ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 810219
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

2016 冬の金剛山#3【モミジ谷〜山頂〜地蔵尾根】

2016年02月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
13.3km
登り
966m
下り
867m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
1:41
合計
5:45
8:59
29
9:28
9:36
6
9:42
9:44
1
9:45
9:52
71
11:03
11:15
3
11:18
11:29
22
11:51
11:51
5
11:56
12:41
7
12:48
12:49
4
12:53
12:53
11
13:04
13:04
5
13:13
13:21
76
14:44
ゴール地点
9:00水越峠林道ゲートスタート
〜9:30金剛の水
〜9:40モミジ谷入口
〜10:40第5堰堤
〜11:00第6堰堤
〜11:40石柱
〜11:55国見城址広場(昼食・35分)12:30
〜13:30地蔵尾根分岐
〜13:55ロープウェイ支柱
〜14:40伏見林道・百ヶ辻ゴール
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
◆行き:近鉄・富田林駅→タクシーに分乗して水越峠林道ゲート前
◇帰り:南海バス・金剛山ロープウェイ前BS→南海高野線・河内長野駅
富田林駅からタクシー5台に分乗して水越峠に到着
2016年02月10日 08:55撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/10 8:55
富田林駅からタクシー5台に分乗して水越峠に到着
9:00
水越峠林道ゲートスタート
2016年02月10日 08:56撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/10 8:56
9:00
水越峠林道ゲートスタート
金剛の水手前から雪道に
2016年02月10日 09:27撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/10 9:27
金剛の水手前から雪道に
9:30
金剛の水
2016年02月10日 09:27撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/10 9:27
9:30
金剛の水
9:40
モミジ谷入口
2016年02月10日 09:42撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/10 9:42
9:40
モミジ谷入口
いざモミジ谷へ
2016年02月10日 09:44撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/10 9:44
いざモミジ谷へ
倒木を越えて
2016年02月10日 10:11撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/10 10:11
倒木を越えて
狼谷出合あたり
2016年02月10日 10:16撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/10 10:16
狼谷出合あたり
雪の谷筋を進む
2016年02月10日 10:30撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/10 10:30
雪の谷筋を進む
10:40
第5堰堤
2016年02月10日 10:40撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/10 10:40
10:40
第5堰堤
本日最初の難所
第5堰堤をよじ登るが全員無事にクリア
2016年02月10日 10:49撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/10 10:49
本日最初の難所
第5堰堤をよじ登るが全員無事にクリア
11:00
第6堰堤
100%ではないものの氷結していた
2016年02月10日 11:01撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/10 11:01
11:00
第6堰堤
100%ではないものの氷結していた
第6堰堤にて
皆さん氷爆に感激!
2016年02月10日 11:03撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/10 11:03
第6堰堤にて
皆さん氷爆に感激!
モミジ谷終盤
2016年02月10日 11:19撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/10 11:19
モミジ谷終盤
1140
石柱が見えたら谷からの急登も終点
皆さんお疲れさまでした
2016年02月10日 11:42撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/10 11:42
1140
石柱が見えたら谷からの急登も終点
皆さんお疲れさまでした
11:55
国見城址広場
喧騒を避けて上広場で昼食
2016年02月10日 11:54撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/10 11:54
11:55
国見城址広場
喧騒を避けて上広場で昼食
山頂広場で記念写真
2016年02月10日 12:35撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/10 12:35
山頂広場で記念写真
13:30
地蔵尾根分岐
2016年02月10日 13:32撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/10 13:32
13:30
地蔵尾根分岐
雪の笹原
2016年02月10日 13:42撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/10 13:42
雪の笹原
腰までの笹をかき分けて下るメンバー
2016年02月10日 13:46撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/10 13:46
腰までの笹をかき分けて下るメンバー
地蔵尾根の急な下り
気をつけて!!
2016年02月10日 13:50撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/10 13:50
地蔵尾根の急な下り
気をつけて!!
13:55
ロープウェイ支柱下
2016年02月10日 13:56撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/10 13:56
13:55
ロープウェイ支柱下
小学生が手を振るロープウェイを見送る
2016年02月10日 14:00撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/10 14:00
小学生が手を振るロープウェイを見送る
切り株に記された地蔵尾根の文字
2016年02月10日 14:30撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/10 14:30
切り株に記された地蔵尾根の文字
14:40
伏見林道・百ヶ辻前に全員無事
お疲れさまでした
2016年02月10日 14:34撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/10 14:34
14:40
伏見林道・百ヶ辻前に全員無事
お疲れさまでした
河内長野駅前でいつものカンパ〜イ!!
おつかれさ〜ん!
2016年02月10日 16:33撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/10 16:33
河内長野駅前でいつものカンパ〜イ!!
おつかれさ〜ん!
皿いっぱいのギョーザもあっという間にぺロリ
2016年02月10日 16:37撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/10 16:37
皿いっぱいのギョーザもあっという間にぺロリ
撮影機器:

感想

 会の定期山行で金剛山モミジ谷〜地蔵尾根へ。前日の雨や風がウソのように晴れ渡り、絶好の登山日和に恵まれ参加者は予想以上の19名。お馴染の金剛山だが半数以上の12名の方が季節を問わずモミジ谷は初めてとか。ちょっと緊張してくる。
 平日は富田林駅からの路線バス運行がないので、タクシー5台に分乗して水越峠林道ゲート前へ。朝礼とストレッチを済ませ、9:00ゲート前を出発。林道には雪はなかったが、金剛の水手前から雪道に変わる。9:40モミジ谷へ。人数が多いので谷へ下りるのも少し時間がかかる。第2堰堤を越えた辺りでアイゼン装着をしてもらう。進むに従って雪も増え、雪道にアイゼンで俄然テンションも上がる。静かな雪の谷を黙々と進む。10:40第5堰堤に到着。ここが本日最初の難所。堰堤右をよじ登らなければいけない。アイゼンを付けているため、時間がかかってもひとりずつ慎重に登ってもらう。さすがに最後のひとりが登り終えたときにはホッとした。
2日の下見時には申し訳程度に氷がついていた第6堰堤も100%とまではいかないまでも堰堤全体に氷結し、氷爆と白い谷にメンバーさんも感激。ここから本日2番目の難所。堰堤を巻く狭い雪道。慎重に歩く。谷から尾根への急登も無事にクリアし、11:55国見城址広場に到着。
 耐寒登山の小学生で賑わう広場を避けて、霧氷輝く上広場で昼食。気温マイナス2℃でそれほど寒さは感じない。山頂看板前で記念撮影を済ませ、地蔵尾根取り付き目指してダイトレへ。途中転法輪寺の鳥居前でヤマレコユーザーのcocoperiさんにお会いした。
山頂広場から1時間ほどで13:30地蔵尾根分岐に到着。祠前から雪のササ原へ分け入る。ダイトレは何度も通っているがここは初めての方が大半。雪のついたササをかき分けて進む。急な斜面を下り、午後2時の発車に合わせたかのようにロープウェイ支柱下に到着。ロープウェイに向かって手を振る。キョトンとした表情で手を振り返す小学生の顔には一様に「なんでこんな所におじいちゃんやおばあちゃんがいっぱいいるのだろう」と書いてあった。14:40伏見林道・百ヶ辻前に全員無事にゴール。
 今回で2回目のリーダー。行き先選定から下見、配布地図の作成までいろいろあったが、全員無事に下山でき、しかも期待していなかった雪や氷爆、霧氷も楽しめた。バス時間を気にしてついつい歩きが速くなってしまい迷惑をかけたが、メンバーさんからは「楽しかったよ」とお声をいただきうれしいい次第。朝刊の星占い「積極的になって吉」が当たったかな。

本日の歩数:13832歩  歩行距離:13.3km   実歩行時間:5時間

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人

コメント

お疲れ様でした!
katatumuriさん、おはようございます(^O^)
無事任務完了、お疲れ様でした!
氷瀑見れてよかったです\(^o^)/
下見登山のかいがありましたね(^_^)v
2016/2/11 9:56
Re: お疲れ様でした!
おはようございます、chasseさん!
緊張しました
モミジ谷は何度も歩いてますが、あんなに大勢で歩く
のは初めて。ひとりや二人で歩くのとは全く違いました。
でも雪と氷と霧氷が見られて本当によかったです。
ありがとうございました。
2016/2/11 10:17
katatumuriさん こんばんは!
山の会定期山行「金剛山」引率ご苦労さまでした。
モミジ谷は、katatumuriさんの味方をしてくれたようで
積雪ありの、氷瀑ありの、で皆さんの笑顔が浮かんできます。
何より無事に皆さん揃って下山できたこと、
大成功でさぞ河内長野駅前では盛り上がったことでしょう!
達成感とともにお疲れさまでした
2016/2/11 18:29
Re: katatumuriさん こんばんは!
こんばんは、s_fujiwaraさん!
歩き慣れたモミジ谷ですが緊張の連続。
グループで歩くこともありますが基本個人歩き。
今回は18人の先頭で歩くので緊張しました。
おまけに雪道でアイゼン装着のタイミングやバス時間など
気を遣うことがいっぱい。でもいい経験になりました。
なにより皆さんの笑顔がうれしかったです。
金剛山モミジ谷を選択してよかったです
ありがとうございました。
2016/2/11 18:59
katatumuriさん お疲れ様でした
ホントに今日は高気圧にスッポリでいい天気でしたね。
モミジ谷急登・地蔵尾根の笹くぐりの難ルートを大人数無事にご引率された後はビール も最高においしいでしょうね。(^^
ところで、ロープウエイの子供たち、下でおっちゃんおばちゃんが遭難救助求めてる〜!!と騒いでいたのでは??
お疲れ様でした。
2016/2/11 20:41
Re: katatumuriさん お疲れ様でした
こんばんは、cicsさん!
いい山日和でしたね
でも連日は無理!山のような洗濯物が待ってました。
モミジ谷、地蔵尾根、我々にとっては歩き慣れたルートですが、
多くのメンバーさんに「初めてやわ」と喜んでもらえてよかったです。
いい経験をさせてもらいました。
なるほどロープウェイの絵柄、ちょっとアブナイ光景ですね
ありがとうございました。
2016/2/11 21:21
賑やかでしたね♪
こんばんは☆
私もあの後地蔵尾根で下山したんですよ! 笹の上の雪がキレイに落ちてるから、今日は誰か通ったんやな〜って思いながら歩いてました!19人も通過してたんですね。
お陰で笹から落ちる雪もなく濡れずに済みました(^o^)v
先頭を歩くカタツムリさんは頼もしい感じがしましたよ〜♪
2016/2/11 23:33
Re: 賑やかでしたね♪
おはようございます、cocoperiさん!
先日はお会いできて光栄でした。
cocoperiさんも地蔵尾根だったんですね。
我々の前には踏み跡はなかったです。
大勢で踏み荒らして申し訳ない
やっぱりマイナールートなんでしょうね。
でもバス停前に下れるのが魅力かな
いつもはソロか少人数の金剛山。
大勢で歩いて楽しかったですよ
2016/2/12 7:46
充実で!
katatumuriさん、こんにちは。
そしてリーダー、お疲れ様でした!氷爆あり、雪景色あり、霧氷あり、そして笑いが溢れる充実のお山行き、羨ましいほどです。私、1日遅れで金剛山へ向いましたが、勝っていたのは青空だけだったと思われます・・。
2016/2/12 19:04
Re: 充実で!
こんばんは、DCTさん!
2回目のリーダーでしたが雪と氷のモミジ谷で緊張しました。
やっぱりひとり歩きとひと味違いました。
でも皆さんに好評をいただきうれしかったです。
ところで次の「金剛山で逢えたら」はいつなのかな
2016/2/12 20:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら