ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6598872
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

塩尾寺〜行者山〜樫ヶ峰

2024年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
9.4km
登り
865m
下り
632m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:26
合計
4:28
10:42
10
10:52
10:52
43
11:35
11:41
19
12:00
12:04
40
12:44
12:51
17
13:08
13:10
45
13:55
13:55
12
14:07
14:07
33
14:40
14:42
23
15:05
15:10
0
15:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:阪急電鉄宝塚駅下車
帰り:六甲保養荘前よりさくらやまなみバスで阪急電鉄夙川駅へ
コース状況/
危険箇所等
行者山からアヴェルデまでの下山ルートは花崗岩で滑り易く、短い梯子やロープもある。
樫ヶ峰から六甲保養荘までの下山ルートはあまり人が入ってない感じで、シダが生い茂っている。登山口手前で沼に阻まれるが、右手に回り込む道有り。ただし大雨後は通行不能になる可能性大。
その他周辺情報 六甲保養荘に日帰り温泉(15時受付締切)があったが、2024年3月31日で閉館。同時に六甲保養荘前のバス停も4月1日から休止となる。
宝来橋と塩尾寺のヤマスタを取るため、今日は宝塚駅からスタート!
2024年03月30日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 10:43
宝来橋と塩尾寺のヤマスタを取るため、今日は宝塚駅からスタート!
宝来橋でチェックインするも、またしてもチェック出来ず! 思い切ってスマホを再起動させてみたらチェックイン出来た😃♪ その代わりヤマレコが途切れてしまった😒
2024年03月30日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 10:47
宝来橋でチェックインするも、またしてもチェック出来ず! 思い切ってスマホを再起動させてみたらチェックイン出来た😃♪ その代わりヤマレコが途切れてしまった😒
インドカレーの店の横から全山縦走路を歩きます!
2024年03月30日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 10:52
インドカレーの店の横から全山縦走路を歩きます!
古い道標発見。今まで気付かなかった。多分のせでんハイキングなどで古道を歩く機会が増えて目に留まる様になったんだろうなぁ。
2024年03月30日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/30 10:53
古い道標発見。今まで気付かなかった。多分のせでんハイキングなどで古道を歩く機会が増えて目に留まる様になったんだろうなぁ。
マンホールはやはりスミレ🌸ですね♪
2024年03月30日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/30 10:53
マンホールはやはりスミレ🌸ですね♪
川沿いに上がって行きます。
2024年03月30日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 10:57
川沿いに上がって行きます。
甲子園大学の敷地だと思ってたんだけど、貸し農園ぽくなってました。
2024年03月30日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/30 11:08
甲子園大学の敷地だと思ってたんだけど、貸し農園ぽくなってました。
途中の展望ポイント♪ トレランらしき人が3人ほど休憩してました。
2024年03月30日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 11:15
途中の展望ポイント♪ トレランらしき人が3人ほど休憩してました。
2つ目の展望ポイント♪タンクを通って下の展望ポイントへ行ける階段道があることを初めて知った。
2024年03月30日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 11:24
2つ目の展望ポイント♪タンクを通って下の展望ポイントへ行ける階段道があることを初めて知った。
塩尾寺を通らずに上まで行く道も初めて知った😅 でも今日はスタンプ取らないとね!
2024年03月30日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 11:26
塩尾寺を通らずに上まで行く道も初めて知った😅 でも今日はスタンプ取らないとね!
塩尾寺が見えて来ました♪壁がだいぶ崩落しそうになってる。
2024年03月30日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 11:34
塩尾寺が見えて来ました♪壁がだいぶ崩落しそうになってる。
塩尾寺到着〜♪スタンプget♪正常に取れました♪
2024年03月30日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/30 11:35
塩尾寺到着〜♪スタンプget♪正常に取れました♪
なんか良い門扉になってる😯
2024年03月30日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/30 11:40
なんか良い門扉になってる😯
しばらくは階段。
2024年03月30日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 11:41
しばらくは階段。
枯葉が自然に串刺し状態になってた。
2024年03月30日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/30 11:42
枯葉が自然に串刺し状態になってた。
こんなに石が転がってたっけ?
2024年03月30日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 11:45
こんなに石が転がってたっけ?
あらー、倒木も。
2024年03月30日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 11:49
あらー、倒木も。
神社に立ち寄り。本日も怪我の無いようにお祈り。
2024年03月30日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/30 11:51
神社に立ち寄り。本日も怪我の無いようにお祈り。
岩倉山山頂にも立ち寄り♪
2024年03月30日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/30 12:01
岩倉山山頂にも立ち寄り♪
縦走路に下りたらすぐお向かいに反射板への道。
2024年03月30日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 12:05
縦走路に下りたらすぐお向かいに反射板への道。
反射板到着♪昼のおにぎり食べました♪
2024年03月30日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 12:06
反射板到着♪昼のおにぎり食べました♪
黄砂のせいでスッキリしません。
2024年03月30日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 12:07
黄砂のせいでスッキリしません。
反射板南側の道から行者山へ。大きめの枝が折れて道に掛かってましたが何とか跨いで通れました。
2024年03月30日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 12:29
反射板南側の道から行者山へ。大きめの枝が折れて道に掛かってましたが何とか跨いで通れました。
昨日の雨、結構降ったようです。
2024年03月30日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 12:34
昨日の雨、結構降ったようです。
左の道から行ったことないので曲がってみます♪
2024年03月30日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 12:36
左の道から行ったことないので曲がってみます♪
まっすぐ行くとそのまま下山しそうなので右へ。
2024年03月30日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 12:38
まっすぐ行くとそのまま下山しそうなので右へ。
おや、バイパスだったんですね!
2024年03月30日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 12:39
おや、バイパスだったんですね!
行者山も小さいながらコースがたくさん有って、道標のチェックは大事です。道迷いというよりは予定と全然違う出口にでてしまうので。
2024年03月30日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/30 12:39
行者山も小さいながらコースがたくさん有って、道標のチェックは大事です。道迷いというよりは予定と全然違う出口にでてしまうので。
行者山到着〜♪ あれ?この絵馬、五助山でも見たような?
2024年03月30日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/30 12:45
行者山到着〜♪ あれ?この絵馬、五助山でも見たような?
これは三角点ではないようです。
2024年03月30日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 12:46
これは三角点ではないようです。
反射板があんなに小さくなってる😃
2024年03月30日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 12:49
反射板があんなに小さくなってる😃
少し下りた所に展望ポイントがあります♪
2024年03月30日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/30 12:52
少し下りた所に展望ポイントがあります♪
この地図の看板、東観峰からも見えます♪
2024年03月30日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 12:53
この地図の看板、東観峰からも見えます♪
そしてあれが東観峰♪♪♪
2024年03月30日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/30 12:53
そしてあれが東観峰♪♪♪
甲山♪♪
2024年03月30日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 12:53
甲山♪♪
東観峰到着です♪
2024年03月30日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/30 13:00
東観峰到着です♪
先ほど居た展望ポイントの地図看板が小さく見えてます😃♪
2024年03月30日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 13:01
先ほど居た展望ポイントの地図看板が小さく見えてます😃♪
山頂♪
2024年03月30日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/30 13:02
山頂♪
ケルンと2級基準点。
2024年03月30日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/30 13:03
ケルンと2級基準点。
右上に反射板😄♪
2024年03月30日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 13:03
右上に反射板😄♪
大平山など六甲山の方角。
2024年03月30日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 13:03
大平山など六甲山の方角。
西宮市街地♪
2024年03月30日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 13:03
西宮市街地♪
五月山、箕面方面♪ のせでんハイキングで何度か行った絹延橋の吊り橋が見えます♪
2024年03月30日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/30 13:04
五月山、箕面方面♪ のせでんハイキングで何度か行った絹延橋の吊り橋が見えます♪
少し下った所から宝塚の方角♪ 赤い屋根が宝塚歌劇場♪
2024年03月30日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 13:11
少し下った所から宝塚の方角♪ 赤い屋根が宝塚歌劇場♪
さらに下った所にまた展望が開けてる所があります♪♪
2024年03月30日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/30 13:13
さらに下った所にまた展望が開けてる所があります♪♪
ここは行者山東観峰南テラスですね😄♪
2024年03月30日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/30 13:14
ここは行者山東観峰南テラスですね😄♪
右へ続く道へ行きます。
2024年03月30日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/30 13:14
右へ続く道へ行きます。
一旦森に入って。
2024年03月30日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/30 13:17
一旦森に入って。
またザレた感じの白い道になり、分かれ道。右の西逆瀬台口の方へ下ります。
2024年03月30日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/30 13:19
またザレた感じの白い道になり、分かれ道。右の西逆瀬台口の方へ下ります。
細くて急な下りになります。
2024年03月30日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 13:21
細くて急な下りになります。
梯子あります。
2024年03月30日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/30 13:23
梯子あります。
甲山とアヴェルデ(店舗のあるマンション)が近くなりました。
2024年03月30日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 13:24
甲山とアヴェルデ(店舗のあるマンション)が近くなりました。
2つ目の梯子はもう崩れてました。
2024年03月30日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 13:26
2つ目の梯子はもう崩れてました。
もうちょっとで登山口かと思った所で分かれ道。どちらも同じ所に出ます。今回は未踏の尾根道へ直進!
2024年03月30日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 13:30
もうちょっとで登山口かと思った所で分かれ道。どちらも同じ所に出ます。今回は未踏の尾根道へ直進!
まぁまぁ痩せ尾根♪
2024年03月30日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/30 13:31
まぁまぁ痩せ尾根♪
3級基準点有りました。
2024年03月30日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 13:32
3級基準点有りました。
根っこ道も有り。
2024年03月30日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 13:33
根っこ道も有り。
ミツバツツジ綺麗な色ですね〜♪
2024年03月30日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/30 13:34
ミツバツツジ綺麗な色ですね〜♪
ミツバツツジの季節になりますね〜♪♪
2024年03月30日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/30 13:38
ミツバツツジの季節になりますね〜♪♪
すっかり平地になりました😄
2024年03月30日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/30 13:41
すっかり平地になりました😄
広場に出て、マンションが目の前にあるのに行き止まり😨
2024年03月30日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 13:42
広場に出て、マンションが目の前にあるのに行き止まり😨
キョロキョロ探してここに向うへ渡る場所を発見。前に白瀬川沿いに降りて来た時にも こういう所あったなぁ😅
2024年03月30日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 13:44
キョロキョロ探してここに向うへ渡る場所を発見。前に白瀬川沿いに降りて来た時にも こういう所あったなぁ😅
野道って感じで春らしい♪ でもこの先の橋は住民以外渡れません😖
2024年03月30日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 13:44
野道って感じで春らしい♪ でもこの先の橋は住民以外渡れません😖
お花畑♪♪♪
2024年03月30日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 13:46
お花畑♪♪♪
橋が渡れないので遠回りだけど駐車場の横をずっと東へ回ります。
2024年03月30日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 13:47
橋が渡れないので遠回りだけど駐車場の横をずっと東へ回ります。
車道と並行にマンションの散歩道があるので歩かせて頂きました😄
2024年03月30日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/30 13:49
車道と並行にマンションの散歩道があるので歩かせて頂きました😄
宝塚西高校を通り過ぎると逆瀬川があり、奥に樫ヶ峰(莊家郷山)が見えてます。あれを乗り越えないと六甲保養所に行けない💦
2024年03月30日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/30 13:55
宝塚西高校を通り過ぎると逆瀬川があり、奥に樫ヶ峰(莊家郷山)が見えてます。あれを乗り越えないと六甲保養所に行けない💦
諭鶴羽橋という名前。淡路島の山と同じ名前ですね。近くに譲葉山があるけど何故漢字が違うのでしょうね。
2024年03月30日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 13:55
諭鶴羽橋という名前。淡路島の山と同じ名前ですね。近くに譲葉山があるけど何故漢字が違うのでしょうね。
この目立つものは逆瀬川の砂防設備としての土木遺産なのだそうです。
2024年03月30日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/30 13:57
この目立つものは逆瀬川の砂防設備としての土木遺産なのだそうです。
河川敷の公園をずっと上がって行ったらゆずり葉橋で行き止まりになってしまい、左に車道へ上がる階段があったので上がってみましたが、ガードレール出口にある看板を避けて通るのが厄介でした。向う側のガードレールの途切れ目にポールがある所が登山口。
2024年03月30日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 14:06
河川敷の公園をずっと上がって行ったらゆずり葉橋で行き止まりになってしまい、左に車道へ上がる階段があったので上がってみましたが、ガードレール出口にある看板を避けて通るのが厄介でした。向う側のガードレールの途切れ目にポールがある所が登山口。
ここから入ります〜。
2024年03月30日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 14:07
ここから入ります〜。
登りは階段だらけです💦
2024年03月30日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 14:07
登りは階段だらけです💦
結構崩れてます。
2024年03月30日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 14:08
結構崩れてます。
ロープの代用で何ヶ所かコードが張られてたけど使いづらい💦
2024年03月30日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/30 14:09
ロープの代用で何ヶ所かコードが張られてたけど使いづらい💦
疲れる…💦
2024年03月30日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/30 14:09
疲れる…💦
この辺は木が多いせいか保たれてます。
2024年03月30日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 14:16
この辺は木が多いせいか保たれてます。
階段が無くなりました。
2024年03月30日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 14:24
階段が無くなりました。
鉄塔の方へ行きそうになるけど、山頂へは右へ曲がります。
2024年03月30日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 14:30
鉄塔の方へ行きそうになるけど、山頂へは右へ曲がります。
地図に馬の背と書かれてる所に出て来ました♪
2024年03月30日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/30 14:33
地図に馬の背と書かれてる所に出て来ました♪
時間があれば下の方とかウロウロ探検したいけどなぁ。
2024年03月30日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 14:37
時間があれば下の方とかウロウロ探検したいけどなぁ。
馬の背の一番上から♪
2024年03月30日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
3/30 14:38
馬の背の一番上から♪
山頂手前。
2024年03月30日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/30 14:40
山頂手前。
山頂到着〜♪
2024年03月30日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
3/30 14:40
山頂到着〜♪
看板裏の分かりづらい道から下山します。日帰り温泉六甲保養荘へ多分最短距離のルートのはず!
2024年03月30日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/30 14:41
看板裏の分かりづらい道から下山します。日帰り温泉六甲保養荘へ多分最短距離のルートのはず!
ちょっと急な下り坂💦受付締切の時間が迫ってるけど焦らず慎重に💦
2024年03月30日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 14:43
ちょっと急な下り坂💦受付締切の時間が迫ってるけど焦らず慎重に💦
青い看板が見えたら急坂が減ります😊
2024年03月30日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/30 14:47
青い看板が見えたら急坂が減ります😊
またあの黒い階段が現れます😅
2024年03月30日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/30 14:57
またあの黒い階段が現れます😅
シダが増えてきたらもうすぐ出口!
2024年03月30日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/30 15:00
シダが増えてきたらもうすぐ出口!
前回通った道が沼になってる!!昨日だいぶ雨が降ったから〜😨💦
2024年03月30日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 15:01
前回通った道が沼になってる!!昨日だいぶ雨が降ったから〜😨💦
他に道が無いか歩き出したら沼の右手を回り込む道がちゃんと有りました!めっちゃ焦った💦
2024年03月30日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 15:03
他に道が無いか歩き出したら沼の右手を回り込む道がちゃんと有りました!めっちゃ焦った💦
渡渉します。
2024年03月30日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/30 15:03
渡渉します。
大雨後だったらこの沼の淵の道は無いと思われます😓出口は見えてるのに!通れなかったら山頂まで戻るところでした😨ぎりセーフ💦
2024年03月30日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
3/30 15:03
大雨後だったらこの沼の淵の道は無いと思われます😓出口は見えてるのに!通れなかったら山頂まで戻るところでした😨ぎりセーフ💦
なんとか六甲保養荘の駐車場に出れました😅
2024年03月30日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3/30 15:04
なんとか六甲保養荘の駐車場に出れました😅
15時締切なのに5分オーバー!😨!
無理言って入らせて頂きました<m(__)m>💦多分今日で最後だから😫有難うございました〜〜!
2024年03月30日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/30 15:05
15時締切なのに5分オーバー!😨!
無理言って入らせて頂きました<m(__)m>💦多分今日で最後だから😫有難うございました〜〜!
4/1からはこのバス停も無くなるとのことで、まだ3月なのに「休止中」の貼紙が貼られてました。良いお風呂だったのに残念です😭
2024年03月30日 16:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
3/30 16:28
4/1からはこのバス停も無くなるとのことで、まだ3月なのに「休止中」の貼紙が貼られてました。良いお風呂だったのに残念です😭
撮影機器:

感想

宝来橋でまたスタンプが取れなくて、ヤマレコが途中なのを忘れて再起動してしまい、スタートがおかしくなってしまいました😣
おかげでヤマスタの方はちゃんとスタンプが押せました😄♪

前回・前々回のポンポン山天王山・荒地山風吹岩りスタンプも、ヤマスタ事務局の方にメールを送ってスタンプを押してもらえました♪
取り敢えずスタンプの為に再登山しなくて済んで良かった😄


宝塚から六甲山を登るのは久しぶりなので、小さな変化をたくさん発見しました。
展望の良い場所が多いコースだったのに、黄砂に邪魔されたのが残念です。


六甲保養荘が3月いっぱいで閉館するので、今回は何としても日帰り温泉に入りたくて急ぎましたがギリギリでした😅
そして最後にまさかの沼。
最悪、山頂まで戻って小笠峠から下山するかと考えましたが、
沼の周りを歩いてみて良かったです。出口へ行けました。
これ以上の雨量だったら、ここからは出られなかったなと思いました。
ただ、六甲保養荘がなくなるという事はこの登山道もいよいよ滅多に人が来ない登山道になるのか…と淋しい気持ちです。

温泉の中では常連さんたちが「これからはどこの温泉行くの?」と聞き合ってました。

六甲保養荘さん、あまり利用できなかったけど有り難う御座いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら