ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 648753
全員に公開
ハイキング
鳥海山

みちのく遠征【鳥海山】~威風堂々~ 日本海を眺めながら🌄

2015年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:17
距離
16.9km
登り
1,371m
下り
1,355m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:07
休憩
1:03
合計
9:10
5:25
80
6:45
6:45
31
7:16
7:30
15
7:45
7:48
6
7:54
7:54
23
8:17
8:22
41
9:03
9:05
27
9:32
9:32
10
9:42
9:46
21
10:07
10:34
37
11:11
11:16
30
11:46
11:49
47
12:36
12:36
15
12:51
12:51
13
13:04
13:04
21
13:25
13:25
21
13:46
13:46
43
14:29
14:29
6
14:35
ゴール地点
天候 晴れのち曇り 暑い一日でした。
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ブルーライン五合目鉾立には大駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
<<鳥海山>>出羽富士
日本海から聳え立つ独立峰で、秋田県横手市の方向から望むと富士山みたいに見えることで「出羽富士」と呼ばれています。
見所も沢山あり、渓谷・滝・高山植物・大展望など、登山者を存分に楽しませてくれる。
山頂へ至る道は9コースあり、もっとも登られているのは交通の便の良い象潟口コースで、山頂への最短コースは湯ノ台口コースなどがある。

私たちは、鳥海ブルーライン五合目の鉾立から始まる象潟口コースを往復しました。
6月にして残雪が豊富で雪渓歩きもありましたが、トレースもありアイゼンを装着しなくても特に問題はありませんでした(歩き方は人それぞれで、軽アイゼンを持っていかれると安心ですね)
夏道ですが、山頂付近は岩場が続くので歩くさいは足元に注意してください。
人気のある象潟口コースは楽と思いきや、距離とアップダウンがあり初めて歩かれる方はビックリするかもです。
殆ど日陰が無い道なので、暑さによる熱中症には注意です(飲料水は多めに持参・帽子必携)

鉾立には山荘・レストハウス・ビジターセンターがあり設備が整っている。
登山口にポストと立派な案内板あり。
清潔なトイレあり。
水場は無かったです。
その他周辺情報 <<山小屋>>
山頂御室小屋・御浜小屋がありましたが、営業は7月上旬からだそうです。

<<下山後の温泉>>
☆鳥海温泉保養センターあぽん西浜
☆にかほ市温泉保養センターはまなす
低料金で気持ち良いお風呂でした。
Pより、すぐそこに日本海。
男鹿半島も見えてます。男鹿と言えばナマハゲですね〜。
「悪い子はいねが〜」はいっ! 私です? どんなもんじゃい(t)
15
Pより、すぐそこに日本海。
男鹿半島も見えてます。男鹿と言えばナマハゲですね〜。
「悪い子はいねが〜」はいっ! 私です? どんなもんじゃい(t)
さぁ!鳥海山に出撃です!
今から突撃したるぜっ! 待っとけよぉ〜♪ (t)
39
さぁ!鳥海山に出撃です!
今から突撃したるぜっ! 待っとけよぉ〜♪ (t)
この先の地獄をまだ知らないkさん! しめしめ(t)
月山は楽勝、鳥海山はまぁまぁ(?)と聞いていました(k)
4
この先の地獄をまだ知らないkさん! しめしめ(t)
月山は楽勝、鳥海山はまぁまぁ(?)と聞いていました(k)
最初は整備の行き届いた階段。
歩きやすいです。
6
最初は整備の行き届いた階段。
歩きやすいです。
すぐに雪渓。
今日は月山ほど雪が無いと予想しソリは置いてきました。
9
すぐに雪渓。
今日は月山ほど雪が無いと予想しソリは置いてきました。
なんやろ? ラン?
17
なんやろ? ラン?
程なく、期間限定(雪解けの時期のみ)幻の白糸の滝が見えます。
落差も大きく見ごたえがあります。
49
程なく、期間限定(雪解けの時期のみ)幻の白糸の滝が見えます。
落差も大きく見ごたえがあります。
滝見台よりしばらく眺めながら歩きます。
幸せ〜こんな山歩きは楽しいなぁ(k)
よかったやんけ〜(ホンマ今だけや)(t)
11
滝見台よりしばらく眺めながら歩きます。
幸せ〜こんな山歩きは楽しいなぁ(k)
よかったやんけ〜(ホンマ今だけや)(t)
ウラジロヨウラク♪
12
ウラジロヨウラク♪
今日も良い天気
まだやる気満々の私(k)
ヒッヒッヒッ・・(t)
19
今日も良い天気
まだやる気満々の私(k)
ヒッヒッヒッ・・(t)
日本海もよ〜く見えてますよ。
10
日本海もよ〜く見えてますよ。
軍艦だーー!!(k)
アホ〜! 飛島って言うんやぁ〜(t)
28
軍艦だーー!!(k)
アホ〜! 飛島って言うんやぁ〜(t)
道標もあり迷う事は無いと思います。
8
道標もあり迷う事は無いと思います。
長い雪渓のトラバースが始まります。
4
長い雪渓のトラバースが始まります。
なんか、しんどいんですけど・・・(k)
31
なんか、しんどいんですけど・・・(k)
あれに見えるのが御浜小屋。
遠いなぁ〜でもあそこで半分との事。
19
あれに見えるのが御浜小屋。
遠いなぁ〜でもあそこで半分との事。
賽の河原に到着。
このピンクリボンが等間隔位にあるので迷う事は無いです。
私はこのリボン毎に休憩を入れてました(既にお疲れモード)
8
賽の河原に到着。
このピンクリボンが等間隔位にあるので迷う事は無いです。
私はこのリボン毎に休憩を入れてました(既にお疲れモード)
雪渓が終わると小屋迄綺麗な石畳が続きます。
歩きやすくてホッ♪
13
雪渓が終わると小屋迄綺麗な石畳が続きます。
歩きやすくてホッ♪
小屋は御浜神社でもあるので鳥居があります。
5
小屋は御浜神社でもあるので鳥居があります。
確か、休憩が200円って書いてあった気が・・・
7月から営業だそうです。
5
確か、休憩が200円って書いてあった気が・・・
7月から営業だそうです。
昨日歩いた月山がよく見えました。
月山も大きい(^^)
東北は良い山が沢山あって、特に月山や鳥海山は大のお気に入り♪ (t)
65
昨日歩いた月山がよく見えました。
月山も大きい(^^)
東北は良い山が沢山あって、特に月山や鳥海山は大のお気に入り♪ (t)
眼下にカルデラの鳥海湖があった。
まだ雪に覆われていました。
9
眼下にカルデラの鳥海湖があった。
まだ雪に覆われていました。
稲倉岳 道があるのかな?
8
稲倉岳 道があるのかな?
しばし休憩。
なんだか今日はきついなぁ〜(k)
いつもの事やんけぇ〜 つられて俺もしんどいわ(;¬_¬) (t)
14
しばし休憩。
なんだか今日はきついなぁ〜(k)
いつもの事やんけぇ〜 つられて俺もしんどいわ(;¬_¬) (t)
さぁ、山頂まであと半分!
(と、この時は思ってました)
7
さぁ、山頂まであと半分!
(と、この時は思ってました)
月山に続き鳥海山でもハクサンイチゲが沢山咲いてました。
29
月山に続き鳥海山でもハクサンイチゲが沢山咲いてました。
山頂、遠いなぁ〜(k)
そんなもん即行やんけぇ〜
(^o^)/ (t)
20
山頂、遠いなぁ〜(k)
そんなもん即行やんけぇ〜
(^o^)/ (t)
tさんはああ言うけど・・・
今までも「もうすぐや」と言ってすぐだった試しは無かったもん・・ボソッ(ー。ー)
17
tさんはああ言うけど・・・
今までも「もうすぐや」と言ってすぐだった試しは無かったもん・・ボソッ(ー。ー)
せっかく登ってきたのに、下ってますぅ(><)
12
せっかく登ってきたのに、下ってますぅ(><)
急降下ですぅ(;;)
もったいない〜
16
急降下ですぅ(;;)
もったいない〜
鞍部からの登り返し。
5
鞍部からの登り返し。
鳥海山はアップダウンが無いってtさんが言ってたのに。。。
やっぱり信じちゃいけないんだぁー(k)
そんなこと言ったら、もっとドMにしたるでぇ〜 (t)
17
鳥海山はアップダウンが無いってtさんが言ってたのに。。。
やっぱり信じちゃいけないんだぁー(k)
そんなこと言ったら、もっとドMにしたるでぇ〜 (t)
気を取り直して、雪渓歩き♪
14
気を取り直して、雪渓歩き♪
七五三掛に到着。
5
七五三掛に到着。
少し上ると分岐。
外輪から登り千蛇谷から下る事にしました。
千蛇谷コースには雪渓があるからね(^_-)-☆
8
少し上ると分岐。
外輪から登り千蛇谷から下る事にしました。
千蛇谷コースには雪渓があるからね(^_-)-☆
いきなりイワイワの激急登。
5
いきなりイワイワの激急登。
気持ち良さそうに見えるでしょ!
実はしんどくていっぱいいっぱい(^^;
18
気持ち良さそうに見えるでしょ!
実はしんどくていっぱいいっぱい(^^;
最高の景色☆.。.:*・゜
67
最高の景色☆.。.:*・゜
でもね、なかなか山頂への道が縮まらない・・・。
5
でもね、なかなか山頂への道が縮まらない・・・。
この時、ホントにきつくて ぼやき連発。
私もどこかの社長さんみたいに背負ってもらいたいー!
15
この時、ホントにきつくて ぼやき連発。
私もどこかの社長さんみたいに背負ってもらいたいー!
はぁはぁ〜
景色は良いんだけど・・・なんでか前に進まない(´ω`;)
11
はぁはぁ〜
景色は良いんだけど・・・なんでか前に進まない(´ω`;)
時々ハイマツまでもが私を阻む。
もう!どいてー(−−メ)(k)
私・・・耳栓をして歩いてますぅ〜! (t)
11
時々ハイマツまでもが私を阻む。
もう!どいてー(−−メ)(k)
私・・・耳栓をして歩いてますぅ〜! (t)
文殊岳到着。
疲れきってる私(ヤラセではありませんσ(^_^;))
14
文殊岳到着。
疲れきってる私(ヤラセではありませんσ(^_^;))
梯子が出現!
少し気持ちも変わるかな
(^^;
14
梯子が出現!
少し気持ちも変わるかな
(^^;
いやぁ〜
ガスが迫ってきたぁー(><)
12
いやぁ〜
ガスが迫ってきたぁー(><)
急がなくっちゃ!!
気持ちだけは頑張るが足がついていかない〜
8
急がなくっちゃ!!
気持ちだけは頑張るが足がついていかない〜
山頂がちょっと近づいてきた気がする(^^)
11
山頂がちょっと近づいてきた気がする(^^)
あとすっこし!
わかりずらいと思いますが、
岩の間から日本海が見えているんです(^^)
32
わかりずらいと思いますが、
岩の間から日本海が見えているんです(^^)
鳥海山には二つのピークがあり、
新山側の少し下に小屋があります。
6
鳥海山には二つのピークがあり、
新山側の少し下に小屋があります。
あと少しだぜ〜!ヘロヘロkさん頑張れよ〜♪
16
あと少しだぜ〜!ヘロヘロkさん頑張れよ〜♪
やったぜぇ〜! 七高山に到着♪
ほんま俺は晴れ男! どんなもんじゃい! 鳥海山ちゃ〜ん♪ (t)
なんとかガスにまかれずに済みました(k)
62
やったぜぇ〜! 七高山に到着♪
ほんま俺は晴れ男! どんなもんじゃい! 鳥海山ちゃ〜ん♪ (t)
なんとかガスにまかれずに済みました(k)
二日連続 一等三角点タッチ!
33
二日連続 一等三角点タッチ!
歩いてきた外輪山。
凄い迫力ですね。
10
歩いてきた外輪山。
凄い迫力ですね。
ここでランチタイム♪
矢島口から登られてきた方々が数人いらっしゃいました。
11
ここでランチタイム♪
矢島口から登られてきた方々が数人いらっしゃいました。
これから向かう新山。
あちらが鳥海山と言うらしいですね。
6
これから向かう新山。
あちらが鳥海山と言うらしいですね。
かなり急なガレ場を下ります。
鎖も一部ありますが、転倒、落石に注意して下さい。
6
かなり急なガレ場を下ります。
鎖も一部ありますが、転倒、落石に注意して下さい。
急斜面のトラバース。
ココも要注意!!
16
急斜面のトラバース。
ココも要注意!!
一旦岩場に出ますが、岩場ではなく急峻な雪渓を慎重に直登しました。
後で知りましたが、小屋から登山道がありました。
9
一旦岩場に出ますが、岩場ではなく急峻な雪渓を慎重に直登しました。
後で知りましたが、小屋から登山道がありました。
最後は岩頭を登りつめて。
9
最後は岩頭を登りつめて。
こういう所はワクワクしちゃう♪
13
こういう所はワクワクしちゃう♪
日本海バックに山頂標識を持ってピース
32
日本海バックに山頂標識を持ってピース
ええ眺めやろ〜来て正解やろ〜 (t)
うんうん。もう少し早く歩けたらあのガスも無かったね(k)
22
ええ眺めやろ〜来て正解やろ〜 (t)
うんうん。もう少し早く歩けたらあのガスも無かったね(k)
勝利のポーズ!!
いやぁ〜私なりに頑張った
(^^)V
68
勝利のポーズ!!
いやぁ〜私なりに頑張った
(^^)V
小屋まで降りてきました。
ココにも神社があります。
信仰の山。
11
小屋まで降りてきました。
ココにも神社があります。
信仰の山。
下山開始。
千蛇谷雪渓下りの始まりです。
6
下山開始。
千蛇谷雪渓下りの始まりです。
スバババッ〜〜〜!!!
登山靴滑走! あ〜楽しい〜♪
20
スバババッ〜〜〜!!!
登山靴滑走! あ〜楽しい〜♪
tさん、雪渓下りで大喜び!
でもソリは無いですよー
10
tさん、雪渓下りで大喜び!
でもソリは無いですよー
振返ると白馬の雪渓に似た感じ♪
落石がある様なので気をつけましょう。
17
振返ると白馬の雪渓に似た感じ♪
落石がある様なので気をつけましょう。
想定外の登り返しがあり、最後に梯子。
10
想定外の登り返しがあり、最後に梯子。
あ〜しんどぉ〜♪ (t)
やっと分岐に戻ってきました。
6
あ〜しんどぉ〜♪ (t)
やっと分岐に戻ってきました。
行きで、帰りを想像してゾッとしたあの登り返し出現!!
3
行きで、帰りを想像してゾッとしたあの登り返し出現!!
八丁坂の雪渓を登ります。
マジで・・・あ〜しんどぉ〜! (t)
7
八丁坂の雪渓を登ります。
マジで・・・あ〜しんどぉ〜! (t)
チョコプリンみたいな山の雪模様が
タツノオトシゴみたい(^^)
30
チョコプリンみたいな山の雪模様が
タツノオトシゴみたい(^^)
御浜小屋で少し休憩し下り続ける。
3
御浜小屋で少し休憩し下り続ける。
今日は本当に暑いんです。
思わず雪渓で体を冷やします。
気持ちいぃ〜♪
ホンマ今日は暑いからなぁ〜 (t)
47
今日は本当に暑いんです。
思わず雪渓で体を冷やします。
気持ちいぃ〜♪
ホンマ今日は暑いからなぁ〜 (t)
駐車場が見えてきました。
嬉しいなぁ(*^^*)
14
駐車場が見えてきました。
嬉しいなぁ(*^^*)
お疲れちゃ〜ん(t)
久々に歩いたーきつかった
(^^;(k)
19
お疲れちゃ〜ん(t)
久々に歩いたーきつかった
(^^;(k)
おまけ☆
鉾立レストハウスにて
こんにゃく団子が100円!リーズナブルで美味しい♪
39
おまけ☆
鉾立レストハウスにて
こんにゃく団子が100円!リーズナブルで美味しい♪

感想

前日に見た鳥海山は大きく圧巻な存在でした。
え〜本当にあの山に登るの?と思わず聞いてしまうぐらい。
中腹にPがあると聞きホッとした(^^)

期間限定「幻の滝」を見て楽しく歩いていましたが、長い雪渓歩きの頃から既に息切れ。
七五三掛の分岐から外輪山を歩く頃は本当にヘロヘロでまったく歩が進まない。
その時は自分の不甲斐無さに悲しくなり、昨年の私はこんなじゃなかったと考えてばかり・・。
ココ黒戸尾根よりきつい?と聞いてしまう程の感覚でした(^^;

鳥海山。
そう簡単には登らせないよ!ってとこかな(^^)
日本海を見ながらの山歩きはきっと忘れられない。
本当に印象深い懐の大きな山でした。

感謝。

みちのく遠征第2弾は〜!!!
日本海から聳え立ち未だ残雪豊富な名峰・出羽富士
鳥海山〜♪
私としては十数年ぶりの登山。
過去三回登ってますが、滝・花・新緑・絶景など見所盛り沢山で、何度登っても飽きない山でしたね。
とくに日本海から聳え立つ姿は威風堂々としてて男性的。
ホンマ、最高に素晴らしい山です。
ここ数年アルプスばかりでしたから(笑)

さてkさんは・・・?
相変わらず、「遠いよぉ〜! 疲れた〜!」の、ぼやきが連発で
私のペースが狂い、つられてしんどくなった感じになってもた。
下山したときは二人ともヘロヘロに(笑)
まあ! 見所が沢山あったのが救いと言えますかね。
無かったら死のロードになってしまいそう(汗)
ホンマ・・・お疲れちゃ〜ん(^o^)/




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2279人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら