17 14:31
遠上山山頂からの鳥海山。
遠くに神室山と虎毛山。
2024年02月17日 14:54撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
2/17 14:54
遠くに神室山と虎毛山。
秋田駒(左)~岩手山~和賀岳~真昼岳が浮かぶ。
2024年02月17日 14:54撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
2/17 14:54
秋田駒(左)~岩手山~和賀岳~真昼岳が浮かぶ。
P913に向けて急下降する。
2024年02月17日 14:56撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
2/17 14:56
P913に向けて急下降する。
P913の東壁。
2024年02月17日 15:07撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
2/17 15:07
P913の東壁。
登り辛い箇所が続く。
2024年02月17日 15:10撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
2/17 15:10
登り辛い箇所が続く。
遠上山を振り返って。
2024年02月17日 15:14撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
2/17 15:14
遠上山を振り返って。
際どい歩きが続く。
2024年02月17日 15:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
2/17 15:15
際どい歩きが続く。
林側に入らざるを得ない。
2024年02月17日 15:30撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
2/17 15:30
林側に入らざるを得ない。
通過して振り返る。
2024年02月17日 15:49撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
7
2/17 15:49
通過して振り返る。
P870.4へ向かう。
2024年02月17日 15:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
2/17 15:52
P870.4へ向かう。
明るいブナの森。
2024年02月17日 16:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
2/17 16:04
明るいブナの森。
日が陰ってきた。
2024年02月17日 16:10撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
2/17 16:10
日が陰ってきた。
直径1m近い大木。
2024年02月17日 16:13撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
2/17 16:13
直径1m近い大木。
最後のひと登り。
2024年02月17日 16:21撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9
2/17 16:21
最後のひと登り。
P870.4を越えると、やや急な下りが続く。
2024年02月17日 16:33撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
2/17 16:33
P870.4を越えると、やや急な下りが続く。
林道に下山。
2024年02月17日 16:58撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
2/17 16:58
林道に下山。
長い林道を戻っていく。
2024年02月17日 17:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
2/17 17:06
長い林道を戻っていく。
百宅の里の一端が見える。
2024年02月17日 17:43撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
2/17 17:43
百宅の里の一端が見える。

装備

個人装備
登山靴+スノーシュー

感想

鳥海山の東側に広がる山域(丁山地)は、丁岳や甑山などを除き、ほとんど登られることがない。夏道が無いためだが、藪が雪の下に隠れる積雪期では、今度は林道に車で入れず、アプローチの長さが課題になる。秋田と山形の県境稜線上に立つ三滝山もそんな山の一つである。先日、遠上山から尾根を南下した際、奥まった位置に頂が見えた。好天予報の17日がチャンスだ。

ルートを色々考えたが、ピストンでなく周回となると、長い林道を歩いて上玉田川流域まで入り込む必要がある。雪面の状態にもよるが、そこから登りにとる尾根と、県境稜線を東へ辿るのは、そう難しくはないと思われる。

問題は自分の体力だ。下山は20時頃になるかもしれない。山中に泊ることも考えたが、先日の山行後の疲労感を考えると、やはり躊躇してしまう。長い林道歩きとは言っても、過去にワカンで往復したことのある、和賀岳入山口までの真木林道と同程度ではないか・・と考えたら、少しはプレッシャーが軽くなった。

ヘッデンを点けて出発。新雪の下はモナカ状になっている。やがて明るくなって、正面に真っ白い鳥海山が現れた。デカい。鳥海山百宅口への道を右に分け、百宅大森を右手に眺めながら、上玉田川沿い林道を行く。もうすでに疲労による痛みが腰と膝にきている。

ようやく尾根に取りつく。尾根上の雪面はしっかり締まり、サクサクと登っていける。これだと林道に下るよりも、できる限り尾根を伝って下山する方がいい。先日歩いたばかりの水無大森から北に伸びる尾根なら、暗くなっても安全に下りられる。もう長い林道歩きはしなくてもいい・・そう考えたら、すっかり気が楽になった。

尾根が広くなった所では、会津朝日岳手前の沼の沢山のブナ林を思い出した。県境稜線上のP944に立つと、目の前に山形県側の景色が現れた。月山が真っ白だ。次の三滝山の山頂でお昼休憩。丁岳など、東側の景色がよく見える。

P972〜P931と小さなアップダウンを行く。P931も東側が開けている。西側の鳥海山はブナの間から白い姿を見せている。丁山地は標高こそ低いが、とにかく山深くて、どっぷりと山に浸るには最高だ。

遠上山に繋がる尾根上のピークでは、驚いたことに本日のものと思われるワカンの跡を見つけた。先日の私の遠上山レコにコメントをくださったmorizaemonさんであろうか。

ここから尾根を北へ、遠上山に向かう。当初の予定では、途中から支尾根を西側へ下って林道を戻ることを考えていたが、このまま真っすぐ遠上山へ登り返し、さらに北へ尾根を辿ろう。

三度目の遠上山山頂で休憩。ここでアイゼンに履き替えるべきだった。スノーシューのまま北西に下るが、太腿がパンパンになった。その後の東側が壁になっているP913の通過では、予想外に苦戦。遠上山の急斜面の下山でガッシリきいたスノーシューの爪も、P913の通過では、緩んだ雪で左下の斜面へずり落ちてしまう。ここが今回の核心部だった。

P913を抜け出すと、尾根は左右に分かれる。右の尾根を辿った方が駐車地点に近くなるが、林道に出る前に暗くなるかもしれない。ここは左側の尾根にした。P870.4に向けての尾根はとても雰囲気が良く、2017年に右側の尾根から遠上山に登った際、いつか歩いてみたいと思った記憶がある。

これは思った通りだった。十分にブナ林の尾根歩きを堪能して、さらに北へ、やや急な尾根を下って、夕暮れの林道に下りた。なんとか歩き通すことができた、その深い充実感に満たされながら、外灯の灯る百宅地区に辿りついた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人

コメント

kamadamさん、お疲れさまでした!
何とその日、遠上山に登ってました!びっくりです
kamadamさんのレコを参考に水無大森への周回ルートを辿っておりました
雪のある時期に丁山地へ登ったのは、数年前の有沢山しかなく以外にも空白の山域とも言えます

登った感想は、そうれはもうすっかり魅了されました
何度もここサイコーなどと叫んでおりました
流石はkamadamさんが足蹴に通ってる理由に納得

自分のワカン跡を確認した12:52頃は水無大森で休憩し下山にかかっている時でした
いやー、お会いしたかったです
次もこの三滝山〜遠上山ルート参考にさせて頂きます
(一方的にすみませんsweat02)
自分のガイドブックともいえる数々の山行、本当に参考になります
ありがとうございます
2024/2/20 9:11
morizaemonさん、こんばんは!
やっぱりmorizaemonさんでしたか
お会いしてみたいと思ったのですが、morizaemonさんに追いつくのは無理だとすぐに思い直し、水無大森の方へ向かうのは止めたのでした。
私はその後遠上山へ向かいましたが、軽快な歩きが目に浮かぶようなmorizaemonさんのトレースでした。morizaemonさんのことだから、もしかしたら水無大森を越えて丁岳へ向かったのでは・・などと思いましたよ。
こちらこそ、レコを参考にしていただき、うれしいです
2024/2/20 20:40
kamadamさん、こんにちは

今回もロングコースの踏破お疲れ様でした。特に終盤の遠上山の登り返しはkamaさんの体力でなければかなり難しいのでは。三滝をピークにP944mからP915m迄の深山県境歩きは流石に素晴らしいですね。
昨日秋田は20℃越えの気温とか、尾根歩きのタイミングもベストだったかも知れませんね。楽しませて戴きました。
2024/2/20 14:32
tonkaraさん、いつもレコを詳細にお読みいただき、ありがとうございます。

ご賢察のとおり、遠上山の登り返しはきつかったです。三度目の登頂って、よほど気に入ったのかもしれません。でも最後のピーク、P870.4に向かう尾根は本当に良かったです。

標高は高くないものの、深山の雰囲気は素晴らしいですね。特に山形県真室川町側の地形が険しく、林業の手が入っていないことが大きいと思います。秋の紅葉の頃、好天のもとでP931に立つことができたら、どんなにか素晴らしいことかと思いますね。
しばらく林道歩きは遠慮したいですが、百宅大森などの宿題がまたできましたので、いつかまた出かけてみたいと思います。

昨日の秋田はなんと20度、そして今日夕方は風が冷たくて、バラクラバが欲しいくらいでした。
tonkaraさんも、お身体ご自愛ください。
2024/2/20 21:11
kamadamさんへ
いよいよkamadamさんの季節がやってきましたね。県境稜線へのチャレンジ山行、息を吞みながら読ませていただきました。
24キロ、累積1400mに及ぶハードな行程を単独で歩き通す体力、気力…、恐れ入りました。
今年は雪が少ないので、4月に入ると薮化が進み思うように歩けなくなるかもしれませんね。私も毎年訪れている和賀岳、羽後朝日岳周辺への山行はちょっと無理かな〜と思っています。これからもkamadamさんワールドを楽しみにしています。
2024/2/26 23:27
mametan3さん、こんばんは!コメントありがとうございます。

日々老化を感じ、歩くといえば愛犬との散歩ぐらいの毎日ですが、まだ登ってみたい山・ルートが残っており、グリーンシーズンも体力を落とさないように心がけてはいます。何よりも、登りたいというモチベーションを保ち続けることが大事ですね。それを教えてくれたのはmametan3さんです。
そして同年代でもこれだけできるんだと教えていただき、励みになっています。

一つ登ればまた登りたい山が見えてくる・・
ただ、自分の足では日帰りが難しい山・ルートがたまってきて、困りますね
2024/2/27 18:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら