記録ID: 8437486
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
最高だったね!鹿島槍ヶ岳。
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:08
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 2,348m
- 下り
- 2,381m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 8:17
距離 9.2km
登り 1,506m
下り 414m
2日目
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 9:39
距離 13.1km
登り 842m
下り 1,967m
天候 | 🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 大町温泉郷 薬師の湯♨️ 🧑750円 https://o-yakushinoyu.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
今回は所属する山の会のメンバーで北アルプス鹿島槍ヶ岳へ行ってきた。20代から70代まで総勢9名。ちょっとした団体さんである。それでも、しっかりした若きリーダーのお陰で2日間楽しい時間を過ごすことが出来た。
私は会では、お花好きのご飯作る人、というポジションなので今回も食担を任せられた。不安はあるが、よし来い、である。10分でレシピを考えたが、少し荷が重すぎた。缶ビールの代わりにデミグラス缶を入れてしまった。その為、缶ビールは小屋で調達することにした。
想定外だったのはテント場が灼熱地獄だったことである。その名の通りテント型サウナと化した調理場で、芋焼酎で水分補給しながらフラフラクッキング。アルコールは水分補給になりませんと何処かで聞いたことがあったが、T口さんが手伝ってくれたお陰でその割にはうまく出来たと思う。アルファ米も検討したが炊いた米はやはり美味い。それに大勢でカレーを食べるなんて小学校の林間学校以来かもしれない。
特になんのオチもないのだが、こんな最高の景色とメンバーで楽しい時間を過ごすことが出来てほんとうに、山をやってて良かった。(山の感想は写真とコメント見てください)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する