ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 731695
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

涸沢

2015年09月30日(水) 〜 2015年10月01日(木)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
30:41
距離
36.8km
登り
1,488m
下り
1,480m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:39
休憩
2:43
合計
9:22
5:46
5:46
8
6:31
6:32
3
6:35
6:36
38
7:14
7:14
12
8:05
8:18
56
9:14
9:21
88
10:49
12:57
61
13:58
14:11
51
2日目
山行
4:32
休憩
0:41
合計
5:13
7:06
77
8:23
8:23
49
9:12
9:18
39
10:12
10:38
42
11:20
11:20
4
11:24
11:24
33
12:04
12:04
5
12:19
ゴール地点
天候 9/30 快晴
10/1 朝:晴れ 9時〜:曇り 12時半〜:雨
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
沢渡バスターミナル 駐車場 600円/1日
乗合タクシー 沢渡→上高地 4,200円/人数
バス 上高地→沢渡 1,250円
コース状況/
危険箇所等
パノラマコース 涸沢〜屏風のコル
 道幅の狭いトラバースと岩場が続きますが随所に補助ロープが設置されているのでそんなに危険とは思いませんでした。ただし、雨のときは歩きたくないです。
その他周辺情報 涸沢ヒュッテ キャンプ場 1,000円/1人 コンパネレンタル 500円
温泉:竜島温泉せせらぎの湯 500円
バスの始発を待たず、タクシー乗り場で4人そろったところで出発!
2015年09月30日 05:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/30 5:03
バスの始発を待たず、タクシー乗り場で4人そろったところで出発!
上高地はすでに人がいっぱい
2015年09月30日 05:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/30 5:40
上高地はすでに人がいっぱい
河童橋
2015年09月30日 05:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/30 5:45
河童橋
小梨平から明神までは朝は猿だらけ。
カメラを向けたら威嚇された^^;
2015年09月30日 05:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/30 5:49
小梨平から明神までは朝は猿だらけ。
カメラを向けたら威嚇された^^;
明神
2015年09月30日 06:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 6:30
明神
予報では昼には高曇りとのことだったので、青空のうちに涸沢に着けるよう急ぎ足で歩きました。
2015年09月30日 06:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/30 6:35
予報では昼には高曇りとのことだったので、青空のうちに涸沢に着けるよう急ぎ足で歩きました。
2015年09月30日 07:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 7:06
徳澤
2015年09月30日 07:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 7:12
徳澤
横尾
この時点でもかなり冷え込んでいて、テントも凍ってました。
2015年09月30日 08:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 8:03
横尾
この時点でもかなり冷え込んでいて、テントも凍ってました。
横尾でちょっと休憩したあと、出発!
2015年09月30日 08:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 8:18
横尾でちょっと休憩したあと、出発!
ここから先は下山ラッシュですれ違いが多くなります。
2015年09月30日 08:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 8:53
ここから先は下山ラッシュですれ違いが多くなります。
2015年09月30日 08:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 8:55
2015年09月30日 09:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 9:06
本谷橋
2015年09月30日 09:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 9:14
本谷橋
もひとつ橋があります。
2015年09月30日 09:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 9:16
もひとつ橋があります。
ここから先は本格的な登山道になるのでちょっと休憩♪
2015年09月30日 09:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/30 9:24
ここから先は本格的な登山道になるのでちょっと休憩♪
2015年09月30日 09:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 9:41
2015年09月30日 09:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 9:41
だんだんと色づきが良くなってきました^^
2015年09月30日 09:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/30 9:41
だんだんと色づきが良くなってきました^^
テンションUP!!
2015年09月30日 09:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
9/30 9:50
テンションUP!!
2015年09月30日 10:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/30 10:02
近づいてきた〜〜
2015年09月30日 10:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 10:21
近づいてきた〜〜
2015年09月30日 10:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 10:22
アドレナリン大放出でペースが上がりますっ♪
2015年09月30日 10:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
9/30 10:26
アドレナリン大放出でペースが上がりますっ♪
ペースが上がって呼吸もMAX(*>▽<*)
2015年09月30日 10:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/30 10:27
ペースが上がって呼吸もMAX(*>▽<*)
すごいっ、すごいっっ!!
2015年09月30日 10:30撮影 by  SC-02G, samsung
7
9/30 10:30
すごいっ、すごいっっ!!
2015年09月30日 10:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/30 10:31
2015年09月30日 10:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/30 10:31
2015年09月30日 10:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/30 10:32
2015年09月30日 10:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8
9/30 10:32
2015年09月30日 10:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/30 10:35
2015年09月30日 10:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/30 10:37
2015年09月30日 10:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/30 10:40
2015年09月30日 10:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11
9/30 10:43
2015年09月30日 10:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 10:46
ヒュッテ着いたっ!
2015年09月30日 10:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 10:47
ヒュッテ着いたっ!
わぁ…(*゜▽゜*)
2015年09月30日 10:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
9/30 10:50
わぁ…(*゜▽゜*)
テント張りおわったら青空に!!
2015年09月30日 11:48撮影 by  SC-02G, samsung
7
9/30 11:48
テント張りおわったら青空に!!
すごいっ、、
2015年09月30日 11:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
9/30 11:52
すごいっ、、
すごいよっ、、、涸沢!!
O(≧▽≦)O
2015年09月30日 11:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
18
9/30 11:55
すごいよっ、、、涸沢!!
O(≧▽≦)O
きょうはここでノンビリできると思うと幸せっ
2015年09月30日 11:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
9/30 11:55
きょうはここでノンビリできると思うと幸せっ
テン場、けっこう空いてました。
2015年09月30日 11:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/30 11:56
テン場、けっこう空いてました。
岩場のテント保護のためのコンパネレンタルがありました。
(1枚500円)
これは助かります!!
2015年09月30日 11:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/30 11:59
岩場のテント保護のためのコンパネレンタルがありました。
(1枚500円)
これは助かります!!
すでに設営したあとだったけど、床下にコンパネを突っ込んだら驚くほど快適に♪
2015年09月30日 12:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
9/30 12:07
すでに設営したあとだったけど、床下にコンパネを突っ込んだら驚くほど快適に♪
お腹すいた〜〜
2015年09月30日 12:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 12:08
お腹すいた〜〜
涸沢ヒュッテときたら、おでん♪
牛乳もマンモスのジョッキで飲めたらイイのにw
2015年09月30日 12:18撮影 by  SC-02G, samsung
12
9/30 12:18
涸沢ヒュッテときたら、おでん♪
牛乳もマンモスのジョッキで飲めたらイイのにw
絶景のテラスでお腹を満たします^^
2015年09月30日 12:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8
9/30 12:21
絶景のテラスでお腹を満たします^^
予報の高曇りが外れてポカポカの青空になりました♪
2015年09月30日 12:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10
9/30 12:43
予報の高曇りが外れてポカポカの青空になりました♪
2015年09月30日 12:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 12:44
涸沢の紅葉は極上ですねっ(*>▽<*)
2015年09月30日 12:56撮影 by  SC-02G, samsung
7
9/30 12:56
涸沢の紅葉は極上ですねっ(*>▽<*)
パノラマコースにお散歩♪
2015年09月30日 12:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/30 12:58
パノラマコースにお散歩♪
こっちから見るほうが断然イイっ!!
2015年09月30日 13:01撮影 by  SC-02G, samsung
12
9/30 13:01
こっちから見るほうが断然イイっ!!
2015年09月30日 13:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/30 13:02
2015年09月30日 13:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/30 13:07
やっぱ高いとこからの眺めはイイですねっ^^
2015年09月30日 13:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/30 13:08
やっぱ高いとこからの眺めはイイですねっ^^
次回フル装備で歩くときのために登山道の様子を多めに写真撮ります。
2015年09月30日 13:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 13:09
次回フル装備で歩くときのために登山道の様子を多めに写真撮ります。
眺めは最高♪
2015年09月30日 13:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/30 13:09
眺めは最高♪
2015年09月30日 13:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 13:10
気持ちイイ♪
2015年09月30日 13:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 13:10
気持ちイイ♪
2015年09月30日 13:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
9/30 13:10
このルート、気に入りました♪
2015年09月30日 13:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/30 13:11
このルート、気に入りました♪
2015年09月30日 13:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/30 13:11
2015年09月30日 13:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/30 13:11
2015年09月30日 13:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 13:12
2015年09月30日 13:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 13:12
2015年09月30日 13:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
9/30 13:13
きれい^^
2015年09月30日 13:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/30 13:14
きれい^^
2015年09月30日 13:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 13:14
2015年09月30日 13:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/30 13:16
2015年09月30日 13:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 13:18
2015年09月30日 13:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 13:18
2015年09月30日 13:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 13:19
2015年09月30日 13:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 13:20
2015年09月30日 13:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 13:21
2015年09月30日 13:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 13:21
あっ、、槍だっ!
2015年09月30日 13:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 13:21
あっ、、槍だっ!
富士山と一緒で、槍が見えるとなんだか得した気分になる^^
2015年09月30日 13:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/30 13:22
富士山と一緒で、槍が見えるとなんだか得した気分になる^^
2015年09月30日 13:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/30 13:24
2015年09月30日 13:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 13:32
2015年09月30日 13:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 13:33
2015年09月30日 13:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 13:37
2015年09月30日 13:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 13:38
2015年09月30日 13:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 13:38
2015年09月30日 13:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 13:39
2015年09月30日 13:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 13:40
2015年09月30日 13:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 13:41
2015年09月30日 13:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 13:43
稜線に出たらコレ!!
すごいっ(*>▽<*)
2015年09月30日 13:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/30 13:46
稜線に出たらコレ!!
すごいっ(*>▽<*)
徳澤が見えます。
2015年09月30日 13:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 13:47
徳澤が見えます。
屏風のコルまでの短い区間だけど、この道すごいイイっ!!
2015年09月30日 13:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/30 13:50
屏風のコルまでの短い区間だけど、この道すごいイイっ!!
槍と大キレット
2015年09月30日 13:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
9/30 13:53
槍と大キレット
涸沢も♪
2015年09月30日 13:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
9/30 13:53
涸沢も♪
2015年09月30日 13:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 13:53
2015年09月30日 13:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/30 13:55
2015年09月30日 13:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/30 13:55
2015年09月30日 13:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 13:56
屏風のコル
2015年09月30日 13:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 13:57
屏風のコル
屏風の耳、行けるかな?
2015年09月30日 13:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 13:57
屏風の耳、行けるかな?
途中まで登ってみたけど、水をあまり持ってきてなかったのでここまで。
もともと屏風のコルまでの散歩の予定だったから、耳は次回のお楽しみに♪
2015年09月30日 14:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/30 14:03
途中まで登ってみたけど、水をあまり持ってきてなかったのでここまで。
もともと屏風のコルまでの散歩の予定だったから、耳は次回のお楽しみに♪
2015年09月30日 14:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 14:03
ここから先の下山はけっこう急斜面ですね^^;
登ってくるひとがいっぱいいました。
2015年09月30日 14:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 14:13
ここから先の下山はけっこう急斜面ですね^^;
登ってくるひとがいっぱいいました。
2015年09月30日 14:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 14:13
2015年09月30日 14:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 14:14
2015年09月30日 14:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/30 14:14
2015年09月30日 14:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 14:14
2015年09月30日 14:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/30 14:15
2015年09月30日 14:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/30 14:16
さて、帰ろう♪
2015年09月30日 14:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 14:17
さて、帰ろう♪
2015年09月30日 14:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 14:34
2015年09月30日 14:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/30 14:48
陽射しの向きが変わってカールもずいぶん影ってきました。
2015年09月30日 14:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 14:48
陽射しの向きが変わってカールもずいぶん影ってきました。
テント増えたかな?
2015年09月30日 14:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 14:54
テント増えたかな?
ヒュッテのテラスには人がびっしり!
2015年09月30日 14:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/30 14:57
ヒュッテのテラスには人がびっしり!
2015年09月30日 15:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/30 15:00
水場
混雑時は行列ができるそうですが、今回は大丈夫でした。
2015年09月30日 15:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/30 15:03
水場
混雑時は行列ができるそうですが、今回は大丈夫でした。
翌日の爆弾低気圧予報のせいか、テントは通常の1/3くらいだったそうです。(こぼれ聞いた話)
2015年09月30日 15:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
9/30 15:13
翌日の爆弾低気圧予報のせいか、テントは通常の1/3くらいだったそうです。(こぼれ聞いた話)
陰っても迫力^^
2015年09月30日 15:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 15:14
陰っても迫力^^
2015年09月30日 15:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 15:15
コンパネは終了してました。
2015年09月30日 15:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 15:18
コンパネは終了してました。
テント受付をして
2015年09月30日 15:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 15:18
テント受付をして
あとはノンビリするだけ〜
2015年09月30日 15:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
9/30 15:18
あとはノンビリするだけ〜
2015年09月30日 16:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 16:07
2015年09月30日 16:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
9/30 16:12
今日はたらこパスタとじゃがりこマッシュ♪
ワンパターンにも程があるw
2015年09月30日 16:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
9/30 16:59
今日はたらこパスタとじゃがりこマッシュ♪
ワンパターンにも程があるw
気温もそんな低くなく、雄大な風景を眺めながらの贅沢な夕食タイム♪
2015年09月30日 16:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 16:59
気温もそんな低くなく、雄大な風景を眺めながらの贅沢な夕食タイム♪
テラスはお祭りのようでした。
2015年09月30日 18:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 18:19
テラスはお祭りのようでした。
夕方の天気予報
午前中晴れてるならパノラマコースで下山しようかな。。と揺らぐ。
2015年09月30日 18:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9/30 18:26
夕方の天気予報
午前中晴れてるならパノラマコースで下山しようかな。。と揺らぐ。
朝イチの天気予報
やっぱ最短時間(横尾経由)で下山しよう!
2015年10月01日 04:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/1 4:37
朝イチの天気予報
やっぱ最短時間(横尾経由)で下山しよう!
テント撤収!
このコンパネのおかげでとても快適に眠れました!
2015年10月01日 06:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/1 6:28
テント撤収!
このコンパネのおかげでとても快適に眠れました!
朝、晴れてて良かった^^
2015年10月01日 06:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
10/1 6:50
朝、晴れてて良かった^^
素晴らしい景色を見せてくれてありがとう!
2015年10月01日 06:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
10/1 6:50
素晴らしい景色を見せてくれてありがとう!
紅葉の涸沢、また来たいな♪
2015年10月01日 06:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
10/1 6:54
紅葉の涸沢、また来たいな♪
下山します。
2015年10月01日 07:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/1 7:08
下山します。
何度振り返っては写真を撮る
2015年10月01日 07:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/1 7:12
何度振り返っては写真を撮る
2015年10月01日 07:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/1 7:14
2015年10月01日 07:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/1 7:14
2015年10月01日 07:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/1 7:18
2015年10月01日 07:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
10/1 7:18
2015年10月01日 07:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/1 7:19
2015年10月01日 07:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/1 7:22
2015年10月01日 07:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/1 7:46
2015年10月01日 07:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/1 7:54
2015年10月01日 07:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/1 7:56
本谷橋
休憩せずに素通り
2015年10月01日 08:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/1 8:20
本谷橋
休憩せずに素通り
2015年10月01日 08:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10/1 8:29
横尾大橋を目前に、細かな粒を含んだ風が吹き始めました。
2015年10月01日 09:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/1 9:09
横尾大橋を目前に、細かな粒を含んだ風が吹き始めました。
まだ雨って感じじゃなかったけど、爆弾低気圧いつでも来いや〜!的に雨対策をしました。
2015年10月01日 09:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/1 9:18
まだ雨って感じじゃなかったけど、爆弾低気圧いつでも来いや〜!的に雨対策をしました。
さっきまで青空だったのに、気づけばこんな空。
朝イチの天気予報、ずばり的中です!!
2015年10月01日 09:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/1 9:20
さっきまで青空だったのに、気づけばこんな空。
朝イチの天気予報、ずばり的中です!!
徳澤
お腹すいた〜〜
2015年10月01日 10:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/1 10:07
徳澤
お腹すいた〜〜
牛乳と
2015年10月01日 10:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/1 10:11
牛乳と
カレー♪
2015年10月01日 10:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
10/1 10:26
カレー♪
明神も素通り。
雨が降り出す前に上高地に着きたい!
2015年10月01日 11:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/1 11:24
明神も素通り。
雨が降り出す前に上高地に着きたい!
河童橋
2015年10月01日 12:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/1 12:03
河童橋
バスに乗った直後、雨が降り出しました。
良かった〜♪
2015年10月01日 12:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/1 12:19
バスに乗った直後、雨が降り出しました。
良かった〜♪

装備

備考 シュラフ モンベル#1 長袖T+フリースでちょうど良かった。
※この日はそんなに寒くなかったけど、前日はかなりの冷え込んだらしい。

感想

先週末、涸沢が紅葉のピークを迎え、
でも紅葉ピーク&週末の涸沢に入る勇気がなかったので少しずらして行ってみました。
ピークを若干すぎた感はあっても、さすが涸沢!! 極上でしたっ(*>▽<*)

1日目は予報が良いほうに外れてくれて1日青空!
やっぱり青空がイイっ!!

涸沢の無雪期のテン場は初めてで、岩の上にテントを張るのも初めてだったのでどうかな?と思ったけど、
コンパネレンタルのおかげでまったく問題なく快適に過ごせました。
最初コンパネレンタルに気づかず、テントを張ったあとエアマット越しに岩のゴツゴツが痛くて、
もしエアマットに穴でもあいたら今夜は眠れないんじゃないかと不安になりました。
そのあと水汲みに行こうと思ったら、コンパネを運んでる人やテントの下に敷いてる人を見て、目からウロコ!!
テン場の受付小屋に積んであったあの板は、そーゆう用途だったのか!!
さっそく私もコンパネをテントの下に突っ込んで問題解決♪
ただしこのコンパネ、数に限りがあるので早いモノ勝ち。
涸沢は早着に限りますね。

今回はどこのピークも目指さず、紅葉目的。
着いてしまえばノンビリです^^

パノラマコースはテン泊装備で歩けるか偵察の意味も含めてお散歩♪
前の週末に雨の谷川主脈線を歩いたばかりだったので、
それに比べたらパノラマコースはいやらしい所には補助ロープが設置されてるし、
テン泊装備でも行ける!と思いました。
眺めも最高だし、どうせ歩くなら絶対パノラマコースのほうがイイっ!!
ただし天気が良ければ、ですけどね^^

翌日の下山をパノラマコースにするか迷ったけど、
晴れてるのは朝のうちだけだし、なにより爆弾低気圧が来る前に上高地まで戻りたいから、やっぱりコースタイムで最短の横尾経由で下山しました。
結果正解♪
上高地でバスに乗って、ふと窓から外を見たら雨が降ってました。
ギリギリセーーーフ!!


何年か前に紅葉し始めの涸沢に来たことはあったけど、紅葉ピークに来るのは初めて。
本当に、極上でした。
さすがに週末や連休のときに来る勇気はないけど、
来年以降また平日に来れる機会があったら何度でも来たいなぁと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1073人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら