ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6768512
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

シーズンインは徳沢キャンプ場でのんびりテント泊

2024年05月03日(金) 〜 2024年05月04日(土)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:18
距離
20.7km
登り
142m
下り
134m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:51
休憩
1:06
合計
3:57
7:24
19
7:43
7:44
16
8:00
8:07
3
8:10
8:15
4
8:19
8:19
8
8:32
8:37
10
8:47
9:02
35
9:37
9:37
5
9:42
9:42
9
9:51
10:15
2
10:17
10:18
5
10:23
10:31
5
10:36
10:36
39
11:15
11:15
6
11:21
2日目
山行
2:32
休憩
0:30
合計
3:02
9:06
9:06
4
9:10
9:16
6
9:22
9:22
4
9:26
9:26
12
9:38
9:53
5
9:58
9:59
42
10:41
10:42
11
11:03
11:10
14
11:24
11:24
6
天候 快晴🌞
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
あかんだな駐車場までマイカー移動。
あかんだな駐車場から上高地まではバス移動。
バスは30分毎に運行されますが、めちゃくちゃ臨時便出ていました。

あかんだな駐車場  600円/日
バス往復     2,800円
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
熊目撃多数との事で真剣に探していましたが、目撃出来ず。
猿はたくさんいました。
その他周辺情報 ■嘉門次小屋 https://kamonjigoya.jp/
岩魚の塩焼き定食  1,800円
岩魚の塩焼き    1,200円
ざるそば       800円
薪の火でじっくり焼いてあるので、丸ごと食べられます。
自分は塩焼き単品とざるそば。
美味しかったぁ。

■徳沢キャンプ場 https://www.kamikochi.or.jp/enjoy/campsites/2249/
幕営代       1,500円/人

■つるや商店のはんたい卵 https://hida-turuya.com/
100円/個
源泉「鶴の湯」で茹でた温泉卵。
平湯に来たら必ず食べています。
絶妙な半熟具合です。

■和仁の蔵 https://wani-nouen.com/cafe/
ローストビーフ丼  1,500円
たまごかけごはん   600円(名古屋コーチン)
奥飛騨温泉郷の「うな亭」や道の駅の食堂が行列だったので、神岡に向かう道中にあるこのお店に初入店。
米と卵にこだわりのある大当たりのお店でした。
次は売り切れだったランチを狙いたい。
立山連峰に向けて車を走らせる。
今日と明日の天候は間違いなく最高だろう。
2024年05月03日 04:24撮影 by  iPhone 14, Apple
5/3 4:24
立山連峰に向けて車を走らせる。
今日と明日の天候は間違いなく最高だろう。
大正池でバスを下車し徳沢に向かう。
2024年05月03日 07:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:17
大正池でバスを下車し徳沢に向かう。
穂高の峰々。
ここから見えて登った山は西穂高岳だけ。
2024年05月03日 07:21撮影 by  iPhone 14, Apple
3
5/3 7:21
穂高の峰々。
ここから見えて登った山は西穂高岳だけ。
どこまでもきれいな清流。
2024年05月03日 07:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 7:31
どこまでもきれいな清流。
自然と笑みがこぼれる。
2024年05月03日 07:32撮影 by  SC-51C, samsung
2
5/3 7:32
自然と笑みがこぼれる。
2024年05月03日 07:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 7:34
2024年05月03日 07:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 7:43
ウェストン碑。
河童橋は近い。
2024年05月03日 08:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 8:18
ウェストン碑。
河童橋は近い。
明後日はこどもの日だね。
2024年05月03日 08:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 8:32
明後日はこどもの日だね。
河童橋。
2024年05月03日 08:36撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/3 8:36
河童橋。
2024年05月03日 08:39撮影 by  SC-51C, samsung
1
5/3 8:39
2024年05月03日 09:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 9:28
明神橋。
2024年05月03日 09:41撮影 by  iPhone 14, Apple
5/3 9:41
明神橋。
嘉門次小屋で飲んでしもた🍺
2024年05月03日 09:49撮影 by  iPhone 14, Apple
2
5/3 9:49
嘉門次小屋で飲んでしもた🍺
最高の雰囲気。
嘉門次小屋に絶対泊まりたいと思いました。
2024年05月03日 09:53撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/3 9:53
最高の雰囲気。
嘉門次小屋に絶対泊まりたいと思いました。
岩魚絶品。
2024年05月03日 09:58撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/3 9:58
岩魚絶品。
かつての主要道もいつかは歩きたい。
2024年05月03日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:35
かつての主要道もいつかは歩きたい。
破廉恥なポーズだ(笑)
2024年05月03日 10:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:40
破廉恥なポーズだ(笑)
2024年05月03日 10:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 10:47
2024年05月03日 11:09撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/3 11:09
どれだけ歩いても飽きない風景。
2024年05月03日 11:09撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/3 11:09
どれだけ歩いても飽きない風景。
徳沢に到着。
2024年05月03日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:17
徳沢に到着。
すばらしいキャンプ場。
2024年05月03日 12:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 12:42
すばらしいキャンプ場。
今年購入したステラリッジ3。
超快適なテントだった。
2024年05月03日 13:21撮影 by  SC-51C, samsung
5/3 13:21
今年購入したステラリッジ3。
超快適なテントだった。
明神岳、前穂高岳。
絶景を望むキャンプ場だ。
2024年05月03日 13:23撮影 by  SC-51C, samsung
2
5/3 13:23
明神岳、前穂高岳。
絶景を望むキャンプ場だ。
宴会開始。
2024年05月03日 13:41撮影 by  SC-51C, samsung
2
5/3 13:41
宴会開始。
炊飯開始。
2024年05月03日 16:56撮影 by  SC-51C, samsung
5/3 16:56
炊飯開始。
夕ご飯食べて18時前に早々に就寝(-_-)zzz
2024年05月03日 17:19撮影 by  SC-51C, samsung
1
5/3 17:19
夕ご飯食べて18時前に早々に就寝(-_-)zzz
おはようございます( `ー´)ノ
霜が降りています。
夜はめちゃめちゃ寒かった。
2024年05月04日 05:24撮影 by  SC-51C, samsung
5/4 5:24
おはようございます( `ー´)ノ
霜が降りています。
夜はめちゃめちゃ寒かった。
モルゲンロート🌞
2024年05月04日 05:50撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/4 5:50
モルゲンロート🌞
太陽が差してきた。
暖かい…
2024年05月04日 06:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 6:47
太陽が差してきた。
暖かい…
さぁ、帰ります。
2024年05月04日 08:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 8:31
さぁ、帰ります。
朝焼けの宿ね。
確かに朝焼けはきれいだと思う。
2024年05月04日 09:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 9:12
朝焼けの宿ね。
確かに朝焼けはきれいだと思う。
猿多いなぁ。
2024年05月04日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 9:21
猿多いなぁ。
新調したザックで絶好調の妻。
2024年05月04日 09:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 9:22
新調したザックで絶好調の妻。
それにしても素晴らしいバランス感覚だ。
2024年05月04日 09:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 9:23
それにしても素晴らしいバランス感覚だ。
嘉門次小屋全景。
2024年05月04日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 9:26
嘉門次小屋全景。
明神池。
今は賽銭箱みたいなものがあるけど…
2024年05月04日 09:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 9:36
明神池。
今は賽銭箱みたいなものがあるけど…
16年前の明神池には賽銭箱ないですね。
妻との初デートが上高地だった。
この若さは今は微塵もなし。
時の流れの残酷さよ( ;∀;)
2008年11月03日 11:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 70, Canon
2
11/3 11:55
16年前の明神池には賽銭箱ないですね。
妻との初デートが上高地だった。
この若さは今は微塵もなし。
時の流れの残酷さよ( ;∀;)
2024年05月04日 09:40撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/4 9:40
2024年05月04日 09:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 9:41
2024年05月04日 09:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 9:45
上條嘉門次碑。
2024年05月04日 09:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 9:59
上條嘉門次碑。
2024年05月04日 10:20撮影 by  iPhone 14, Apple
5/4 10:20
2024年05月04日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/4 10:41
2024年05月04日 10:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 10:44
2024年05月04日 10:57撮影 by  SC-51C, samsung
5/4 10:57
これからの人生を考えると今が一番若い。
時の流れは残酷かもしれんが、衰えなんて気にしないで記念撮影だ📷
2024年05月04日 11:00撮影 by  SC-51C, samsung
2
5/4 11:00
これからの人生を考えると今が一番若い。
時の流れは残酷かもしれんが、衰えなんて気にしないで記念撮影だ📷
ご褒美ソフト。
2024年05月04日 11:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 11:17
ご褒美ソフト。
上高地から登山したことないんですよね。
まずは涸沢へ登ろうかな。
2024年05月04日 11:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/4 11:23
上高地から登山したことないんですよね。
まずは涸沢へ登ろうかな。
バスターミナル。
窓に穂高の峰々が映っている。
2024年05月04日 11:41撮影 by  SC-51C, samsung
5/4 11:41
バスターミナル。
窓に穂高の峰々が映っている。
帰りはお決まりの平湯温泉の「つるや商店」。
2024年05月04日 12:39撮影 by  SC-51C, samsung
1
5/4 12:39
帰りはお決まりの平湯温泉の「つるや商店」。
源泉の絶妙な湯温で絶妙な半熟具合。
2024年05月04日 12:39撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/4 12:39
源泉の絶妙な湯温で絶妙な半熟具合。
どーよ、この感じ。
相変わらず美味い。
2024年05月04日 12:43撮影 by  SC-51C, samsung
2
5/4 12:43
どーよ、この感じ。
相変わらず美味い。
お初のお店へ。
2024年05月04日 14:34撮影 by  SC-51C, samsung
5/4 14:34
お初のお店へ。
内装はリフォームされていてキレイ。
2024年05月04日 13:31撮影 by  SC-51C, samsung
5/4 13:31
内装はリフォームされていてキレイ。
絶好な風景。
2024年05月04日 13:45撮影 by  SC-51C, samsung
1
5/4 13:45
絶好な風景。
TKG。
卵かけご飯用の醤油購入。
2024年05月04日 14:21撮影 by  iPhone 14, Apple
1
5/4 14:21
TKG。
卵かけご飯用の醤油購入。
ローストビーフ丼。
卵追加購入しぶっかけ。
楽しい2日間でした。
2024年05月04日 14:21撮影 by  SC-51C, samsung
1
5/4 14:21
ローストビーフ丼。
卵追加購入しぶっかけ。
楽しい2日間でした。

感想

GWって言っても連続した日程が組めず「2日間でどこ行ける?」って色々決めかねていたけど。
テントを9年振りに新調(ステラリッジ3)し、加えて妻のモンベルのテント泊用ザックが加水分解でお陀仏になったのでGregory DEVAも購入。
今年はテント泊の比率を多くしたいと思っているので、足慣らしとして徳沢キャンプ場に向かうことにしました。

日本を代表するリゾートである上高地。
とにかく絶景が続きます。
DEVAの背負い心地も上々なようで妻の足取りも軽い。
今回は平地歩きなので、食材と酒を遠慮なくザックにぶち込んだ。
嘉門次小屋で岩魚料理を楽しみ徳沢キャンプ場に到着。
そこはリゾートだった。
真昼間からビール、ウィスキー、ワインを痛飲し、みちくさ食堂で購入した燻製チーズを味わう。
まさに天国。

隣のテントで名古屋から来られたご夫婦とY談(山談義)を楽しむ。
富山県と違い雪の無い表日本なので冬も登山を楽しんでいるようだ。
冬はスキー&スノボと割り切っている我々夫婦は冬にどうしても脚力が弱ってしまう(単なる言い訳だけど)。
ご夫婦は翌日に蝶ヶ岳に登るとのこと。
色んなお話が出来て刺激を受けた。
今度登ろうと思っている八ヶ岳情報もありがたかった。
山好きな人とお話しするひと時は何て楽しいんだろう。

そう言えば上高地は観光で訪れたことしかなく、どこの山域にも登ったことは無い。
自分が北海道に単身赴任していた時に妻は涸沢でテント泊はしたみたいだけど。
今年は秋くらいに涸沢拠点に穂高の峰々にチャレンジしようかな。
難易度は高いと思われるのでまずは情報収集ですね。

毎年恒例ながら、遅い遅いシーズンイン。
さぁ、夏本番に向けて鍛えないと。
上高地、素晴らしい景色をありがとう!!

※追記
昼は汗ばむほどの天候でしたが、やはり夜は寒かった。
と言うか寒すぎた。
寒さ対策は万全に…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
上高地で結婚式
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら