ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 815083
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

平標山

2016年02月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:46
距離
10.8km
登り
1,036m
下り
1,024m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
0:12
合計
6:41
11:16
11:28
111
13:19
ゴール地点
<活動量計ログ>
ピーク:13分
有酸素:122分
脂肪燃焼:371分
※往路ではワカンに切り替えずに登ったトコで踏み抜きに苦労してます。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
火打峠の駐車エリアに駐車
コース状況/
危険箇所等
・雪少ないです。スキーを使って山頂まで上がってきている方もいましたが、途中で滑走をあきらめて板をデポしている人も。
・JANの谷川武尊エリア(アルパイン)の雪崩危険度はModerate
http://nadare.jp/alert/2016/02/post-323.html
※クラストしている箇所、ラッセル個所と様々。ワカン・アイゼンと切り替えて登りました。昼以降は雪が腐ってきてアイゼン団子が出来てます。
その他周辺情報 ◆下山後温泉
まんてん星の湯(670円 午前10時〜午後9時/最終入場午後8時まで)
http://www.mantenboshinoyu.com/
JAF会員割引あり。
ゲートの先、登山道はうっすらトレース。ヤカイ沢の方が多い。今回はヤカイ沢から。
2016年02月19日 07:02撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
2/19 7:02
ゲートの先、登山道はうっすらトレース。ヤカイ沢の方が多い。今回はヤカイ沢から。
稜線が赤くなってきたけど寒い。尾根の東側から登る登山道は急坂な記憶あるけど、朝日を浴びて登れるなら良いのかも。
2016年02月19日 07:12撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
2/19 7:12
稜線が赤くなってきたけど寒い。尾根の東側から登る登山道は急坂な記憶あるけど、朝日を浴びて登れるなら良いのかも。
沢ルートは、藪をかき分け緩くあがっていきます。
2016年02月19日 07:40撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2/19 7:40
沢ルートは、藪をかき分け緩くあがっていきます。
9時も過ぎたころ、ようやく尾根から朝日が。
2016年02月19日 09:04撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2/19 9:04
9時も過ぎたころ、ようやく尾根から朝日が。
\(^ ^)/ がいっぱい
2016年02月19日 09:09撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
6
2/19 9:09
\(^ ^)/ がいっぱい
トレースに助けられながら支尾根を登る。
2016年02月19日 09:21撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
3
2/19 9:21
トレースに助けられながら支尾根を登る。
支尾根に上がった先は上越らしい景色。
2016年02月19日 09:40撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
5
2/19 9:40
支尾根に上がった先は上越らしい景色。
今年は雪庇も小さいようで。。。
2016年02月19日 09:40撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
2/19 9:40
今年は雪庇も小さいようで。。。
支尾根上部はトレースもかき消され、時々踏み抜きに苦労しながら上がる。途中で、後から来た登山者に先頭を交代してもらいました。
2016年02月19日 10:25撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
5
2/19 10:25
支尾根上部はトレースもかき消され、時々踏み抜きに苦労しながら上がる。途中で、後から来た登山者に先頭を交代してもらいました。
11時過ぎに平標山に到着。この通り、もう地面がみえちゃっています。。。
2016年02月19日 11:16撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
11
2/19 11:16
11時過ぎに平標山に到着。この通り、もう地面がみえちゃっています。。。
谷川岳方面。まだ2月です。もう溶けそう。
2016年02月19日 11:21撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
8
2/19 11:21
谷川岳方面。まだ2月です。もう溶けそう。
三国峠側も登ってみたい峰々が残っています。今日は、これで戻ることにします。
2016年02月19日 11:24撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
4
2/19 11:24
三国峠側も登ってみたい峰々が残っています。今日は、これで戻ることにします。
大人数のパーティが上がってきていて、しっかりトレースが刻まれてました。
2016年02月19日 11:41撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2
2/19 11:41
大人数のパーティが上がってきていて、しっかりトレースが刻まれてました。
アイゼン団子でアイゼン隠れちゃってます。あちーです。
2016年02月19日 12:30撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
1
2/19 12:30
アイゼン団子でアイゼン隠れちゃってます。あちーです。
パトランプ?別荘エリアに路駐してます。大人数パーティは警察の方々だったのかな。
2016年02月19日 13:07撮影 by  NIKON 1 AW1, NIKON CORPORATION
2/19 13:07
パトランプ?別荘エリアに路駐してます。大人数パーティは警察の方々だったのかな。
撮影機器:

装備

個人装備
BD RPM 26L(1) GPS・地図(1) ファーストエイド・ツェルト・リペア類(1) 着替え・予備グローブ(1) ダウン・目出し帽(1) 保存食・行動食・水(1) サングラス(1) ヘッデン(1) アイゼン(1) グローブ(1) ビニール袋(1) ストック・ピッケル(1) ワカン(1) ツェルト(1)

感想

3年ほど前、積雪期登山で知られている日白山に登った後、日帰り温泉で一緒になった方が登ってきたのが平標山だった。積雪期にもよく登られる山だと聞いて、谷川の雪景色に心を奪われた自分は漠然と覚えていた。昨年の5月末に谷川主脈を歩いた時、平標山を通過した時も(ガスで展望は無しだったが)、次に来るのは積雪期かなと思っていた。

上州武尊山に登った後には、次は平標山に行こうと決めていた。ヤマテンの予報メールをチェックしていると、明日までは日本の東海上を移動する高気圧の影響で晴天予報だが、この日以降は悪化し暫く好天は望めないようだ。このタイミングでいこう。登山計画書を提出し、苗場に向かった。

夜明け前に火打峠の駐車エリアに車をつける。日の出の時刻を過ぎ、空は濃い青色から徐々に明るい色になっていく。雲は見えない。予報通り期待できそうだ。駐車エリアには、自分以外の車はない。どうやら今日は自分だけのようだ。
パッキングは自宅で済ませていたが、前回のワカンを忘れて撤退したことを思い出し、ワカンをザックに備えていることを見直し、出発する。

平標山へのルートは積雪期の場合は、登山道(平元新道)の他にカヤイ沢のBCルートがある。分岐点となるゲートに到着するとカヤイ沢は多くのトレースがついているが、登山道(平元新道)は薄いトレースのみだ。今回はカヤイ沢のトレースを追うことにした。カヤイ沢の序盤は多少の藪漕ぎを課せられたが緩傾斜が続く。国境稜線の支尾根に取り付くまではツボ足で問題ない。
しかし、支尾根の上部になるとスキー登山も少なかったのか、トレースがぐっと減る。ピッケルを使うほどではないが傾斜はキツくなる。
こうなると好きなラインを選んで登るだけだ。時折、踏み抜きに足を取られる。毎回ならワカンに履き替えるところだが、クラストしている箇所もあり、そこはアイゼンが小気味良く効く。踏み抜きが時々なのが鬱陶しい。クソ。悪態をつく。届きそうで届かない山頂まで我慢の時間だ。息を整え立ち止まると、下方に登山者が見える。後続の登山者がいるようだ。

鈍足の自分とは違い、すばらしいペースのハイクアップだ。国境稜線に出て、平標山にあと一息という頃には追いつく。
彼はスキーをしようとカヤイ沢を訪れたが、雪の少なさに板をデポしたとのことだった。どちらまでと聞かれ、できれば仙ノ倉山まで。時間が時間なので迷ってます。と答える。
自分の山行計画では平標山から続けて仙ノ倉山までの縦走を予定していたが、すでに計画より1時間ほど遅れており、登り返して仙ノ倉山のピークに進む気分ではなくなっていた。挨拶を交わした後、いまさらながらにワカンに履き替えて、後を追わせてもらうことにした。
今回は、この登山者の他にソロが1名と5〜6名の大人数パーティ1組と出会った。また、帰路では平標山をトラバースして仙ノ倉山に向かうトレースも出来ていたので、そちらに向かった登山者もいたようだ。


11時過ぎに平標山山頂に到着。
昨年、5月に登った時は展望は望めなかったが、今回は快晴の青空に白い稜線が美しい。
山頂からは、以前に登ったピーク。これから登ってみたい峰々が続いていた。

しかし、今年の雪の少なさはどうだろう。
雪庇も小さいし、3月末には雪がなくなりそうだ。
計画を前倒しできるかな。。。





P.S.
帰りに沼田を経由して、「ようやっと坂」も見てきました(笑)
メイン通りのすぐ近くなんですね。上州武尊山で来た時にすぐ近くを通ってました。
予想通り、周りは普通の民家で何もなかったですが。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1653人

コメント

あはは〜
こんにちは。
ようやっと坂に行ってきたんですね
あー、楽しい

写真拝見しましたが、平標山周辺の山スキーは今年はアウトですね
残念ですが、こんな年は滑らず、歩けばいいんですよね
2016/2/23 16:55
Re: あはは〜
あ、どうもです。

>gankoyaさん
きっかけがあれば、いっちゃうタチなんで
今年は、真田丸で寄り道が増えるかもしれません

>平標山
やっぱり、山滑走のイメージなんですね。スキーやスノボで滑れる方々が羨ましい。

雪量は少な目でも、まだまだ雪は汚れていないですから
自分はガシガシと登りますよ
2016/2/23 20:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
平標山ヤカイ沢ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら