ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 754441
全員に公開
ハイキング
奥秩父

【秀麗富嶽十二景】すでに落葉の小金沢山〜牛奥ノ雁ガ腹摺山

2015年10月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
10.6km
登り
660m
下り
873m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
0:58
合計
5:35
9:27
1
9:28
9:28
22
9:50
10:02
5
10:07
10:08
29
10:37
10:46
15
11:01
11:01
15
11:16
11:16
9
11:25
11:26
14
11:40
11:40
45
12:25
13:00
36
13:36
13:36
86
15:02
ゴール地点
甲斐大和駅からのバスは臨時便に乗車のため予定より若干遅れる。
休憩は30分強、今回もあまり食欲なく携行食で途中で空腹を満たす。
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR中央線 立川駅より甲府行き乗車約70分 甲斐大和駅下車(週末おでかけパス使用 大月より+320円)
甲斐大和駅より栄和交通バス 終点上日川峠下車 1,000円  
コース状況/
危険箇所等
石丸峠から牛奥ノ雁ケ腹摺山までの道は倒木が多く、小金沢山付近は踏み跡が不鮮明なので注意が必要。下山は途中から地図に無い道に入ったが、案内板表示があり問題なし。
その他周辺情報 混雑期のためバスは下山時、途中乗車だと乗れない可能性あり。
予定よりやや遅れてロッヂ長兵衛前をスタート
2015年10月31日 09:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 9:32
予定よりやや遅れてロッヂ長兵衛前をスタート
福ちゃん荘前にわずかに残った紅葉
2015年10月31日 09:39撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 9:39
福ちゃん荘前にわずかに残った紅葉
福ちゃん荘。去年のカギ拾い&ほうとう却下事件を思い出します。
2015年10月31日 09:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 9:59
福ちゃん荘。去年のカギ拾い&ほうとう却下事件を思い出します。
介山荘までひと登り
2015年10月31日 10:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 10:07
介山荘までひと登り
富士見山荘跡
2015年10月31日 10:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 10:11
富士見山荘跡
勝縁荘跡。廃業が惜しまれます。
2015年10月31日 10:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 10:15
勝縁荘跡。廃業が惜しまれます。
40分ほどで大菩薩峠着
2015年10月31日 10:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/31 10:42
40分ほどで大菩薩峠着
今日はこちら、いざ熊沢山へ。
2015年10月31日 10:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 10:51
今日はこちら、いざ熊沢山へ。
ちょっと荒れ気味の道を進む
2015年10月31日 10:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 10:55
ちょっと荒れ気味の道を進む
展望が開けた下が石丸峠
2015年10月31日 11:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 11:10
展望が開けた下が石丸峠
こういう紅葉は今日よく目にします
2015年10月31日 11:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 11:13
こういう紅葉は今日よく目にします
本来なら正面の小金沢山の奥に富士サマが見えるのですが…
2015年10月31日 11:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 11:13
本来なら正面の小金沢山の奥に富士サマが見えるのですが…
奥多摩側は完全に霧の中
2015年10月31日 11:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 11:14
奥多摩側は完全に霧の中
石丸峠。ここも天気ならば奥に南アルプスの山々が見えるのですが、今日はアカンです。
2015年10月31日 11:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 11:20
石丸峠。ここも天気ならば奥に南アルプスの山々が見えるのですが、今日はアカンです。
熊沢山を振り返る
2015年10月31日 11:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 11:21
熊沢山を振り返る
ここで決断。今日は小金沢連嶺を進むことにします。
2015年10月31日 11:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 11:26
ここで決断。今日は小金沢連嶺を進むことにします。
が、こっちも霧の中へ突入
2015年10月31日 11:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 11:30
が、こっちも霧の中へ突入
かすかに開けると大菩薩湖が見える
2015年10月31日 11:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 11:32
かすかに開けると大菩薩湖が見える
ササ原の広がる狼平
2015年10月31日 11:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 11:42
ササ原の広がる狼平
まだなかなか霧は晴れません
2015年10月31日 11:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 11:43
まだなかなか霧は晴れません
かなり踏み跡が怪しい道をアップダウン
2015年10月31日 11:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 11:58
かなり踏み跡が怪しい道をアップダウン
倒木も激しい
2015年10月31日 12:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 12:12
倒木も激しい
1時間以上かかり、ようやく小金沢山頂へ到着
2015年10月31日 12:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 12:29
1時間以上かかり、ようやく小金沢山頂へ到着
やはり富士山は見えません
2015年10月31日 12:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 12:29
やはり富士山は見えません
少しは晴れてきそうな予感
2015年10月31日 13:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 13:05
少しは晴れてきそうな予感
ササの道をさらに進みます
2015年10月31日 13:06撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 13:06
ササの道をさらに進みます
見えてきた牛奥
2015年10月31日 13:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 13:15
見えてきた牛奥
どうにか晴れんかな
2015年10月31日 13:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 13:18
どうにか晴れんかな
ホントにササばっかり
2015年10月31日 13:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 13:32
ホントにササばっかり
なだらかだけど山頂らしきものが
2015年10月31日 13:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 13:36
なだらかだけど山頂らしきものが
牛奥ノ雁ヶ腹摺山に到着
2015年10月31日 13:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 13:40
牛奥ノ雁ヶ腹摺山に到着
さらに奥の黒岳が見える。この奥が大蔵高丸、ハマイバ丸…。
2015年10月31日 13:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 13:41
さらに奥の黒岳が見える。この奥が大蔵高丸、ハマイバ丸…。
ここから一気に高度を下げて雨沢方面へ
2015年10月31日 13:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 13:42
ここから一気に高度を下げて雨沢方面へ
途中から間ノ尾根一帯を見下ろす。ここがまさに今、紅葉一色。
2015年10月31日 13:53撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 13:53
途中から間ノ尾根一帯を見下ろす。ここがまさに今、紅葉一色。
パノラマ岩。その名の割には展望悪し。
2015年10月31日 13:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 13:55
パノラマ岩。その名の割には展望悪し。
高度1500前後、ようやく紅葉が見えてきた
2015年10月31日 14:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 14:10
高度1500前後、ようやく紅葉が見えてきた
そう、コレですコレ。
2015年10月31日 14:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 14:11
そう、コレですコレ。
こういう森を見に来たんデス
2015年10月31日 14:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 14:12
こういう森を見に来たんデス
モミジの透け感がいいですね〜
2015年10月31日 14:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 14:15
モミジの透け感がいいですね〜
足元もだいぶ変わってきました
2015年10月31日 14:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 14:15
足元もだいぶ変わってきました
伐採林の上から見た砥山林道付近。いい色です。
2015年10月31日 14:24撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 14:24
伐採林の上から見た砥山林道付近。いい色です。
地図にはない道ですが…
2015年10月31日 14:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 14:31
地図にはない道ですが…
信じて下ると、どうやらペンションすずらん方面へ行く様子
2015年10月31日 14:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 14:37
信じて下ると、どうやらペンションすずらん方面へ行く様子
さらに紅葉が深くなってきた
2015年10月31日 14:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/31 14:42
さらに紅葉が深くなってきた
沢の音が聞こえてきたら…
2015年10月31日 14:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 14:59
沢の音が聞こえてきたら…
県道のすずらん昆虫館前バス停に到着
2015年10月31日 15:03撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/31 15:03
県道のすずらん昆虫館前バス停に到着
石井スポーツさん寄贈のいす。ありがたいです。
2015年10月31日 15:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/31 15:04
石井スポーツさん寄贈のいす。ありがたいです。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

そもそもこの日は当初、上日川峠から石丸峠〜牛の寝通りを経て小菅の湯へ抜けようというのが出発時の計画でした。10月末の紅葉の時期、あまり登らずにユルユル下り温泉にありつければ…そんなつもりの山行きだった、はずでした。


が、上日川峠でバスを降りてみると空は曇って嫌〜フンイキ。紅葉の終わった山道を介山荘まで上がってみると、これから行く奥多摩方面だけに全域ガスがかかり真っ白。どうしよう、と思いながら熊沢山の山頂から石丸峠を見下ろすと、やはり奥多摩川だけ真っ白…。初めて行く道で不明瞭、しかも深い霧ということで今回は牛の寝通りを断念。そこで、石丸峠より続くまだ見たことがない秀麗富嶽の二峰を歩いてみることにしました。


小金沢山までの道はササ原の広がるユルイ道、かと思えば不明瞭な部分もありちょっと困惑。それでも1時間ちょっとで頂上に出てしばし牛奥方面の開けた場所で昼食を摂りました。バスの時間もあったのでそそくさと済ませ、牛奥ノ雁ヶ腹摺山へ急ぎますが今度はユルめのなだらかな道を進んで30分強で山頂へ。あとは一気に下り、伐採林の淵を回りながら、地図に無い道を1時間半ほどですずらん昆虫館前に下山しました。


ここで会ったのは各2名ずつの2組と5〜6名のパーティー1組。それ以外でも2,3人ソロで歩いてる人がいるくらいで、倒木は多いですが道中ゆったりと過ごせていい道でした。願わくば天気のいい日に再度来て、今度は富士山を拝みたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら