ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 774604
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

『秘境』グミの滝へ! 倉沢→見通し尾根→三ツドッケ→グミの滝→浦山大日堂

2015年12月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.3km
登り
1,242m
下り
1,295m

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
1:26
合計
7:40
8:00
15
倉沢BS
8:15
8:20
30
倉沢のヒノキ
8:50
8:55
50
P855
9:45
0:00
45
ヨコスズ尾根一般道出合
10:30
0:00
22
一杯水避難小屋
10:52
11:25
17
三ツドッケ山頂
11:42
0:00
21
長沢背稜川俣分岐
12:03
0:00
52
炭焼窯跡地
12:55
13:10
52
グミの滝
14:02
14:30
70
天目山林道出合
15:40
浦山大日堂BS
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
往路:奥多摩7:27発 倉沢下車
復路:浦山大日堂16:00発
コース状況/
危険箇所等
ヨコスズ尾根以外は殆どがバリエーションルートです。特に危険箇所は有りませんが、地形図、コンパスは必須です。GPSが有るといいですね。
お早う御座います。今回は倉沢BSからのアプローチです。
3
お早う御座います。今回は倉沢BSからのアプローチです。
観光地ですね〜。
1
観光地ですね〜。
ここから取り付きます!
4
ここから取り付きます!
これが倉沢のヒノキ!デカイですね!!
4
これが倉沢のヒノキ!デカイですね!!
少し見上げてみた。凄いよコレ!(^^)
7
少し見上げてみた。凄いよコレ!(^^)
ナルホドね〜!
倉沢のヒノキの裏側から尾根歩きがスタート!傾斜がキツイですよ〜!
1
倉沢のヒノキの裏側から尾根歩きがスタート!傾斜がキツイですよ〜!
オッ!自然林と岩の組み合わせは最高!
2
オッ!自然林と岩の組み合わせは最高!
P855辺りで伐採地に!長沢背稜(蕎麦粒山方面)が目の前に!(^^)
2
P855辺りで伐採地に!長沢背稜(蕎麦粒山方面)が目の前に!(^^)
本仁田山ですね。
3
本仁田山ですね。
大岳山方面!
東方面の全景!気持ちいいね〜!
4
東方面の全景!気持ちいいね〜!
1120m圏からは緩やかな登り!色々な表情を見せてくれます!
4
1120m圏からは緩やかな登り!色々な表情を見せてくれます!
NHKのアンテナ。東日原からの一般道に出ました。見通し尾根は東日原からの一般道と比較して、1.5倍の時間が掛り、2倍体力を使い、でも3倍楽しめます。さぁどうします?(^^)
2
NHKのアンテナ。東日原からの一般道に出ました。見通し尾根は東日原からの一般道と比較して、1.5倍の時間が掛り、2倍体力を使い、でも3倍楽しめます。さぁどうします?(^^)
右側が切れ落ちる巻道。慎重に行きます。
2
右側が切れ落ちる巻道。慎重に行きます。
ヨコスズ尾根に乗りました。
3
ヨコスズ尾根に乗りました。
落葉した後は、とにかく明るい!
4
落葉した後は、とにかく明るい!
三ツドッケ山頂に到着。最高の眺望です!
8
三ツドッケ山頂に到着。最高の眺望です!
言葉はいらないですね。圧巻です!(^^)
22
言葉はいらないですね。圧巻です!(^^)
スカイツリーと都心のビル群!
6
スカイツリーと都心のビル群!
蕎麦粒山、川苔山方面。
4
蕎麦粒山、川苔山方面。
天祖山の向こうに大ボスの雲取ちゃん!
5
天祖山の向こうに大ボスの雲取ちゃん!
昼メシにしますかね!
6
昼メシにしますかね!
ここから川俣方面に降りて行きます。
2
ここから川俣方面に降りて行きます。
えー、ここを降りるの?そうだよ〜!(^^)
最初は踏み跡(道型)あります。一旦消えますが、谷筋を外さずに降りると、踏み跡は復活します!(^^)
4
えー、ここを降りるの?そうだよ〜!(^^)
最初は踏み跡(道型)あります。一旦消えますが、谷筋を外さずに降りると、踏み跡は復活します!(^^)
踏み跡(道型)は不明瞭ですが、赤テープを辿ると良いです!
2
踏み跡(道型)は不明瞭ですが、赤テープを辿ると良いです!
1200m圏にある炭焼窯の跡地です。ここから極小尾根に乗り、下ります。
3
1200m圏にある炭焼窯の跡地です。ここから極小尾根に乗り、下ります。
ワサビ田の跡地に出ました。大規模にやっていたんだね。
3
ワサビ田の跡地に出ました。大規模にやっていたんだね。
ワサビ田とは関係ないのに、石垣が組んであります。何のためだろうか?
1
ワサビ田とは関係ないのに、石垣が組んであります。何のためだろうか?
歩きにくい!(^^;;
2
歩きにくい!(^^;;
メッチャ綺麗な水です!飲んじゃいました。美味しかった!(^^)
6
メッチャ綺麗な水です!飲んじゃいました。美味しかった!(^^)
所謂、バケツのワサビ田。バケツはもう無いけど。ここから滝を高巻いて下ります。
2
所謂、バケツのワサビ田。バケツはもう無いけど。ここから滝を高巻いて下ります。
谷筋から支尾根に乗るところ。こんなに細いロープでは…。^_^;
4
谷筋から支尾根に乗るところ。こんなに細いロープでは…。^_^;
滝が近づいてきました。
2
滝が近づいてきました。
倒壊した小屋。目印です。
4
倒壊した小屋。目印です。
5分ほど川を遡ります。
2
5分ほど川を遡ります。
滝に着いたー!グミの滝って名前もいいじゃない!(^^)
19
滝に着いたー!グミの滝って名前もいいじゃない!(^^)
予想よりもずっと水量は多いね!迫力あるよ〜!
6
予想よりもずっと水量は多いね!迫力あるよ〜!
何箇所か橋が倒壊しています。
2
何箇所か橋が倒壊しています。
ピンクのペンキでルートを教えてくれます。
3
ピンクのペンキでルートを教えてくれます。
所々で斜面が崩壊しています。
1
所々で斜面が崩壊しています。
そりゃこういうのもアルよね〜。
8
そりゃこういうのもアルよね〜。
新しい木橋!これを渡るのは何気に怖かった…。
6
新しい木橋!これを渡るのは何気に怖かった…。
天目山林道に出ました!
4
天目山林道に出ました!
今日もお疲れちゃんでした!カンパーイ!\(^o^)/
6
今日もお疲れちゃんでした!カンパーイ!\(^o^)/
シゴー平の作業小屋。
2
シゴー平の作業小屋。
てくてく林道歩き!
2
てくてく林道歩き!
午後3時。まだ明るいのに街灯が点灯しています。何だか電気が勿体無い…。
1
午後3時。まだ明るいのに街灯が点灯しています。何だか電気が勿体無い…。
カッパ君、お久しぶり!元気だったかな?
2
カッパ君、お久しぶり!元気だったかな?
浦山大日堂BSに到着!(^^)
2
浦山大日堂BSに到着!(^^)
途中下車して煮込みを楽しんで…
8
途中下車して煮込みを楽しんで…
〆は野菜たっぷりタンメン!充実した1日でしたね〜!(^^)
11
〆は野菜たっぷりタンメン!充実した1日でしたね〜!(^^)

感想

本年5月に訪れたグミの滝を再訪します。秘境感抜群のこの滝、是非冬に氷結した滝を見たいと思っており、今回はその下見という位置付けです。グミの滝に至るルートは廃道になって久しく、実際に歩けるコンディションかどうかを根雪が付く直前に見極めたいと思います。又、今回も前回同様に奥多摩側から長沢背稜を越えて滝に至りますが、普通に東日原からヨコスズ尾根を登っても芸が無いので、今回は倉沢から『見通し尾根』を登ることにしましょう。初めて歩く尾根なので楽しみですね!

【見通し尾根〜三ツドッケ】
7:18に奥多摩駅に到着し7:27発の東日原行きに乗ります。臨時増発は無いもののバスは満員です。半数が川乗橋で降り、自分は倉沢で降ります。支度をして早速歩き始めましょう。快晴ですね。先ずは倉沢BSから70m先にある『倉沢のヒノキ』の案内に沿って急坂を登って行きます。尾根筋に出ると『倉沢のヒノキ』があり、高さ34m、幹回り6.3mの大きさに圧倒されます。これは凄い。
尾根は暫くは植林帯を急登します。P855辺りで伐採地に出て東側の眺望が開けます。見事ですね。これが見通し尾根という名前の由来なのでしょうかね。暫く行くと伐採地は終わり自然林となります。相変わらずの急登が続きますが、1120m圏で少し緩やかな傾斜となります。やがてNHKのアンテナが見えてくるとヨコスズ尾根の一般登山道に1240m圏で合流します。ここからは一杯水避難小屋を経由し、今年8回目の三ツドッケ山頂に到着します。今日の様な冬型の気圧配置の日は眺望が抜群ですね!富士山もスカイツリーもクリアーに見えます!ここでお昼にしましょうか。

【長沢背稜〜グミの滝】
三ツドッケ山頂から稜線に沿って蕎麦粒山方向に進みます。一杯水の方からの巻き道と合流する地点に古い道標があり、それに従って『川俣』方向、つまり北方向に下って行きます。『え?ここを下るの?』という様な急斜面ですが、九十九折の道型が何となくあります。暫く進むと道型は一旦消えますが、左右50m程の谷筋を離れなければ、やがて道型が復活します。赤色テープを目印にジグザグに降りて行きます。20分ほど下ると1200m圏で古い炭焼窯跡が出てきます。
ここからも倒木や落石が多く難路です。やがて谷筋に水が流れる様になると辺りは苔生した素晴らしい景観となり、幾つかのわさび田跡地を左手に見ながら進みます。その後、左岸に渡渉し山腹を巻く様にして2つの支尾根を越えつつ滝の下流部分に降りて行きます。右岸に渡渉すると倒壊した小屋・立派な道標が現れます。そこから川沿いを数分遡ると、グミの滝が忽然と姿を見せます。相変わらず秘境感満載の滝ですね!

【グミの滝〜天目山林道】
グミの滝から川沿いに下り先ほど見た倒壊小屋を過ぎて暫く進むと、やがて左岸に渡渉し川沿いを下ります。川が急激に標高を下げるので徐々に川面よりも高い地点を進むこととなります。踏み跡は明瞭ですが、人の手が入っていないので途中何箇所か崩落個所や橋の倒壊箇所があります。それでも歩ける範囲です。天目山林道に近づくと新しく架け替えられた木橋があり、完全に廃道にはなっていないことが判ります。やがて天目山林道のカーブミラーの地点に出ます。ここからは1時間程の林道歩きで浦山大日堂BSに至ります。

【雑感】
毎度お決まりの奥多摩→秩父方面への山越えルートですが、VRを組み込むと楽しさ倍増です。雨の少ない時期でしたが、グミの滝の水量は予想よりも多く迫力があり大満足です!ここの氷瀑を是非見たいですね。今日歩いてみて、積雪期に来ることに特に問題は無いようです。但し、全体的に難易度は確実に上がりますね。積雪量、その他のコンディションと相談の上、無理の無い範囲で計画しましょうかね〜!(^^)

追伸:ぬくもり号の運転手さん(Kさん)によれば、一工場谷のワサビ田を管理されていた方は、入院先の病院で亡くなられたとの事でした。ご冥福をお祈り致します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人

コメント

「滝」と「清水」と「缶チューハイ」
Takeshi1108様

 今回は絶好の好天のもと、きっと満足度の非常に高かった「山行」だったことと思います。それぞれの写真からも本当の”自然”という雰囲気がヒシヒシと感じられますね!(たぶん今回もすれ違う登山者も、ほとんどいらっしゃらなかったのではないでしょうか!?)それにしてもこの山域周辺でのTakeshi1108様の”足跡”、1つの地図にまとめてみると縦横無尽に密集しているのでは???是非見て見たいものです!

 ところで今回は恒例の下山後の「缶チューハイ」、”空冷”のままだったんでしょうか?お写真を見る限り、随所に豊富な”水冷”箇所があるのですが…特に”滝”の下あたりは絶好の”急速水冷”場所だったように素人目には映るんですけど…

 今回も大変お疲れ様でした!
2015/12/6 8:34
Re: 「滝」と「清水」と「缶チューハイ」
aochanman777さん、お早う御座います。
早速コメントをお寄せ頂きまして大変有り難う御座います。
昨日は最高の天気に恵まれました。もっと風が強いかと思いましたが、山頂でも風は無く穏やかな日差しに恵まれました。三ツドッケは今年8回目となりましたが、今回の眺望が一番でした!
缶チューハイ、今回も水冷にしました。プシュっとやった時点で5度、その直前にいた滝壺は2度でしたので、空冷で充分冷えていることは分かっていましたが、水冷にすると美味く感じます。昔のお祭りの屋台のラムネですね!今回は水冷写真の出来が悪かったので非掲載となりました…!(^^;;
2015/12/6 9:08
そうでしたか。。
タケシさん、こんにちは。
グミの滝、お疲れさまでした〜
いつかはトライしないといけない宿題なのですが。。
地元の始発の問題から奥多摩駅8:35のバスなんですよね。
奥多摩越えだとぬくもり号16時に間に合わないなぁ〜
タクシーで浦山アクセスもそうしょっちゅうは。。
ヤマレコでタクシーシェア募集とかメニュー作ってくれないかしら。
これからの時期、展望は最高になってきますね。人も少なくなっていい感じ

ワサビ田のオヤジさん、亡くなられたんですか。
かなり心配してたのですが。。ご高齢で無理されてたんでしょうか。悲報です。
2年前の大雪でも一人孤立されながら守られたワサビ田。
ご苦労も多かったかたと思います。ホントに残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
2015/12/6 15:14
Re: そうでしたか。。
seikimi86さん、こんばんは。
コメント頂きまして大変有り難う御座います。

奥多摩を8:35のバスですと慌ただしい山行きになってしまいますね。それでも三ツドッケをパスすれば余裕も出来るのでしょうが、これからの季節は眺望が良いので山頂を逃すのは勿体無いですよね…。この滝への道は年々傷みが酷くなっているようですので、お早目に行かれてはと思います。ヤマレコのタクシーシェア情報、私も大賛成です!同じ悩みを持っている人は多いと思います。

あの大規模なワサビ田はどうするのでしょうね。どなたか引き継いで管理されるのであればいいのですが…。
2015/12/6 16:55
また羨ましい〜
こんばんは〜

グミの滝も行きたい場所なんですけど、セキミさんと同じ理由で行けてません
タクシー相乗り良いですよネ ヤマレコ全体に発信ってできなんでしょうかねぇ
話は戻りますが、Takeshi1108さんには珍しく?慎重な発言ですね
グミの滝へのルートは下見必要なようですネ 見通し尾根も良さそうだし・・・
フルパクリも時間が足りない

う〜〜ん 欲求が満たされませ〜ん
2015/12/7 21:34
Re: また羨ましい〜
ビギさん、こんばんは!
コメント有り難う御座います!
西武秩父からタクシー或いはレンタカーでご一緒に如何ですか?飲む前なら車の運転は大丈夫ですから!
で、夕方は『つくも』で反省会!想像するだけでワクワクします!セイキミさんご夫妻、ワルさんも拉致して!(^^)
スミマセン、月曜日からベロンベロンのタケシでした!(^^)
2015/12/7 22:20
新しい橋が架かっているとは!
こんばんは。

グミの滝、そこそこの水量を維持しているようで健在ですね。やはり滝は、いくら落差があっても水量が乏しいと見劣りしますからね。

一昨年(?)の大雪で小屋がつぶれ、道も相当被害を受けたらしいことは知っていましたが、まさか橋が新しく設置されていたとは驚きです。
記憶に寄ればあの橋がある場所は、私が歩いた時には既に通れる状態の橋は無く、下の方に付けてあったトラロープで一旦沢に降りたあと、逆側にもあるトラロープで登った場所だと思います。
初めてソコを通ったのは下山時だったので、登るトラロープが無かったらヤバかったので、よく覚えています。
しかし、誰が何のために設置したんでしょうねぇ。

あー、私も久しぶりに行ってみたくなりました。
お疲れ様でした。
2015/12/8 23:41
Re: 新しい橋が架かっているとは!
kinoeさん、お早うございます。
コメント有り難う御座いました!
今年5月に歩いた時にも、もう新しい橋はありました。橋の上流寄りに植林地がありますから、林業の作業用かと推測します。あそこで橋が無ければロープ無しでは無理ですね。
そうなんです、最近降雨量が少ないので、水量は期待していなかったのですが、5月と同じ水量だったので嬉しい誤算でした。
今回の収穫は、長沢背稜からの激下りの所で薄い道型を見つけたことでした。前回5月の時には見つけられなかったのです。ここのところVRを歩く頻度が高いので、少し嗅覚が鋭くなってきたかなぁと自己満足しています!エヘヘ〜!(^^)
2015/12/9 8:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら