ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6663303
全員に公開
ハイキング
東海

【鈴鹿】ゆるハイク♡ 太尾 竜ヶ岳 静ヶ岳

2024年04月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:31
距離
12.0km
登り
976m
下り
1,091m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
1:17
合計
7:03
7:15
70
スタート地点
8:25
8:25
14
8:39
8:39
16
8:55
8:56
45
9:41
9:48
29
10:17
10:21
9
10:30
10:30
6
10:36
11:31
2
11:33
11:34
23
11:57
11:57
4
12:01
12:01
15
12:16
12:16
18
12:34
12:39
0
12:34
12:38
84
14:02
14:02
5
14:07
14:07
6
14:13
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
林道は落石あり 大きな水たまりなど多め
登山届ポスト無し
林道の様子 この先が凸凹してました 落石あり注意
2024年04月14日 06:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 6:33
林道の様子 この先が凸凹してました 落石あり注意
渡渉し、左の尾根を登る予定です
2024年04月14日 06:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 6:54
渡渉し、左の尾根を登る予定です
標高440〜450位だと思います
2024年04月14日 06:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 6:58
標高440〜450位だと思います
川に下りて
2024年04月14日 07:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 7:16
川に下りて
水量はほどほど。深くないので渡れそうです。
わくわくしながら 靴を脱いで準備します
2024年04月14日 07:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 7:19
水量はほどほど。深くないので渡れそうです。
わくわくしながら 靴を脱いで準備します
渡渉したあと 植林の急登から登山開始です♪
ひのきとスギが整然と植えられていました
2024年04月14日 07:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 7:26
渡渉したあと 植林の急登から登山開始です♪
ひのきとスギが整然と植えられていました
四つん這いになるくらい 急でしたw
四つん這いになるくらい 急でしたw
しんどかったなぁ
しんどかったなぁ
620
急登が落ち着く感じです
2024年04月14日 07:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 7:46
620
急登が落ち着く感じです
藪もなく 歩きやすい尾根でした
2024年04月14日 07:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 7:46
藪もなく 歩きやすい尾根でした
2024年04月14日 07:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 7:57
木々の隙間から見えるのが 静ヶ岳と竜ヶ岳
2024年04月14日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 7:58
木々の隙間から見えるのが 静ヶ岳と竜ヶ岳
下山で使う826のピークが見えました
2024年04月14日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 8:05
下山で使う826のピークが見えました
2024年04月14日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 8:07
樹林から朝の太陽を感じるのが好き
気持ちがいいです
2024年04月14日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 8:07
樹林から朝の太陽を感じるのが好き
気持ちがいいです
太尾経由で竜ヶ岳に登るときのメインルートは、この右側からの尾根と聞きました。P533を通ってくる尾根ですね。
なので ここから先は さらに道が明瞭でした。
2024年04月14日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 8:10
太尾経由で竜ヶ岳に登るときのメインルートは、この右側からの尾根と聞きました。P533を通ってくる尾根ですね。
なので ここから先は さらに道が明瞭でした。
ちゃんと標識もありますね
三重県の標識は青色だったと思います 滋賀だから茶色なのかな
2024年04月14日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 8:10
ちゃんと標識もありますね
三重県の標識は青色だったと思います 滋賀だから茶色なのかな
2024年04月14日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 8:18
2024年04月14日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 8:24
2024年04月14日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 8:26
2024年04月14日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 8:26
2024年04月14日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 8:30
細い尾根に入りました
2024年04月14日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 8:32
細い尾根に入りました
2024年04月14日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 8:32
2024年04月14日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 8:36
2024年04月14日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 8:38
太尾に到着です
なるほど 竜ヶ岳が美しく見えます
2024年04月14日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 8:40
太尾に到着です
なるほど 竜ヶ岳が美しく見えます
すこし楽しそうな場所に来ました
左下が崩れ落ちているので注意です
2024年04月14日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 8:47
すこし楽しそうな場所に来ました
左下が崩れ落ちているので注意です
白いザレが見えてきました
2024年04月14日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 8:47
白いザレが見えてきました
眼下はこのような感じです。
脆いので注意
2024年04月14日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 8:48
眼下はこのような感じです。
脆いので注意
2024年04月14日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 8:52
2024年04月14日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 8:52
2024年04月14日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 8:54
2024年04月14日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 8:59
地図上で崖のマークがあるところです
2024年04月14日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 9:00
地図上で崖のマークがあるところです
歩きにくいですが 杭が打ってあります
1
歩きにくいですが 杭が打ってあります
振り返ってみました
2024年04月14日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 9:06
振り返ってみました
2024年04月14日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 9:21
850です
ここからP962までが急登です
2024年04月14日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 9:28
850です
ここからP962までが急登です
写真だと分かりにくいですが急登です笑
100mしかないので何とか・・
2024年04月14日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 9:36
写真だと分かりにくいですが急登です笑
100mしかないので何とか・・
P962近くまで来ると ここから先はたいした登りは無いです
2024年04月14日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 9:41
P962近くまで来ると ここから先はたいした登りは無いです
中央に見える尾根を登ってきたらしいです
2024年04月14日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 9:54
中央に見える尾根を登ってきたらしいです
薮らしい薮は無くて ちょっとした灌木がある程度です
2024年04月14日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 9:58
薮らしい薮は無くて ちょっとした灌木がある程度です
奥の方に 御池岳と藤原岳が見えます
2024年04月14日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 10:00
奥の方に 御池岳と藤原岳が見えます
山頂方面です
まだにぎやかな声はしてきません。
2024年04月14日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 10:05
山頂方面です
まだにぎやかな声はしてきません。
竜ヶ岳山頂です 無風で暑い日でした。半袖で十分!
2024年04月14日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 10:17
竜ヶ岳山頂です 無風で暑い日でした。半袖で十分!
春霞で遠くまでは見えませんが、それがいいです。
ふんわりとした景色を楽しめました。
2024年04月14日 10:19撮影 by  Pixel 3, Google
4/14 10:19
春霞で遠くまでは見えませんが、それがいいです。
ふんわりとした景色を楽しめました。
あれ? 小屋が出来てます?? 
2024年04月14日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 10:34
あれ? 小屋が出来てます?? 
小屋は避難小屋ではなくて、登山道を整備するための倉庫?
テーブルとイスがありましたので、お弁当を食べて 食後のティータイムを楽しみました。
2024年04月14日 11:07撮影 by  Pixel 3, Google
4/14 11:07
小屋は避難小屋ではなくて、登山道を整備するための倉庫?
テーブルとイスがありましたので、お弁当を食べて 食後のティータイムを楽しみました。
ここから 静ヶ岳に向かいます!
2024年04月14日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 11:33
ここから 静ヶ岳に向かいます!
2024年04月14日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 11:45
2024年04月14日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 11:45
2024年04月14日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 11:45
P1006手前にある池です 名前あるのかしら?
2024年04月14日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 11:52
P1006手前にある池です 名前あるのかしら?
快適な道でした
2024年04月14日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 12:00
快適な道でした
静ヶ岳山頂です
2024年04月14日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 12:09
静ヶ岳山頂です
竜ヶ岳のたおやかな姿が目の前に広がってました
2024年04月14日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 12:15
竜ヶ岳のたおやかな姿が目の前に広がってました
竜ヶ岳を眺めながら 下山していきます
2024年04月14日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 12:17
竜ヶ岳を眺めながら 下山していきます
歩きやすいですね
トレランできそうです
2024年04月14日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 12:17
歩きやすいですね
トレランできそうです
2024年04月14日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 12:22
途中こんなところもありますが、周囲を見回せばすぐに迂回路がみつかります。
2024年04月14日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 12:29
途中こんなところもありますが、周囲を見回せばすぐに迂回路がみつかります。
2024年04月14日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 12:31
イワカガミ!♡
2024年04月14日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 12:47
イワカガミ!♡
群生してる♡
2024年04月14日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 12:48
群生してる♡
2024年04月14日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 12:49
2024年04月14日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 12:49
かわいい!
2024年04月14日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 12:50
かわいい!
でも 上手く撮れない( ノД`)
2024年04月14日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 12:50
でも 上手く撮れない( ノД`)
2024年04月14日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 12:50
2024年04月14日 12:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/14 12:56
2024年04月14日 12:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 12:56
2024年04月14日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 13:07
P826の手前まで来ました
2024年04月14日 13:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 13:09
P826の手前まで来ました
2024年04月14日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 13:12
このあたりが、P826のピークです
コンパスを合わせました
720あたりでもう一度合わせます
2024年04月14日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 13:15
このあたりが、P826のピークです
コンパスを合わせました
720あたりでもう一度合わせます
2024年04月14日 13:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 13:17
2024年04月14日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 13:19
720あたりです 
右側の尾根に誘われないように・・
2024年04月14日 13:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 13:27
720あたりです 
右側の尾根に誘われないように・・
650のあたりです
ここも左の尾根に誘い込まれないようにしっかりコンパスを見て
2024年04月14日 13:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 13:37
650のあたりです
ここも左の尾根に誘い込まれないようにしっかりコンパスを見て
ちょっとした薮が出てきました
突っ込みますけど・・

あとで突っ込まなくても迂回できたことに気づきました(-_-;)
2024年04月14日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 13:39
ちょっとした薮が出てきました
突っ込みますけど・・

あとで突っ込まなくても迂回できたことに気づきました(-_-;)
もう後は素直に下りればいいですね
2024年04月14日 13:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 13:44
もう後は素直に下りればいいですね
林道に出ましたので 登山終了です
おつかれさまでした
2024年04月14日 14:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 14:00
林道に出ましたので 登山終了です
おつかれさまでした
2024年04月14日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 14:02
2024年04月14日 14:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4/14 14:07

装備

共同装備
30mロープ

感想

太尾経由の竜ヶ岳は初めてでした。
楽しみにしていたのは渡渉と崖マークのある650〜700の確認
下山の地図読みです。
鈴鹿は人気のお山ですね。想像よりもはるかによく歩かれていて、薮もなく
シンプルに楽しいウォーキングでした。
まさかイワカガミに会えるとは思わず幸運でした。今回も楽しかったです♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら