ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 719962
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根 ピストン日帰り

2015年09月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:15
距離
15.9km
登り
2,388m
下り
2,392m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:48
休憩
0:27
合計
13:15
4:37
0
4:37
4:37
11
4:48
4:52
86
6:18
6:18
65
7:23
7:24
15
7:39
7:39
45
8:24
8:24
5
8:29
8:31
52
9:23
9:26
55
10:21
10:22
95
11:57
12:02
53
12:55
12:58
38
13:36
13:38
57
14:35
14:39
5
14:44
14:44
39
15:23
15:24
10
15:34
15:35
47
16:22
16:22
89
17:51
17:51
1
17:52
ゴール地点
天候 天気は良いと踏んで行ったのですが、山頂付近は雲の中のようでした。 雨の気配はありません。
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道、須玉で降りて尾白川渓谷の市営駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
なんと言っていいやら、良くいく丹沢の鎖場は鎖が無くても行けるが安全のために鎖がある..と言った感じですが、ここのは、鎖が無いと登れない、降りられない..で、鎖があって何とか通れる感じ。 身軽な方はともかく、私のような爺はしくじるとアウトなので、終始緊張の連続でした。
予約できる山小屋
七丈小屋
尾白川渓谷駐車場へは深夜1時頃に到着、車の中で仮眠を取って、4時に起きて準備します。 初めて来る場所&真っ暗で登山口が分からない。 うろうろしてると、登山届ポストを発見。
竹宇駒ヶ岳神社へ向かいます。
2015年09月20日 04:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 4:44
尾白川渓谷駐車場へは深夜1時頃に到着、車の中で仮眠を取って、4時に起きて準備します。 初めて来る場所&真っ暗で登山口が分からない。 うろうろしてると、登山届ポストを発見。
竹宇駒ヶ岳神社へ向かいます。
竹宇駒ヶ岳神社。 ところが、神社はあっても登山口が分からず。 通りがかった人に尋ねると、吊り橋があるからそれをススメとの事。 しかし、その吊り橋が分からない。 暗いというのは厳しいです。 そうこうしている内に、登山者と思われる二人組を見かけたので、その後をついていくことに。 ああ、なるほど..でした。
2015年09月20日 04:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/20 4:52
竹宇駒ヶ岳神社。 ところが、神社はあっても登山口が分からず。 通りがかった人に尋ねると、吊り橋があるからそれをススメとの事。 しかし、その吊り橋が分からない。 暗いというのは厳しいです。 そうこうしている内に、登山者と思われる二人組を見かけたので、その後をついていくことに。 ああ、なるほど..でした。
明るければなんてことないんでしょうけどね。 自分はこういった勘みたいなものがさっぱり..なので厳しいですね。 GMAPもあてにならないし。
2015年09月20日 04:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 4:57
明るければなんてことないんでしょうけどね。 自分はこういった勘みたいなものがさっぱり..なので厳しいですね。 GMAPもあてにならないし。
明るくなってきました。 後の事を考えて、ゆっくり目に歩いたつもりでしたが、後で分析すると、コースタイムよりかなり早い。 後の電池切れの原因か?
2015年09月20日 06:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 6:21
明るくなってきました。 後の事を考えて、ゆっくり目に歩いたつもりでしたが、後で分析すると、コースタイムよりかなり早い。 後の電池切れの原因か?
良く聞く、刃渡りです。 舐めてはいけませんが、鎖があるのでなんてことはないです。
2015年09月20日 07:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/20 7:32
良く聞く、刃渡りです。 舐めてはいけませんが、鎖があるのでなんてことはないです。
刃渡りからの眺望です。
2015年09月20日 07:33撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/20 7:33
刃渡りからの眺望です。
遠くに地蔵岳が見えます。 眺望を望めたのはここまで。 あとは山頂付近に出る迄真っ白けでした。
2015年09月20日 07:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/20 7:36
遠くに地蔵岳が見えます。 眺望を望めたのはここまで。 あとは山頂付近に出る迄真っ白けでした。
梯子の類が出てきます。
2015年09月20日 07:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/20 7:46
梯子の類が出てきます。
刀利天狗です。 そこそこのペースで進んでいますが、このルートを行かれる方は皆さん早い。 
2015年09月20日 07:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 7:52
刀利天狗です。 そこそこのペースで進んでいますが、このルートを行かれる方は皆さん早い。 
キノコを沢山見かけます。
2015年09月20日 07:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 7:54
キノコを沢山見かけます。
登りから一転、かなりの下り(下ってるときはそう感じました)を下って五合目へ。 休んでいる方(梯子の前に後ろ姿が映っています)と、帰りが恐怖だよね..等話してました。
2015年09月20日 08:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/20 8:31
登りから一転、かなりの下り(下ってるときはそう感じました)を下って五合目へ。 休んでいる方(梯子の前に後ろ姿が映っています)と、帰りが恐怖だよね..等話してました。
で、梯子を上り
2015年09月20日 08:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/20 8:32
で、梯子を上り
吊り橋を渡って進みます。
2015年09月20日 08:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/20 8:57
吊り橋を渡って進みます。
あ〜、あれが山頂? な訳なく、七条小屋方面が見えてるみたいです。
2015年09月20日 08:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 8:57
あ〜、あれが山頂? な訳なく、七条小屋方面が見えてるみたいです。
七条小屋に着きました。 ここまでで結構エネルギーを使った感じです。 やっぱり、ここを日帰りピストンは結構ハードですね。
2015年09月20日 09:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 9:27
七条小屋に着きました。 ここまでで結構エネルギーを使った感じです。 やっぱり、ここを日帰りピストンは結構ハードですね。
水場です。 水は出っ放しになっています。 100円です。 ここを当てにして、持参の水は少なめにしています。
2015年09月20日 09:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 9:28
水場です。 水は出っ放しになっています。 100円です。 ここを当てにして、持参の水は少なめにしています。
第二七条小屋です。
2015年09月20日 09:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 9:29
第二七条小屋です。
小屋の横にある梯子を登って進みます。 少し行くとテン場があります。 多くの若い?方がテントを張っていました。
2015年09月20日 09:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 9:29
小屋の横にある梯子を登って進みます。 少し行くとテン場があります。 多くの若い?方がテントを張っていました。
キノコです。 種類は分かりません。
2015年09月20日 09:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 9:31
キノコです。 種類は分かりません。
タケカンバ?でしょうか。 紅葉が始まりかけています。
2015年09月20日 09:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 9:41
タケカンバ?でしょうか。 紅葉が始まりかけています。
八合目御来光迎場に着きました。 ここで、上半身裸の外人さんに時刻を聞かれました。 山頂でも会って、聞くとアメリカから来て日本で農業をやってるそうでした。
2015年09月20日 10:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 10:20
八合目御来光迎場に着きました。 ここで、上半身裸の外人さんに時刻を聞かれました。 山頂でも会って、聞くとアメリカから来て日本で農業をやってるそうでした。
ここからは厳しい鎖場のオンパレード。
2015年09月20日 10:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/20 10:31
ここからは厳しい鎖場のオンパレード。
鎖に頼らないと登れません。 万が一鎖が切れたら..即、アウトです。
2015年09月20日 10:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/20 10:38
鎖に頼らないと登れません。 万が一鎖が切れたら..即、アウトです。
ジジイには鎖があっても中々大変です。
2015年09月20日 10:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/20 10:46
ジジイには鎖があっても中々大変です。
大岩に剣が二本。 これは登れるのだろうか..等一瞬頭をよぎりましたが、既にそんな余裕は無く、山頂目指して進みます。
2015年09月20日 10:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/20 10:59
大岩に剣が二本。 これは登れるのだろうか..等一瞬頭をよぎりましたが、既にそんな余裕は無く、山頂目指して進みます。
もうこの辺ではかなりヘロヘロ。 3000m近くなっているので、空気も薄くなっているせいか、先週の富士山みたいに軽い高山病的な症状も出始めています。 すれ違った方にライチョウが居るよと教えられ、少し進むと、居ました。 本物は初めてのような。 人は恐れていないようで、近寄っても逃げません。
2015年09月20日 11:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
9/20 11:15
もうこの辺ではかなりヘロヘロ。 3000m近くなっているので、空気も薄くなっているせいか、先週の富士山みたいに軽い高山病的な症状も出始めています。 すれ違った方にライチョウが居るよと教えられ、少し進むと、居ました。 本物は初めてのような。 人は恐れていないようで、近寄っても逃げません。
自分は動物写真家には一生なれないな..という残念な気持ちでいっぱいです。 でも、疲れた体が癒されました。
2015年09月20日 11:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/20 11:15
自分は動物写真家には一生なれないな..という残念な気持ちでいっぱいです。 でも、疲れた体が癒されました。
山頂?と思いきや、東峰の駒ケ岳神社本社です。
2015年09月20日 11:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/20 11:36
山頂?と思いきや、東峰の駒ケ岳神社本社です。
山頂までもうちょっと。 山頂は多くの人で賑わっているようです。
2015年09月20日 11:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/20 11:36
山頂までもうちょっと。 山頂は多くの人で賑わっているようです。
山頂〜。 ようやっと着いた..って感じです。
2015年09月20日 11:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/20 11:41
山頂〜。 ようやっと着いた..って感じです。
山頂だけは天気です。 でも雲の流れが速く。 刻々と変わります。 賑わってますね。 でも、多くの方が北沢峠から登られたのじゃないかな。 黒戸日帰り組は帰りの事も考えて早々に下山した模様。 私もお握りをほうばって下山です。 
2015年09月20日 12:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/20 12:03
山頂だけは天気です。 でも雲の流れが速く。 刻々と変わります。 賑わってますね。 でも、多くの方が北沢峠から登られたのじゃないかな。 黒戸日帰り組は帰りの事も考えて早々に下山した模様。 私もお握りをほうばって下山です。 
奥に見えるのは、摩利支天でしょうか。 かなり小さくですが、尾根沿いを多くの方が進まれています。
2015年09月20日 12:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/20 12:04
奥に見えるのは、摩利支天でしょうか。 かなり小さくですが、尾根沿いを多くの方が進まれています。
帰りしな、駒ケ岳神社本社から山頂をもう一枚。
2015年09月20日 12:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/20 12:07
帰りしな、駒ケ岳神社本社から山頂をもう一枚。
行きに見た大岩の剣を通過します。
2015年09月20日 12:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9/20 12:35
行きに見た大岩の剣を通過します。
2000m以上の下りは辛い。 最近は下りは苦にしなくなっているのだが、登りでエネルギーを使い果たしたせいか、辛い。 修行でした。 それでもやっと竹宇駒ヶ岳神社へ到着。
お疲れ様でした。
2015年09月20日 17:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/20 17:53
2000m以上の下りは辛い。 最近は下りは苦にしなくなっているのだが、登りでエネルギーを使い果たしたせいか、辛い。 修行でした。 それでもやっと竹宇駒ヶ岳神社へ到着。
お疲れ様でした。

感想

以前より一度挑戦してみたかった、甲斐駒、黒戸尾根ルート、日帰り、ピストン。
通常の週末では無理そうなので、シルバーウィークの休みを利用して登ってきま
した。 本当は、金曜の夜出発、車中泊で土曜の朝から登るつもりでしたが、
金曜の夜の時点でどうも体の調子が優れず、熱を測ると、37℃の微熱があり
ます。 ..ということで、この日は断念。 翌日に持ち越しました。
とはいえ、実は翌日になっても状況はあまり変わってなくて、相変わらずの微熱
ではあったのですが、これだと待っても行けないな..と思い、取りあえず、土曜
夜に出発。 東名、圏央道、中央と乗り継ぎ、須玉で降り、市営の尾白川渓谷駐車
場へ駐車。 車中で仮眠を取り、4時に起きて準備します。 朝食はカップ麺。
調理道具は重いので車に置いていきます。 食料は、バナナ3本、お握り4個、
後は、カントリーマームに飴の類。 出発したものの暗くて登山口が分から
ない。 うろうろしてたら、偶々、登山ポスト前に着けたのはラッキーでしたが、
今度は下山後、駐車場の位置が分からない。 かなり迷った末、通りがかった
下山者に聞いた所、自分の記憶とは全然違う道を進みます。 でも、場所はここ
なんですよね。 狐につままれた気分ですが、既に暗いし確かめる元気もありま
せんし..
さて、登った感想ですが、5合目まではいつもの感じ。 七条小屋辺りで電池
放電。 そっから後は気合で登った感じです。 どうも山頂に近づくと、先週
の富士山で感じた高山病に近い嫌な感じ、呼吸が苦しい感じ、が出てきて、それ
もあったのかもしれません。 後ろから来る健脚の方々は気にせず、無理せず
ゆっくり自分のペースで登って行きました。
山頂に着いた時点でフル放電した..と言った感じでした。 休んでいると、足の
筋肉が痺れたような感覚があります。 でも、日帰りなので、降りないといけま
せん。 最近は苦手な下りは克服していて、少々疲れていようが下りは苦にし
なくなっていたのですが、2000m以上の下りは流石に堪えました。 下れども
下れども下りは続く.. 吊り橋へ下る最後の分岐手前で、休んでた方とお話し
しましたが、下り途中で足を痛めたとの事。 この距離で足が使えないと考える
とぞっとします。
何とか、ヘッドライトを使わない時刻に下山出来ましたが、前述の通り、駐車場
に迷い、車に辿り着いた頃には真っ暗。 服を着替え、登山靴を履き替え、さて
どうしましょ..で、眠くは無かったので、そのまま帰る事に。 でも、というか
案の定、大月〜小仏で大渋滞。 止む無く、PAで仮眠。 12時前に起きて出発も、まだ渋滞。 仕方なく大月で降りて、後はした道。 横浜の自宅着は午前
2時でした。 なんとか無事に帰り着く事が出来ました。  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:583人

コメント

黒戸尾根往復
fumio3さん、こんにちは。

レコを拝見しながら、自分が行った時を思い出して
思わず頑張れ「U-60」の気持ちでした。
中高年(特にU60以上の人)にとって、黒戸尾根は憧れと脅威ですよね。

それだけ、ここを日帰りピストンするのは厳しいですし、
成功すれば勲章もんかな? おおげさ?
私が黒戸尾根登った時も、日帰りは大半は若い人ばかりだったと思います。

fumio3さんも高山病出やすいようですね。
黒戸尾根はギリギリセーフでしたが、先日の富士山では私もやられました。
2015/9/21 14:40
Re: 黒戸尾根往復
yamaheroさん、こんにちは

応援ありがとうございます。 Profileを拝見するとほぼ同年齢でしょうか。
ただ私は俄ハイカーのただのジジイで、yamaheroさんとは大違いですが..

仰る通り若い方も多かったですが、私よりは若いにせよ相応の年齢に見える
方も結構いらっしゃいました。 ただ皆さん、健脚の方ばかりですね。

トレランの方は言うに及ばずで、文中に出てくる下山中足を痛めた方から
お聞きしたのですが、山頂迄3時間で登った方が居たとか..

そんな自覚は無かったのですが、高山病出やすいのかもしれません。 調べて
みると弱い方は2500mで出るみたいですね。 富士山以外は大丈夫
なのかと思っていましたが、気をつけないといけないようです。

随分涼しくなってきたので、私はまた近場の丹沢通い?になるかな。

U-60も残り少ないですが、お互い頑張りすぎない程度に頑張りましょう。
2015/9/21 18:08
登頂おめでとう!
凄いですね!流石fumio3!
私も今年計画していましたが結局行かずじまいです。
富士山の仲間で北岳も計画していたのですが天候不良で中止。
この北岳をきっかけに一人テント購入を考えています。
2015/10/2 0:19
Re: 登頂おめでとう!
ありがとうございます。 何とか日帰り出来ました..と言うか日帰りのつもりで一旦登り始めたら、戻ってこないとどうしようもないのですが.. でも、結構疲れました。
2015/10/2 12:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら