ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 76920
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

初単独行! 晴天に恵まれた甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳

2010年09月04日(土) 〜 2010年09月05日(日)
 - 拍手
GPS
30:40
距離
20.1km
登り
2,361m
下り
2,361m

コースタイム

【1日目】甲斐駒ヶ岳【登り:仙水峠、下り:双児山ルート】
05:30 仙流荘バス停
06:20 北沢峠バス停
06:30 北沢駒仙小屋
(テント設営)
07:50 北沢駒仙小屋
08:20 仙水小屋
08:50 仙水峠
10:15 駒津峰
10:55 六方石
11:50 甲斐駒ケ岳(登り4時間00分)
(昼食)
12:25 甲斐駒ケ岳
13:05 六方石
13:30 駒津峰
14:15 双児山
15:25 北沢峠
15:35 北沢駒仙小屋(下り3時間10分)
(テント泊)

【2日目】仙丈ケ岳【藪沢新道ルート】
05:00 北沢駒仙小屋
05:20 大平山荘
07:10 馬ノ背ヒュッテ
07:25 丹渓新道分岐
07:50 仙丈小屋
08:20 仙丈ケ岳(登り3時間20分)
(小休憩00:15)
08:35 仙丈ケ岳
09:25 小仙丈ケ岳
10:07 大滝ノ頭
10:45 駒仙幕営地までの近道入口
11:15 北沢駒仙小屋(下り2時間40分)
(撤収)
13:00 北沢峠バス停
13:50 仙流荘バス停
天候 1日目:快晴
2日目:快晴
二日間とも大変天気に恵まれました。
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
車:中央道伊那インターから南アルプス林道バス、仙流荘バス停まで車で約40分。
  駐車場はバス停横に南アルプス登山者用(無料駐車場約350台)あり。
バス:仙流荘バス停から北沢峠バス停まで、片道1100円+荷物代200円=計1300円だが、
   購入するとき「往復で」と言うと2400円になる。荷物代が1回分で済み、200円お得。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
1日目:
戸台口から向かわれる方は仙流荘横に無料駐車場あり
2010年09月04日 05:22撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 5:22
1日目:
戸台口から向かわれる方は仙流荘横に無料駐車場あり
仙流荘バス停
5時には始発待ちの登山客が列を作り始めました
2010年09月04日 05:23撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 5:23
仙流荘バス停
5時には始発待ちの登山客が列を作り始めました
北沢峠バス停
2010年09月04日 06:15撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 6:15
北沢峠バス停
初日は仙水峠から甲斐駒ヶ岳へ。
しばらく針葉樹林帯が続きます
2010年09月04日 08:11撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 8:11
初日は仙水峠から甲斐駒ヶ岳へ。
しばらく針葉樹林帯が続きます
2010年09月04日 08:15撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 8:15
仙水小屋
2010年09月04日 08:21撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 8:21
仙水小屋
視界が開けてきましたが、岩石帯は浮き石が多いので慎重に
2010年09月04日 08:33撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 8:33
視界が開けてきましたが、岩石帯は浮き石が多いので慎重に
摩利支天が見えてきました
2010年09月04日 08:49撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 8:49
摩利支天が見えてきました
仙水峠到着
2010年09月04日 08:51撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 8:51
仙水峠到着
鳳凰三山が見える
2010年09月04日 09:36撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 9:36
鳳凰三山が見える
駒津峰
2010年09月04日 10:15撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 10:15
駒津峰
御嶽山方面
2010年09月04日 10:16撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 10:16
御嶽山方面
北岳方面
2010年09月04日 10:16撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 10:16
北岳方面
鳳凰三山と富士山
2010年09月04日 10:16撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 10:16
鳳凰三山と富士山
仙丈ヶ岳
2010年09月04日 10:17撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 10:17
仙丈ヶ岳
甲斐駒の勇姿!
2010年09月04日 10:28撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 10:28
甲斐駒の勇姿!
六方石、デカい!
2010年09月04日 10:54撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 10:54
六方石、デカい!
甲斐駒様が「直登しなさい」というので真っすぐ登りました
2010年09月04日 10:54撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 10:54
甲斐駒様が「直登しなさい」というので真っすぐ登りました
甲斐駒山頂
2010年09月04日 11:51撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 11:51
甲斐駒山頂
素晴らしい天気
2010年09月04日 11:52撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 11:52
素晴らしい天気
大きな祠にはワラジが
2010年09月04日 11:52撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 11:52
大きな祠にはワラジが
下りは巻き道で帰ります
2010年09月04日 12:27撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 12:27
下りは巻き道で帰ります
双児山
2010年09月04日 14:13撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 14:13
双児山
双児山から振り返って見た甲斐駒。この日は午後になってもガスが出ませんでした
2010年09月04日 14:15撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/4 14:15
双児山から振り返って見た甲斐駒。この日は午後になってもガスが出ませんでした
2日目:
早朝の北沢駒仙小屋
2010年09月05日 04:57撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 4:57
2日目:
早朝の北沢駒仙小屋
早朝のテン場
2010年09月05日 04:58撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 4:58
早朝のテン場
月がきれいに。
本日も晴れそうです
2010年09月05日 04:58撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 4:58
月がきれいに。
本日も晴れそうです
大平山荘
2010年09月05日 05:20撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 5:20
大平山荘
沢沿いの登山道。
心地よい風が吹きます
2010年09月05日 06:19撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 6:19
沢沿いの登山道。
心地よい風が吹きます
トリカブト
2010年09月05日 06:19撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 6:19
トリカブト
2010年09月05日 06:20撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 6:20
2010年09月05日 06:35撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/5 6:35
2010年09月05日 06:38撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 6:38
2010年09月05日 06:38撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 6:38
馬の背まであと一息
2010年09月05日 06:59撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 6:59
馬の背まであと一息
シカから高山植物を守るため張られたネット
2010年09月05日 07:08撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 7:08
シカから高山植物を守るため張られたネット
馬の背ヒュッテ
2010年09月05日 07:12撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 7:12
馬の背ヒュッテ
仙丈小屋の水情報
2010年09月05日 07:14撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 7:14
仙丈小屋の水情報
薮沢カールに建つ仙丈小屋が見えてきました
2010年09月05日 07:33撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 7:33
薮沢カールに建つ仙丈小屋が見えてきました
遠くに鋸岳と八ヶ岳
2010年09月05日 07:34撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 7:34
遠くに鋸岳と八ヶ岳
仙丈小屋
2010年09月05日 07:55撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 7:55
仙丈小屋
風力発電をしています
2010年09月05日 07:55撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 7:55
風力発電をしています
幕営禁止の立て札
2010年09月05日 08:00撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 8:00
幕営禁止の立て札
2010年09月05日 08:07撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 8:07
ピークは目前。
20分かからないな…
2010年09月05日 08:11撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 8:11
ピークは目前。
20分かからないな…
仙丈ヶ岳山頂
2010年09月05日 08:22撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 8:22
仙丈ヶ岳山頂
小仙丈ヶ岳方面
2010年09月05日 08:24撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 8:24
小仙丈ヶ岳方面
大仙丈ヶ岳方面
2010年09月05日 08:24撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 8:24
大仙丈ヶ岳方面
甲斐駒と摩利支天
2010年09月05日 08:24撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 8:24
甲斐駒と摩利支天
大仙丈ヶ岳へ向かう人は少なかった
2010年09月05日 08:37撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 8:37
大仙丈ヶ岳へ向かう人は少なかった
藪沢カールと仙水小屋
2010年09月05日 08:40撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 8:40
藪沢カールと仙水小屋
小仙丈ヶ岳へ向かう稜線
2010年09月05日 08:40撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 8:40
小仙丈ヶ岳へ向かう稜線
眼下には仙丈小屋
2010年09月05日 08:48撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 8:48
眼下には仙丈小屋
こんな晴れの日に雷鳥の親子が現れました
2010年09月05日 08:54撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 8:54
こんな晴れの日に雷鳥の親子が現れました
雷鳥のこども。
2〜3mくらいまで接近して撮ったので自分の影も写ってしまいました
2010年09月05日 08:54撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 8:54
雷鳥のこども。
2〜3mくらいまで接近して撮ったので自分の影も写ってしまいました
カールが美しい!
2010年09月05日 09:20撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 9:20
カールが美しい!
小仙丈ヶ岳
2010年09月05日 09:23撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 9:23
小仙丈ヶ岳
甲斐駒ケ岳
凛々しい
2010年09月05日 09:23撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 9:23
甲斐駒ケ岳
凛々しい
2010年09月05日 09:23撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 9:23
ナナカマド
秋の紅葉が楽しみです
2010年09月05日 09:35撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 9:35
ナナカマド
秋の紅葉が楽しみです
あとは下るだけ〜
2010年09月05日 10:03撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 10:03
あとは下るだけ〜
大滝ノ頭
2010年09月05日 10:07撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 10:07
大滝ノ頭
駒仙小屋幕営地までの近道…らしい
2010年09月05日 10:45撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 10:45
駒仙小屋幕営地までの近道…らしい
近道は北沢峠から10mくらいのところに出てきます
2010年09月05日 11:06撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 11:06
近道は北沢峠から10mくらいのところに出てきます
やまなしの森林100選だそうです
2010年09月05日 11:10撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 11:10
やまなしの森林100選だそうです
初代竹沢長衛の記念レリーフ
2010年09月05日 11:15撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 11:15
初代竹沢長衛の記念レリーフ
北沢駒仙小屋、を撮ったつもりですが手前の建家2つはトイレです。小屋は奥の建物。お世話になったのにスミマセン
2010年09月05日 11:16撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 11:16
北沢駒仙小屋、を撮ったつもりですが手前の建家2つはトイレです。小屋は奥の建物。お世話になったのにスミマセン
日曜のテン場。
山行を終え、撤収するする人がチラホラ
2010年09月05日 11:16撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 11:16
日曜のテン場。
山行を終え、撤収するする人がチラホラ
仙流荘行きバスの待合いテント
13時発を待ってます。
この日は3台出ました
2010年09月05日 12:48撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 12:48
仙流荘行きバスの待合いテント
13時発を待ってます。
この日は3台出ました
バスの乗車券
2010年09月05日 12:50撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 12:50
バスの乗車券
北沢峠の長衛荘
2010年09月05日 12:52撮影 by  E-PL1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/5 12:52
北沢峠の長衛荘

感想

膝の悪化で延期していた甲斐駒・仙丈。
ようやく決行することができました。しかも初の単独行をテント泊で!

中央道の伊那インターを降りて、途中コンビニで朝食とビールを買い、仙流荘のバス停に到着したのは2時近く。
さすが、350台は停められる登山客用駐車場。
入口付近こそ満車の雰囲気を醸し出していたが、この時はまだ奥のほうに空きがあるようでした。
(朝起きるとすでに第一駐車場は満車でしたが、)

ところが…初の単独テントということで気合いが入りすぎていたのか
ウトウトはするものの仮眠をとることができなかった!
1日目は7時間ほど歩くというのに、ピンチである。

4時にはパッチリと目が覚めてしまったので準備をし、5時前にはバス停に並んだ。
先頭から数えて13番目(不幸な数字?)。
5時20分に料金所がopenしたので往復のチケットを購入。5時半には始発バスで出発できた。
本当は6時始発なのだが臨時便を出してくれている。
バスの中のアナウンスでは、復路の15時便というのも臨時で出してくれるらしい。
戸台口側から北沢峠に向かう南アルプス林道バスは
登山客の多さに合わせて、臨機応変にバスを増発してくれるのでありがたい。

北沢駒仙小屋でテント泊の申し込み。幕営料金は1泊500円/人。
テント指定地は小石を敷き詰めた感じだが、わりと整地されていて平ら。寝心地は良さそう。
のんびりと設営し、幕営地に沿って流れる北沢でビールを冷やす。
準備はできた。さあ出発!

初日は仙水峠から甲斐駒を目指す。
樹林帯を抜け、岩石帯へ出ると視界が開けるのだが浮き石が多い。
グラグラと足元が不安定なので、膝にはかなり負担がかかる。
そうこうしている内に仙水峠。摩利支天がドーンと見える。
ここから駒津峰まではそこそこの急登。歩幅を調節し、息が上がらないようテンポ良く登る。
その間、登山道は樹林帯からハイマツになり、砂礫へと変化していく。

駒津峰到着は10時15分。
展望がよく、周囲を一望することができるのだが、日陰がなく、暑くてたまらない。
ガンガン照りのせいで体力も消耗しがちになる。いつもより給水のペースも早い気がする。

六方石までは岩場の尾根を、どちらかといえば下るのだが、ここも膝痛さんには辛いところ。
そんなに辛いのに、いざ甲斐駒ヶ岳の真正面まで来てしまうと、直登してしまいたくなる。
甲斐駒様が白い岩場の尾根を見せながら「登って来いよー」って言ってるようなもんです。
それを振り切って巻き道にそれることはできなかった…(照)
どちらかというとミニサイズな私にとって、この直登コースはなかなかの難所。
どうしても足をかけられないところが1〜2カ所ありました(最終的には腕力でクリア)。

甲斐駒ヶ岳山頂からの展望は360°
お昼休憩をして、今度は巻き道から帰る。
こちらの道は砕けた花崗岩が白くて美しいが、ザラザラと滑り、またしても膝に悪い(汗)
駒津峰からは双児山経由で北沢峠へ下山。
双児山より下部の樹林帯は展望が無く、少しだけ急な下りなので、これまた膝を気遣う。
しかも延々下るだけなので少々退屈。
初日の感想としては「甲斐駒は膝に悪い」ということ…。
しかし一日中快晴で大満足の登山だった。下山後のビールがおいしかったことは言うまでもない。

2日目は藪沢新道コースから仙丈ヶ岳に向かう。
今日は撤収日だし、初日の暑さを考慮してできるだけ早い出発を、と3時半起床。
なのに出発したのは5時。朝からコーヒー飲み過ぎた。

大平山荘から登山道へ。
「仙丈ヶ岳は甲斐駒よりやさしい」と聞いていたのでなめていたけど、やはり山は山。登ります。
でもやっぱり甲斐駒よりクセがなくてやさしいかな?
沢の音が聞こえてきてしばらく行くと沢沿いを歩くルートになるが、ここが最高!
目にも涼しい沢沿いは、心地よい風が吹き、花は咲き乱れている。
朝早い出発で体力の消耗も少なく、あっという間に馬の背ヒュッテを通過し、
視界の開けたハイマツの尾根をカールを眺めながら歩いていくと、ほどなく仙丈小屋へたどり着いた。
あとはもうカールの右端を通る道をピークを目指して登るのみ。

山頂8時25分。
登山ツアーの叔母さまたちが「さっきまで富士山が見えてたのよ〜」と教えてくれる。
北岳の左手にはうっすらと富士山。そして富士山をすっぽり隠す笠状の雲…残念!

ここから小仙丈ヶ岳方面へ下山。
稜線沿いの道には北沢峠から登って来る人たちが列をなして歩いている。
仙丈ヶ岳の女性的な曲線は、甲斐駒を登るのとはまたひと味違った趣きがあります。
この日の天気も快晴でしたが、登山道には雷鳥の親子も現れました。
小仙丈ケ岳手前の丘陵から振り返ると、小仙丈沢のカールと仙丈ケ岳がなんとも美しい。
また小仙丈ケ岳を過ぎてしばらく行くと、甲斐駒ケ岳が一段と凛々しくそびえていた。
ナナカマドが赤い実を付け始めている。
「紅葉のシーズンも楽しみだ」と思いながら樹林帯へと突入。
あとはひたすら下るのみ。
北沢駒仙幕営地への近道ルートを通ってテン場へ戻った。

仙丈ヶ岳はとても美しい山。何度でも来たくなる山だった。

天気もよくて最高の山行となりました。
1つ気付いたことは、山ガールが少ないということ。
仙丈ヶ岳では数人見かけましたが、甲斐駒では見かけませんでした(当然かも)。
山ガールウォッチャーにとっては少し物足りないかもしれませんネ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2924人

コメント

行ってしまいましたね!
単独テント行やっちゃいましたね。

お膝の調子もよろしいようで。

いつ秋になるかわかりませんが、
秋山行に何発かいきましょうね。
2010/9/6 10:50
行っちゃいましたヨ!
週末の天気予報があまりに良かったので
ついに決行してしまいました。

晴天すぎて暑さには参りましたが、とても楽しく登ってきました。

甲斐駒はお膝さんにはなかなかキビしかった…
でも今回は「水たまり」なし!

人目を気にせず膝をいたわって
夜を過ごせる単独行・テント泊は最高です

秋もよろしく!
2010/9/6 11:47
ゲスト
いいですね〜
私も昨年の紅葉時期に訪れた時に同じく
迷わず甲斐駒の直登ルート選んじゃいました

仙丈ケ岳は本当に美しいですよね!!
私もまた行きたいです
2010/9/8 23:45
素敵な山でした
甲斐駒と仙丈、2座満喫してきました happy01
天気も良くて感動でした。

とくに仙丈ヶ岳は
「また秋にも 」「花の季節にも」と思わせる山ですね。

今年はあと何回行けるでしょう?
また一緒に行けるといいですねmaple
2010/9/9 0:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら