ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 809338
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

赤城山氷上横断 大沼〜黒檜山〜駒ヶ岳〜小沼〜大沼

2016年02月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.8km
登り
691m
下り
694m

コースタイム

散策しながらの撮影とアイゼン故障、応急修理のためタイムは割愛します。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
姫百合駐車場から上は積雪および凍結。
大沼周辺は除雪。鳥居峠から小沼は積雪凍結。
コース状況/
危険箇所等
 登山道に積雪、凍結はあるが例年より少ない。
私はアイゼンが壊れ応急修理して登ったが、無くても登れそうである。
 雪庇が申し訳ない程度にあるが注意したほうがいい。
黒檜山から駒ヶ岳の木階段、鉄階段は積雪により目測不良、踏み抜き注意。
詳細はブログに掲載しております。
http://drf1969.blog.fc2.com/
その他周辺情報 富士見温泉で不死身に。
氷上ワカサギ釣りと黒檜山。
2016年02月07日 09:17撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
3
2/7 9:17
氷上ワカサギ釣りと黒檜山。
氷上から猫岩ルートを見る。尾根に沿った急登の岩場。
なかなかこのアングルで見ることは少ない。
2016年02月07日 09:22撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
2/7 9:22
氷上から猫岩ルートを見る。尾根に沿った急登の岩場。
なかなかこのアングルで見ることは少ない。
氷結大沼を横断する。氷上積雪が5〜10センチある。振り返る地蔵岳。
2016年02月07日 09:32撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
7
2/7 9:32
氷結大沼を横断する。氷上積雪が5〜10センチある。振り返る地蔵岳。
猫岩ルートの最初の展望ポイントから。赤城神社南側は氷が薄く立ち入り禁止。
2016年02月07日 10:12撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
2/7 10:12
猫岩ルートの最初の展望ポイントから。赤城神社南側は氷が薄く立ち入り禁止。
猫岩ルート富士山展望ポイントから。地蔵岳がアンテナ山と表記してある看板あり。
2016年02月07日 10:34撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
2/7 10:34
猫岩ルート富士山展望ポイントから。地蔵岳がアンテナ山と表記してある看板あり。
黒檜山展望ポイントから。谷川方面は雪雲で見えない。
2016年02月07日 11:14撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
2/7 11:14
黒檜山展望ポイントから。谷川方面は雪雲で見えない。
黒檜山展望ポイントから。氷結大沼と榛名山、遠くに浅間山。
2016年02月07日 11:15撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
1
2/7 11:15
黒檜山展望ポイントから。氷結大沼と榛名山、遠くに浅間山。
小沼から下り大沼氷上横断復路、黒檜山と自らのトレース。影法師。
2016年02月07日 15:13撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
2
2/7 15:13
小沼から下り大沼氷上横断復路、黒檜山と自らのトレース。影法師。
大沼氷上、アイゼンの往路、スノーシューの復路。自らのトレースが交差する。
2016年02月07日 15:25撮影 by  NIKON D700, NIKON CORPORATION
5
2/7 15:25
大沼氷上、アイゼンの往路、スノーシューの復路。自らのトレースが交差する。
撮影機器:

感想

 氷上ワカサギ釣りが2月2日解禁された赤城大沼。
解禁ということは氷上の立ち入り禁止も解禁、つまり歩けるということ。
今年も大沼氷上横断し黒檜山と駒ヶ岳登山、小沼も氷上横断し時間があれば地蔵岳にも行ってみることに。
あえて大沼の西側キャンプ場当たりに駐車して、どうしても氷上を歩いて帰らなければならないように自分で仕向けた。

 日曜ということもあり非常に混雑していた。
雪山初めて、アイゼン登山初めてという方々がおられた。
初心者に打って付けの黒檜山と駒ヶ岳。
 最初は寒くて、登れば暑くて、下りはおっかなびっくりで転んでも、
冬山の美しい景色を見て中毒になった方もおられるだろう。
 
 ネットやSNS等の情報社会で、その場でどこでも何でも見られるが、
行った者でしか決して見ることができない臨場感と一体感には敵わない。
そんなことを言いながら・・・詳細はブログにて掲載しております。
http://drf1969.blog.fc2.com/

 初めての方が多く、黒檜山から駒ヶ岳間での下山ルートがないことに、
現地で気づく方がいらっしゃった。
黒檜山の展望ポイント先や花見が原森林公園へ行こうとされる方もいた。
地図の携帯はもちろん、ルートの下調べは当たり前。
そうでなかったら他の登山者に尋ねる。
また降雪後や気温が高い日などは雪崩が頻繁に起きる。
木々に残る大きな雪玉や雪庇など、自然に落下したり崩れたりする。
被害にあったり滑落遭難したことも考慮し、赤城山は登山届等提出場所はないが、
コンパス等のアプリでの提出や自宅への書置きなどするべきだと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら