ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 90059
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高水三山

2010年12月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:01
距離
10.8km
登り
831m
下り
897m

コースタイム

7:40軍畑駅
8:08高源寺
9:46常福院
9:53高水山頂
10:30岩茸石山(早めの昼食)
11:27惣岳山頂
13:10御嶽駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路下車-軍畑駅 復路乗車-御嶽駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は無いと思いますが、岩場が所々にあるので注意が必要。
奥多摩の初心者コースと色々な本で紹介されているが、
「今日初めて山登りします!」って人にはちょっとツライと思います。
軍畑駅で下車したのは自転車の人、私と同じルートで高水三山へ行くと思われる人と3人でした。

身支度を整え出発!
2010年12月07日 13:40撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:40
軍畑駅で下車したのは自転車の人、私と同じルートで高水三山へ行くと思われる人と3人でした。

身支度を整え出発!
遮断機の無い踏切を渡ります。
2010年12月07日 13:40撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:40
遮断機の無い踏切を渡ります。
要所に道標があるので迷うことは無い。
山中も同じだった。
2010年12月07日 13:40撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:40
要所に道標があるので迷うことは無い。
山中も同じだった。
平溝通りへと左進。
2010年12月07日 13:40撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:40
平溝通りへと左進。
この先を右進。
2010年12月07日 13:40撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:40
この先を右進。
ここまで30分。
ずっとアスファルトの道だった。
2010年12月07日 13:40撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:40
ここまで30分。
ずっとアスファルトの道だった。
右へ行く。

2010年12月07日 13:40撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:40
右へ行く。

高源寺前。
ここでGPSロガーの電源を入れ忘れたのに気付く。
リュックの左に見える緑色のがロガー。
2010年12月07日 13:40撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:40
高源寺前。
ここでGPSロガーの電源を入れ忘れたのに気付く。
リュックの左に見える緑色のがロガー。
トイレがあるらしい。
2010年12月07日 13:40撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:40
トイレがあるらしい。
最近設置されたのか新しい様に見えた。
2010年12月07日 13:40撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:40
最近設置されたのか新しい様に見えた。
本堂かな?。
2010年12月07日 13:40撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:40
本堂かな?。
二合目の石標。
2010年12月07日 13:40撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:40
二合目の石標。
他の人のレポでも必ずと言っていいほど登場する大きな堰堤。
比較的新しい竣工なのだろうか。
堰堤上流部はまだまだ埋まっていなく、機能していた。
2010年12月07日 13:40撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:40
他の人のレポでも必ずと言っていいほど登場する大きな堰堤。
比較的新しい竣工なのだろうか。
堰堤上流部はまだまだ埋まっていなく、機能していた。
三合目石標。
2010年12月07日 13:40撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:40
三合目石標。
ここまで2.4キロもあるのか。
2010年12月07日 13:40撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:40
ここまで2.4キロもあるのか。
平溝川支流の名も知らぬ小沢を渡りようやっと登山道らしくなる。
2010年12月07日 13:40撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:40
平溝川支流の名も知らぬ小沢を渡りようやっと登山道らしくなる。
右に見える石標は●合目を標すものではなく、青梅市云々とあった・・・様に思う。(忘れてしまった(^^;)
2010年12月07日 13:40撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:40
右に見える石標は●合目を標すものではなく、青梅市云々とあった・・・様に思う。(忘れてしまった(^^;)
四合目石標。
2010年12月07日 13:40撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:40
四合目石標。
枝沢からしみ出る水。
2010年12月07日 13:40撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:40
枝沢からしみ出る水。
ブレブレで申し訳ない。

石を積んで階段状に普請してある。
ありがたい事です。
2010年12月07日 13:40撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:40
ブレブレで申し訳ない。

石を積んで階段状に普請してある。
ありがたい事です。
五合目。

上の梵字の様な模様はなんだろう?。
2010年12月07日 13:40撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:40
五合目。

上の梵字の様な模様はなんだろう?。
高水三山ハイキングコースの看板。
この先何枚も見ることになる。
2010年12月07日 13:40撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:40
高水三山ハイキングコースの看板。
この先何枚も見ることになる。
うむ。
2010年12月07日 13:40撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:40
うむ。
尾根に出た。
3キロしか来てないが、結構な急登。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
尾根に出た。
3キロしか来てないが、結構な急登。
眺望はあまり開けないが、天気は良い♪
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
眺望はあまり開けないが、天気は良い♪
私の影です。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
私の影です。
六合目石標。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
六合目石標。
尾根道になってまた急登。
その前に椅子なのか机なのかわからないものに寝転んで10分ほど休憩。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
尾根道になってまた急登。
その前に椅子なのか机なのかわからないものに寝転んで10分ほど休憩。
七合目石標。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
七合目石標。
八合目石標。
七〜八合目石標の間、写真を1枚も撮ってなかった。
もう結構ヘロヘロだったんだと思う(笑)
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
八合目石標。
七〜八合目石標の間、写真を1枚も撮ってなかった。
もう結構ヘロヘロだったんだと思う(笑)
階段・・・もう何人もに追い越されている。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
階段・・・もう何人もに追い越されている。
後ろの斜面で角度がわかる。
それほど急ではないようなんだけど・・・まだまだ初心者山歩きの域を出ないなぁ。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
後ろの斜面で角度がわかる。
それほど急ではないようなんだけど・・・まだまだ初心者山歩きの域を出ないなぁ。
イザッて時の防火用水が置いてある。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
イザッて時の防火用水が置いてある。
星の位置、あんまり進んでないような。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
星の位置、あんまり進んでないような。
九合目石標。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
九合目石標。
ん? なんだか上の視界が開けてる?
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
ん? なんだか上の視界が開けてる?
高水山頂までまだ400mあるんか。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
高水山頂までまだ400mあるんか。
その前に新しそうな東屋があった。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
その前に新しそうな東屋があった。
トイレがあるらしい。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
トイレがあるらしい。
本堂ってどこだ??
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
本堂ってどこだ??
あった!トイレ。
使用させてもらったが、山の上って事を考えれば十分にキレイだった。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
あった!トイレ。
使用させてもらったが、山の上って事を考えれば十分にキレイだった。
常福院で安全祈願・・・賽銭入れないけど。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
常福院で安全祈願・・・賽銭入れないけど。
山頂が見えてきた。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
山頂が見えてきた。
高水山頂到着。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
高水山頂到着。
これはどっち向いて撮ったんだっけかなぁ。
成木の方かな、たぶん。

なにしろ眺望は良くない。
一休みするなら山頂下の東屋付近の方が眺めが良い。

とっとと進む。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
これはどっち向いて撮ったんだっけかなぁ。
成木の方かな、たぶん。

なにしろ眺望は良くない。
一休みするなら山頂下の東屋付近の方が眺めが良い。

とっとと進む。
奥院にある朽ちた石祠。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
奥院にある朽ちた石祠。
こちらは朽ちてない。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
こちらは朽ちてない。
奥院から西へは急な下り。
根っこが剥き出しになっているので突っかからない様慎重に。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
奥院から西へは急な下り。
根っこが剥き出しになっているので突っかからない様慎重に。
道標。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
道標。
振り返って。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
振り返って。
ちょっとの区間歩きやすい。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
ちょっとの区間歩きやすい。
大きな楢の木。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
大きな楢の木。
北面を進む。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
北面を進む。
北側は所々開ける。
遠くに見える雪を被った高そうな山はなんて山だろう。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
北側は所々開ける。
遠くに見える雪を被った高そうな山はなんて山だろう。
次は岩茸石山へ登る。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
次は岩茸石山へ登る。
ここも結構な急登だ。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
ここも結構な急登だ。
岩茸石山頂到着。

「棒ノ折山 のぞいてみよう!」
のぞいてみたら見えた。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
岩茸石山頂到着。

「棒ノ折山 のぞいてみよう!」
のぞいてみたら見えた。
ここから棒ノ折山へも行けるらしい。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
ここから棒ノ折山へも行けるらしい。
北側の景色はすばらしい。

棒ノ折山ってどれだ?

まだ10:30だが早い昼食とした。
ラーメンも持ってきたのだけど、なんだか作るのがめんどうだったのでおにぎりと肉団子パンだけ食べた。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
北側の景色はすばらしい。

棒ノ折山ってどれだ?

まだ10:30だが早い昼食とした。
ラーメンも持ってきたのだけど、なんだか作るのがめんどうだったのでおにぎりと肉団子パンだけ食べた。
天気は良いけど停まってると寒くなるので20分ほど休憩して進む。

いきなりの急坂。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
天気は良いけど停まってると寒くなるので20分ほど休憩して進む。

いきなりの急坂。
20歩も進むともう山頂が見えない。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
20歩も進むともう山頂が見えない。
次の惣岳山まで1.1キロ。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
次の惣岳山まで1.1キロ。
高水三山コースはほとんど植林された杉の中を歩く。
春の花粉が舞う季節は大変だぞ、花粉症の私は。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
高水三山コースはほとんど植林された杉の中を歩く。
春の花粉が舞う季節は大変だぞ、花粉症の私は。
関東ふれあいの道って和やかな名前だけど、
かなり荒れた印象が強い。
小仏城山から相模湖へ下る道なんか崖みたいだったもの(笑)
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
関東ふれあいの道って和やかな名前だけど、
かなり荒れた印象が強い。
小仏城山から相模湖へ下る道なんか崖みたいだったもの(笑)
陽射しとススキと陰影でなんだかキレイ。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
陽射しとススキと陰影でなんだかキレイ。
しかし、湿気を含んだススキ地帯に陽が当たり、ここだけ蒸し暑い!(笑)
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
しかし、湿気を含んだススキ地帯に陽が当たり、ここだけ蒸し暑い!(笑)
ん? なんだ?この網。
防獣ネットかな。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
ん? なんだ?この網。
防獣ネットかな。
剥き出しになった岩盤に文字通り根強く根付く。
2010年12月07日 13:41撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:41
剥き出しになった岩盤に文字通り根強く根付く。
ネットより西側の山々。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
ネットより西側の山々。
さて、惣岳山頂への取り付きだ。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
さて、惣岳山頂への取り付きだ。
ここなんかほんの3mほどだけど、
前脚も使わないと危険。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
ここなんかほんの3mほどだけど、
前脚も使わないと危険。
この標識が立っている辺りは危険じゃない。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
この標識が立っている辺りは危険じゃない。
なんとなく山頂が見えてきた。

・・・急だ。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
なんとなく山頂が見えてきた。

・・・急だ。
ん?割れた大木??

矢印の方向を見上げると・・・
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
ん?割れた大木??

矢印の方向を見上げると・・・
おお!
確かに割れている。
しかし、なんで割れたんだろう。
雷でも落ちたかな。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
おお!
確かに割れている。
しかし、なんで割れたんだろう。
雷でも落ちたかな。
惣岳山頂到着。
標高を示すものが無かった。
惣岳山頂到着。
標高を示すものが無かった。
だそうです。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
だそうです。
四方を金網に囲まれた青渭神社。
なぜこれほどに厳重に?と寄って見たら落書きが酷かった。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
四方を金網に囲まれた青渭神社。
なぜこれほどに厳重に?と寄って見たら落書きが酷かった。
井戸窪。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
井戸窪。
一応祀られている。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
一応祀られている。
水は溜まっているがちょっと飲む気にはなれない。
この山が杉林にされる以前は沢山湧いていたのだろう。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
水は溜まっているがちょっと飲む気にはなれない。
この山が杉林にされる以前は沢山湧いていたのだろう。
さて、この下りのふれあいの道はどんな道だろうな♪
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
さて、この下りのふれあいの道はどんな道だろうな♪
歩きやすい。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
歩きやすい。
御嶽駅まで3キロ。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
御嶽駅まで3キロ。
樹ってスゴイなぁ。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
樹ってスゴイなぁ。
御神域の門、御神木。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
御神域の門、御神木。
しめ縄がかかってるんだけど、見づらい。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
しめ縄がかかってるんだけど、見づらい。
その御神木に対峙するように生えていた杉がまた大きい!
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
その御神木に対峙するように生えていた杉がまた大きい!
巨木だ。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
巨木だ。
2番です。
ハイキングコースとしては御嶽駅からが正道なのか。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
2番です。
ハイキングコースとしては御嶽駅からが正道なのか。
末広がりの鉄塔。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
末広がりの鉄塔。
遠くに見える電波塔はどこの山だろう。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
遠くに見える電波塔はどこの山だろう。
切通しの様な登山道。
自然なのか本当に切通したのか?。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
切通しの様な登山道。
自然なのか本当に切通したのか?。
JR用の鉄塔。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
JR用の鉄塔。
真下から撮る。
このアングル大好き♪
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
真下から撮る。
このアングル大好き♪
ココは堀割状の道。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
ココは堀割状の道。
植林の中の道をまた少し登る。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
植林の中の道をまた少し登る。
巨大な鉄塔があった。
エレベーター付き。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
巨大な鉄塔があった。
エレベーター付き。
垂直に伸びるレール。

・・・登ってみたい。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
垂直に伸びるレール。

・・・登ってみたい。
ここになにか動力源を設置して動かすのだろうか。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
ここになにか動力源を設置して動かすのだろうか。
「運転するな」 ハイ。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
「運転するな」 ハイ。
杉林に点々と落ちていた赤い実。
なんの実?
杉の実って赤いの??
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
杉林に点々と落ちていた赤い実。
なんの実?
杉の実って赤いの??
あ〜〜 花粉が無いから気持ち良い〜〜〜
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
あ〜〜 花粉が無いから気持ち良い〜〜〜
ちょっとしたピークになると岩が露頭する。
奥多摩の山って岩山だらけなんだね。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
ちょっとしたピークになると岩が露頭する。
奥多摩の山って岩山だらけなんだね。
お! 街が見えてきた。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
お! 街が見えてきた。
また鉄塔。
今度は下をくぐる。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
また鉄塔。
今度は下をくぐる。
また真下から。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
また真下から。
御嶽駅まで600m。
この区間のふれあいの道もかなりの急坂で下ってきた。
案の定脚が痛くなってきたがなんとか保ちそうだ。

惣岳山からずっと植林杉の中を歩くので、コチラからは登りたくないなぁ。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
御嶽駅まで600m。
この区間のふれあいの道もかなりの急坂で下ってきた。
案の定脚が痛くなってきたがなんとか保ちそうだ。

惣岳山からずっと植林杉の中を歩くので、コチラからは登りたくないなぁ。
落石止めの柵には古タイヤが装着されてクッション代わりになっている。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
落石止めの柵には古タイヤが装着されてクッション代わりになっている。
マムシ草の実が熟している。

・・・食べられるのかな? 食べてみようか...やめとこ。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
マムシ草の実が熟している。

・・・食べられるのかな? 食べてみようか...やめとこ。
もうすぐ下界だ。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
もうすぐ下界だ。
野いちごっぽい実が道端に沢山なっていた。
手にとって食べてみたが野いちごっぽい。
野いちごって春から初夏に実がなるんじゃなかったっけ?
葉っぱも初夏に見るのとは違っていたし、
よくわからんかったので一粒てやめておいた。

帰宅後調べたら野いちごで「冬いちご」ですと!
もっと食べときゃよかった(笑)
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
野いちごっぽい実が道端に沢山なっていた。
手にとって食べてみたが野いちごっぽい。
野いちごって春から初夏に実がなるんじゃなかったっけ?
葉っぱも初夏に見るのとは違っていたし、
よくわからんかったので一粒てやめておいた。

帰宅後調べたら野いちごで「冬いちご」ですと!
もっと食べときゃよかった(笑)
紅葉がキレイ。 落ち葉だけど。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
紅葉がキレイ。 落ち葉だけど。
慈恩寺まで下りてきた。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
慈恩寺まで下りてきた。
踏切を渡って青梅街道で御嶽駅へ。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
踏切を渡って青梅街道で御嶽駅へ。
ん? 近道っぽい。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
ん? 近道っぽい。



近所の子供が書いてくれてるんだと思う。
なんだかスゴク嬉しかった♪



近所の子供が書いてくれてるんだと思う。
なんだかスゴク嬉しかった♪
御嶽駅ホームに立つ案内板。
ここから御岳山経由で大岳山まで約8キロか。
往復16キロ。
いつか歩いてみようっと。
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
御嶽駅ホームに立つ案内板。
ここから御岳山経由で大岳山まで約8キロか。
往復16キロ。
いつか歩いてみようっと。
さぁ、あとは登り電車が来るのを待つだけだ。

・・・あ!ビール買うの忘れた!!(号泣)
2010年12月07日 13:42撮影 by  DMC-ZX1, Panasonic
12/7 13:42
さぁ、あとは登り電車が来るのを待つだけだ。

・・・あ!ビール買うの忘れた!!(号泣)

感想

初心者コースと言えども三つのピークを縦走するのだから覚悟はしていたが、
1ヶ月ぶりの山歩きにはちと堪えた。
私は両足の付け根が痛くなるクセがあって、それを克服するために低山歩きを始めたのだけれど、
1ヶ月も間を空けて歩くとまたすぐに痛くなる。
今回も高水山への登りだけで痛くなっていた。
その後は上り下りの繰り返しだったからなんとか保ったから良かった。

杉だらけなのがイマイチだけど、山を歩いているって気にはなるのでまた歩いてみようと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
川井駅〜棒ノ折山〜岩茸石山〜惣岳山〜御嶽駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら