ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 775502
全員に公開
ハイキング
比良山系

武奈ヶ岳 雪が降る前に年末大掃除

2015年12月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 tamu-chan その他1人
GPS
--:--
距離
10.6km
登り
1,124m
下り
1,119m

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
1:26
合計
6:45
9:05
11
スタート地点
9:16
27
9:43
9:46
30
10:16
22
10:38
38
コヤマノ直登分岐
11:16
11:26
21
11:47
12:17
60
13:17
13:49
11
14:00
49
14:49
15:00
40
15:40
10
15:50
ゴール地点
天候 天候:曇り
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名神「京都南IC」- 湖西道路
イン谷付近に駐車。
イン谷を上がった所にあるトイレ前は公園なので本当は駐車できないそうです。
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所:青ガレでは子連れの方は落石も含め注意してあげてください。
      その他、特にないように思いました。
■道迷箇所:特にないように思いますが、
      不慣れな方は、地図やコンパス、GPSを携帯しましょう。

※ルートは手入力のため、正確ではありません。
その他周辺情報 寄りませんでしたが、温泉「比良とぴあ」があります。
http://www.hiratopia.com/
09:05 今日のお供は小6の長男。10ヶ月ぶりの登場
2015年12月06日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
12/6 9:05
09:05 今日のお供は小6の長男。10ヶ月ぶりの登場
大山口付近の紅葉もほぼ終了
2015年12月06日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
12/6 9:12
大山口付近の紅葉もほぼ終了
身支度整え、いざ出発〜
2015年12月06日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
13
12/6 9:16
身支度整え、いざ出発〜
先日「パパ、今度山に連れてってや」と嬉しいこと言ってくれましたが、実は魂胆ミエミエ 笑)
2015年12月06日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
12/6 9:29
先日「パパ、今度山に連れてってや」と嬉しいこと言ってくれましたが、実は魂胆ミエミエ 笑)
でも理由が何であれ、嬉しいモンですよね・・・
2015年12月06日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
12/6 9:41
でも理由が何であれ、嬉しいモンですよね・・・
9:46 青ガレ
2015年12月06日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
12/6 9:46
9:46 青ガレ
休憩もそこそこに結構飛ばす長男
2015年12月06日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
12/6 9:46
休憩もそこそこに結構飛ばす長男
なんか花が。これも終わりかけ
2015年12月06日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
12/6 9:47
なんか花が。これも終わりかけ
「そんなに飛ばすとバテるゾ」
2015年12月06日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
12/6 9:48
「そんなに飛ばすとバテるゾ」
「あ〜、しんど〜」 ほら、言わんこっちゃない
2015年12月06日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
12/6 9:59
「あ〜、しんど〜」 ほら、言わんこっちゃない
飛ばすよりゆっくり確実にな。ホラ、前を見なさい。
2015年12月06日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
12/6 10:04
飛ばすよりゆっくり確実にな。ホラ、前を見なさい。
下に石を落とさないように気を付けて・・・
2015年12月06日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
12/6 10:05
下に石を落とさないように気を付けて・・・
ついつい、口やかましくなる親の悲しい性
2015年12月06日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
12/6 10:09
ついつい、口やかましくなる親の悲しい性
10:16 で金糞峠到着
2015年12月06日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
12/6 10:16
10:16 で金糞峠到着
今日は曇り空なんで冴えないですね
2015年12月06日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
12/6 10:17
今日は曇り空なんで冴えないですね
今日は左に。コヤマノ経由で行こう
2015年12月06日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
12/6 10:26
今日は左に。コヤマノ経由で行こう
小6になると、こんな橋はお茶の子さいさい
2015年12月06日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
12/6 10:27
小6になると、こんな橋はお茶の子さいさい
中峠・ワサビ峠の方に
2015年12月06日 10:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
12/6 10:29
中峠・ワサビ峠の方に
ドボンしろ!
「え、何か言った?」 いえいえ、何も言ってないよ〜
2015年12月06日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
12/6 10:32
ドボンしろ!
「え、何か言った?」 いえいえ、何も言ってないよ〜
雪のシーズンの下見も兼ねたいのでここは右から
2015年12月06日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
12/6 10:38
雪のシーズンの下見も兼ねたいのでここは右から
直登でコヤマノ岳に向かいます
2015年12月06日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
12/6 10:40
直登でコヤマノ岳に向かいます
広い森に囲まれて、何を思う少年よ
(日本の名峰・絶景探訪風に 笑)
2015年12月06日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
12/6 10:43
広い森に囲まれて、何を思う少年よ
(日本の名峰・絶景探訪風に 笑)
「パパこんなのあるわ」と輪っかになった木を発見
2015年12月06日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
12/6 10:49
「パパこんなのあるわ」と輪っかになった木を発見
変わった木ももチラホラと
2015年12月06日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
12/6 10:53
変わった木ももチラホラと
芦生杉かな
2015年12月06日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
12/6 11:00
芦生杉かな
地味にしんどい登りを黙々と登る長男
2015年12月06日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
12/6 11:07
地味にしんどい登りを黙々と登る長男
ブナの木は傷を受けるとこのようなものが出来ると聞いたことがありますが本当?
2015年12月06日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
12/6 11:10
ブナの木は傷を受けるとこのようなものが出来ると聞いたことがありますが本当?
ここで尾根道に合流
2015年12月06日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
12/6 11:15
ここで尾根道に合流
で、コヤマノクラウン。お久しぶりです
2015年12月06日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
12/6 11:16
で、コヤマノクラウン。お久しぶりです
枝を四方に伸ばして威風堂々と
2015年12月06日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
12/6 11:17
枝を四方に伸ばして威風堂々と
このコースを選んだのはこれも見たかったからです
2015年12月06日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
12/6 11:22
このコースを選んだのはこれも見たかったからです
コヤマノ岳からの眺望
2015年12月06日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
12/6 11:26
コヤマノ岳からの眺望
コヤマノ分岐。落ち葉でフカフカの道をいきます
2015年12月06日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
12/6 11:30
コヤマノ分岐。落ち葉でフカフカの道をいきます
葉が落葉してて山頂が丸見え
2015年12月06日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
12/6 11:33
葉が落葉してて山頂が丸見え
最後の登り。がんばれ〜
2015年12月06日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
12/6 11:41
最後の登り。がんばれ〜
コヤマノと西南稜。遠く蓬莱山は少しスッキリしませんが
2015年12月06日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
12/6 11:44
コヤマノと西南稜。遠く蓬莱山は少しスッキリしませんが
11:47 とうちゃこ〜
小6は年頃なのか無愛想・・・
2015年12月06日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
21
12/6 11:47
11:47 とうちゃこ〜
小6は年頃なのか無愛想・・・
「せめてこれぐらいしろよ!」 何それ?
「HIPHOP系のキメポーズ YOー」 パパ全然似てないわ!
2015年12月06日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
20
12/6 11:48
「せめてこれぐらいしろよ!」 何それ?
「HIPHOP系のキメポーズ YOー」 パパ全然似てないわ!
樹氷がほんの少しついてました
2015年12月06日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12
12/6 11:52
樹氷がほんの少しついてました
曇り空で冴えないですが
2015年12月06日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
12/6 11:52
曇り空で冴えないですが
これからの季節は楽しみですね
2015年12月06日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
12/6 11:55
これからの季節は楽しみですね
では、日頃の感謝の気持ちを込めて、大掃除開始〜!
2015年12月06日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
12/6 11:57
では、日頃の感謝の気持ちを込めて、大掃除開始〜!
ガラスがあるんで手袋してね
2015年12月06日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
12/6 12:04
ガラスがあるんで手袋してね
昨年から始めてまだ2回目の清掃活動ですが、これからも続けて出来たらな〜なんて
2015年12月06日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11
12/6 12:06
昨年から始めてまだ2回目の清掃活動ですが、これからも続けて出来たらな〜なんて
よく見ると結構埋もれて落ちてます
2015年12月06日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
13
12/6 12:13
よく見ると結構埋もれて落ちてます
で20分ほどゴミ拾いしました
2015年12月06日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
12/6 12:15
で20分ほどゴミ拾いしました
山頂からの眺望は曇り空で冴えませんでしたが、気持ちは晴れ晴れ! なんちゃってね
2015年12月06日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
12/6 12:15
山頂からの眺望は曇り空で冴えませんでしたが、気持ちは晴れ晴れ! なんちゃってね
12:17 じゃあ、池に行ってお昼にしよう
2015年12月06日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
12/6 12:17
12:17 じゃあ、池に行ってお昼にしよう
もう雪待ちという雰囲気ですね。
2015年12月06日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
12/6 12:18
もう雪待ちという雰囲気ですね。
コヤマノ分岐を
2015年12月06日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
12/6 12:31
コヤマノ分岐を
パノラマコースから池に
2015年12月06日 12:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
12/6 12:40
パノラマコースから池に
ここで「パパ、ちょっとタイム」長男が自分から休憩を言い出すのって珍しい
2015年12月06日 12:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
12/6 12:47
ここで「パパ、ちょっとタイム」長男が自分から休憩を言い出すのって珍しい
久しぶりの山行なので膝が痛むようです
2015年12月06日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
12/6 12:57
久しぶりの山行なので膝が痛むようです
まぁ良くあること。ノンビリ行こうゼ
2015年12月06日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
12/6 13:14
まぁ良くあること。ノンビリ行こうゼ
で八雲ヶ池。ゴミはこんな感じ
2015年12月06日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
12/6 13:17
で八雲ヶ池。ゴミはこんな感じ
13:19 山専ボトル初使用でフル&ヤスさんからのプレゼントの加齢ヌードルを喰らう。山専って本当手間要らず
2015年12月06日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
13
12/6 13:19
13:19 山専ボトル初使用でフル&ヤスさんからのプレゼントの加齢ヌードルを喰らう。山専って本当手間要らず
13:49 じゃ、ボチボチ帰ろうか〜
2015年12月06日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
12/6 13:49
13:49 じゃ、ボチボチ帰ろうか〜
次来る時は雪山で会いましょう
2015年12月06日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
12/6 13:50
次来る時は雪山で会いましょう
「これは、もう直さへんの?」
「そやな〜、ここまでショベルカー持って来れんもんな」
2015年12月06日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
12/6 13:56
「これは、もう直さへんの?」
「そやな〜、ここまでショベルカー持って来れんもんな」
そんなこと話ながら、14:00 北比良峠
2015年12月06日 14:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
12/6 14:00
そんなこと話ながら、14:00 北比良峠
ダケ道でトロトロ
2015年12月06日 14:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
12/6 14:07
ダケ道でトロトロ
下りなので結構、膝が辛そうでした
2015年12月06日 14:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
12/6 14:27
下りなので結構、膝が辛そうでした
カモシカ台で少し休憩しよう
2015年12月06日 14:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
12/6 14:49
カモシカ台で少し休憩しよう
15:40 で大山口に戻ってきてホッとし安堵の表情。
良く頑張ったな。エライエライ!
2015年12月06日 15:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10
12/6 15:40
15:40 で大山口に戻ってきてホッとし安堵の表情。
良く頑張ったな。エライエライ!
わずかに残る紅葉を愛でながら
2015年12月06日 15:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
12/6 15:44
わずかに残る紅葉を愛でながら
紅葉も見納め
2015年12月06日 15:45撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
18
12/6 15:45
紅葉も見納め
もう、かなりくすんだり痛んだりしてました
2015年12月06日 15:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
12/6 15:47
もう、かなりくすんだり痛んだりしてました
帰りは和邇ICに出来た道の駅に寄ってみました
2015年12月06日 16:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
12/6 16:10
帰りは和邇ICに出来た道の駅に寄ってみました
撮影機器:

感想

腰の調子も良くなったので(皆様その節はありがとうございました)
久しぶりに山にと思った矢先、珍しく小学6年の息子から
「パパ、俺も山に連れてってや」と。
察するところ、どうもゲームソフトを買うのに小遣いが足りないらしい。
最近、小遣いもあげてないので「じゃあ、去年みたいに
ゴミ拾いもしてくれたら小遣い奮発するわ」ということで、
今年もゴミ拾いをしに、お世話になっている武奈ヶ岳に行ってまいりました。

山には10ヶ月ぶりの息子、普段サッカーを習っているとはいえ
序盤から飛ばす飛ばす、付いて行くのが大変。
しかし、案の定青ガレからペースダウン・・・
フン、まだまだひよっこ。俺に挑むには10年早いわw
そこからは久しぶりに息子とゆっくり話をしながら。
下山時は膝が痛みだしたようでトロトロ歩き。
どうやら、まだ修行が足りんようだな。またリベンジするかね? 笑)

ゴミ拾いの方は、登山道には飴の包み紙程度の物を
時たま見かけるだけでしたが、山頂の斜面をよく見てみると
ボロボロになったペットボトル、割れたビンやガラス、ビニール
うん十年前の空き缶などが埋もれかけであっちこっち散見できました。
こんなの一人でやっていると「あのオッサン一体何やってんねん??」て
きっと変な人に思われるでしょうね。

雪が降る前にゴミ拾いができて良かった。
普段から飴の包み紙位なら見つけたらポケットに入れますが
それ以上のゴミになると、なかなかできないものですから。
また、来年も出来たら良いなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人

コメント

お兄ちゃん久しぶりだね〜(^^)
でもさ、やっぱり兄弟だね。
下の僕ちゃんと似てるよ〜!
帽子から出てるearなんか

お小遣い目的だとしても、一緒に 行って、ゴミを拾って・・
なんて良い子なんでしょう!
それに、なんたってパパが嬉しいよねー。
山専ボトルも活用できたし、とっても充実した一日だったねwinkgood
2015/12/8 20:24
Re: お兄ちゃん久しぶりだね〜(^^)
ねえさん、コメントありがとうございます。

>帽子から出てる耳なんか
良く見てるね
そう2人とも耳が前に向いてるの。
これはオイラの遺伝だわw
人の話が良く聞こえるように前に向いてるんやでって
オイラの母親に教わったことあったけど、
2人とも全然聞かなくて困り果てるわw

>それに、なんたってパパが嬉しいよねー。
実はそうなんです
毎週お小遣いあげるから一緒に山のぼろうよ〜
2015/12/8 22:44
実現?
なんか夢が実現できたような達成感がありますね〜
お子さんが、山に一緒に行ってくれない〜と嘆いておられましたんで
こうして実現できたことがちょっと微笑ましいです
しかもゴミ拾いとはこれまた驚嘆します。
ハイカーの一人としてありがとうございます
武奈ヶ岳もあそこまで華やかだったのが今はちょっと哀愁を感じる
風景でいよいよ冬が近づいてきた模様ですね。
私も厳冬期武奈ヶ岳の北陵で樹氷を見るのが目標でもあるんで楽しみです。
2015/12/8 23:10
Re: 実現?
イカちゃん、コメントありがとうございます

夢!そう夢が実現です。
今、レコを見直していると、
もう来年からは中学生、そうするとクラブや何やで忙しなって・・・
そしてそのまま、もう一生一緒に山に登ることなく・・・
わたしの人生は終わるかもしれないんだ〜!
ギャー!そんな人生嫌だ〜!!
フフ、でもまだもう一人いるんだよ次男坊が
しかし、下のチビの方が生意気でいうこときかないからな〜

ゴミ拾い1年に1回くらいしか、それも個人がやることなんで
持って帰れる量なんて笑うほどしれてるけどね
なんか恩返しみたいなつもりでやってるだけですよ
これから雪山楽しみやね
2015/12/9 0:23
武奈ヶ岳やないのぉ〜
なんだ、、10か月ぶり? 
前はさぁ〜競い合って親子登山していたのに、、
いつの間にかオレっちら親子のぶっちぎりやん。。
今からでも間に合うで〜〜〜
okr親子登山の記録、、ぬかしなさい!!

気になることが・・
まだ身長は パパ の方が高い?みたいだね〜〜 
ゴミ拾いお疲れ様でした〜。
最後に、
オレッち武奈ヶ岳行ったことあるんよ、知ってた? 
2015/12/9 8:24
Re: 武奈ヶ岳やないのぉ〜
隊長、コメントありがとうございます。

そう、2月の雪山で寒くて下のチビがベソかいた以来の
10ヵ月ぶりなのだ
山に登りながら色々話してて、
中学に入ってもやっぱりクラブはサッカーか?と聞いたら
以外とそうは思ってないらしいので、
じゃあ、登山部に入れって言ったら、
そんなんあらへんし!そもそも山は中学になったら行かない。って
なので、後何回一緒に登れるかな〜
ま、子供の言うことなんで、コロコロ変わるだろうけどね

>オレッち武奈ヶ岳行ったことあるんよ、知ってた? 
そりゃ知ってたけど・・・どう反応したら良いのやら??
2015/12/9 13:00
親子登山
息子君 イケメンですな パパに似てる? ←ゴマ擦ってみました
男の子の方が照れ屋さんなのかな
同じ年のさーやさんはめっちゃポーズ取るよ(笑)
また親子登山レコ見たいです
2015/12/9 12:21
Re: 親子登山
メメちゃん、コメントありがとうございます

ハイ、ぼくに似てイケメンです!←本音で言ってみました
>男の子の方が照れ屋さんなのかな
学校でお笑いコンビ組んだり
友達とか心許せる人とはハメ外すんですがね〜
ということは、オイラには心許せないんだ
まぁ、大抵父親てのは母親と違い
「あのクソおやじ!」なんて思われてるからね
それでも、時たまで良いんで
山につき合ってくれたらな〜なんて思いますね
2015/12/9 22:02
恩返しさすがやね♪
静寂な武奈ヶ岳ですね〜。これもまたいい感じです
タムちゃん、年末大掃除お疲れさまでした〜!
流石ですね!お掃除しながらお山歩きを楽しむなんて
私もタムちゃん見習わないと…

息子さんとの山行実現できて良かったですね〜
しかも息子さんイケメン
イケメンが歩くと絵になりますw〜(*'ω'*)
お父さんと一緒に歩いて、良い子だね〜

そうそう、痛めていた腰回復して良かった良かった

2015/12/10 0:52
Re: 恩返しさすがやね♪
フルフルさん、コメントありがとうございます

腰痛のことありがとうございます!
大掃除と言ってもしれた量なんで
自己満足すよ
何やかんやいって武奈ヶ岳が一番行ってる
回数が多いんでちょっとした恩返し

恩返しと言えば、フルさんにプレゼントもらったんで
恩返ししないとね。
年末宝くじ当たったらお掃除ルンバ1000台くらい
岩湧山に放しておきますね
2015/12/10 23:06
感動する年末大掃除でした!
以上〜!


なんてね
流石にんな訳にいきませんよね〜(^_^;)

ですがホントに素晴らしい事ですよ
ちょっとだけ・・・見直しました(^.^)  

あら  思っても無い事書いてしもた
2015/12/11 22:25
Re: 感動する年末大掃除でした!
棟梁〜、コメントありがとうございます

見直しましたか、そうでしょそうでしょ。
えっ、ちょっとだけってか!
フフ、そのうちわたくしの実力がいやという程
分かる時がくる! かも?
いやいや、棟梁のレコも感動する冬の西穂レコ!
以上〜!
なんてね
男気(単に負けん気?)・破天荒な行動力・むさ苦しさ
まさにトリプルスリーだ!
2015/12/12 18:44
クラウンの勇姿に感謝!
tamu-chanさん、もちろんROMってたんですが遅れ馳せ相済みません。
ご長男と愉しい武奈清掃ハイク、お疲れ様でした
確か去年は同じ武奈山頂で古バッテリーだったか、壊れた無線機だったか(笑)
とにかく「オオモノ」を発掘されていましたね〜
狭い場所に昔からたくさんの人が集まる山頂ですから、
まだまだいろんなブツが埋まっている可能性大ですね。
今度行くときゃ、及ばずながら是非あっしも頑張ってみたいです。
しっかし一年なんてほんと、あっと言う間ですねぇ・・(寂寞)

うあっと、忘れちゃいけないクラウンの勇姿!
葉を落としていても、辺りを払う、さすがの風格ですね。
こちら今秋はとうとう出会えず、そのぶん拝見できて嬉しく存じております。
次は霧氷の艶姿を期待してもよろしいのでしょうか?
2015/12/14 22:14
Re: クラウンの勇姿に感謝!
notungさん、いつもコメントありがとうございます

お仕事、プライベートでお忙しい中にも関わらず
コメントいただき恐縮です。

>とにかく「オオモノ」を発掘されていましたね〜
ハハハッ、そうでしたね。
なんだかんだ言って一番数多く登っている山が武奈ヶ岳なんで
年に1回位は感謝の意味でやってるだけの自己満足ですよ。
子供には一見キレイに見える山も、人の身勝手で自然を壊してるんやで。
と教えて何か感じてくれたらな〜なんて思っております。
って、これも大人の身勝手ですがね

そうです。クラウン、いつかはクラウンです
最近、notungさん見てないだろうな〜と思って
>次は霧氷の艶姿を期待してもよろしいのでしょうか?
クラウンさんは「最近あいつ見ないが何をしておる!」と仰っていましたよ
2015/12/15 23:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら