記録ID: 826008
全員に公開
山滑走
中央アルプス
木曽駒ケ岳滑走!ドピーカン、いただきました。
2016年03月12日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 614m
- 下り
- 618m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
カールはアイスバーンの上に10-20cm程度の新雪が乗っていました。シールがかみにくく、途中で板をはずしてアイゼンピッケルで上りました。 |
その他周辺情報 | コマクサの湯 610円 |
写真
乗越浄土より、画像左側が中岳です。トラバースしたあとはこの画像の中央にあるルンゼっぽいところを滑らなければいけませんでした。自分の技術では引き返して正解でした。
ほかの2人のパーティーも引き返していました。
ほかの2人のパーティーも引き返していました。
撮影機器:
感想
木曽駒ケ岳へ山スキーへ行ってきました〜
日程的にはもともと、アイスクライミングの予定でしたが、ここのところの気温上昇でアイスは絶望的・・・・
そこで、木曽駒へ変更になりました。
ほかの2名の方は冬山登山、私は山スキー装備です。
今日は1日ドピーカンで最高の1日でした。
雪面はアイスバーンの上に10-20cmくらい新雪が乗ってるような感じ、
シールが新雪をかんでも、アイスバーンと新雪がすべるような感じでシール歩行が大変でした。
途中で斜度があがってきたこともあったので、シール歩行からアイゼンピッケルヘで乗越浄土へ、
乗越浄土からの稜線はアイスバーンとシュカブラがすごかったですw
トレースたどったので特に問題はなかったですが、帰りの滑走は大変でした。
山頂から中岳との間の沢へ降り、中岳東面をトラバースしようと試みたのですが、中岳東面から南面へのルンゼが切り立っていたので、滑走を中止し、中岳へ上り返しました。
乗越浄土まで戻ると伊那前方面の稜線をたどって2911ピークへ。
そこから千畳敷ホテル方面へドロップしました。
上部は雪がしまっていて気持ちがよかったです。下部もパック気味の雪でしたが、板は滑ってくれました。
天気、雪、ともに考えると今シーズン最高の1日だったかもしれないですね。
またいきたいな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1422人
当日山頂で少しお話させて頂きましたm(__)m
私も下手ではありますが山スキーをするので
年甲斐もなくつい嬉しくなって話しかけてしまいました
図々しく申し訳なかったです(^^;
写真も撮らせて頂きましたがここには貼れないようなので残念です
今季はケガの治療中ですが来季はスキーも復活予定・・
またどこかですれ違うかも〜ですがよろしくお願いします
ヤマレコの記録は書いていないけど(そのうちに書いてみたい)
HPがあるので写真掲載させて頂いていいでしょうか、後姿です。
まだまだ雪も楽しめそうなエリアがあるので記録を楽しみにしています
頑張ってくださいね〜
こんにちは!
山頂ではどうもです〜ただ、何人かに話しかけられたので誰だろう( ̄▽ ̄;)
写真についてはかまいませんよ〜滑走前ならヘルメットにサングラスでしょうし、その装備なら正面からのものでもおっけーです!
山スキーされるんですね!どこかの山でお会いしましたら、またよろしくです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する