ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 830621
全員に公開
雪山ハイキング
東北

七ヶ岳(日本三百・会津百)

2016年03月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
9.6km
登り
331m
下り
1,000m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
1:00
合計
3:41
11:56
52
ゲレンデトップ
12:48
13:10
0
13:10
13:33
37
二番岳方面様子見
14:10
14:25
72
ゲレンデトップ周辺
15:37
ゴール地点
距離約2.7km以降の下りはスキーです。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)東武「鬼怒川温泉」駅から「たかつえスキー場」無料シャトル+スキーリフト4本でゲレンデトップ
(復路)同シャトルにてスキー場から「鬼怒川温泉」駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険を感じる場面は無いが、留意点を列記します。

・高倉山はゲレンデトップから正面すぐ。
・高倉山からの残雪歩きは踏み抜くと膝上だが、概ね膝下程度。結構締まった雪質で歩きやすい。下りは雪と一緒に下る感じで楽しい。
・七ヶ岳の登りは、夏道は木のアーチ型で分かりやすいが枝が顔に当たり少しヤブコギちっく。外すとヤブコギも踏み抜きもさらにワイルドに(笑)
・七ヶ岳登りの南端は木が無く歩きやすい。ただしルート細く右(南)は急斜面(断崖)のため要注意。藪でぶつ切れになるので都度樹林帯へ戻る。

・往路ではワカンを早着。踏み抜くこともなく歩きやすい。ルートを外しても沈みが少ないので自在に歩けて楽しい。

・なお、七ヶ岳(一番岳)から下岳(七番岳)へは見た目大変な箇所が伺えましたが、夏道でもコース崩壊で通行止めらしいです(南会津町HP参照)。


その他周辺情報 会津アストリアホテルの温泉が500円で入れるようです。
(私は時間無くパス)
駐車場から会津駒が綺麗に見えました。
曇り時々雨の予報でしたが雲があがってきました。
2016年03月19日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/19 10:19
駐車場から会津駒が綺麗に見えました。
曇り時々雨の予報でしたが雲があがってきました。
リフト4本乗り継いでゲレンデトップへ。
たかつえスキー場に事前TELでは、スキーをデポし山頂周辺歩を歩くのは問題ない、とのこと。
2016年03月19日 11:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/19 11:26
リフト4本乗り継いでゲレンデトップへ。
たかつえスキー場に事前TELでは、スキーをデポし山頂周辺歩を歩くのは問題ない、とのこと。
途中からの会津駒(と中門岳(右)?)が真っ白で綺麗ですね。
2016年03月19日 11:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
9
3/19 11:32
途中からの会津駒(と中門岳(右)?)が真っ白で綺麗ですね。
最後のリフト。青空が綺麗です。
2016年03月19日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/19 11:41
最後のリフト。青空が綺麗です。
ゲレンデトップからまた会津駒と中門岳。
何度も撮ってしまう。
2016年03月19日 11:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/19 11:43
ゲレンデトップからまた会津駒と中門岳。
何度も撮ってしまう。
高倉山から七ヶ岳(一番岳)が見えてきました。
2016年03月19日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/19 11:56
高倉山から七ヶ岳(一番岳)が見えてきました。
右端は木が少ないので断崖に注意しながら歩いてみましょう。
2016年03月19日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/19 11:56
右端は木が少ないので断崖に注意しながら歩いてみましょう。
高倉山の山頂付近。
残雪で踏み抜きが時々。
2016年03月19日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/19 11:56
高倉山の山頂付近。
残雪で踏み抜きが時々。
この斜面を斜めにショートカット。
2016年03月19日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/19 11:56
この斜面を斜めにショートカット。
ここを雪と一緒に下ります。
楽しいです。
2016年03月19日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/19 12:07
ここを雪と一緒に下ります。
楽しいです。
鞍部への下りでも南端は木が無く歩きやすい。ただし崖に注意です。
2016年03月19日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/19 12:15
鞍部への下りでも南端は木が無く歩きやすい。ただし崖に注意です。
荒海山が近いです。
2016年03月19日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
3/19 12:16
荒海山が近いです。
その右は高原山。
2016年03月19日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
3/19 12:16
その右は高原山。
おっと、この足跡は・・・!?
2016年03月19日 12:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/19 12:18
おっと、この足跡は・・・!?
道なき道を歩きます。
ちょっとしたヤブコギです。
木の付近は根廻りで融けているのか踏み抜きやすいですね。
2016年03月19日 12:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/19 12:36
道なき道を歩きます。
ちょっとしたヤブコギです。
木の付近は根廻りで融けているのか踏み抜きやすいですね。
もうじき山頂ですが、しゃくなげ(?)で踏み抜き多数。
2016年03月19日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/19 12:40
もうじき山頂ですが、しゃくなげ(?)で踏み抜き多数。
振り返って、高倉山と鞍部。
2016年03月19日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/19 12:42
振り返って、高倉山と鞍部。
アンテナ下を少しアップ。
写真の右上から中央へ下りました。(夏道はアンテナから下る感じ)
2016年03月19日 12:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/19 12:43
アンテナ下を少しアップ。
写真の右上から中央へ下りました。(夏道はアンテナから下る感じ)
七ヶ岳に到着!
青空は無くなりましたが周囲360°の眺望がいいです。
2016年03月19日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/19 12:48
七ヶ岳に到着!
青空は無くなりましたが周囲360°の眺望がいいです。
尾瀬の燧ケ岳も見えてます。
2016年03月19日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/19 12:48
尾瀬の燧ケ岳も見えてます。
これは帝釈山かな。
2016年03月19日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
3/19 12:48
これは帝釈山かな。
高原山。
2016年03月19日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/19 12:48
高原山。
おっと、この形は磐梯山と櫛ヶ峰かな。
2016年03月19日 12:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/19 12:49
おっと、この形は磐梯山と櫛ヶ峰かな。
二番岳(左)と三番岳。
2016年03月19日 12:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/19 12:50
二番岳(左)と三番岳。
少し様子を見に下ります。
2016年03月19日 13:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/19 13:18
少し様子を見に下ります。
七ヶ岳から東側への下りは、小さな雪庇要注意ですが、歩きやすいです。
2016年03月19日 13:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/19 13:22
七ヶ岳から東側への下りは、小さな雪庇要注意ですが、歩きやすいです。
時間の関係でここまでにしますが、二番岳までは楽に行けそうです。
2016年03月19日 13:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
3/19 13:24
時間の関係でここまでにしますが、二番岳までは楽に行けそうです。
三番岳の登りは細尾根で大変そうに見えました。
2016年03月19日 13:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/19 13:24
三番岳の登りは細尾根で大変そうに見えました。
さて戻りましょう。
笹や木の周りは踏み抜きに注意。
ワカンはいてるとかなりマシです。
2016年03月19日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/19 13:25
さて戻りましょう。
笹や木の周りは踏み抜きに注意。
ワカンはいてるとかなりマシです。
高原山は明日行くから待っててね〜!
2016年03月19日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/19 13:25
高原山は明日行くから待っててね〜!
最後の登り返し。
2016年03月19日 13:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/19 13:26
最後の登り返し。
またまた山頂です。
2016年03月19日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/19 13:33
またまた山頂です。
会津駒も雲が下がってきましたね。
さて、ガスる前に下りましょう。
2016年03月19日 13:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/19 13:34
会津駒も雲が下がってきましたね。
さて、ガスる前に下りましょう。
途中はこんな藪コギもあるけど、南端のルートを切れ切れに下ります。
2016年03月19日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/19 13:47
途中はこんな藪コギもあるけど、南端のルートを切れ切れに下ります。
さて、登り返し。
ワカンだと好きなところ歩けます。
2016年03月19日 13:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/19 13:54
さて、登り返し。
ワカンだと好きなところ歩けます。
七ヶ岳を振り返って。
2016年03月19日 13:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/19 13:57
七ヶ岳を振り返って。
また晴れてきました。
根廻りは踏み抜きやすいので要注意。
2016年03月19日 14:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
3/19 14:03
また晴れてきました。
根廻りは踏み抜きやすいので要注意。
気持ちのいい登りです。
2016年03月19日 14:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/19 14:03
気持ちのいい登りです。
またまた七ヶ岳。
2016年03月19日 14:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/19 14:17
またまた七ヶ岳。
時間調整で、高倉山の北を様子見。
ここも残雪の時期なら気持ちよさそうです。
2016年03月19日 14:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
3/19 14:18
時間調整で、高倉山の北を様子見。
ここも残雪の時期なら気持ちよさそうです。
スキーで下ります。
山頂部を振り返って。
短いけれど楽しい残雪歩きでした。

2016年03月19日 15:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3/19 15:21
スキーで下ります。
山頂部を振り返って。
短いけれど楽しい残雪歩きでした。

撮影機器:

感想

3連休の初日、天気予報はイマイチでしたが、南会津の七ヶ岳(日本三百名山・会津百名山)に残雪歩きに行ってきました。
とはいえ、たかつえスキー場ゲレンデトップからの楽々ハイク。
山頂部だけ楽しめる超お得版です(笑)。

たかつえスキー場に事前TELすると、スキー場内は歩けないが(勿論)、スキーを履いてゲレンデトップでデポし、山歩きしてくるのは構わない、とのこと。
先日の武尊山でも下りでスキーを少し滑りたいな、と思ったので丁度いい。
しかし板を持っていくのは大変なので(昔は難なくやってたが)、レンタスキーを履いてLet's go!

真っ白な会津駒ヶ岳や中門岳が常時至近距離に見えています。
トップの高倉山からは燧ケ岳、帝釈山、荒海山、高原山などが一望。
天気予報がいい意味で外れてよかったです。

最初の下りはアイゼン履いて出発です。
南端の細いところは開けて歩きやすいけど、崖に注意なので念のため。
下りは雪と一緒に下る感じで楽しいです。

登りは、ルート見つけづらく若干ヤブコギですが、どこでも適当に登れば基本的に大丈夫。時折、南端の開けた細ルートを歩いてみます。
南端は木が無くて歩きやすいけど、崖になってるので要注意です。
雪庇はほとんど張り出してないけど、端っこ過ぎると崩れるかも、と思いました。
南端ルートの出入りには若干密度の高いヤブコギがあるけど、この時期かき分けは簡単でした。

最後、シャクナゲの踏み抜き帯を乗り越えると山頂です。
周囲は曇ってはいるものの、ほぼ360°の展望。
5年前に登った磐梯山と櫛ヶ峰も形で判別できました。

山頂で長休止ランチのあと、ワカンつけて残雪遊び。
まずは、二番岳方面を少しだけ様子見。
時間の関係で手前の丘までしか行けませんでしたが、三番岳の登り(写真#28)が細尾根で大変そうでした。夏道は下の方が崩壊でこのルートは通行止めらしいですが、雪の季節はまた違った意味で大変そうと思いました。

さて、戻りましょう。
七ヶ岳へ戻ると、会津駒には雲が下がってきています。
ガスが来る前に下っちゃいましょう。

戻りも南端のオープンルートと、夏道を木の空間で判別して辿ります。
鞍部からの登りはワカン履いているので好きなところを歩きます。

最後に出てきた太陽と真っ白な雪にクラクラしながら、稜線に到着。
短時間でしたが、思ったより天気にも恵まれ、残雪歩きが楽しめました。

下りは5年ぶりくらいのスキー。
リフト5本分下りましたが、板に慣れてきたころにバスの時間で終了でした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2917人

コメント

スキー良いですね!
あいにくのお天気と思いましたが晴れ間も見えたようで青空が綺麗ですね( ´ ▽ ` )ノ
スキーで下山、良いですね❄
私もスキー好きなのでいつかやってみたいです。
2016/3/21 21:58
Re: スキー良いですね!
sakiさん、コメントありがとうございます。
天気予報がいい方に外れてよかったです
後半も高曇りで周囲の山々は見れたしね。

スキー場からのハイク、なかなかいいですよ〜
武尊山で病みつきになったかも。
下りは楽々で速いですが、重荷のバランスがちょっと大変で、2度ほど転けた際に立ち上がるのも重かったです。ピッケルなぞ持ってなくてよかったと思いました
2016/3/22 7:39
日本三百名山♪
冬の七ヶ岳って厳しそ〜と思ったら、
たかつえスキー場からでしたか。
「七ヶ岳」と聞いて、黒森沢登山口を想像したもので Σ(ノ∀`)ペシッ
見晴らしが良いですね

七ヶ岳から下岳へは通行止めなんですか 。
昨年9月の大雨で、崩落したのかなぁ
南会津町は道路が崩れたりで、甚大な被害がありましたから
2016/3/22 22:37
Re: 日本三百名山♪
miki122さん、コメントありがとうございます。

七ヶ岳、曇り時々雨の予報にしては遠望が利いたので正直、ビックリポン な感じでした

この時期、下からの七ヶ岳は厳しいですよね。
南会津町HP(↓)にも、たかつえスキー場ルートしか登れません、と書かれています。
http://www.tateiwa-tic.jp/mountain/nanatsugatake.htm

しかも昨年の豪雨被害で下の方は酷い状況の様子。
下は私のレコ友が決死の覚悟で下ったレコです。
下の方は何とか歩ききれたようですが(針生登山口)、下の方は崩壊していて正直通行止めに近い状況と感じます。甚大な被害からのリカバリーにはまだ時間がかかるのかもしれません。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-757038.html

ただ、雪の時期、アクセス道路や下の方の崩壊だけなら、ルートミスは別としてももう少し楽に歩けはするのかもしれませんね。とはいえ私のつたない偵察でも写真#28の三番岳への鞍部は雪の時期、相当厳しいように感じました。
2016/3/23 0:58
ShuMaeさん、
七ヶ岳にこんな登り方もあるのですね。
拙者はまだ歩いたことがなくて、野岩鉄道を使って日帰り縦走できるのでは・・・と前々から意識はしているのですが実行に至っていません。
それに豪雨被害の影響を考えてコース取りすることが必要なのですね。

  隊長
2016/3/23 6:35
Re: ShuMaeさん、

隊長、メッセージありがとうございます。

いや〜、山登りというよりもはや雪遊びですよネ。

基本的に「下から登ラー」な私ですが、この一年の故障続きですっかり弱ってしまい、
先日 武尊山にリフトで登ったのに味をしめて、探すとあるんですね。
残雪歩きのできるスキー場が

ヤマレコにはそれ専門(?)な方もいるようで、七ヶ岳は冬場は山スキーの記録があるのみなので情報共有もあり行ってきました。

夏場は他の登山口の崩壊具合次第ですが、何とか歩けるみたいなので隊長のお出ましをお待ち申し上げます
2016/3/24 0:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら