ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6800905
全員に公開
ハイキング
奥秩父

都心から公共交通機関で行く両神山

2024年05月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:13
距離
11.0km
登り
1,612m
下り
1,588m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
1:18
合計
6:13
8:19
8:25
42
9:07
9:09
22
9:31
9:37
5
9:43
9:48
8
9:55
9:59
25
10:23
10:29
8
10:36
10:38
19
10:57
11:20
14
11:34
11:36
11
11:47
11:55
11
12:06
12:08
26
12:34
12:42
5
12:47
12:48
16
13:04
13:04
31
13:36
13:39
24
天候 晴れのち曇
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
【往路】JR池袋駅下車(ネットカフェ前泊)2650円
西武池袋線始発小手指駅行き
小手指駅乗り換え飯能駅行き
飯能駅乗り換え西武秩父線西武秩父駅800円
秩父丸通タクシー日向大谷口まで約45分11100円
【復路】小鹿野町営バスで三峰口線系統日向大谷口から薬師の湯乗り換え200円
薬師の湯から小鹿野町営バス西武秩父線系統西武秩父駅へ500円
西武秩父駅より特急ラビュー池袋駅特急券900円
コース状況/
危険箇所等
泥濘あり、道幅は肩幅くらいのところあり
岩場、鎖場、ロープ、渡渉あり
濡れているところ、岩、ザレているところは滑りやすい
小石も転がると結構下まで落ちてしまうので、人がいるときは特に注意
登山口にて登山届あり
その他周辺情報 駐車場2箇所あり
トイレあり
登山口に両神山荘(宿泊、バッチ、ドリンク販売)
※ただし、今日は営業してませんでした
登山道に弘法の井戸あり
清滝小屋(避難小屋)トイレあり(トイレットペーパー流せる水洗、トイレットペーパーあり、手洗い場あり)
テン場あり(飲料ではない蛇口付き水場あり)
薬師の湯
西武秩父駅 祭の湯
(温泉、お土産、フードコートあり)
温泉1100円、味噌わらじかつ丼1230円
高砂ホルモン(予約いっぱいで入れなかった)
会所手前から清滝小屋までの一部区間電波なし(docomo)
7時台にスタートできた!
2024年05月15日 07:50撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 7:50
7時台にスタートできた!
バッチ欲しい!
2024年05月15日 07:50撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 7:50
バッチ欲しい!
山なのに安い
2024年05月15日 07:51撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 7:51
山なのに安い
2024年05月15日 07:51撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 7:51
私は3271
2024年05月15日 07:51撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 7:51
私は3271
登山届もあります
2024年05月15日 07:51撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 7:51
登山届もあります
頑張って歩きましょう!
2024年05月15日 07:53撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 7:53
頑張って歩きましょう!
道幅は最初から肩幅くらいで狭め
2024年05月15日 07:54撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 7:54
道幅は最初から肩幅くらいで狭め
今日はヨロシクお願いします
2024年05月15日 07:55撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 7:55
今日はヨロシクお願いします
急に急登?って思ったら
登りきった先は緩やかでした
2024年05月15日 07:59撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 7:59
急に急登?って思ったら
登りきった先は緩やかでした
先は長いなぁ
2024年05月15日 08:01撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 8:01
先は長いなぁ
新緑キレイ
そして道せまい
2024年05月15日 08:02撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
5/15 8:02
新緑キレイ
そして道せまい
ガクウツギ
たくさん咲いてました
2024年05月15日 08:04撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 8:04
ガクウツギ
たくさん咲いてました
この狭い細道で
トレランいたら怖い
2024年05月15日 08:06撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 8:06
この狭い細道で
トレランいたら怖い
渡ります
2024年05月15日 08:06撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 8:06
渡ります
鎖あるけど使わないでも登れます
下りは岩が滑りやすいとあると安心
2024年05月15日 08:08撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 8:08
鎖あるけど使わないでも登れます
下りは岩が滑りやすいとあると安心
細い所はロープも張られてます
2024年05月15日 08:11撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 8:11
細い所はロープも張られてます
道は細くても泥濘あります
2024年05月15日 08:11撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 8:11
道は細くても泥濘あります
木も張り出している箇所もあり
更に道が細い
2024年05月15日 08:14撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 8:14
木も張り出している箇所もあり
更に道が細い
立派な木なんですけどね
2024年05月15日 08:16撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/15 8:16
立派な木なんですけどね
抱きつきたくなる木です
2024年05月15日 08:16撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
5/15 8:16
抱きつきたくなる木です
ここはすごく細くて
片足分くらいの細い箇所もあり注意
2024年05月15日 08:16撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 8:16
ここはすごく細くて
片足分くらいの細い箇所もあり注意
ところどころ泥濘あります
2024年05月15日 08:19撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 8:19
ところどころ泥濘あります
こっちは通行止め
2024年05月15日 08:20撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 8:20
こっちは通行止め
先はまだ遠い
2024年05月15日 08:20撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 8:20
先はまだ遠い
会所まではあっという間
2024年05月15日 08:21撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 8:21
会所まではあっという間
休憩も出来ます
今日は虫も少なくて気持ちよさそう
2024年05月15日 08:21撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 8:21
休憩も出来ます
今日は虫も少なくて気持ちよさそう
川が本当にキレイでした
2024年05月15日 08:23撮影 by  DC-G100, Panasonic
3
5/15 8:23
川が本当にキレイでした
渡ります
2024年05月15日 08:23撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 8:23
渡ります
案内もしっかり分かりやすい
2024年05月15日 08:24撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 8:24
案内もしっかり分かりやすい
木漏れ日良い〜!
2024年05月15日 08:27撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/15 8:27
木漏れ日良い〜!
ここまで良いペース
2024年05月15日 08:28撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 8:28
ここまで良いペース
石像さんの前はめちゃくちゃ広範囲な泥濘
2024年05月15日 08:31撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 8:31
石像さんの前はめちゃくちゃ広範囲な泥濘
巨岩多い
2024年05月15日 08:31撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/15 8:31
巨岩多い
渡ります
2024年05月15日 08:32撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 8:32
渡ります
木がしっかり固定されていて
足を乗せても動かないから
安心して渡れました
2024年05月15日 08:33撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 8:33
木がしっかり固定されていて
足を乗せても動かないから
安心して渡れました
苔がステキ
2024年05月15日 08:38撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
5/15 8:38
苔がステキ
渡ります
2024年05月15日 08:38撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 8:38
渡ります
渡渉が続きます
気を付けて渡ります
2024年05月15日 08:42撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 8:42
渡渉が続きます
気を付けて渡ります
二段階渡渉だった
2024年05月15日 08:42撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 8:42
二段階渡渉だった
新緑がキレイ
2024年05月15日 08:44撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/15 8:44
新緑がキレイ
この先は傾斜のある細い道です
2024年05月15日 08:48撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 8:48
この先は傾斜のある細い道です
ここは本当に注意
雨の日とか落ち葉の多い時期怖いなぁ
2024年05月15日 08:49撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 8:49
ここは本当に注意
雨の日とか落ち葉の多い時期怖いなぁ
また渡ります
2024年05月15日 08:50撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 8:50
また渡ります
フタリシズカ
2024年05月15日 08:55撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 8:55
フタリシズカ
クワガタソウがたくさん咲いてます
2024年05月15日 08:56撮影 by  SH-52D, SHARP
2
5/15 8:56
クワガタソウがたくさん咲いてます
水が流れてるところもあるので気を付けて
2024年05月15日 09:03撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 9:03
水が流れてるところもあるので気を付けて
今日晴れてて良かった!!
2024年05月15日 09:05撮影 by  SH-52D, SHARP
2
5/15 9:05
今日晴れてて良かった!!
また石像さん
2024年05月15日 09:07撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 9:07
また石像さん
だいぶ歩きました
2024年05月15日 09:07撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 9:07
だいぶ歩きました
小屋まであと少し!
2024年05月15日 09:07撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 9:07
小屋まであと少し!
キレイ〜
2024年05月15日 09:12撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 9:12
キレイ〜
鎖だ!
でも使わなくても登れます
2024年05月15日 09:13撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 9:13
鎖だ!
でも使わなくても登れます
ムラサキケマン
2024年05月15日 09:17撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 9:17
ムラサキケマン
2024年05月15日 09:18撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 9:18
登るのはいいけど、
ここは傾斜大きく下りは滑りそう
2024年05月15日 09:21撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 9:21
登るのはいいけど、
ここは傾斜大きく下りは滑りそう
ハコベさん?
2024年05月15日 09:25撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
5/15 9:25
ハコベさん?
ニリンソウ
2024年05月15日 09:26撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
5/15 9:26
ニリンソウ
2024年05月15日 09:27撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/15 9:27
2024年05月15日 09:28撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 9:28
緑が濃くてピンクテープ見落としそう
2024年05月15日 09:29撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 9:29
緑が濃くてピンクテープ見落としそう
コノハズク見たいなぁ
2024年05月15日 09:32撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 9:32
コノハズク見たいなぁ
水は冷たく
手ぬぐい濡らして首元をヒンヤリクールダウン
2024年05月15日 09:32撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 9:32
水は冷たく
手ぬぐい濡らして首元をヒンヤリクールダウン
段差大きい
2024年05月15日 09:34撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 9:34
段差大きい
木が立派だなぁ
2024年05月15日 09:35撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 9:35
木が立派だなぁ
心許ない細いロープが、、
使わなくても登れます
下りはもっと太いのほしい感じ
2024年05月15日 09:37撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 9:37
心許ない細いロープが、、
使わなくても登れます
下りはもっと太いのほしい感じ
木の根が立派なので、ロープいりません
2024年05月15日 09:38撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 9:38
木の根が立派なので、ロープいりません
ヘビイチゴかな
2024年05月15日 09:41撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/15 9:41
ヘビイチゴかな
2024年05月15日 09:42撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/15 9:42
小屋だ〜
2024年05月15日 09:43撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 9:43
小屋だ〜
山頂までまだあるなぁ
2024年05月15日 09:44撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 9:44
山頂までまだあるなぁ
2024年05月15日 09:44撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 9:44
中もキレイ
2024年05月15日 09:45撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 9:45
中もキレイ
トイレは冬用もあります
こちらは男性側の入口(女性のは反対側)
中はとてもキレイで紙もあり、トイレットペーパーも流せます
小鹿野町のおもてなし課さんありがとうございます
2024年05月15日 09:45撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 9:45
トイレは冬用もあります
こちらは男性側の入口(女性のは反対側)
中はとてもキレイで紙もあり、トイレットペーパーも流せます
小鹿野町のおもてなし課さんありがとうございます
飲用禁止だそうです
2024年05月15日 09:45撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 9:45
飲用禁止だそうです
2024年05月15日 09:46撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 9:46
先へ進みます
2024年05月15日 09:46撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 9:46
先へ進みます
テン場に張ってる人いました
2024年05月15日 09:46撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 9:46
テン場に張ってる人いました
小屋の裏側
2024年05月15日 09:47撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 9:47
小屋の裏側
小屋の裏の滝
2024年05月15日 09:48撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
5/15 9:48
小屋の裏の滝
水はチョロチョロ
下山のときはもう少し少なかったような
2024年05月15日 09:48撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
5/15 9:48
水はチョロチョロ
下山のときはもう少し少なかったような
バイケイソウの群生ですね
2024年05月15日 09:50撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/15 9:50
バイケイソウの群生ですね
ハウチワカエデかな
2024年05月15日 09:51撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 9:51
ハウチワカエデかな
この先は通行止め
2024年05月15日 09:55撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 9:55
この先は通行止め
2024年05月15日 09:56撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 9:56
上の方も泥濘んでるところあります
2024年05月15日 09:57撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 9:57
上の方も泥濘んでるところあります
2024年05月15日 10:03撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 10:03
段差も大きいところある
2024年05月15日 10:04撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 10:04
段差も大きいところある
ぐんぐん登る
2024年05月15日 10:05撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 10:05
ぐんぐん登る
ここから鎖
下りてきた人たちの下りかたを頭に叩き込む
鎖使ってないな
2024年05月15日 10:10撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 10:10
ここから鎖
下りてきた人たちの下りかたを頭に叩き込む
鎖使ってないな
危ないと思ったら鎖も使う感じ
三点支持!
2024年05月15日 10:11撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 10:11
危ないと思ったら鎖も使う感じ
三点支持!
このロープも心許ない、、
三点支持!
2024年05月15日 10:12撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 10:12
このロープも心許ない、、
三点支持!
まだ続く
2024年05月15日 10:12撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 10:12
まだ続く
ロープ側の岩が濡れてて滑る
隣の鎖をしっかり掴みます
2024年05月15日 10:13撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 10:13
ロープ側の岩が濡れてて滑る
隣の鎖をしっかり掴みます
鎖まみれ
2024年05月15日 10:15撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 10:15
鎖まみれ
鎖のあとの癒やし
葉がカワイイ
2024年05月15日 10:20撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
5/15 10:20
鎖のあとの癒やし
葉がカワイイ
階段の手前は大岩だから滑ります
下りてきた人を見て習います
階段側の木の根があるほうなら登り下りしやすいみたい
2024年05月15日 10:21撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 10:21
階段の手前は大岩だから滑ります
下りてきた人を見て習います
階段側の木の根があるほうなら登り下りしやすいみたい
階段登りきると細い道なので、濡れてる時は要注意
2024年05月15日 10:22撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 10:22
階段登りきると細い道なので、濡れてる時は要注意
岩に木が生えてる
2024年05月15日 10:24撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 10:24
岩に木が生えてる
2024年05月15日 10:24撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 10:24
根っこの階段
2024年05月15日 10:26撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 10:26
根っこの階段
根っこに気を付けて
2024年05月15日 10:31撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 10:31
根っこに気を付けて
立派な木なのに上がなかった
2024年05月15日 10:32撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 10:32
立派な木なのに上がなかった
こっちのオオカミさんに近づこうとしたら、大量のハエが、、、
動物の落とし物か何かがあったのか
2024年05月15日 10:35撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 10:35
こっちのオオカミさんに近づこうとしたら、大量のハエが、、、
動物の落とし物か何かがあったのか
2024年05月15日 10:35撮影 by  SH-52D, SHARP
2
5/15 10:35
2024年05月15日 10:35撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 10:35
ベンチあります
2024年05月15日 10:36撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 10:36
ベンチあります
2024年05月15日 10:37撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 10:37
こちらのほうが大きいオオカミさん
2024年05月15日 10:37撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 10:37
こちらのほうが大きいオオカミさん
カッコイイ龍の彫
2024年05月15日 10:39撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
5/15 10:39
カッコイイ龍の彫
2024年05月15日 10:45撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 10:45
2024年05月15日 10:46撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 10:46
2024年05月15日 10:49撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 10:49
今日は登りすぎ
でも楽しいwww
2024年05月15日 10:50撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 10:50
今日は登りすぎ
でも楽しいwww
滑りそう
2024年05月15日 10:52撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 10:52
滑りそう
ミヤマキンバイとコケリンドウ
2024年05月15日 10:55撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 10:55
ミヤマキンバイとコケリンドウ
登るなぁ
2024年05月15日 10:59撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 10:59
登るなぁ
フデリンドウのほうだったかな〜
コケリンドウとフデリンドウ分かりづらい
2024年05月15日 10:59撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
5/15 10:59
フデリンドウのほうだったかな〜
コケリンドウとフデリンドウ分かりづらい
人がいたので撮ってませんが、この看板の左にもベンチあります
2024年05月15日 10:59撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 10:59
人がいたので撮ってませんが、この看板の左にもベンチあります
あと少し!
2024年05月15日 11:00撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 11:00
あと少し!
残ったツツジさん
もっと早い時期に登れてればなぁ
2024年05月15日 11:01撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/15 11:01
残ったツツジさん
もっと早い時期に登れてればなぁ
景色ひらけた〜
2024年05月15日 11:01撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 11:01
景色ひらけた〜
登る登る
2024年05月15日 11:02撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 11:02
登る登る
最後の鎖
登る登る
今日はホントに鎖と岩場の特訓日
2024年05月15日 11:03撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 11:03
最後の鎖
登る登る
今日はホントに鎖と岩場の特訓日
やったー!
2024年05月15日 11:04撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 11:04
やったー!
2024年05月15日 11:05撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 11:05
タッチ!
よくここまで登れました!
2024年05月15日 11:06撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 11:06
タッチ!
よくここまで登れました!
2024年05月15日 11:06撮影 by  DC-G100, Panasonic
4
5/15 11:06
2024年05月15日 20:05撮影
1
5/15 20:05
2024年05月15日 11:08撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
5/15 11:08
2024年05月15日 11:09撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
5/15 11:09
撮り忘れるとこだった
2024年05月15日 11:10撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 11:10
撮り忘れるとこだった
2024年05月15日 11:15撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/15 11:15
2024年05月15日 11:15撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
5/15 11:15
2024年05月15日 11:17撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/15 11:17
2024年05月15日 18:24撮影
5/15 18:24
登りでは気づかず
下山時には右手に富士山見えてた
2024年05月15日 11:22撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 11:22
登りでは気づかず
下山時には右手に富士山見えてた
高度感
でも下りれる!
2024年05月15日 11:26撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 11:26
高度感
でも下りれる!
木がバンザイしてる🙌
2024年05月15日 11:30撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 11:30
木がバンザイしてる🙌
2024年05月15日 11:37撮影 by  SH-52D, SHARP
2
5/15 11:37
オオカミさんまたね
2024年05月15日 11:38撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/15 11:38
オオカミさんまたね
スゴイ色のキノコ
青みがかってた〜
2024年05月15日 11:42撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 11:42
スゴイ色のキノコ
青みがかってた〜
苔がキレイ
2024年05月15日 11:44撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 11:44
苔がキレイ
2024年05月15日 12:02撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 12:02
2024年05月15日 12:40撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/15 12:40
高度感あるけど
木の根が階段みたいになっててロープ使わず下りられます
2024年05月15日 12:41撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 12:41
高度感あるけど
木の根が階段みたいになっててロープ使わず下りられます
疲れてきたなって、
顔を上げたら目の前にたくさん咲いてて思わず笑顔になりました
2024年05月15日 12:52撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
5/15 12:52
疲れてきたなって、
顔を上げたら目の前にたくさん咲いてて思わず笑顔になりました
癒やし
2024年05月15日 13:14撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/15 13:14
癒やし
落ち葉多い時期はすごい滑りそう
2024年05月15日 13:15撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 13:15
落ち葉多い時期はすごい滑りそう
キラキラ
2024年05月15日 13:24撮影 by  DC-G100, Panasonic
5/15 13:24
キラキラ
朝気付かなさった!
この石像さんお顔がない!
2024年05月15日 13:56撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 13:56
朝気付かなさった!
この石像さんお顔がない!
無事にげっざーん!
2024年05月15日 14:02撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 14:02
無事にげっざーん!
閉まってた(T_T)
2024年05月15日 14:06撮影 by  SH-52D, SHARP
5/15 14:06
閉まってた(T_T)
まんぷく〜
2024年05月15日 18:03撮影 by  SH-52D, SHARP
1
5/15 18:03
まんぷく〜

感想

ずっと行きたかった両神山
遠いし距離もあるので行けないなぁと思ってたけど、「行くぞっ!」と奮起して計画
自宅からだとどう頑張っても、始発の西武池袋線へは乗れない
自分がどのくらいのペースで歩けるか分からないから、出来るだけ早くスタートしたい
ならば池袋駅に前泊じゃない?って調べたけど、寝るだけに高い金額出したくない
カプセルホテルや相部屋でも3000円以上
ネカフェで良くない?
駅前で鍵付き個室で6時間2650円なら良しとしよう(寝れたけど、意外と廊下の音聞こえるから耳栓はいるかも)
西武秩父駅からは大奮発してタクシー
1万円払う手がプルプルしちゃう
でも、そのおかげで8時前にスタートを早めることが出来ました

スタートは緩やか?って思ってたら、全然アップダウン多いし、肩幅くらいの道幅で神経使う
でも、足元の花や川音や青々と日を浴びた木々に癒やされました
1人だと行動食も歩きながら食べちゃうから、どうしてもスピードハイクになりがちだけど、今回は初めての道なので、神経はかなりピリピリしてたと思う
でも、平日なのに駐車場は満車だったし、同じ時間から登られる人が複数人いたので、前も後ろも人がいる安心感
それでも、雨上がりや落ち葉の多い滑りやすい時期は怖いなというのはある
岩場鎖場は普段使わないところの筋肉がビシバシ使われてて、足をつらないか心配に何度かなりました
どう登って、下りるときにはどう下りるか
一人だから余計に不安でしたが、下りてきた人達の下りる手順を参考にさせて頂きながらの挑戦
こっちから下りるといいよって声もかけて頂き感謝です
また、ずっと樹林帯だったから、アルプス見えるよって言われてテンションが上がりました
午後から曇り予報だったから、ちょっと景色諦めてたけど登るスイッチ発動
何とか山頂まで行けました!しかも富士山まで見えた!
聞いていたとおり、山頂は狭いので写真たくさん撮ってすぐ下山
下山は高度感にビビりながら慎重に
清滝小屋まで戻ってから休憩しました
15時のバスに乗れる安心感と怖かった鎖場を下りれた安堵感
コーヒーが沁みる

そして、自分を見るとなぜ着てきた白T
腰に手を当てるクセとドロドロの手袋
そりゃ白Tも黒くなる(T_T)
洗濯ガンバロウ、、、多分またやる(今回2回目)
その後も下山まで細い道幅、アップダウンは続きましたが、無事に下山も出来ました

楽しみにしていたバッチですが、山荘がまさかのお休み
山荘にお電話もしたけど誰も出ず買えなかった、、、
しかも、下山後の楽しみに知り合いに教えてもらった高砂(たかさご)ホルモン
開店と同時に行ってみたけど「本日予約満席」
下山時間読めず、予約しなかったのがいけなかった〜
お店の人にも「ごめんね〜」って仕方ないよね
祭の湯で汗流して、味噌わらじかつ丼食べてラビューで帰路です
また、バッチもホルモンも両神山もチャレンジしたいと思います!
ありがとうございました〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら