ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 795973
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

赤岳

2016年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:55
距離
19.5km
登り
1,577m
下り
1,571m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
2:01
合計
8:56
7:43
39
8:22
8:22
5
8:27
8:27
61
9:28
9:31
40
10:11
10:43
55
11:38
11:41
12
11:53
11:59
0
11:59
12:01
7
12:08
12:35
13
12:48
12:49
2
12:51
12:54
11
13:05
13:06
34
13:40
14:14
33
14:47
14:51
45
15:36
15:41
25
16:06
16:06
5
16:11
16:11
28
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆美濃戸口駐車場を利用(500円)
◆美濃戸口までの道路に凍結なし
その他周辺情報 八ヶ岳温泉 樅の木荘(諏訪郡原村中央高原保健休養地:夜間300円)
今日は赤岳に登ります。美濃戸口から歩き始めますが、
2016年01月10日 07:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/10 7:43
今日は赤岳に登ります。美濃戸口から歩き始めますが、
美濃戸までの林道には積雪はおろか凍結箇所もなく、何だか拍子抜けな感じです。阿弥陀岳が見えてくると美濃戸に達し、
2016年01月10日 08:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 8:21
美濃戸までの林道には積雪はおろか凍結箇所もなく、何だか拍子抜けな感じです。阿弥陀岳が見えてくると美濃戸に達し、
美濃戸山荘の先で進路が左右に分かれますが、往路は右手の南沢経由とします。
2016年01月10日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 8:28
美濃戸山荘の先で進路が左右に分かれますが、往路は右手の南沢経由とします。
沢に沿って進んでいくと、日影の谷間ということもあって、ようやく雪に覆われるようになり、
2016年01月10日 09:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 9:15
沢に沿って進んでいくと、日影の谷間ということもあって、ようやく雪に覆われるようになり、
ツルツルに凍りついた沢を横切ります。
2016年01月10日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 9:25
ツルツルに凍りついた沢を横切ります。
白河原に差し掛かると、横岳が顔をのぞかせます。
2016年01月10日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 9:50
白河原に差し掛かると、横岳が顔をのぞかせます。
日が差しこんでくると周囲が一気に明るくなります。横岳の岩壁と対面しながら先に進むと、
2016年01月10日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/10 10:05
日が差しこんでくると周囲が一気に明るくなります。横岳の岩壁と対面しながら先に進むと、
行者小屋に到着します。
2016年01月10日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 10:13
行者小屋に到着します。
これから向かう赤岳を仰ぎ見ながら、身支度を整えて出発。
2016年01月10日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 10:43
これから向かう赤岳を仰ぎ見ながら、身支度を整えて出発。
阿弥陀道を見送り、文三郎尾根に取り付きます。
2016年01月10日 10:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 10:55
阿弥陀道を見送り、文三郎尾根に取り付きます。
樹林帯を抜けると、急傾斜の階段道が待っています。
2016年01月10日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 11:09
樹林帯を抜けると、急傾斜の階段道が待っています。
頭上に覆いかぶさるような赤岳を見上げ、
2016年01月10日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 11:12
頭上に覆いかぶさるような赤岳を見上げ、
右手には中岳と阿弥陀岳が並びます。
2016年01月10日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
1/10 11:16
右手には中岳と阿弥陀岳が並びます。
稜線が近づくにつれて、強い風が吹き付けます。
2016年01月10日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/10 11:34
稜線が近づくにつれて、強い風が吹き付けます。
稜線上の阿弥陀岳の分岐に達します。吹き飛ばされそう。
2016年01月10日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/10 11:40
稜線上の阿弥陀岳の分岐に達します。吹き飛ばされそう。
強風を岩陰で凌ぎながら、鎖が張られた岩場の急斜面を登ります。
2016年01月10日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 11:50
強風を岩陰で凌ぎながら、鎖が張られた岩場の急斜面を登ります。
やはり雪は少な目なのでしょうか、地肌が目立ちます。竜頭峰分岐からひと登りで、
2016年01月10日 11:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 11:55
やはり雪は少な目なのでしょうか、地肌が目立ちます。竜頭峰分岐からひと登りで、
赤岳の頂上に到着します。見晴しは申し分ないのですが、西からの強風が容赦なく吹き付け、落ち着いて眺めを楽しむことができません。
2016年01月10日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
1/10 12:10
赤岳の頂上に到着します。見晴しは申し分ないのですが、西からの強風が容赦なく吹き付け、落ち着いて眺めを楽しむことができません。
南には、権現岳の先に富士山と南アルプス。西にかけては中央アルプスの山並みが続き、阿弥陀岳の先には諏訪湖が見通せます。
2016年01月10日 12:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/10 12:33
南には、権現岳の先に富士山と南アルプス。西にかけては中央アルプスの山並みが続き、阿弥陀岳の先には諏訪湖が見通せます。
甲府盆地を隔てて端正な姿を見せる富士山や、
2016年01月10日 12:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
1/10 12:35
甲府盆地を隔てて端正な姿を見せる富士山や、
権現岳の彼方に連なる白峰三山、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳に目を凝らすと、
2016年01月10日 12:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 12:30
権現岳の彼方に連なる白峰三山、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳に目を凝らすと、
北側には霧ヶ峰、美ヶ原、蓼科山や北八ヶ岳の山並みが連なりますが、どのお山も雪が少なそうです。彼方には浅間連峰が見えます。
2016年01月10日 12:27撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/10 12:27
北側には霧ヶ峰、美ヶ原、蓼科山や北八ヶ岳の山並みが連なりますが、どのお山も雪が少なそうです。彼方には浅間連峰が見えます。
変わって東の佐久側に目を向け、奥秩父の山並みを望みます。
2016年01月10日 12:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/10 12:36
変わって東の佐久側に目を向け、奥秩父の山並みを望みます。
赤岳の頂上を後にすると、権現岳を眺めながら下り始めます。
2016年01月10日 12:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 12:44
赤岳の頂上を後にすると、権現岳を眺めながら下り始めます。
阿弥陀岳を正面に見据えながら、鎖場を慎重に下降します。
2016年01月10日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 12:53
阿弥陀岳を正面に見据えながら、鎖場を慎重に下降します。
文三郎尾根に進む頃には、稜線には雲がかかってきました。
2016年01月10日 13:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 13:08
文三郎尾根に進む頃には、稜線には雲がかかってきました。
阿弥陀岳にも雲がまとわりつきます。
2016年01月10日 13:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 13:15
阿弥陀岳にも雲がまとわりつきます。
赤岳を背にしながら下降します。
2016年01月10日 13:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/10 13:22
赤岳を背にしながら下降します。
階段道を経て行者小屋まで戻ってくると、遅い昼食を兼ねてひと息つきます。
2016年01月10日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/10 13:38
階段道を経て行者小屋まで戻ってくると、遅い昼食を兼ねてひと息つきます。
この先は赤岳鉱泉から北沢を経由して帰ることとします。中山乗越からひと登りすると、
2016年01月10日 14:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 14:20
この先は赤岳鉱泉から北沢を経由して帰ることとします。中山乗越からひと登りすると、
中山展望台に達します。先ほどまでの青空はどこへやらといった感じですが、横岳、赤岳、阿弥陀岳をぐるりと見渡す絶景が広がります。
2016年01月10日 14:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
1/10 14:25
中山展望台に達します。先ほどまでの青空はどこへやらといった感じですが、横岳、赤岳、阿弥陀岳をぐるりと見渡す絶景が広がります。
木の幹越しに横岳を眺めながら下ると、
2016年01月10日 14:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/10 14:42
木の幹越しに横岳を眺めながら下ると、
赤岳鉱泉に達し、アイスキャンディを背に後にします。
2016年01月10日 14:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
1/10 14:51
赤岳鉱泉に達し、アイスキャンディを背に後にします。
北沢に沿って下ります。
2016年01月10日 15:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 15:01
北沢に沿って下ります。
何度も木橋を渡りながらの道。谷間に見え隠れする横岳ともここでお別れです。
2016年01月10日 15:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
1/10 15:10
何度も木橋を渡りながらの道。谷間に見え隠れする横岳ともここでお別れです。
氷のトンネルの中を迸る水流を横目に下っていくと、堰堤広場に達し、
2016年01月10日 15:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 15:33
氷のトンネルの中を迸る水流を横目に下っていくと、堰堤広場に達し、
その先は林道を進みます。周囲が苔苔してくると、やがて美濃戸に達し、
2016年01月10日 15:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 15:54
その先は林道を進みます。周囲が苔苔してくると、やがて美濃戸に達し、
その先は傾きを増す夕陽と競争しながら美濃戸口を目指します。
2016年01月10日 16:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 16:16
その先は傾きを増す夕陽と競争しながら美濃戸口を目指します。
カラマツの幹越しに沈みゆく夕陽を眺めます。柳川を渡って登り返し、
2016年01月10日 16:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1/10 16:27
カラマツの幹越しに沈みゆく夕陽を眺めます。柳川を渡って登り返し、
美濃戸口に帰り着くと日はすでに雲の中に隠れてしまったようで、夕映えの雲が出迎えてくれました。
2016年01月10日 16:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
1/10 16:38
美濃戸口に帰り着くと日はすでに雲の中に隠れてしまったようで、夕映えの雲が出迎えてくれました。

感想

途中、装備の着脱などで思ったよりも時間がかかってしまいました。稜線上は強風にさらされましたが、頂上に立ったときは青空が広がり、この時期ならではの大展望が楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら