ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 701487
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

燕岳

2015年08月15日(土) 〜 2015年08月16日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:47
距離
10.9km
登り
1,499m
下り
1,471m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:02
休憩
3:52
合計
8:54
距離 6.6km 登り 1,447m 下り 194m
7:10
7:19
37
7:56
26
8:22
8:32
28
9:00
9:17
31
9:48
10:21
17
10:38
10:40
51
11:31
13:34
13
13:47
13:48
24
14:12
10
14:22
14:37
10
14:47
14:48
11
14:59
15:00
5
15:05
15:25
3
15:28
2日目
山行
2:32
休憩
0:38
合計
3:10
距離 4.3km 登り 70m 下り 1,285m
8:12
18
8:43
8:47
21
9:08
9:11
19
9:30
9:32
24
9:56
10:00
31
10:31
24
10:55
11:20
2
11:22
ゴール地点
天候 両日とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
AM2時頃時点では中房温泉の駐車場は満車で
しゃくなげ荘にある無料駐車場へ案内され利用しました。
しゃくなげ荘→中房温泉へはAM5:20発のバス(第1便)を利用。
(第2便は結構遅め。よって2時間程度しか寝れませんでした。)
コース状況/
危険箇所等
登山道は非常によく整備されいたと思います。
急登と聞いておりましたがそれをあまり感じさせないようにできているという話も確かなようです。
その他周辺情報 しゃくなげ荘の温泉を利用しました。
近くに蕎麦屋さんが結構あります。そば処 一休庵を利用。
予約できる山小屋
中房温泉登山口
中房温泉登山口に到着
(しゃくなげ荘より早朝バスを利用)
中房温泉登山口に到着
(しゃくなげ荘より早朝バスを利用)
中房温泉の登山口のトイレは行列でした。
合戦小屋までトイレがないので行っておきましょう。
中房温泉の登山口のトイレは行列でした。
合戦小屋までトイレがないので行っておきましょう。
燕岳登山スタート!
1
燕岳登山スタート!
いきなり急登を目にしてドン引きしましたが
登ってみると案外大丈夫でした。
1
いきなり急登を目にしてドン引きしましたが
登ってみると案外大丈夫でした。
前半はこのように木が生い茂っています。
前半はこのように木が生い茂っています。
第一ベンチに到着!ちょうどしんどくなってきたタイミングでした◎
第一ベンチに到着!ちょうどしんどくなってきたタイミングでした◎
聞いてはおりましたが非常によく整備された登山道だと思います。
1
聞いてはおりましたが非常によく整備された登山道だと思います。
第二ベンチに到着。ベンチのタイミングが絶妙すぎます!
第二ベンチに到着。ベンチのタイミングが絶妙すぎます!
少し視界の広いところがありました。
あぁやっぱ高いとこにいるんだと再認識。
1
少し視界の広いところがありました。
あぁやっぱ高いとこにいるんだと再認識。
富士見ベンチに到着!
富士見ベンチに到着!
ガスっていて富士山は見れませんでした。
ガスっていて富士山は見れませんでした。
ここテレビでみたことあります。大人の山歩きって番組だったと思います。
ここテレビでみたことあります。大人の山歩きって番組だったと思います。
合戦小屋に到着!ここに来たらもちろん
合戦小屋に到着!ここに来たらもちろん
スイカです!(松本市波田下原産)
めちゃめちゃ甘くて美味しかったです!
5
スイカです!(松本市波田下原産)
めちゃめちゃ甘くて美味しかったです!
スイカのせいか体が重い。。
一体あとどれだけ歩けば。。
ガスってるし、一体何してんだろ。。
スイカのせいか体が重い。。
一体あとどれだけ歩けば。。
ガスってるし、一体何してんだろ。。
…あれは!
燕山荘だ!もうすぐそこじゃない!
体が軽くなりました♪
2
燕山荘だ!もうすぐそこじゃない!
体が軽くなりました♪
あとちょっと!
到着!!晴れている!!
4
到着!!晴れている!!
来たところはガスってましたが
向こう側は非常に綺麗でした◎
1
来たところはガスってましたが
向こう側は非常に綺麗でした◎
燕岳方面。岩が特徴的な綺麗な山です。
1
燕岳方面。岩が特徴的な綺麗な山です。
いったん燕山荘へ
2
いったん燕山荘へ
とりあえず小ジョッキで乾杯。
格別です!が、ほどほどに。
1
とりあえず小ジョッキで乾杯。
格別です!が、ほどほどに。
(なんだこいつ?)
(なんだこいつ?)
寝室へ案内して頂きました。
1
寝室へ案内して頂きました。
槍の見える部屋でした◎
1
槍の見える部屋でした◎
燕山荘の食堂で昼食をとります。
渋い食堂です。
燕山荘の食堂で昼食をとります。
渋い食堂です。
ビーフシチューセットを食べました。
お肉のやわらかいとても美味しいシチューでした◎
山で食べられる食事とは思えません。
2
ビーフシチューセットを食べました。
お肉のやわらかいとても美味しいシチューでした◎
山で食べられる食事とは思えません。
昼食が終わりましたら燕岳を目指します。
晴れてます◎
1
昼食が終わりましたら燕岳を目指します。
晴れてます◎
イルカ岩。確かに!
2
イルカ岩。確かに!
クジラ岩?
コマクサも見ることができました。
十何年もかけて咲く植物なのですね。
大切にしましょう。
コマクサも見ることができました。
十何年もかけて咲く植物なのですね。
大切にしましょう。
サルがいました!意外!
1
サルがいました!意外!
記念撮影してました
記念撮影してました
メガネ岩。燕岳の象徴ですね。
1
メガネ岩。燕岳の象徴ですね。
燕岳山頂に
到着!!
奥のは北燕岳です。
1
到着!!
奥のは北燕岳です。
燕岳から燕山荘方面の眺め
大天井尾根を歩いて槍ヶ岳を目指すことも可能です。
何日かかるんだろう?
燕岳から燕山荘方面の眺め
大天井尾根を歩いて槍ヶ岳を目指すことも可能です。
何日かかるんだろう?
各自山頂付近を散策
各自山頂付近を散策
やっぱり槍に目が行きますね。
やっぱり槍に目が行きますね。
燕山荘に戻ってきました。
1
燕山荘に戻ってきました。
イチゴとブルーベリーのケーキといちごみるくを食べました。
ケーキめちゃめちゃ美味しかったです◎
いちごみるくにはイチゴのシャーベットが入っていて絶品!
3
イチゴとブルーベリーのケーキといちごみるくを食べました。
ケーキめちゃめちゃ美味しかったです◎
いちごみるくにはイチゴのシャーベットが入っていて絶品!
まさかのブロッケン現象
なかなかうまいこと撮れません
1
まさかのブロッケン現象
なかなかうまいこと撮れません
夕食はハンバーグと魚。
同じテーブルの方々との山の話が楽しかったです!
もっとお話したかったですねぇ
5
夕食はハンバーグと魚。
同じテーブルの方々との山の話が楽しかったです!
もっとお話したかったですねぇ
燕山荘のオーナーさんのお話とホルン演奏も素晴らしかったです。
2
燕山荘のオーナーさんのお話とホルン演奏も素晴らしかったです。
10分程寝たらかなりスッキリ。
夕日を見に来ました。
10分程寝たらかなりスッキリ。
夕日を見に来ました。
雲が多くちゃんとした夕日を見ることはできませんでした。
2
雲が多くちゃんとした夕日を見ることはできませんでした。
燕山荘オリジナルワインを頂きました◎
贅沢三昧な山荘です。
1
燕山荘オリジナルワインを頂きました◎
贅沢三昧な山荘です。
日が落ちましたので夜の星空観賞・撮影開始です☆
まずはテント。
1
日が落ちましたので夜の星空観賞・撮影開始です☆
まずはテント。
ガスってたのが晴れまして
安曇野の町が見えました。夜景。
2
ガスってたのが晴れまして
安曇野の町が見えました。夜景。
月が全く出ておらず満天の星空でした☆
1
月が全く出ておらず満天の星空でした☆
星座がわからないほどの星の量でした。
天の川がよくわかりました◎流れ星もちらほら☆彡
どう撮ればいいんでしょうねー
星座がわからないほどの星の量でした。
天の川がよくわかりました◎流れ星もちらほら☆彡
どう撮ればいいんでしょうねー
星空と燕山荘。一番気に入りました。
2
星空と燕山荘。一番気に入りました。
ホワイトバランスで白熱灯・ブルーとマゼンダを強調して撮るといいよとアドバイスを頂きやってみました。
星空観賞は以上です。
1
ホワイトバランスで白熱灯・ブルーとマゼンダを強調して撮るといいよとアドバイスを頂きやってみました。
星空観賞は以上です。
4時30分に起きまして日の出を見に行きました。
晴れてますね◎雲の海になってます。
4時30分に起きまして日の出を見に行きました。
晴れてますね◎雲の海になってます。
日の出を待つ人々
2
日の出を待つ人々
もうすぐ
綺麗な日の出でした◎
明けの明星も見えました。
3
綺麗な日の出でした◎
明けの明星も見えました。
日の出に燃える大天井尾根と槍。
1
日の出に燃える大天井尾根と槍。
皆さん写真に夢中。目が痛くなります。
1
皆さん写真に夢中。目が痛くなります。
日の出を浴びる燕山荘と燕岳
3
日の出を浴びる燕山荘と燕岳
朝食も美味しかったです◎
朝食も美味しかったです◎
食後のコーヒー。
コーヒーがとても飲みやすく美味しく高評価でした
食後のコーヒー。
コーヒーがとても飲みやすく美味しく高評価でした
荷物をまとめて寝室を出ました。
自分が生まれる前の落書きがあって時を感じました。
1
荷物をまとめて寝室を出ました。
自分が生まれる前の落書きがあって時を感じました。
荷物は燕山荘に置いておいて
ちょっとだけ大天井尾根を散歩しました。
荷物は燕山荘に置いておいて
ちょっとだけ大天井尾根を散歩しました。
大天井尾根
槍ヶ岳へと続く道です。
2
大天井尾根
槍ヶ岳へと続く道です。
このへんでやめときました。
燕山荘へ引き返します。
このへんでやめときました。
燕山荘へ引き返します。
景色を惜しみつつ下山です。
サクサク下山しました。
登り優先です。
2
景色を惜しみつつ下山です。
サクサク下山しました。
登り優先です。
途中、蝶々が花の蜜を吸うのに夢中で撮っておきました。
1
途中、蝶々が花の蜜を吸うのに夢中で撮っておきました。
下山完了!第一ベンチにて呼んでおいたタクシーを待ちます。
下山完了!第一ベンチにて呼んでおいたタクシーを待ちます。
タクシー待ちの間、燕山荘のお弁当を食べました。
シュウマイとおにぎり。うまかった。。
3
タクシー待ちの間、燕山荘のお弁当を食べました。
シュウマイとおにぎり。うまかった。。

感想

今回は「アルプスの女王」と呼ばれる燕岳を登ってきました。
北アルプス三大急登の山なのですが非常に整備された登山道で
急な登りをあまり感じることはありませんでした。
立山の登りのほうが明らかにしんどかったです。

そして非常に贅沢三昧な登山でした。
途中の合戦小屋でスイカを食べ、
燕山荘に到着したら絶景が待っていて、
昼食にビールにビーフシチューを食して、
燕岳から戻ってきたらケーキといちごみるく、
夕食にはハンバーグにワイン。ホルンの演奏も聞き、
満天の星空を堪能して、朝日もばっちり拝むことができました。

さすが日本一の山小屋。。大満足でした。。
下山後は温泉に信州蕎麦を堪能。

雪山とか過酷な登山よりやっぱり
こういった楽しい登山のほうが好みですね◎

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1033人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら