ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 760471
全員に公開
ハイキング
丹沢

札掛から行者ヶ岳・ヨモギ平周回

2015年11月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:25
距離
13.6km
登り
1,331m
下り
1,320m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
0:58
合計
6:23
8:58
38
札掛森の家
9:36
9:41
75
境沢出合
10:56
11:00
13
11:13
11:27
23
11:50
12:08
20
三ノ塔
12:28
12:28
50
水沢林道
13:18
13:23
37
ボスコキャンプ場
14:00
14:04
48
14:52
15:00
21
札掛渡渉地点
15:21
札掛森の家
行者ヶ岳北東尾根、ヨモギ尾根ルートなど大半はバリエーションルートです。
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札掛の駐車場
コース状況/
危険箇所等
一部を除きバリエーションルートです。個人的にヨモギ尾根下端の渡渉は鬼門です。
札掛(標高470m)から境沢林道を登る。朝は青空が広がっていました。札掛も林道の途中も紅葉が盛りです。
2015年11月07日 09:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
11/7 9:36
札掛(標高470m)から境沢林道を登る。朝は青空が広がっていました。札掛も林道の途中も紅葉が盛りです。
林道終点、境沢出合。標高690m。タライゴヤ沢は通行止ですが、ここから尾根を直登します。
2015年11月07日 09:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/7 9:37
林道終点、境沢出合。標高690m。タライゴヤ沢は通行止ですが、ここから尾根を直登します。
沢を渡ったすぐにリボンの目印があり、急坂を登ります。ある程度、踏跡があります。
2015年11月07日 09:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/7 9:39
沢を渡ったすぐにリボンの目印があり、急坂を登ります。ある程度、踏跡があります。
最初の常緑樹の急尾根途中に極上尾根への入門アーチ登場。自然に倒れてできたのかな?くぐって先に進みます。標高800m。
2015年11月07日 09:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/7 9:51
最初の常緑樹の急尾根途中に極上尾根への入門アーチ登場。自然に倒れてできたのかな?くぐって先に進みます。標高800m。
尾根の中間部からは紅葉真っ盛り。ちょっと日が陰ってきたのが残念。標高850m付近。
2015年11月07日 09:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
11/7 9:58
尾根の中間部からは紅葉真っ盛り。ちょっと日が陰ってきたのが残念。標高850m付近。
ワイドで撮っても紅葉だらけ。標高950m付近。
2015年11月07日 10:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
11/7 10:14
ワイドで撮っても紅葉だらけ。標高950m付近。
赤と黄色が美しい。
2015年11月07日 10:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
11/7 10:21
赤と黄色が美しい。
この付近までが紅葉区域でした。標高1050m付近。
2015年11月07日 10:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
11/7 10:30
この付近までが紅葉区域でした。標高1050m付近。
尾根上部は落葉しています。もうすぐ行者ヶ岳。標高1130m付近。
2015年11月07日 10:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/7 10:39
尾根上部は落葉しています。もうすぐ行者ヶ岳。標高1130m付近。
上部の崩壊部横を通過。十分、踏み跡があります。標高1155m。
2015年11月07日 10:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
11/7 10:42
上部の崩壊部横を通過。十分、踏み跡があります。標高1155m。
最後のコルから行者ヶ岳に登るとき、左側(東側)に20mほどトラバースしてから尾根に戻ります。トラバースしすぎるとガレ場に入ってしまうので注意。
2015年11月07日 10:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/7 10:54
最後のコルから行者ヶ岳に登るとき、左側(東側)に20mほどトラバースしてから尾根に戻ります。トラバースしすぎるとガレ場に入ってしまうので注意。
行者ヶ岳の看板の裏。ここまで誰にも会いませんでしたが、尾根上はにぎやかな声が聞こえます。
2015年11月07日 10:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/7 10:57
行者ヶ岳の看板の裏。ここまで誰にも会いませんでしたが、尾根上はにぎやかな声が聞こえます。
行者ヶ岳の道標。標高約1180m。表尾根はたくさんの登山者で混雑していました。
2015年11月07日 10:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
11/7 10:57
行者ヶ岳の道標。標高約1180m。表尾根はたくさんの登山者で混雑していました。
烏尾山を過ぎて三ノ塔に登る。塔ノ岳方面はガスがかかっているようです。大混雑の三ノ塔で昼食。標高1205m。
2015年11月07日 11:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/7 11:47
烏尾山を過ぎて三ノ塔に登る。塔ノ岳方面はガスがかかっているようです。大混雑の三ノ塔で昼食。標高1205m。
三の塔から、またまたバリルートに突入。地蔵前を北進してモノレール分岐部を右側の尾根に下ります。
2015年11月07日 12:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/7 12:14
三の塔から、またまたバリルートに突入。地蔵前を北進してモノレール分岐部を右側の尾根に下ります。
モノレール途中。明確な踏み跡もあり歩きやすいです。
2015年11月07日 12:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/7 12:17
モノレール途中。明確な踏み跡もあり歩きやすいです。
モノレール途中にポツンと真っ赤なモミジ。
2015年11月07日 12:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
6
11/7 12:24
モノレール途中にポツンと真っ赤なモミジ。
モノレール終点で水沢林道のヘアピンカーブに合流です。標高1020m。
2015年11月07日 12:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/7 12:27
モノレール終点で水沢林道のヘアピンカーブに合流です。標高1020m。
ここから水沢林道を菩提峠方面に戻る。
2015年11月07日 12:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
11/7 12:35
ここから水沢林道を菩提峠方面に戻る。
水沢林道の途中(標高930m)から北東側の尾根を下りました。最初はブルが入れるような広い道。
2015年11月07日 12:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/7 12:46
水沢林道の途中(標高930m)から北東側の尾根を下りました。最初はブルが入れるような広い道。
尾根は広いけど、踏跡はありません。
2015年11月07日 12:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
11/7 12:49
尾根は広いけど、踏跡はありません。
ボスコキャンプ場上部の沢に出てきました。苦手な渡渉ですが、何とか渡れた。標高630m。
2015年11月07日 13:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/7 13:13
ボスコキャンプ場上部の沢に出てきました。苦手な渡渉ですが、何とか渡れた。標高630m。
ボスコキャンプ場の中にあるヨモギ尾根の入口。ここからまた尾根に登り返します。標高605m。
2015年11月07日 13:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/7 13:23
ボスコキャンプ場の中にあるヨモギ尾根の入口。ここからまた尾根に登り返します。標高605m。
下部は森林作業用のブル道が開削されていて歩きやすいですが登山者は歓迎されていない感あり。
2015年11月07日 13:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/7 13:28
下部は森林作業用のブル道が開削されていて歩きやすいですが登山者は歓迎されていない感あり。
尾根を登りきるとヨモギ平に到着。標高950m付近。草原の向こうに紅葉の木立。
2015年11月07日 14:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
11/7 14:04
尾根を登りきるとヨモギ平に到着。標高950m付近。草原の向こうに紅葉の木立。
ヨモギ平から札掛に下りるルート。草原からいきなり杉林に突入。何か圧迫感のある風景です。標高900m付近。
2015年11月07日 14:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
11/7 14:11
ヨモギ平から札掛に下りるルート。草原からいきなり杉林に突入。何か圧迫感のある風景です。標高900m付近。
杉林に入ってしまえば、割と判りやすい広い尾根が続きます。何か所か支尾根が分かれるところは注意です。
2015年11月07日 14:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/7 14:27
杉林に入ってしまえば、割と判りやすい広い尾根が続きます。何か所か支尾根が分かれるところは注意です。
尾根の先端、川が見えたら踏跡を注意深く見て急坂を下ります。標高500m付近。
2015年11月07日 14:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
11/7 14:51
尾根の先端、川が見えたら踏跡を注意深く見て急坂を下ります。標高500m付近。
最後に因縁のタライゴヤ沢の渡渉。100mほど上流に歩いて何とかギリ濡れずに渡れましたが、やっぱり渡渉は苦手です。最後に周辺を偵察して駐車場に帰還しました。
2015年11月07日 14:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
11/7 14:59
最後に因縁のタライゴヤ沢の渡渉。100mほど上流に歩いて何とかギリ濡れずに渡れましたが、やっぱり渡渉は苦手です。最後に周辺を偵察して駐車場に帰還しました。

装備

個人装備
スマホGPS 東丹沢詳細図

感想

曇り予報だったのに朝から晴れ間で急遽、山に向かいました。行者岳北東尾根は予想通り美しい紅葉の盛りでした。下りで使ったヨモギ尾根は歩きやすいですが、最後の渡渉が難関です。何を隠そう2年前札掛の渡渉で失敗して大捻挫した苦い思い出があります。今回は何とかリベンジで渡渉できましたが、やっぱり得意ではないです。いつか早戸大滝とかにも行きたいですが、渡渉がネックで足が向かないままです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人

コメント

こんばんは、
zuppy1519さん、はじめまして、

先日の日曜日(20日)に西丹沢自然教室からバスに乗って玄倉まで戻りました。
その際、中川橋で下車された方がいて、妙な所で下車するななんて思っていました。その後レコを見て、ほぼ間違いなくzuppy1519さんだと分かりました。凄いルートだとビックリしました。それで、幾つかのレコを拝見させていただきました。

その中でこちらのルートに関心を持ちました。とてもzuppy1519さんのように歩くことはできませんが、勝手ながら真似させて頂こうかと考えています。
そこで教えて頂きたいのですが、境沢出合から行者が岳までにおいては、ザイル等が必要な所はございますでしょうか?女性を含むグループで行くことを考えておりますので、お伺いいたしたく宜しくお願いいたします。

takatan_t
2016/11/24 23:20
Re: こんばんは、
takatan_tさん はじめまして
そうです。中川橋で一人下車したのは私です。
境沢出合から行者が岳のコースですが、ここは初心者でも歩きやすいバリルートです。
ザイルは要りませんし、チェーンスパイクも要りません。私も春に初心者連れで周回しました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-879627.html
なお、最後登山道に出る直前、崩壊地の先のコルから尾根の東側を10mほど回り込むところが判りにくいですが、滑落するようなところはありません。(レコ参照)
それでは気を付けて楽しんでください。
2016/11/25 21:10
Re[2]: こんばんは、
zuppy1519さん、今晩は、

早速どうもありがとうございました。
一応、明日にでも下見に行ってくるつもりです。

正直なところ、大杉山山稜のレコはのけ反りました、凄いなと。
地図で見る限りでもややこしそうなところです。
2016/11/25 22:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら