ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 739487
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

至仏山 大清水から尾瀬ヶ原散策

2014年07月20日(日) 〜 2014年07月21日(月)
 - 拍手
akiyy その他1人
GPS
32:00
距離
28.9km
登り
1,467m
下り
1,061m

コースタイム

1日目
山行
7:47
休憩
0:18
合計
8:05
6:02
43
6:45
6:48
2
6:50
6:50
29
7:19
7:20
24
7:44
7:45
13
7:58
7:59
21
8:20
8:30
18
8:48
8:50
317
14:07
宿泊地
2日目
山行
5:25
休憩
0:33
合計
5:58
5:41
39
宿泊地
6:20
6:20
26
6:46
6:46
16
7:02
7:02
18
7:20
7:27
121
9:28
9:45
35
10:20
10:25
16
10:41
10:45
0
10:45
10:45
54
11:39
ゴール地点
天候 1日目:曇り 2日目:曇り/晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
尾瀬戸倉第一駐車場に駐車しタクシーで大清水へ向かいました。
帰りは鳩待峠から乗合タクシーで尾瀬戸倉第一駐車場へ。
コース状況/
危険箇所等
■大清水〜一ノ瀬休憩所
林道をひたすらゆったり登ります。
■一ノ瀬休憩所〜尾瀬沼
ここから登山道となり三平峠から木道となります。この日は木道が濡れており非常に滑りやすかったので濡れている時など注意が必要です。
■尾瀬沼〜見晴
基本的に木道を歩いて行きます。沼尻からは登りとなり登山道もあり。
■見晴〜山ノ鼻
言わずと知れた尾瀬ヶ原です。
すれ違えるよう2本の木道がきれいに設置されてます。
■山ノ鼻〜至仏山(登り専用)
いきなり段差のある急登から始まります。時期によってか分かりませんが階段状の登山道は上から水が流れて来ておりました。
視界が開けてくると蛇紋岩を登って行きます。大きな段差や岩を超える箇所にはクサリが設置されてます。難しくは無く、サポート程度な感じでした。
中腹辺りからは木の階段がずっと続きます。安定してますが、歩幅が限定されるのでマイペースで行きましょう。
蛇紋岩は濡れていると滑りますので注意が必要です。
■至仏山〜小至仏山
見晴の良い尾根歩きとなります。全体を通して危険な箇所は無かったと思いますが、進行方向右側は切り落ちている箇所が幾つもあるので油断しないようにしましょう。
■小至仏山〜鳩待峠
木道と登山道の道となり、高度を下げるにつれ傾斜が強くなっております。
危険個所はありません。
大清水から一ノ瀬まで林道を上がり、登山道が始まります。
石清水です。
2014年07月20日 07:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/20 7:19
大清水から一ノ瀬まで林道を上がり、登山道が始まります。
石清水です。
ギンリョウソウ。
2014年07月20日 07:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/20 7:41
ギンリョウソウ。
三平峠まで来ました。
2014年07月20日 07:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/20 7:44
三平峠まで来ました。
尾瀬沼山荘。
2014年07月20日 07:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/20 7:58
尾瀬沼山荘。
尾瀬沼です。
あいにくの天気で燧ケ岳も頂上は隠れてしまい、きれいな逆さ燧とはなりません。
2014年07月20日 08:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/20 8:00
尾瀬沼です。
あいにくの天気で燧ケ岳も頂上は隠れてしまい、きれいな逆さ燧とはなりません。
尾瀬沼周辺は広い木道となってます。
2014年07月20日 08:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/20 8:03
尾瀬沼周辺は広い木道となってます。
春には可愛らしい花を咲かせるミズバショウもこの時期には大きな葉となっています。
2014年07月20日 08:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/20 8:07
春には可愛らしい花を咲かせるミズバショウもこの時期には大きな葉となっています。
長蔵小屋。
2014年07月20日 08:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/20 8:20
長蔵小屋。
尾瀬沼ビジターセンター。
こちらで多くの情報が確認出来ます。
2014年07月20日 08:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/20 8:20
尾瀬沼ビジターセンター。
こちらで多くの情報が確認出来ます。
大江湿原へ向かいます。
待ってました!ニッコウキスゲの群生。
2014年07月20日 08:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/20 8:37
大江湿原へ向かいます。
待ってました!ニッコウキスゲの群生。
ピークに時期に来られました。
2014年07月20日 08:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/20 8:37
ピークに時期に来られました。
辺り一面ニッコウキスゲのやさしい黄色が広がってます。
2014年07月20日 08:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/20 8:37
辺り一面ニッコウキスゲのやさしい黄色が広がってます。
三本唐松も前には団体さんも。
尾瀬は団体さんのツアーも多いですね。
2014年07月20日 08:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/20 8:41
三本唐松も前には団体さんも。
尾瀬は団体さんのツアーも多いですね。
沼尻へ向かう途中で大江湿原を見渡して。
三本唐松の向こうにニッコウキスゲの群生が広がります。
2014年07月20日 08:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/20 8:51
沼尻へ向かう途中で大江湿原を見渡して。
三本唐松の向こうにニッコウキスゲの群生が広がります。
浅湖湿原にはワタスゲの群生。
2014年07月20日 08:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/20 8:59
浅湖湿原にはワタスゲの群生。
ワタスゲ。
2014年07月20日 08:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/20 8:59
ワタスゲ。
本日お世話になる弥四郎小屋です。
2014年07月20日 14:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/20 14:07
本日お世話になる弥四郎小屋です。
時間も沢山あるので周辺を散策します。
向こうには明日アタックする至仏山の姿も。
2014年07月20日 14:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/20 14:09
時間も沢山あるので周辺を散策します。
向こうには明日アタックする至仏山の姿も。
弥四郎小屋。こちらが本館で右手側に別館があり私たちは別館に泊まりました。個室になっていて本日はなんと貸切でのんびり過ごせました。
2014年07月20日 14:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/20 14:09
弥四郎小屋。こちらが本館で右手側に別館があり私たちは別館に泊まりました。個室になっていて本日はなんと貸切でのんびり過ごせました。
至仏山登山道をズームで。
2014年07月20日 14:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/20 14:15
至仏山登山道をズームで。
弥四郎小屋の向こうに燧ケ岳が。
やっと山頂まで見えました。
2014年07月20日 14:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/20 14:18
弥四郎小屋の向こうに燧ケ岳が。
やっと山頂まで見えました。
ナガバノモウセンゴケ。
2014年07月20日 14:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/20 14:22
ナガバノモウセンゴケ。
ノアザミ。
2014年07月20日 14:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/20 14:36
ノアザミ。
貸切個室で十分休めていざ、至仏山へ向かいます。
山ノ鼻まで約6キロ、木道を進みます。
2014年07月21日 05:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 5:41
貸切個室で十分休めていざ、至仏山へ向かいます。
山ノ鼻まで約6キロ、木道を進みます。
朝もやに包まれた尾瀬ヶ原。
2014年07月21日 05:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 5:45
朝もやに包まれた尾瀬ヶ原。
コバギボウシかな?
2014年07月21日 06:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 6:26
コバギボウシかな?
少しずつもやが取れて来ました。湖面にも空が写ってきました。
2014年07月21日 06:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 6:26
少しずつもやが取れて来ました。湖面にも空が写ってきました。
カキツバタ?
2014年07月21日 06:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 6:29
カキツバタ?
癒されます。
2014年07月21日 06:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 6:44
癒されます。
山ノ鼻到着です。
ここから至仏山への登山道が始まります。
2014年07月21日 07:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 7:20
山ノ鼻到着です。
ここから至仏山への登山道が始まります。
至仏山を見上げて。
青空も見えて来ました。
2014年07月21日 07:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 7:20
至仏山を見上げて。
青空も見えて来ました。
登り始めて尾瀬ヶ原を振り返ります。
燧ケ岳はまだ雲の中です。
2014年07月21日 07:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 7:54
登り始めて尾瀬ヶ原を振り返ります。
燧ケ岳はまだ雲の中です。
尾瀬ヶ原をズームで。
2014年07月21日 07:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 7:54
尾瀬ヶ原をズームで。
至仏山は蛇紋岩が多く、濡れている時など滑りやすいです。
2014年07月21日 08:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 8:20
至仏山は蛇紋岩が多く、濡れている時など滑りやすいです。
傾斜の強い所にはクサリも設置されてます。
2014年07月21日 08:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 8:23
傾斜の強い所にはクサリも設置されてます。
蛇紋岩に水が流れてます。
2014年07月21日 08:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 8:28
蛇紋岩に水が流れてます。
高度を上げてくると木の階段となって来ます。
2014年07月21日 08:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 8:34
高度を上げてくると木の階段となって来ます。
尾瀬ヶ原の全景が見渡せる程高度を上げて来ました。
しかし雲が多く燧ケ岳は・・・。
2014年07月21日 08:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 8:34
尾瀬ヶ原の全景が見渡せる程高度を上げて来ました。
しかし雲が多く燧ケ岳は・・・。
多くの登山者が列をなして登って行きます。
2014年07月21日 08:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 8:38
多くの登山者が列をなして登って行きます。
遂に青空が出て来ましたよ〜。
2014年07月21日 08:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 8:42
遂に青空が出て来ましたよ〜。
木の階段と蛇紋岩の登りがひたすら続きます。
2014年07月21日 08:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 8:47
木の階段と蛇紋岩の登りがひたすら続きます。
あのピークが頂上か?と思いきや更に奥にありました。
2014年07月21日 08:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 8:54
あのピークが頂上か?と思いきや更に奥にありました。
いよいよ頂上が見えて来ました。
木の階段の脇には休憩所も設けられてます。
2014年07月21日 09:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 9:02
いよいよ頂上が見えて来ました。
木の階段の脇には休憩所も設けられてます。
至仏山登頂です!
山頂はそんなに広くはありませんが休憩や食事が出来るエリアは十分あります。
2014年07月21日 09:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 9:28
至仏山登頂です!
山頂はそんなに広くはありませんが休憩や食事が出来るエリアは十分あります。
軽く、腹ごしらえをし、小至仏山へ向かいます。
早速、大岩が。
2014年07月21日 09:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 9:48
軽く、腹ごしらえをし、小至仏山へ向かいます。
早速、大岩が。
小至仏山への尾根。
両側が非常に見晴しが良いです。ガス出てなければですが。
2014年07月21日 09:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 9:49
小至仏山への尾根。
両側が非常に見晴しが良いです。ガス出てなければですが。
進行方向右手側にはならまた湖が見えます。
こちら側は崖になっているので気を付けましょう。
2014年07月21日 10:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 10:12
進行方向右手側にはならまた湖が見えます。
こちら側は崖になっているので気を付けましょう。
進行方向左手側は尾瀬ヶ原です。
今日は最後まで燧ケ岳は山頂が見られませんでした。
2014年07月21日 10:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 10:18
進行方向左手側は尾瀬ヶ原です。
今日は最後まで燧ケ岳は山頂が見られませんでした。
通って来た至仏山山頂方面を振り返って。
2014年07月21日 10:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 10:18
通って来た至仏山山頂方面を振り返って。
至仏山は尾瀬ヶ原側は緩やかな姿ですが反対側は急な岩稜となってました。
2014年07月21日 10:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 10:18
至仏山は尾瀬ヶ原側は緩やかな姿ですが反対側は急な岩稜となってました。
小至仏山到着です。
標柱が小さいのでしゃがんでパシャ!
2014年07月21日 10:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 10:20
小至仏山到着です。
標柱が小さいのでしゃがんでパシャ!
ここからは小さく鳩待峠が見えました。
2014年07月21日 10:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 10:24
ここからは小さく鳩待峠が見えました。
オヤマ沢田代でワタスゲの群生がありました。
2014年07月21日 10:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 10:41
オヤマ沢田代でワタスゲの群生がありました。
きれいに咲いてます。
2014年07月21日 10:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 10:41
きれいに咲いてます。
鳩待峠到着です。
尾瀬最高でした。
2014年07月21日 11:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/21 11:39
鳩待峠到着です。
尾瀬最高でした。
撮影機器:

感想

これまで尾瀬ヶ原はミズバショウの時期とこのニッコウキスゲの時期に二度来ており、今回は初めて至仏山の登山をセットにして計画しました。

大清水から尾瀬沼経由、見晴で一泊し翌日に至仏山という計画で尾瀬沼での逆さ燧ケ岳、大江湿原でのニッコウキスゲ、尾瀬ヶ原での植物散策、締めに至仏山としてまいたがあいにく天気に恵まれず、燧ケ岳の雄姿があまり拝めなかったのが残念でした。

でも、さすが尾瀬という雰囲気を存分に楽しむ事も出来、至仏山からの尾瀬ヶ原の景観も素晴らしく非常に充実した二日間となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 関東 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら