ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8437486
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

最高だったね!鹿島槍ヶ岳。

2025年07月19日(土) 〜 2025年07月20日(日)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
makasio その他8人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
18:08
距離
22.3km
登り
2,348m
下り
2,381m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:03
休憩
0:14
合計
8:17
距離 9.2km 登り 1,506m 下り 414m
6:29
21
スタート地点
6:50
6:51
90
8:21
8:22
26
8:47
8:59
50
9:49
69
10:59
23
11:22
11:23
84
12:47
12:49
15
13:04
32
13:36
26
14:02
14:03
37
14:40
14:41
10
2日目
山行
8:03
休憩
1:36
合計
9:39
距離 13.1km 登り 842m 下り 1,967m
4:48
4:57
37
5:34
5:56
42
6:39
52
7:31
7:57
6
8:02
8:19
19
8:38
8:39
44
9:23
25
9:48
9:49
15
10:04
10:05
31
10:36
10:58
12
11:11
40
11:51
11:52
27
12:19
26
天候 🌞
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅松川に前泊し当日5:30頃扇沢に到着。扇沢相当手前から凄まじい路駐でした。当然、扇沢駐車場は満車。どうしたらいーんだべーと思っていた頃、臨時の駐車場が開放されたらしく、そちらへ誘導され事なきを得ました。
その他周辺情報 大町温泉郷 薬師の湯♨️
🧑750円
https://o-yakushinoyu.com/
今回は山の会の皆さんと鹿島槍ヶ岳です。総勢9人!
2025年07月19日 06:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 6:51
今回は山の会の皆さんと鹿島槍ヶ岳です。総勢9人!
まず、大変だったのは登山前の駐車場問題でした💦臨時駐車場に停められて良かった。
2025年07月19日 07:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 7:03
まず、大変だったのは登山前の駐車場問題でした💦臨時駐車場に停められて良かった。
ゴゼンタチバナ
2025年07月19日 09:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 9:23
ゴゼンタチバナ
雪渓を渡る。束の間の冷気。
2025年07月19日 10:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 10:45
雪渓を渡る。束の間の冷気。
立山連峰見えた!
2025年07月19日 11:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/19 11:14
立山連峰見えた!
種池山荘着いた!ピザ祭り?ピザ🍕食べてる!
2025年07月19日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 11:23
種池山荘着いた!ピザ祭り?ピザ🍕食べてる!
キヌガサソウ。私はピザよりお花です。
2025年07月19日 11:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/19 11:16
キヌガサソウ。私はピザよりお花です。
ミヤマキンポウゲ
2025年07月19日 11:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/19 11:18
ミヤマキンポウゲ
チングルマ
2025年07月19日 11:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/19 11:20
チングルマ
ピザは見なかったことにして出発。でもめっちゃ美味そうでした😭
2025年07月19日 12:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/19 12:00
ピザは見なかったことにして出発。でもめっちゃ美味そうでした😭
爺ヶ岳南峰。富士山🗻見えた🤩
2025年07月19日 12:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/19 12:27
爺ヶ岳南峰。富士山🗻見えた🤩
槍穂高も見えた🤩
2025年07月19日 12:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/19 12:28
槍穂高も見えた🤩
私も見られてた。日焼け止めを顔面しか塗っていなかったことを下山後、すごく後悔する。
私も見られてた。日焼け止めを顔面しか塗っていなかったことを下山後、すごく後悔する。
爺ヶ岳は南、中央、北と3つの山頂がある。中峰が最も高い。帰りに登ろう。
2025年07月19日 12:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/19 12:30
爺ヶ岳は南、中央、北と3つの山頂がある。中峰が最も高い。帰りに登ろう。
振り返る景色もほんとにきれいだね。
2025年07月19日 12:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/19 12:32
振り返る景色もほんとにきれいだね。
高山植物の女王!コマクサ!色が濃いです
2025年07月19日 12:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/19 12:43
高山植物の女王!コマクサ!色が濃いです
余談ですが先日初めて占い師に見てもらったところ私、女王の星に生まれたそうです。私男です。
2025年07月19日 12:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/19 12:44
余談ですが先日初めて占い師に見てもらったところ私、女王の星に生まれたそうです。私男です。
見えた。鹿島槍。冷池山荘、テント場も見える。
2025年07月19日 13:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/19 13:11
見えた。鹿島槍。冷池山荘、テント場も見える。
山荘着。3張り分のテント代を払います。ひとり2.000円で1.5リットル分のお水の引換券が付いてきます。
2025年07月19日 14:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 14:21
山荘着。3張り分のテント代を払います。ひとり2.000円で1.5リットル分のお水の引換券が付いてきます。
テント場。小屋から少し遠いですが景色良い!
2025年07月19日 18:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/19 18:15
テント場。小屋から少し遠いですが景色良い!
奥に良い場所がありました。まずは張れてよかった。
2025年07月19日 18:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 18:15
奥に良い場所がありました。まずは張れてよかった。
今回は9人分の山ご飯を作ることとなりました。軽くプレッシャーでした。
2025年07月19日 15:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 15:53
今回は9人分の山ご飯を作ることとなりました。軽くプレッシャーでした。
①マッシュポテトサラダ🥗材料:乾燥マッシュポテト、きゅうり🥒ハム、コーン🌽、タルタルマヨネーズ、塩胡椒。
2025年07月19日 16:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 16:32
①マッシュポテトサラダ🥗材料:乾燥マッシュポテト、きゅうり🥒ハム、コーン🌽、タルタルマヨネーズ、塩胡椒。
②アンチョビペンネ。材料:乾燥ペンネ、ブロッコリー🥦にんじん🥕アンチョビ、オリーブオイル、スパイス適量。
2025年07月19日 16:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 16:45
②アンチョビペンネ。材料:乾燥ペンネ、ブロッコリー🥦にんじん🥕アンチョビ、オリーブオイル、スパイス適量。
③牛すじハンバーグカレー。材料:マッシュルーム、ブロッコリー、牛すじ、デミグラスソース(缶)、ルー、チーズ入りハンバーグ(レトルト)、水、スパイス適量。
2025年07月19日 17:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 17:19
③牛すじハンバーグカレー。材料:マッシュルーム、ブロッコリー、牛すじ、デミグラスソース(缶)、ルー、チーズ入りハンバーグ(レトルト)、水、スパイス適量。
ご飯もまあまあよく炊けました。
2025年07月19日 16:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 16:54
ご飯もまあまあよく炊けました。
喜んで頂けたらうれしい。T口さんが手伝ってくれた。
2025年07月19日 16:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/19 16:54
喜んで頂けたらうれしい。T口さんが手伝ってくれた。
さてビールを飲みながら夕焼けタイムです。
2025年07月19日 18:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/19 18:10
さてビールを飲みながら夕焼けタイムです。
降りてきた。
2025年07月19日 18:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/19 18:38
降りてきた。
沈んで行く。
2025年07月19日 18:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/19 18:47
沈んで行く。
良い1日だった。明日も晴れるといいな。おやすみなさい。星空もきれいでした。
2025年07月19日 18:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/19 18:53
良い1日だった。明日も晴れるといいな。おやすみなさい。星空もきれいでした。
おはようございます。3時起床。4時スタートです。
2025年07月20日 04:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/20 4:16
おはようございます。3時起床。4時スタートです。
今日も頑張ろう。メンバーは20代から70代まで幅広い。赤いウェアのSちゃんが今回のリーダー、ありがとうね。
2025年07月20日 04:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/20 4:39
今日も頑張ろう。メンバーは20代から70代まで幅広い。赤いウェアのSちゃんが今回のリーダー、ありがとうね。
きたー🎸
2025年07月20日 04:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/20 4:39
きたー🎸
布引山ご来光間に合った!たくさん人がいます。
2025年07月20日 04:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/20 4:40
布引山ご来光間に合った!たくさん人がいます。
今日も良い1日になりそう。
2025年07月20日 04:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/20 4:41
今日も良い1日になりそう。
剱岳。岩と雪の殿堂。
2025年07月20日 04:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/20 4:40
剱岳。岩と雪の殿堂。
立山雄山。
2025年07月20日 04:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/20 4:42
立山雄山。
遠くに富士山も見える。
2025年07月20日 04:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/20 4:42
遠くに富士山も見える。
さあ鹿島槍へ。
2025年07月20日 04:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/20 4:59
さあ鹿島槍へ。
着いたー!鹿島やりー。
2025年07月20日 05:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/20 5:36
着いたー!鹿島やりー。
北峰にもう人がいる。
2025年07月20日 05:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/20 5:28
北峰にもう人がいる。
富山湾、日本海が見える。
2025年07月20日 05:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/20 5:32
富山湾、日本海が見える。
八峰キレットを経て五竜、唐松、白馬岳へ。良い縦走路。
2025年07月20日 05:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/20 5:35
八峰キレットを経て五竜、唐松、白馬岳へ。良い縦走路。
また撮られてました。
また撮られてました。
皆でゆっくり山頂を堪能。さて降りましょう。
2025年07月20日 05:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/20 5:46
皆でゆっくり山頂を堪能。さて降りましょう。
さあ、お花の時間です。タカネツメクサ
2025年07月20日 05:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/20 5:53
さあ、お花の時間です。タカネツメクサ
タカネヤハズハハコ
2025年07月20日 05:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/20 5:57
タカネヤハズハハコ
ミヤマダイコンソウ。風に揺れる。
2025年07月20日 05:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/20 5:58
ミヤマダイコンソウ。風に揺れる。
イブキジャコウソウ。岩に張り付くように咲いてる。
2025年07月20日 06:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/20 6:10
イブキジャコウソウ。岩に張り付くように咲いてる。
ムカゴトラノオ
2025年07月20日 06:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/20 6:11
ムカゴトラノオ
テガタチドリ
2025年07月20日 06:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/20 6:13
テガタチドリ
タカネバラ
2025年07月20日 06:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/20 6:18
タカネバラ
イワギキョウ
2025年07月20日 06:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/20 6:20
イワギキョウ
ムラサキタカネアオヤギソウ。久しぶりに見たけど、この名前がすぐに出た自分にも驚いた。
2025年07月20日 06:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/20 6:21
ムラサキタカネアオヤギソウ。久しぶりに見たけど、この名前がすぐに出た自分にも驚いた。
ハクサンフウロ。かわいい色。
2025年07月20日 06:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/20 6:28
ハクサンフウロ。かわいい色。
アオノツガザクラ。このあとテント撤収⛺️山荘を降りる。
2025年07月20日 06:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/20 6:54
アオノツガザクラ。このあとテント撤収⛺️山荘を降りる。
ウサギギク。後ろから撮ってごめんね。
2025年07月20日 08:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/20 8:48
ウサギギク。後ろから撮ってごめんね。
剱岳、何枚撮ったかわからない。好き。
2025年07月20日 08:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/20 8:56
剱岳、何枚撮ったかわからない。好き。
昨日登らなかった。爺さんPeek。
2025年07月20日 09:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/20 9:36
昨日登らなかった。爺さんPeek。
鹿島槍、冷池山荘、ありがとう😭また来るよ
2025年07月20日 09:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/20 9:37
鹿島槍、冷池山荘、ありがとう😭また来るよ
ハクサンシャクナゲ
2025年07月20日 10:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/20 10:09
ハクサンシャクナゲ
ピザ🍕屋さんまだやってる。少し休んで扇沢へ。
2025年07月20日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/20 10:39
ピザ🍕屋さんまだやってる。少し休んで扇沢へ。
疲れたね。でも楽しかったね。
2025年07月20日 13:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/20 13:01
疲れたね。でも楽しかったね。
良い意味で長くて濃い2日だった。
2025年07月20日 13:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/20 13:45
良い意味で長くて濃い2日だった。
女性陣、頑張ったねー。お疲れさまでした!はよ温泉行こー♨️
2025年07月20日 13:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7/20 13:47
女性陣、頑張ったねー。お疲れさまでした!はよ温泉行こー♨️
最後に大町駅の三俣山荘図書館に寄る。我々の会のメンバー野澤君は三俣山荘を経て現在は湯俣山荘管理人として働いている。彼の写真がたくさん貼ってあった。ちなみに2階はシャレオツカフェ。ほんとうに素敵な場所でした。
2025年07月20日 17:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
7/20 17:28
最後に大町駅の三俣山荘図書館に寄る。我々の会のメンバー野澤君は三俣山荘を経て現在は湯俣山荘管理人として働いている。彼の写真がたくさん貼ってあった。ちなみに2階はシャレオツカフェ。ほんとうに素敵な場所でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

今回は所属する山の会のメンバーで北アルプス鹿島槍ヶ岳へ行ってきた。20代から70代まで総勢9名。ちょっとした団体さんである。それでも、しっかりした若きリーダーのお陰で2日間楽しい時間を過ごすことが出来た。
私は会では、お花好きのご飯作る人、というポジションなので今回も食担を任せられた。不安はあるが、よし来い、である。10分でレシピを考えたが、少し荷が重すぎた。缶ビールの代わりにデミグラス缶を入れてしまった。その為、缶ビールは小屋で調達することにした。
想定外だったのはテント場が灼熱地獄だったことである。その名の通りテント型サウナと化した調理場で、芋焼酎で水分補給しながらフラフラクッキング。アルコールは水分補給になりませんと何処かで聞いたことがあったが、T口さんが手伝ってくれたお陰でその割にはうまく出来たと思う。アルファ米も検討したが炊いた米はやはり美味い。それに大勢でカレーを食べるなんて小学校の林間学校以来かもしれない。
特になんのオチもないのだが、こんな最高の景色とメンバーで楽しい時間を過ごすことが出来てほんとうに、山をやってて良かった。(山の感想は写真とコメント見てください)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
柏原新道-爺ヶ岳-新越山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら