ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 844260
全員に公開
アルパインクライミング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳主稜

2016年04月09日(土) 〜 2016年04月10日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:41
距離
24.7km
登り
2,222m
下り
2,219m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:16
休憩
0:18
合計
8:34
7:01
92
スタート地点
8:33
8:46
2
8:48
8:49
62
9:51
9:54
2
9:56
9:57
338
15:35
宿泊地
2日目
山行
4:40
休憩
2:27
合計
7:07
5:00
91
宿泊地
6:31
8:14
7
8:21
8:44
23
9:07
9:07
18
9:25
9:27
46
10:13
10:14
34
10:48
11:06
61
12:07
ゴール地点
天候 9日 晴れ
10日 晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
8峰下〜7峰の間で雪が切れて部分は、ちょっと嫌らしい。
今後融雪が進むと、上部も割れてくるので登り難くなるのか?
二股の駐車場 7時は、ガラガラ
2016年04月09日 07:08撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/9 7:08
二股の駐車場 7時は、ガラガラ
ゲートから猿倉まで、5.1Kの歩き
2016年04月09日 07:09撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/9 7:09
ゲートから猿倉まで、5.1Kの歩き
猿倉荘
2016年04月09日 08:32撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/9 8:32
猿倉荘
主稜が見え始める
2016年04月09日 09:02撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/9 9:02
主稜が見え始める
1箇所、渡渉
2016年04月09日 09:11撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/9 9:11
1箇所、渡渉
白馬尻
2016年04月09日 09:51撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/9 9:51
白馬尻
八峰末端から取り付き。先行者は、3人。
2016年04月09日 09:46撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
4/9 9:46
八峰末端から取り付き。先行者は、3人。
お一人、何故か下山?
2016年04月09日 10:30撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/9 10:30
お一人、何故か下山?
クレバスを避けて大雪渓を横断。
2016年04月09日 09:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/9 9:57
クレバスを避けて大雪渓を横断。
先行者のトレースを追う。
2016年04月09日 11:27撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/9 11:27
先行者のトレースを追う。
主稜の尾根直下
2016年04月09日 12:22撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/9 12:22
主稜の尾根直下
先行者に追いつく。ここでハーネスとヘルメット装着。
2016年04月09日 12:40撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/9 12:40
先行者に追いつく。ここでハーネスとヘルメット装着。
この先の雪の切れ目、右の岩稜を登る。
2016年04月09日 12:58撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/9 12:58
この先の雪の切れ目、右の岩稜を登る。
山頂アップ。右の雪屁へ抜けるトレースが見える。
2016年04月09日 12:58撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/9 12:58
山頂アップ。右の雪屁へ抜けるトレースが見える。
8峰から7峰を見上げる。
2016年04月09日 13:14撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/9 13:14
8峰から7峰を見上げる。
7峰からの稜線
2016年04月09日 13:42撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/9 13:42
7峰からの稜線
左に杓子岳
2016年04月09日 13:53撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
4/9 13:53
左に杓子岳
6峰
2016年04月09日 13:53撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
4/9 13:53
6峰
幕営地を探しずつ登る。
2016年04月09日 14:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/9 14:07
幕営地を探しずつ登る。
5峰への登り
2016年04月09日 14:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/9 14:07
5峰への登り
後続者も増えてきた
2016年04月09日 14:15撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/9 14:15
後続者も増えてきた
トレースがあるが、ラッセルしながらの登りは、堪える。
2016年04月09日 14:15撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/9 14:15
トレースがあるが、ラッセルしながらの登りは、堪える。
標高が上がると、あまり沈まずに登り易くなる。
2016年04月09日 14:37撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/9 14:37
標高が上がると、あまり沈まずに登り易くなる。
なかなか良い幕営地が見つからず、登るのみ。
2016年04月09日 14:37撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
4/9 14:37
なかなか良い幕営地が見つからず、登るのみ。
4峰まで登ってしまった。
2016年04月09日 14:55撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/9 14:55
4峰まで登ってしまった。
この先は、ナイフリッジらしい。
2016年04月09日 14:55撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
4/9 14:55
この先は、ナイフリッジらしい。
狭いリッジを整地する。
2016年04月09日 15:14撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/9 15:14
狭いリッジを整地する。
なんとか設営完了!
2016年04月09日 17:16撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
4/9 17:16
なんとか設営完了!
本日のパーティの中では、一番上に幕営
2016年04月09日 15:36撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
4/9 15:36
本日のパーティの中では、一番上に幕営
2016年04月09日 17:16撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/9 17:16
下に3張り
2016年04月09日 17:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/9 17:17
下に3張り
2日目
2016年04月10日 05:02撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/10 5:02
2日目
撤収完了
2016年04月10日 05:02撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/10 5:02
撤収完了
徐々に明るくなる。
2016年04月10日 05:05撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/10 5:05
徐々に明るくなる。
1個下のパーティに抜かれた。
2016年04月10日 05:11撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/10 5:11
1個下のパーティに抜かれた。
朝方は、雪が締まって全く沈まない。
2016年04月10日 05:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/10 5:23
朝方は、雪が締まって全く沈まない。
しっかりアイゼン効かせて登る
2016年04月10日 05:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/10 5:23
しっかりアイゼン効かせて登る
3から2峰へ
2016年04月10日 05:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/10 5:28
3から2峰へ
日の出
2016年04月10日 05:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/10 5:38
日の出
2峰へ
2016年04月10日 05:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/10 5:38
2峰へ
2016年04月10日 05:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
4/10 5:48
急斜面。
2016年04月10日 05:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/10 5:48
急斜面。
2016年04月10日 06:01撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/10 6:01
2016年04月10日 06:01撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/10 6:01
左から巻く。
2016年04月10日 06:08撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/10 6:08
左から巻く。
やっと山頂直下。
2016年04月10日 06:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/10 6:28
やっと山頂直下。
先行パーティが雪壁に取り付く。
2016年04月10日 06:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/10 6:44
先行パーティが雪壁に取り付く。
先行P直下まで登り、待機。
2016年04月10日 07:09撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/10 7:09
先行P直下まで登り、待機。
トップが雪屁を乗り越える。
2016年04月10日 07:11撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
4/10 7:11
トップが雪屁を乗り越える。
先行が登り始めたので、スノーバーで支点構築。
2016年04月10日 07:35撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/10 7:35
先行が登り始めたので、スノーバーで支点構築。
セカンドを引き上げる。
2016年04月10日 07:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
4/10 7:28
セカンドを引き上げる。
2ピッチ目、ラストの登攀。60度の雪壁らしいが、そんなに立っていない気がする。
2016年04月10日 07:35撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
4/10 7:35
2ピッチ目、ラストの登攀。60度の雪壁らしいが、そんなに立っていない気がする。
山頂の道標が見えて安堵したが、強風がすごい!
2016年04月10日 07:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/10 7:45
山頂の道標が見えて安堵したが、強風がすごい!
ピッケルで支点構築し、確保。
2016年04月10日 07:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/10 7:45
ピッケルで支点構築し、確保。
セカンドの雪屁乗り越し
2016年04月10日 08:03撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/10 8:03
セカンドの雪屁乗り越し
登ってきた白馬主稜
2016年04月10日 08:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
4/10 8:07
登ってきた白馬主稜
雪倉岳
2016年04月10日 08:09撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
4/10 8:09
雪倉岳
小蓮華山
2016年04月10日 08:09撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/10 8:09
小蓮華山
白馬岳登頂
2016年04月10日 08:10撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6
4/10 8:10
白馬岳登頂
白馬三山
2016年04月10日 08:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
4/10 8:13
白馬三山
遠方は、霞んでいる。
2016年04月10日 08:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/10 8:13
遠方は、霞んでいる。
剱岳
2016年04月10日 08:14撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
4/10 8:14
剱岳
西風が強いので、白馬山荘の脇で休憩。
2016年04月10日 08:40撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/10 8:40
西風が強いので、白馬山荘の脇で休憩。
頂上宿舎
2016年04月10日 08:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/10 8:45
頂上宿舎
大雪渓を下る。
2016年04月10日 08:48撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
2
4/10 8:48
大雪渓を下る。
下り始めは、急斜面。
2016年04月10日 09:06撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/10 9:06
下り始めは、急斜面。
標高が下がってくると、踏み抜きが多くなる。
2016年04月10日 09:12撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/10 9:12
標高が下がってくると、踏み抜きが多くなる。
振り返って、大雪渓
2016年04月10日 09:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/10 9:45
振り返って、大雪渓
1時間で白馬尻
2016年04月10日 09:45撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/10 9:45
1時間で白馬尻
登った白馬主稜
2016年04月10日 09:54撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/10 9:54
登った白馬主稜
猿倉
2016年04月10日 10:46撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/10 10:46
猿倉
5.1Kの舗装路の下り。
2016年04月10日 11:04撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/10 11:04
5.1Kの舗装路の下り。
2016年04月10日 11:40撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4/10 11:40
最後は、メンタルで二股に帰還。
2016年04月10日 12:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
1
4/10 12:00
最後は、メンタルで二股に帰還。

感想

二股の駐車場に着くと3パーティくらい出発準備をしているが、他の車で何処かに行ってしまった。
栂池から周回するためデポなのか?準備し猿倉まで5.1Kの舗装を歩いていく。1時間半で猿倉に到着。
ここから雪上となりトレースを追いながら、林道をショートカットし1箇所の渡渉があって白馬尻に着くと、
白馬主稜の末端側から登っている3人が見えた。クレバスに注意しながら大雪渓を横断し、白馬主稜に
取り付く。トレースを追って2080mまで登ると先行者に追いつく。主稜線に乗る手前で雪が切れていて、
潅木を掴みながらの強引によじ登ると景色が開け、山頂までの稜線が見えた。各峰の登りが厳しそう
なので、ここでヘルメット、ハーネスを装着する。8峰手前の急斜面で雪が切れていて、右の岩の乗り
越すが、高度感有りで緊張。その後は、急峻な雪稜を詰めて行き、どこが何峰かわからず登っていく。
それでも2時過ぎで6峰付近。そろそろ幕営地を探しながら登っていく。3時で4峰まで登ってしまい、
この先ナイフリッジが続くみたいなので、ちょっと登り過ぎてしまったが、狭いリッジを整地してテント
設営。相方が明日のビレイに不安があるみたいなので、スタンディングアックスビレイの練習をして、
やっとテントに入り込む。宴会しながら水作り、夕飯食べて7時に就寝。夜中3回ほど突風が吹き、
テントが飛ばされそうでヒヤヒヤで、あまり寝付けなかった。

2日目 3時起きの5時出発。テント撤収して準備していたら、1個下のパーティが抜いていった。
朝方の雪面は、硬くしっかりアイゼンの歯を効かしながら登っていく。2峰の下の岩を左から巻いて
登ると、1時間半であっという間にラストの雪壁の前に着いた。先行パーティが最初に取り付き30分の
順番待ちとなる。コルから山頂までは、60mなので、中間でピッチを切る事になるので、20m程登り、
スノーバーで支点構築し、セカンドを引き上げる。昨日練習したスタンディングアックスビレイは、
しっかり支点が取れているので、ビレイ器での確保とした。2ピッチもトップで登り、中間にスノーバーで
ランナーを取って、右にトラバースする。雪屁を横から乗り越すと白馬岳の道標が見えたが、
西側が開けたので、強風がすごい。雪屁近くにピッケルで支点構築し、セカンドビレーに入る。
相方も雪屁を乗り越しえて、白馬岳主稜を無事完登できた。ゆっくり山頂で休憩したいところだが、
風速20m程の強風に耐えられないので、ロープだけ纏めて白馬山荘の脇に逃げ込んで、装備解除と
大休憩。気温が高いせいか、霞んだ先に剱岳が見える。下山は、大雪渓を下る。頂上宿舎付近は、
雪面が硬く傾斜も急なので、慎重に下る。標高が下がるにつれ沈むようになり、古いトレースを広い
ながら下る。1時間で白馬尻に着き、腐り気味の雪の林道を歩いて猿倉で大休憩。舗装路の林道を
メンタルで1時間歩いて12時過ぎに二股に帰還。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6050人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら