ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 665987
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山 ↑砂防新道↓観光新道・お池めぐりと★花図鑑

2015年06月24日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
00:43
距離
13.8km
登り
1,531m
下り
1,517m
歩くペース
とても速い
0.00.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

別当出合P - (砂防新道) - 中飯場 - 甚之助避難小屋 - 延命水 - 黒ボコ岩 - 室堂 - 白山(御前峰) - お池めぐり - 室堂 - 黒ボコ岩 - (観光新道) - 殿ヶ池避難小屋 - 別当出合P
天候 晴 のち 曇
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
別当出合P
コース状況/
危険箇所等
・砂防新道、観光新道、山頂周辺などで残雪あり、砂防新道のトラバース部などで要注意
・今日は延命水で水の補給可能でした
別当出合登山口(下山時の様子)
2
別当出合登山口(下山時の様子)
甚之助避難小屋(下山の観光新道より)
1
甚之助避難小屋(下山の観光新道より)
甚之助避難小屋とその上部の雪渓のトラバース部
2
甚之助避難小屋とその上部の雪渓のトラバース部
柳谷、赤兎山-大長山
3
柳谷、赤兎山-大長山
砂防新道上部の雪渓のトラバース部
2
砂防新道上部の雪渓のトラバース部
延命水で元気回復
1
延命水で元気回復
砂防新道の上部のお花畑
1
砂防新道の上部のお花畑
黒ボコ岩から延びる弥陀ヶ原の木道、すぐに残雪部となりました
3
黒ボコ岩から延びる弥陀ヶ原の木道、すぐに残雪部となりました
弥陀ヶ原からの御前峰
7
弥陀ヶ原からの御前峰
室堂少し下からの別山とハイマツの群落
4
室堂少し下からの別山とハイマツの群落
室堂ビジターセンター
1
室堂ビジターセンター
室堂からの御前峰
3
室堂からの御前峰
室堂の受付、食堂には樽生ビール(キリンビール)が山のように積まれていました
室堂の受付、食堂には樽生ビール(キリンビール)が山のように積まれていました
白山神社は建て替え工事中でした
2
白山神社は建て替え工事中でした
御前峰の山頂直下
1
御前峰の山頂直下
白山神社奥宮
白山の最高峰の御前峰、一等三角点
12
白山の最高峰の御前峰、一等三角点
大汝峰と剣ヶ峰
山頂部に哺乳類の糞が落ちていました
スケール:頭部の幅3cm
この糞の犯人は?
山頂部に哺乳類の糞が落ちていました
スケール:頭部の幅3cm
この糞の犯人は?
油ヶ池と御前峰
油ヶ池と大汝峰
血ノ池?
コバルトブルーと流氷の翠ヶ池
10
コバルトブルーと流氷の翠ヶ池
翠ヶ池と剣ヶ峰
観光新道の稜線上にある殿ヶ池避難小屋
3
観光新道の稜線上にある殿ヶ池避難小屋
観光新道
観光新道の尾根
弥陀ヶ原の雪渓でカヤクグリが動き回って採食していました
8
弥陀ヶ原の雪渓でカヤクグリが動き回って採食していました
カヤクグリ
イワヒバリ
山頂部にあった糞を吸っていたアカタテハ
3
山頂部にあった糞を吸っていたアカタテハ
テングチョウ
ハクサンシャクナゲ
9
ハクサンシャクナゲ
ハクサンタイゲキ
6
ハクサンタイゲキ
ハクサンオミナエシ
2
ハクサンオミナエシ
ハクサンフウロ
ハクサンチドリ
ウズラバハクサンチドリ
3
ウズラバハクサンチドリ
テガタチドリ
ノビネチドリ
ギンラン
ササバギンラン?
4
ササバギンラン?
コケイラン
ニッコウキスゲ
ミヤマクロユリ(両性花)
スケール:頭部の幅3cm
8
ミヤマクロユリ(両性花)
スケール:頭部の幅3cm
ミヤマクロユリ(雄花)
5
ミヤマクロユリ(雄花)
ミヤマクロユリ(両性花)
13
ミヤマクロユリ(両性花)
ミヤマクロユリ(雄花と両性花)
16
ミヤマクロユリ(雄花と両性花)
イワギキョウ
コバイケイソウ
ヒメクワガタ
ミヤマクワガタ
ツボスミレ(ニョイスミレ)
6
ツボスミレ(ニョイスミレ)
ウスバスミレ?
オオバキスミレ
キバナノコマノツメ
3
キバナノコマノツメ
タチツボスミレ
ヨツバシオガマ
ミヤマカラマツ
カラマツソウ
ミヤマダイモンジソウ
7
ミヤマダイモンジソウ
サンカヨウ
キヌガサソウの大輪と小輪
スケール:頭部の幅3cm
7
キヌガサソウの大輪と小輪
スケール:頭部の幅3cm
キヌガサソウの群落
2
キヌガサソウの群落
タケシマラン
残雪があり、登山道は足元が滑り易いツルリンドウでした
1
残雪があり、登山道は足元が滑り易いツルリンドウでした
ショウジョウバカマ
5
ショウジョウバカマ
コイワカガミ
ミヤマキンボウゲの群落
4
ミヤマキンボウゲの群落
ベニバナイチゴとミヤマキンボウゲ
4
ベニバナイチゴとミヤマキンボウゲ
ミヤマダイコンソウ
4
ミヤマダイコンソウ
シナノキンバイ
ミヤマキンバイ
キジムシロ?
カラフトダイコンソウ
3
カラフトダイコンソウ
リュウキンカ
ヤマガラシを吸蜜中のモンシロチョウ
1
ヤマガラシを吸蜜中のモンシロチョウ
オオバミゾホオズキ
4
オオバミゾホオズキ
ミヤマタネツケバナ
6
ミヤマタネツケバナ
イワツメクサ
ノウゴウイチゴ
オンタデ
左:イブキトラノオ
右:ムカゴトラノオ?
ムカゴトラノオは上部に花、下部に珠芽(むかご)を付ける
左:イブキトラノオ
右:ムカゴトラノオ?
ムカゴトラノオは上部に花、下部に珠芽(むかご)を付ける
ノギラン
ヤグルマソウ
カライトソウ
ミツバオウレン
4輪の花をつけるニリンソウ
2
4輪の花をつけるニリンソウ
ツマトリソウ
ゴゼンタチバナ
ユキザサとニワトコ
2
ユキザサとニワトコ
マイヅルソウと蟻
5
マイヅルソウと蟻
タニギキョウ
ホウチャクソウ
ツクバネソウ
エンレイソウ
イワナシ
アカモノ(イワハゼ)
3
アカモノ(イワハゼ)
ツガザクラの花を訪問中の虫
5
ツガザクラの花を訪問中の虫
コメバツガザクラ
4
コメバツガザクラ
アオノツガザクラ
2
アオノツガザクラ
コケモモ
イワヒゲ
イワウメ
クロウスゴ
コヨウラクツツジ
4
コヨウラクツツジ
ウスギヨウラク?
6
ウスギヨウラク?
ミヤマニガイチゴ
3
ミヤマニガイチゴ
ナナカマドの仲間
2
ナナカマドの仲間
ムラサキヤシオツツジ
5
ムラサキヤシオツツジ
タニウツギ
タカネザクラ
【ツツジ図鑑】
ツガザクラ、アオノツガザクラ、コヨウラクツツジ、クロウスゴ
アカモノ、コメバツガザクラ、ウスノキ?、ムラサキヤシオツツジ
イワヒゲ、コケモモ、ウスギヨウラク、ヤマツツジ
1
【ツツジ図鑑】
ツガザクラ、アオノツガザクラ、コヨウラクツツジ、クロウスゴ
アカモノ、コメバツガザクラ、ウスノキ?、ムラサキヤシオツツジ
イワヒゲ、コケモモ、ウスギヨウラク、ヤマツツジ
【ランの花の細部】
ハクサンチドリ、テガタチドリ、ノビネチドリ(前回:別山で撮影したもの)
ギンラン、コケイラン×3
1
【ランの花の細部】
ハクサンチドリ、テガタチドリ、ノビネチドリ(前回:別山で撮影したもの)
ギンラン、コケイラン×3
【黄色の花の細部】
今回色々な黄色の花が見られました。
シナノキンバイ、ミヤマダイコンソウ、ミヤマキンバイ、ミヤマキンポウゲ、ウマノアシガタ?
リュウキンカ、キジムシロ?、カラフトダイコンソウ、キバナノコマノツメ、オオバキスミレ
ニッコウキスゲ、オオバミゾホオズキ、ヤマガラシ、タンポポ類、ニガナ類
元サイズ:3200x1920px
1
【黄色の花の細部】
今回色々な黄色の花が見られました。
シナノキンバイ、ミヤマダイコンソウ、ミヤマキンバイ、ミヤマキンポウゲ、ウマノアシガタ?
リュウキンカ、キジムシロ?、カラフトダイコンソウ、キバナノコマノツメ、オオバキスミレ
ニッコウキスゲ、オオバミゾホオズキ、ヤマガラシ、タンポポ類、ニガナ類
元サイズ:3200x1920px
【ミヤマクロユリ図鑑】
雪解け部でミヤマクロクリが咲き始めていました。これから雪解けと共にどんどん開花が進みそうです。
元サイズ:3200x2544px
2
【ミヤマクロユリ図鑑】
雪解け部でミヤマクロクリが咲き始めていました。これから雪解けと共にどんどん開花が進みそうです。
元サイズ:3200x2544px

感想

今年の冬は豪雪で、岐阜県側の平瀬道登山口への県道白山公園線はまだ冬期閉鎖が解除されていませんでした。そこで石川県側の別当出合から白山に登ることにしました。砂防新道の登山道は、別当出合から山頂まで多くの箇所が岩を敷き詰めて階段状に組まれて、非常によく整備された白山神社奥宮への参道といった感じでした。花は雪解け部では、夏の花がかなり咲き始めていました。クルマユリ、ササユリ、オオバキボウシ、カライトソウ、ヨツバヒヨドリなどは蕾でした。雪渓の雪解け部では、ハクサンコザクラなどこれから咲く花も沢山ありそうでした。早朝上空は晴れていましたが、登って行くうちに次第に上空の雲が増えてきました。山頂に到着した頃には少し青空も見えましたが、遠景は雲に隠れて見えなくなってしまいました。帰宅途中の下界では雨が降っている場所もありましたが、登山中はほんの少し雨がぱらついた程度でした。山上部では日差しが無くなると半袖では寒いくらいでした。

【 [b]バックナンバー 白山[/b] 】 季節ごとに色々な花が見られるようです。
・[b]5月3-5日[/b] (2003年)『白山〜別山 残雪期テント周遊』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-108302.html
・[b]6月11日[/b] (2010年)『白山 残雪尻セード・高嶺桜・ブナ新緑』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-67727.html
・[b]6月24日[/b] (2015年)『白山 ↑砂防新道↓観光新道・お池めぐりと★花図鑑』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-665987.html
・[b]6月25日[/b] (2013年)『白山 〜百花繚乱(クロユリ他)の平瀬道・Qさま〜!!白山検定』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-313995.html
・[b]7月17日[/b] (2011年)『白山 花図鑑・流氷のお池めぐり・大汝峰〜白水湖畔ロッジ露天風呂』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-122198.html
・[b]7月18日[/b] (2010年)『白山 花図鑑45種色別(平瀬道-大倉山-展望歩道-南竜ヶ馬場:お花畑-エコーライン-御前峰) 』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-70931.html
・[b]7月29日[/b] (2014年)『白山の高山植物図鑑(小桜咲き乱れ、野鳥さえずり、孔雀蝶舞う) 』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-486662.html
・[b]8月3日[/b] (2013年)『白山 お花畑とお池めぐり・手載アサギマダラ・花図鑑136枚』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-328720.html
・[b]10月18-19日[/b] (2003年)『白山からのご来光 〜別山-上小池』http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-121654.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2032人

コメント

私もじっくりと!
初めまして。
お花図鑑すごくわかりやすいです^ ^
次回はお花を楽しみながら登山できそうです。
楽しみ〜。
2015/6/25 21:35
種類順に写真の順序を整理してみました
nsjunさん 初めまして、こんばんは
この日に見られた花を容易に振り返ることができるように、順番を整理してみました。
上部の残雪部などでは、これから咲く花も沢山ありそうなので、次の機会にまた訪問しようと思っています。
2015/6/26 20:20
素晴らしい
初めましてかな?
観光新道で同時刻に歩いてました。
カラマツソウとギンランの名前を教えて頂いた2人組です。
その節はありがとうございました。
写真お上手ですね、どれも素晴らしくきれいに撮れてる。
それに植物の名前についても、すごくお詳しい。
花の名前、参考にさせて頂きました。
またどこかでお会いできたら光栄です。
お疲れ様でした。
2015/6/26 22:18
開花が進む観光新道
raubouさん 初めまして、お疲れ様でした。
観光新道では雪解けが進み、多くの花の開花が進んでいました。
快適な気温でしたが、虫が多いことに少し悩まされました。
今回の訪問後に調べた結果、新たに2種類(たぶん「カラフトダイコンソウ」と「ウスバスミレ」)の花を覚えました
2015/6/27 20:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら