ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6813586
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬、景信、高尾で富士山三昧

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:42
距離
19.2km
登り
1,175m
下り
1,304m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:45
合計
6:35
8:20
8:20
9
9:17
9:17
32
9:54
9:55
7
10:02
10:02
5
10:07
10:07
4
10:11
10:12
10
10:22
10:22
8
10:31
10:31
5
10:36
10:38
3
10:41
10:41
17
10:59
10:59
21
11:20
11:28
7
11:36
11:36
6
11:42
11:42
12
11:54
12:00
3
12:03
12:03
22
12:26
12:32
4
12:35
12:36
17
12:52
12:53
4
12:56
12:57
9
13:17
13:17
10
13:27
13:32
14
13:45
14:03
11
14:15
14:15
3
14:18
14:18
7
14:25
14:25
7
14:33
14:33
12
14:45
14:46
6
天候 快晴。気温は高いが、湿度低く、さわやか。
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅から陣馬高原下行きの急行バス。臨時が二台出て、三台編成でした。しかも満員で立ってる人もぎゅーぎゅー。途中降りる人もなく、みんな陣馬山に行きました。
コース状況/
危険箇所等
陣馬山に登ってしまえば、あとはダラダラ降っていくだけ。逆コースはつらいと思うけど、ランの人も結構いました。途中の小ピークは景信山も含めてほとんどまき道があるので、体力ない人でも楽々です。
でも、時々まき道が通行止めになっていたり、行き止まりだったりしてるので、良く標識見る必要あり。
陣馬高原下バス停からしばらく舗装路を歩いていきます。空が青い。
2024年05月18日 08:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/18 8:11
陣馬高原下バス停からしばらく舗装路を歩いていきます。空が青い。
20分歩いてウォーミングアップできたところで登山口に着きます。ちょうどいい。
2024年05月18日 08:29撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/18 8:29
20分歩いてウォーミングアップできたところで登山口に着きます。ちょうどいい。
尾根を登っていきます。時々道が分かれるが、尾根を外さない。最後に右に折れる標識が出るまでほぼ一直線。
2024年05月18日 08:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/18 8:36
尾根を登っていきます。時々道が分かれるが、尾根を外さない。最後に右に折れる標識が出るまでほぼ一直線。
ヤマツツジが咲いていました。
2024年05月18日 09:09撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/18 9:09
ヤマツツジが咲いていました。
陣馬山頂上。富士山が良く見えるのだけど、富士山側の茶屋が閉店して廃屋になっていて、見えづらい。少し下がったところの富士見茶屋からは良く見える。
2024年05月18日 09:37撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/18 9:37
陣馬山頂上。富士山が良く見えるのだけど、富士山側の茶屋が閉店して廃屋になっていて、見えづらい。少し下がったところの富士見茶屋からは良く見える。
陣馬山からの富士山。
2024年05月18日 09:39撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/18 9:39
陣馬山からの富士山。
奈良子峠から陣馬高原下バス停へ降るルートは山道が崩れたため通行止め。
2024年05月18日 10:07撮影
1
5/18 10:07
奈良子峠から陣馬高原下バス停へ降るルートは山道が崩れたため通行止め。
底沢峠。ここからも富士山きれいに見えました。
2024年05月18日 10:14撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/18 10:14
底沢峠。ここからも富士山きれいに見えました。
左端が堂所山。右端の送電鉄塔の方に尾根を登ったり降ったりを繰り返す。ただ、いずれもまき道があるので、体力ない人は水平移動も可能。
2024年05月18日 10:28撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/18 10:28
左端が堂所山。右端の送電鉄塔の方に尾根を登ったり降ったりを繰り返す。ただ、いずれもまき道があるので、体力ない人は水平移動も可能。
堂所山山頂。眺望ありません。
2024年05月18日 10:37撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/18 10:37
堂所山山頂。眺望ありません。
まき道かなと思って入り込まないこと。標識のないところに入らないこと。
2024年05月18日 10:57撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/18 10:57
まき道かなと思って入り込まないこと。標識のないところに入らないこと。
景信山山頂。茶屋が賑わっていました。
2024年05月18日 11:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/18 11:21
景信山山頂。茶屋が賑わっていました。
景信山からは関東平野が一望できます。これは北東方向。筑波山も見えるはずだけど、霞んで判別できない。
中央奥に見えている白い点は、西武球場だと思う。
2024年05月18日 11:27撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/18 11:27
景信山からは関東平野が一望できます。これは北東方向。筑波山も見えるはずだけど、霞んで判別できない。
中央奥に見えている白い点は、西武球場だと思う。
景信山から見た富士山。左下は相模湖。
2024年05月18日 11:30撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/18 11:30
景信山から見た富士山。左下は相模湖。
小仏峠のたぬき。峠の地図屋さんは開店していて、新たに「大菩薩嶺、滝子山、三ツ峠山」が出ていたので、購入。今度、六甲山の西部の改訂を目指して、調査に行ってくるとのこと。すごいなぁ。
2024年05月18日 11:53撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/18 11:53
小仏峠のたぬき。峠の地図屋さんは開店していて、新たに「大菩薩嶺、滝子山、三ツ峠山」が出ていたので、購入。今度、六甲山の西部の改訂を目指して、調査に行ってくるとのこと。すごいなぁ。
小仏城山からの富士山。茶屋が双眼鏡を置いてくれていて、それで見るとすごーい迫力でした。
2024年05月18日 12:04撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/18 12:04
小仏城山からの富士山。茶屋が双眼鏡を置いてくれていて、それで見るとすごーい迫力でした。
城山山頂。ここの茶屋でお昼を食べました。
2024年05月18日 12:32撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/18 12:32
城山山頂。ここの茶屋でお昼を食べました。
ハンショウヅル。はじめまして。
2024年05月18日 12:47撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/18 12:47
ハンショウヅル。はじめまして。
一丁平の展望台からの富士山。午後になって霞んできた。
2024年05月18日 12:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/18 12:52
一丁平の展望台からの富士山。午後になって霞んできた。
もみじ台の茶屋の前から見た富士山。
2024年05月18日 13:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/18 13:18
もみじ台の茶屋の前から見た富士山。
マルバウツギ。高尾山は今最盛期。
2024年05月18日 13:23撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/18 13:23
マルバウツギ。高尾山は今最盛期。
高尾山山頂から見た富士山。お客さんは皆喜んでいました。
2024年05月18日 13:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/18 13:26
高尾山山頂から見た富士山。お客さんは皆喜んでいました。
高尾山山頂。いつもより人が少ないような。みんな日陰にいるんです。
2024年05月18日 13:31撮影 by  iPhone XR, Apple
1
5/18 13:31
高尾山山頂。いつもより人が少ないような。みんな日陰にいるんです。
薬王院のシャクナゲ。もう終わりです。遅かった。
2024年05月18日 14:01撮影 by  iPhone XR, Apple
2
5/18 14:01
薬王院のシャクナゲ。もう終わりです。遅かった。
下山したら、30度で、一気に汗が吹き出ました。電車に乗る前にトイレで着替えることになりました。
でもアイスが美味しかった。
ここは599ミュージアムです。初夏の高尾山の花の展示をしていて、撮ってきた写真見せたら花の説明をしてくれました。ありがとうございました。
2024年05月18日 15:01撮影 by  iPhone XR, Apple
3
5/18 15:01
下山したら、30度で、一気に汗が吹き出ました。電車に乗る前にトイレで着替えることになりました。
でもアイスが美味しかった。
ここは599ミュージアムです。初夏の高尾山の花の展示をしていて、撮ってきた写真見せたら花の説明をしてくれました。ありがとうございました。

感想

 今日は富士山の天気予報見たら快晴だったので、ヨシ!っと陣馬山に富士見に出かけました。
父から、陣馬山も混んでるよ、と言われましたが、高尾山行くよりましと思ったのが甘かった。
高尾駅で臨時バス二台出て、3台編成で登山口に向かいました。総勢100-120人くらい?
 それでも、陣馬山への登りは難しいところや狭いところはないので渋滞はせず、にぎやかながらもスムーズに登頂しました。
 陣馬山の山頂は広く、茶屋が三件、それ以外にもお弁当広げられるところが広々とあって、良い環境でした。富士山側の茶屋が廃屋になっていて、視界を遮ってしまって、富士山見ながら休憩するところが一段下の富士見茶屋しかないのがちと不満です。せっかくの大展望なのにもったいない。
 陣馬山から景信山、高尾山への尾根歩きは、高いところから低い方へ降りていくので、楽ちんでした。逆コースはやめた方がいいです。苦しい登りが延々と続くだけ。さらに高尾山までの要所から富士山が見られて、テンション上がりました。午後になって、さすがにだんだん富士山が霞んできましたが、高尾山山頂でもくっきり見えていて、遠足に来ていた小学生たちが記念写真撮ってました。
 天候は快晴で暑いはずなのに、湿度が低いのか、ほとんど汗をかかず、爽快。高尾山口駅近くまで来たら30度の掲示があって一気に汗が吹き出ましたが。気持ちの良い気候は今日が最後かも。
 お花は、今はマルバウツギの白い密集が最盛期。
フタリシズカがあちこちでつぼみをつけていました。
その他には陣馬山直下でキンラン、高尾山手前でハンショウヅルやエビネを見かけました。クマガイソウは終わってました。ハイキングコース沿いにいくつものお花が見られるのも高尾山のいいところですね。薬王院のシャクナゲはほとんど終わってました。ちょっと期待していたのですが遅かった。
599ミュージアムで初夏の花ので展示をしていて、花の名前をいろいろ教わりました。ハンショウヅルなんて知らなかった。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら