ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 710865
全員に公開
ハイキング
甲信越

入笠山(大河原湿原・高座岩)

2015年09月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
12.9km
登り
731m
下り
726m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
1:06
合計
5:07
7:23
41
8:04
8:05
6
8:11
8:12
6
8:18
8:18
0
8:18
8:19
19
8:38
9:21
12
9:37
9:37
9
9:46
9:47
13
10:00
10:01
20
10:21
10:21
17
10:38
10:44
27
11:11
11:11
29
11:40
11:40
1
11:41
11:52
6
11:58
11:58
32
12:30
12:30
0
12:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢入登山口駐車場(約40台)
沢入登山口から先は通行規制との事でしたが、8時前で車止めも道路脇に寄せられていたので先に進む車もありました。
コース状況/
危険箇所等
登山口には登山ポストなし。
全体的に登山道は整備されて危険個所はなし。大河原湿原先のテイ沢の登山道は沢沿いの道で丸太橋も滑りやすいので注意。
駐車場先の沢入登山口。
出発時点で駐車車両は7台でした。
2015年09月05日 07:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/5 7:23
駐車場先の沢入登山口。
出発時点で駐車車両は7台でした。
入笠湿原までの登山道はカラマツ林の中、整備された登山道。
2015年09月05日 07:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/5 7:39
入笠湿原までの登山道はカラマツ林の中、整備された登山道。
早速、登山道脇にトリカブトが咲いています。
2015年09月05日 07:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/5 7:42
早速、登山道脇にトリカブトが咲いています。
入笠湿原入口のシカ除けゲート
2015年09月05日 08:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/5 8:02
入笠湿原入口のシカ除けゲート
オオマツヨイグサ
2015年09月05日 08:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/5 8:03
オオマツヨイグサ
アザミとチョウ(コヒョウモン?)
2015年09月05日 08:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/5 8:04
アザミとチョウ(コヒョウモン?)
入笠湿原
ゴンドラが動く前の時間なのでまだ人はまばらです。
2015年09月05日 08:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/5 8:06
入笠湿原
ゴンドラが動く前の時間なのでまだ人はまばらです。
エゾリンドウ、ノコンギク
2015年09月05日 08:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
9/5 8:07
エゾリンドウ、ノコンギク
湿原一面に咲いています。
2015年09月05日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/5 8:09
湿原一面に咲いています。
御所平の登山口から登ると途中岩場コースと迂回コースの分岐がありましたが、右の岩場(距離は短いが直登)コースへ。
2015年09月05日 08:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/5 8:27
御所平の登山口から登ると途中岩場コースと迂回コースの分岐がありましたが、右の岩場(距離は短いが直登)コースへ。
分岐から15分弱で山頂へ到着。
南アルプスから北アルプス・槍ヶ岳までの展望は望めましたが、八ヶ岳から富士山・甲斐駒ヶ岳方向は雲が上がってきていて展望はありませんでした。
2015年09月05日 08:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/5 8:38
分岐から15分弱で山頂へ到着。
南アルプスから北アルプス・槍ヶ岳までの展望は望めましたが、八ヶ岳から富士山・甲斐駒ヶ岳方向は雲が上がってきていて展望はありませんでした。
槍ヶ岳から穂高連峰
2015年09月05日 08:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/5 8:39
槍ヶ岳から穂高連峰
乗鞍岳
2015年09月05日 08:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
9/5 8:40
乗鞍岳
御嶽山
2015年09月05日 08:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/5 8:40
御嶽山
中央アルプス
2015年09月05日 08:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/5 8:40
中央アルプス
右端に千丈ヶ岳が見えてますが左端の甲斐駒ヶ岳は雲の中
2015年09月05日 08:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/5 8:48
右端に千丈ヶ岳が見えてますが左端の甲斐駒ヶ岳は雲の中
眼下には諏訪湖と諏訪市街がうっすらと見えています。
2015年09月05日 09:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/5 9:15
眼下には諏訪湖と諏訪市街がうっすらと見えています。
ハクサンフウロ
2015年09月05日 09:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/5 9:23
ハクサンフウロ
カラマツにはサルオガセがあちこちに
2015年09月05日 09:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/5 9:35
カラマツにはサルオガセがあちこちに
大河原湿原の途中にある首切清水の伝説が書いてある看板を読んでその名の由来に納得。
2015年09月05日 09:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/5 9:36
大河原湿原の途中にある首切清水の伝説が書いてある看板を読んでその名の由来に納得。
大河原湿原
花は殆どありませんが、食虫植物が多いそうです。
2015年09月05日 09:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/5 9:46
大河原湿原
花は殆どありませんが、食虫植物が多いそうです。
湿原の緑と青空が絵になります。
2015年09月05日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/5 9:48
湿原の緑と青空が絵になります。
やせた子ダヌキです。
木道脇にいましたが、写真を撮ろうと近づいてもなかなか逃げませんでした。おかげでカメラ目線の写真が撮れました。
その後木道の下に隠れてしまいました。
2015年09月05日 09:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
9/5 9:51
やせた子ダヌキです。
木道脇にいましたが、写真を撮ろうと近づいてもなかなか逃げませんでした。おかげでカメラ目線の写真が撮れました。
その後木道の下に隠れてしまいました。
大河原湿原周回コース先のテイ沢への分岐です。
ベニヤ板に、テイ沢を経由して高座岩からゴンドラ駅までの推薦コースA・Bの2案が書いてあります。
2015年09月05日 09:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/5 9:57
大河原湿原周回コース先のテイ沢への分岐です。
ベニヤ板に、テイ沢を経由して高座岩からゴンドラ駅までの推薦コースA・Bの2案が書いてあります。
テイ沢
苔むした沢沿いの道です。
2015年09月05日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/5 10:06
テイ沢
苔むした沢沿いの道です。
この様な丸太橋で沢を9回渡ります。
滑りやすいので注意が必要です。
2015年09月05日 10:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/5 10:07
この様な丸太橋で沢を9回渡ります。
滑りやすいので注意が必要です。
テイ沢から林道に出て少し歩くと林道脇に高座岩への登り口の看板があります。
2015年09月05日 10:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/5 10:26
テイ沢から林道に出て少し歩くと林道脇に高座岩への登り口の看板があります。
看板
左下に「展望よし」の文字
2015年09月05日 10:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/5 10:26
看板
左下に「展望よし」の文字
看板通り急登を10分登ると高座岩の看板
看板の先が高座岩です。
2015年09月05日 10:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/5 10:37
看板通り急登を10分登ると高座岩の看板
看板の先が高座岩です。
高座岩に設置されている石碑
西方面の展望が開けていましたが、中央アルプスの山頂は雲が上がって見えなくなっていました。
2015年09月05日 10:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/5 10:39
高座岩に設置されている石碑
西方面の展望が開けていましたが、中央アルプスの山頂は雲が上がって見えなくなっていました。
高座岩から稜線を進んで高見岩、林の中で展望はありません。
2015年09月05日 10:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/5 10:54
高座岩から稜線を進んで高見岩、林の中で展望はありません。
高見岩の先、お地蔵さまが祀ってある御所平峠
2015年09月05日 10:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/5 10:59
高見岩の先、お地蔵さまが祀ってある御所平峠
御所平峠から下って再び林道に出て進むと入笠牧場の入口ゲートまで来ますが、脇の注意書きに従ってゲートを乗り越えて進みます。
2015年09月05日 11:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/5 11:09
御所平峠から下って再び林道に出て進むと入笠牧場の入口ゲートまで来ますが、脇の注意書きに従ってゲートを乗り越えて進みます。
ゲート横の板に書いてある注意書きと略地図。
2015年09月05日 11:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/5 11:09
ゲート横の板に書いてある注意書きと略地図。
ゴンドラ駅に続く道の分岐点の右手にある入笠観世音菩薩です。入笠道路開発(S38年)の工事で地中から出てきた石碑(白蛇石碑)が祀ってあります。
2015年09月05日 11:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/5 11:17
ゴンドラ駅に続く道の分岐点の右手にある入笠観世音菩薩です。入笠道路開発(S38年)の工事で地中から出てきた石碑(白蛇石碑)が祀ってあります。
マナスル山荘まで戻ってきました。
御主人が甲斐駒のガイドで不在なので「休館中」との事でした。留守番中のおばちゃんに食堂はやってないけどバッジは販売してるとの事で購入。お茶を一杯いただきました。
2015年09月05日 11:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/5 11:51
マナスル山荘まで戻ってきました。
御主人が甲斐駒のガイドで不在なので「休館中」との事でした。留守番中のおばちゃんに食堂はやってないけどバッジは販売してるとの事で購入。お茶を一杯いただきました。
マツムシソウ
2015年09月05日 12:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
9/5 12:02
マツムシソウ
先が少し色づいたマムシグサ
2015年09月05日 12:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/5 12:10
先が少し色づいたマムシグサ
沢入登山口に戻って来ると駐車場は満車状態でした。
2015年09月05日 12:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/5 12:30
沢入登山口に戻って来ると駐車場は満車状態でした。
撮影機器:

感想

久々の晴れ予報だったので入笠山へ、山頂往復だけではもの足りないので山レコを参考にして、テイ沢から高座岩・入笠牧場の周回にしてみました。
マナスル山荘の登山口から入笠山山頂までが唯一登っている感覚で、それ以外はほぼハイキング気分でした。
入笠湿原にはこの時期の花が沢山咲き乱れていました。花の写真の名前はレコを参考にさせていただきました。少しづつ覚えて行きたいと思います。
晴れていてもやはり雲が多く360度の展望とはゆきませんでしたが、中央アルプスから御嶽・乗鞍・穂高から槍ヶ岳までは見ることが出来ました。
山頂では苗場の近くから今日は富士山を見に来たと言う方と少しお話をさせていただきましたが、残念ながら富士山方向からは雲が上がってきて見ることはできませんでした。
ほぼ1ヶ月ぶりのハイキング山行でしたが気持ちの良い山歩きとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら