ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 774505
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

清八山〜本社ケ丸 うわさに違わぬ見事な富士山でした

2015年12月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:44
距離
14.5km
登り
1,170m
下り
1,151m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
0:27
合計
5:38
8:08
24
8:32
8:33
71
10:54
11:09
4
11:13
11:13
28
11:41
11:47
19
12:06
12:07
16
12:23
12:24
14
12:38
12:38
37
13:15
13:16
30
13:46
上りはゆっくり目でしたが、帰りは電車にあわせるため少し急ぎました。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR 笹子駅から周回
コース状況/
危険箇所等
本社ヶ丸付近に岩場とヤセ気味の尾根がありますが、慎重にいけば普通のハイカーには問題ないと思います。
前日の天気予報で、急遽富士山のみえそうなところにいきたくなって、清八山・本社ヶ丸にしました。
7:56分着の甲府行きでここで降りた方は20名くらいだったかな。
1
前日の天気予報で、急遽富士山のみえそうなところにいきたくなって、清八山・本社ヶ丸にしました。
7:56分着の甲府行きでここで降りた方は20名くらいだったかな。
最初の2kmは甲州街道沿いの車道歩きです。この高さはまだ紅葉していました。
1
最初の2kmは甲州街道沿いの車道歩きです。この高さはまだ紅葉していました。
ごくわずかですが季節はずれの里の野草が咲いていました。
コセンダンギク?
5
ごくわずかですが季節はずれの里の野草が咲いていました。
コセンダンギク?
ハハコグサ
ヒメジョオン
アワダチソウ
これはどこかのお宅から脱走したものですが。
3
これはどこかのお宅から脱走したものですが。
30分ほどあるいて追分BS付近で左に別れます。
写真を撮っていたら前の方が見えなくなっていました。もしかしたら直進して笹子雁ヶ腹摺山に向かった方も多かったのかな。
1
30分ほどあるいて追分BS付近で左に別れます。
写真を撮っていたら前の方が見えなくなっていました。もしかしたら直進して笹子雁ヶ腹摺山に向かった方も多かったのかな。
追分トンネルとやらをくぐります。
追分トンネルとやらをくぐります。
この時点で氷点下のようです。(安物の熱中症計だと計測不能:-( これ以上寒いところには持ち主が近寄らないのでいいか。[[sweat]])
1
この時点で氷点下のようです。(安物の熱中症計だと計測不能:-( これ以上寒いところには持ち主が近寄らないのでいいか。[[sweat]])
立派な車道を上がると東京電力の変電所にぶつかります。
立派な車道を上がると東京電力の変電所にぶつかります。
送電線の数からみると相当大きな変電所のようですね。
送電線の数からみると相当大きな変電所のようですね。
9:25  1時間半あるいてようやく舗装がなくなりました。ここまでクルマで来た方がいるのかな。数台駐車できるスペースがありました。
3
9:25  1時間半あるいてようやく舗装がなくなりました。ここまでクルマで来た方がいるのかな。数台駐車できるスペースがありました。
何本か沢があったのでシャーの練習。なんか違うな。
4
何本か沢があったのでシャーの練習。なんか違うな。
少し上がると急にヤブがうるさい小路が見えてきました。
少し上がると急にヤブがうるさい小路が見えてきました。
9:49 ようやく登山ポストのある分岐(清八山本社ヶ丸登山口)に到着しました。車道歩きが嫌いなワタクシにとってはこの計画、難がありましたね。[[sweat]]
1
9:49 ようやく登山ポストのある分岐(清八山本社ヶ丸登山口)に到着しました。車道歩きが嫌いなワタクシにとってはこの計画、難がありましたね。[[sweat]]
その上は立派な霜柱がはえていました。これが溶ける時間帯は避けたいですね。[[sweat]]
6
その上は立派な霜柱がはえていました。これが溶ける時間帯は避けたいですね。[[sweat]]
清八峠に向かっては、だらだら上りが続きます。
清八峠に向かっては、だらだら上りが続きます。
峠に近づくにつれて傾斜が急になります。駅からだと都合1,000m標高があがります。岩場とかではないので手を使うことはありませんでした。
2
峠に近づくにつれて傾斜が急になります。駅からだと都合1,000m標高があがります。岩場とかではないので手を使うことはありませんでした。
10:55 清八峠は眺望が無いので、右折して清八山を目指しました。この付近でようやくハイカーの方とすれ違うようになりました。
1
10:55 清八峠は眺望が無いので、右折して清八山を目指しました。この付近でようやくハイカーの方とすれ違うようになりました。
11:03 清八山到着。引き返してきたハイカーの方がいましたが、頂上は独り占め。
3
11:03 清八山到着。引き返してきたハイカーの方がいましたが、頂上は独り占め。
おー、雲ひとつ無い、独り占めにはもったいないような[[fuji]] [[scissors]] 
5
おー、雲ひとつ無い、独り占めにはもったいないような[[fuji]] [[scissors]] 
やりましたね。
[img]http://i.imgur.com/EA8oS3X.gif[/img]
20
やりましたね。
[img]http://i.imgur.com/EA8oS3X.gif[/img]
右のほうは白根三山ですかね。
10
右のほうは白根三山ですかね。
つなげるとこんな感じ。正面の黒岳が南アルプス辺りをさえぎっていますが、富士山から甲武信ヶ岳までみえました。
3
つなげるとこんな感じ。正面の黒岳が南アルプス辺りをさえぎっていますが、富士山から甲武信ヶ岳までみえました。
カシミール的パノラマ
1
カシミール的パノラマ
使い方が良く分かっていないのですが、「山カメラ」でも写してみました。山座同定苦手のワタクシには役立つかな。:-)
10分ほど景色を堪能して引き返しました。
2
使い方が良く分かっていないのですが、「山カメラ」でも写してみました。山座同定苦手のワタクシには役立つかな。:-)
10分ほど景色を堪能して引き返しました。
本社ヶ丸に向かっては岩場の上りがでてきました。
4
本社ヶ丸に向かっては岩場の上りがでてきました。
この尾根は少し上がると富士山が見えました。 :-)
3
この尾根は少し上がると富士山が見えました。 :-)
本社ヶ丸最後のひと上りはきちんと三点支持が必要でした。技術レベルは★★、高度レベルは★★〜★★★。
1
本社ヶ丸最後のひと上りはきちんと三点支持が必要でした。技術レベルは★★、高度レベルは★★〜★★★。
11:40 本社ヶ丸到着。こちらは10名ほどご休憩中でした。
4
11:40 本社ヶ丸到着。こちらは10名ほどご休憩中でした。
こちらも富士山が見事。少し左の裾野が三つ峠山あたりで隠れてますが。
5
こちらも富士山が見事。少し左の裾野が三つ峠山あたりで隠れてますが。
そこの左の君、少しさがれない? :-D
10
そこの左の君、少しさがれない? :-D
降りようとして角研山方面への道が見つからずうろうろしていまいました。ご休憩中の皆様、お騒がせしました。
[img]http://i.imgur.com/i01Y6J8.jpg[/img]
3
降りようとして角研山方面への道が見つからずうろうろしていまいました。ご休憩中の皆様、お騒がせしました。
[img]http://i.imgur.com/i01Y6J8.jpg[/img]
石切山辺りからは気持ちの良い尾根道になりました。(ただし本社ヶ丸などが邪魔になって、この先富士山は見えません。)
4
石切山辺りからは気持ちの良い尾根道になりました。(ただし本社ヶ丸などが邪魔になって、この先富士山は見えません。)
霜柱かな、と思ったら、こちら側の斜面はわずかに雪が残っているようでした。
霜柱かな、と思ったら、こちら側の斜面はわずかに雪が残っているようでした。
送電鉄塔の脇は木が払われて独特の景観。
送電鉄塔の脇は木が払われて独特の景観。
12:32 角研山に向かってはわずかに上り返します。ここで鶴ヶ島屋山への尾根道から笹子駅方向のくだり分岐に左折しました。
12:32 角研山に向かってはわずかに上り返します。ここで鶴ヶ島屋山への尾根道から笹子駅方向のくだり分岐に左折しました。
鉄塔の真下を通過するのはひさしぶり。
鉄塔の真下を通過するのはひさしぶり。
後からみたら、この鉄塔の下で道を外していたようです。[[sweat]]踏み跡はあって特に難儀はしませんでしたが。
1
後からみたら、この鉄塔の下で道を外していたようです。[[sweat]]踏み跡はあって特に難儀はしませんでしたが。
13:10 舗装道路にぶつかりました。少し右に進んでこの看板から左に続きます。普通はこの看板よりも上(右)に出てくるようですね。
1
13:10 舗装道路にぶつかりました。少し右に進んでこの看板から左に続きます。普通はこの看板よりも上(右)に出てくるようですね。
その先もヤブなどのない歩きやすい尾根道でした。(落ち葉が積もってラッセルしながらでしたが。)
その先もヤブなどのない歩きやすい尾根道でした。(落ち葉が積もってラッセルしながらでしたが。)
13:41 中央線脇の舗装道路に到着しました。ここから駅までは10分くらいです。
13:41 中央線脇の舗装道路に到着しました。ここから駅までは10分くらいです。
駅前にお店があるわけでもないので、そのまま14:03に乗っておとなしく帰りました。お疲れ様でした:-)
8
駅前にお店があるわけでもないので、そのまま14:03に乗っておとなしく帰りました。お疲れ様でした:-)
※ オマケ
今日はジオグラフィカのトラック・ロックオン(計画ルートからの逸脱警告機能)のテストもしてみたのですが、このようなルート上でしばしば「ルートからはずれています」の音声警告がでました。
1
※ オマケ
今日はジオグラフィカのトラック・ロックオン(計画ルートからの逸脱警告機能)のテストもしてみたのですが、このようなルート上でしばしば「ルートからはずれています」の音声警告がでました。
で、この部分のロックオンした元データをみると、何らかの事情でポイントの間隔が広くなっていました。(もしかして手書きトラックだったかな。) ジオグラフィカは計画ルート上にいても、前後のポイントから"ある程度"離れると警告する仕様とのことでしたが。
2
で、この部分のロックオンした元データをみると、何らかの事情でポイントの間隔が広くなっていました。(もしかして手書きトラックだったかな。) ジオグラフィカは計画ルート上にいても、前後のポイントから"ある程度"離れると警告する仕様とのことでしたが。

感想

紅葉が一段落した感があり、どうしようかと思っていたところ、快晴の天気予報がでてまして、急遽富士山の見えそうなところからこちらを選びました。もともと「行かねばリスト」にすら入っていなかったのですが、第一希望のハマイバ付近が残雪と風の状態が不安で、情報不足でしたが、少し標高低目かなとこちらにしました。

実はジオグラフィカには河口湖〜天下茶屋BSからの縦走プランもいれてあり、大月駅までどちらにするか決めかねていましたが、体調も悪く無さそうだし、少し長く歩けるこちらにしてみました。

結果、笹子駅から清八本社ヶ丸登山口までの舗装道路歩きが長くてへこたれかけたものの、天気予報どおりの快晴で富士山の眺望はさすが大月市富嶽十二景の一に恥じぬ見事な眺望で、まずまず良いハイクとなりました。

【コース全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★★☆☆ (EKmr度数=32位。久々の30越えでしたが、前半は舗装道路の緩やかな上りが長く、後半は苦手の上り返しが少なかったので数字ほどくたびれませんでした。)
技術力(腕力)..★★☆☆☆ (本社ヶ丸手前の岩場はまじめな三点支持が必要なところがあります。)
高度感対応力...★★☆☆☆ (同上付近は、短いですが多少下が気になる切り立った尾根が続きます。)
道迷危険度....★★☆☆☆ (途中踏み跡の見えづらい広い尾根がありますが、GPSがあれば問題はないと思います。)
花鳥風月度....★★☆☆☆ (好天に恵まれれば富士山だけで★★あります。野草、紅葉の季節は更に良いのかも知れません。)
※富士見度....★★★☆☆ (清八山から本社ケ丸の間、尾根道から見事な富士山が見られます。)
また行きたい度..★★☆☆☆ (一度尾根に上がると気持ちいいのでまた来たいようなきがしますが、笹子駅から清八本社ヶ丸登山口までの長い舗装道路歩きは次回は避けたいと思います。)
オススメ総合評価.★★★☆☆ 車道歩きはながいが普通にオススメします。
総評・コメント:舗装道路歩きを避けるためには写真13の舗装道路のどん詰まりに駐車してビストンにするのも一案かと。  
東京方面からだと電車とバスが長くなりますが、河口湖から天下茶屋BSに上がって笹子駅または鶴ヶ島屋山に抜けるブランもあるのかもしれません。

※ 補足:ジオグラフィカ トラックロックオンについて
写真の最後の通り、トラック上を歩いていても、計画に使用するトラックデータの記録点が近くにないと警告が出るようです。現状スペックでは、もとデータを選ぶときに工夫がいりそうですね。

※※ (2015/12/15追記) keizi666さんから以下のメッセージをいただきました。
『改良して間隔が広い場所は点からの距離ではなく線からの距離で判定する様にしました。今後は先日のような一部だけ間隔が広いトラックログでも不要な警告をしなくなります。』
とのことです。すばやいご対応ありがとうございました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-778123.html#comment1217645

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人

コメント

やっぱり健脚ですよ!
こんにちは
今回は標高差1000m、距離14kmで5時間少々とは恐れ入りました
tatsucaさんってやっぱり健脚ですよね♪

この時期になると流石に花は少ないですが、快晴の下、見事な富士や南アの展望を楽しまれたようですね
気圧配置が多少緩んだとは言え、風が強くありませんでしたか?
我が家は雪山ハイキングを期待して赤城に出掛けましたが、雪はなく寒いだけでした(汗)
2015/12/6 9:52
Re: やっぱり健脚ですよ!
air_4224 さん こんにちは。
コメントありがとうございます。

ここのところ少しラクめのハイクが続いたので、ちょっとツラ目のコースにしてみましたが、だらだら1000m近く標高あげるのは疲れますね〜
ところが「山であったかも」で並んだ素敵な山ガールのお嬢さんのタイムをみると他の皆さんと比べてのぼりでは40分も遅れを取っていました。この日は下りではお二人に抜かれたし、まだまだですね。

air_4224さんのほうも良い眺望に恵まれたようでよかったですね。
こちらのほうは北からの風の当る道が少なかくて歩いている間は余り寒くは感じませんでした。(長い霜柱が残っていたので気温は相当下がっていたようでしたが。)

またよろしくお願いします。
2015/12/6 11:43
珍しいですね
こんにちは

土曜日ハイクだなんて珍しいですね〜
本社ヶ丸は逆ルートで2度行きましたが
一気に1,000m稼ぐ急登の連続しかも眺望もなく
修行僧の気持ちで登った苦い記憶が蘇ります

この時期、なぜか富士山に吸い寄せられてしまうのは
私だけではないようですね
やっぱりキリッと冷えた山頂から眺める富士山は
最高ですよ

ところで・・・
「tatsucaさんってやっぱり健脚ですよね」
私もそう思いますよ
2015/12/7 17:52
Re: 珍しいですね
yasyas さん こんばんは。
コメントありがとうございます。

> 土曜日ハイクだなんて珍しいですね〜
気づかれましたか。  理由は公共交通手段のハイクですね。車では週末は小仏トンネルとかで絶対捕まりますが、電車は平日よりも週末のほうが好いているし、ヤマ方面は週末のバス本数も多いので、コースによっては週末のほうがいいことに、遅まきながら気づきました。
使ってみると公共交通手段のほうが行き帰りが楽チンだし、帰りのバスに合わせてばたばた降りてくるのも面白くなってます。(帰りにビールも飲めるし。)
> 修行僧の気持ちで登った苦い記憶が蘇ります
わかりますね〜 今回は副案として、富士を背にして上る天下茶屋からの富士見ハイクプランがあっただけに、上っている最中「こちらから上って、昼の雲が出ていたら判断ミスが悔やまれるな〜」と何度か思いました。

> 私もそう思いますよ
THE BATEIKEI (幽霊部員? )の方にいわれると心強いです。しかし今回は同じ電車で降りた方がホントに速い方ばっかしでびっくりしました。 (普通は下のほうで花の写真とっておいていかれてもそのうちジワジワ追いつくのですが、今回は本社ヶ丸まで姿すら見えませんでした。得意の下りでもお二人に抜かれるし。)
といっても、もっとがんばろうなどという根性はないんですけど。

またよろしくお願いします。
2015/12/7 20:12
素敵な山ガールのお嬢さんだなんて!嬉しいです♪
こんばんは tatsucaさん

お疲れ様でした
今回の二座は、個人的には清八山頂からの 景色の方が好みでした。
tatsucaさんのおっしゃる通り、山頂も空いてましたし。
林道終点まで できてピストンもアリですね。

しかし何度見ても 写真が一緒で笑っちゃいます
時間帯も一緒だから光の入り具合も一緒ですし
ただ私のレコには がなかった…
お嬢さんと言っていただいてるのに、お恥ずかしい
より です
本当は下山後缶ビールでプシューっとやりたかったのですが
買える場所が無かったですね
お互いせっかくの だったのに、これだけ残念でした…

tatsucaさんのレコ、いろいろと参考にさせていただきます。
また何処かの秀麗富嶽十二景でお逢いしましょう
2015/12/7 23:38
あらーっ、「素敵な山ガールのお嬢さん」のご訪問、ありがとうございます。
ely さん おはようございます。

もう一度ely さんのレコ見直すと、本当に写真にてますね。 良い天気に恵まれて富嶽十二景の二座からの富士山のお姿はサスガでしたね〜

しっかしely さんは速いですね〜。 ワタクシが下のほうでハナを探してうろうろしてたら後ろからパタパタ走って来てあっという間に見えなくなりました。 帰りの電車もホームから見ていたら「まにあわなかった〜」とかいいながら猛ダッシュで間に合ったようですし。

> より です
いやいやヤマには稀な"素敵なお嬢さん"ですよ。その上、女子の間でも"男前!(いい意味で)"って言われて人気がありそうですけど。


また折がありましたらヤマでお会いしましょう。
2015/12/8 7:25
お疲れ様でした
ヤマレコは、いつもガイドブックとして活用していたので、コメントは初です。
Elyさんのレコに私が登場しているので、ojisamaで登録しました。多分お会いしていますね。
落石を教えて下さった方でしょうか?
今後も楽しい山行を続けて下さい。
2015/12/8 12:53
Re: お疲れ様でした
1102ojisama さん こんにちは。
コメント、しかも初、ありがとうございます。

> 落石を教えて下さった方でしょうか?
はい、そうです。その折は突然驚かせてしまって、大変失礼しました。
elyさんの"カニさんチョキチョキ撮影現場"にも居合わせました。

降りている途中で追い抜かれたましたが、1102ojisamaさんも相当ご健脚ですね。
しかし、ちょっと先に見えた方がまた速くてほとんど爆走で追い抜いていきましたけど。

つまらないレコが多いですが、気が向いたらまたご訪問ください。
2015/12/8 13:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
本社ヶ丸 - 笹子川右岸の静かな稜線を歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら