ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 923150
全員に公開
ハイキング
奥秩父

【金峰山〜奥千丈岳】アコウ平から変則周回

2016年07月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:34
距離
21.6km
登り
1,509m
下り
1,496m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:29
休憩
1:04
合計
9:33
6:08
6:11
4
6:15
6:16
23
6:39
6:40
69
7:49
7:49
9
7:58
8:01
26
8:27
8:27
30
8:57
8:58
11
9:09
9:09
12
9:21
9:23
18
9:41
10:03
10
10:13
10:15
17
10:32
10:32
4
10:36
10:36
5
10:41
10:54
8
11:02
11:04
4
11:08
11:13
36
11:49
11:53
33
12:26
12:28
45
13:13
13:13
6
13:19
13:20
23
13:43
13:45
70
14:55
ゴール地点
天候 晴れ。午後は時々ガス
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大弛峠手前6キロあたりに駐車場(5〜6台可)本日はトップバッターでスタート
コース状況/
危険箇所等
駐車場からは一旦下り、渡渉後に登りとなります。テープはふんだんに付いていますので迷う事はないでしょう。
最初のはしごを登ると危険箇所あり。大岩にクサリ。今日は前日雨だった所為かもしれませんが大岩がツルツル滑る。鎖を腕力だけで手繰って登りました。
シャクナゲやハイマツの中を下半身びしょ濡れになって登りますが、それほど危険個所はなかったと思います。
その他周辺情報 はやぶさ温泉(600円)温めのアルカリ単純泉。それほど混んでいませんし、気持ちよかったです。
駐車場に入る直前に五丈岩がきれいに見えました。
テンションアップ!
2016年07月23日 05:16撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/23 5:16
駐車場に入る直前に五丈岩がきれいに見えました。
テンションアップ!
きょうはここからスタート
2016年07月23日 05:27撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/23 5:27
きょうはここからスタート
レールの敷設跡を少しづつ下ります
2016年07月23日 05:33撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 5:33
レールの敷設跡を少しづつ下ります
ここから沢に向けて更に下ります
2016年07月23日 05:42撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 5:42
ここから沢に向けて更に下ります
2016年07月23日 05:43撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 5:43
渡渉ポイント
2016年07月23日 05:46撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 5:46
渡渉ポイント
ロープも設置されていて濡れずに渡れます
2016年07月23日 05:47撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 5:47
ロープも設置されていて濡れずに渡れます
KK分岐?金峰山と唐松嶺の分岐の事でしょうか
2016年07月23日 06:01撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 6:01
KK分岐?金峰山と唐松嶺の分岐の事でしょうか
また渡渉かと思ったら水はありません
2016年07月23日 06:01撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 6:01
また渡渉かと思ったら水はありません
水のない沢をしばらく登ります
2016年07月23日 06:06撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 6:06
水のない沢をしばらく登ります
テン場に最適地
2016年07月23日 06:12撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 6:12
テン場に最適地
焚火跡もある
2016年07月23日 06:13撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 6:13
焚火跡もある
と思ったら御室小屋の跡地でした
2016年07月23日 06:13撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 6:13
と思ったら御室小屋の跡地でした
2016年07月23日 06:14撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 6:14
御室小屋跡地を過ぎるとここから急登が始まります
2016年07月23日 06:15撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 6:15
御室小屋跡地を過ぎるとここから急登が始まります
シャクナゲの葉っぱがいっぱい
2016年07月23日 06:16撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 6:16
シャクナゲの葉っぱがいっぱい
最初のアルミ梯子を登ると
2016年07月23日 06:19撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 6:19
最初のアルミ梯子を登ると
唯一の危険個所、通過後の写真。ホッと一息です。
岩がツルツル滑り怖かった。腕力だけで体を引き上げます
2016年07月23日 06:21撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/23 6:21
唯一の危険個所、通過後の写真。ホッと一息です。
岩がツルツル滑り怖かった。腕力だけで体を引き上げます
と思ったら富士山、雲海に浮かんでいます
2016年07月23日 06:21撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
7/23 6:21
と思ったら富士山、雲海に浮かんでいます
この岩場は大したことないです
2016年07月23日 06:21撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 6:21
この岩場は大したことないです
五丈岩が少しづつ近づきます
2016年07月23日 06:22撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/23 6:22
五丈岩が少しづつ近づきます
暗くてちょっと見難いかもしれませんが右手側の尾根
2016年07月23日 06:28撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 6:28
暗くてちょっと見難いかもしれませんが右手側の尾根
こちらは左手側の尾根、両方とも岩場が多い尾根です。
gさんが好きそう!
2016年07月23日 06:28撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 6:28
こちらは左手側の尾根、両方とも岩場が多い尾根です。
gさんが好きそう!
ハシゴは3〜4箇所
2016年07月23日 06:39撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 6:39
ハシゴは3〜4箇所
シャクナゲも上の方は少し残っていました
2016年07月23日 06:41撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/23 6:41
シャクナゲも上の方は少し残っていました
大きな岩
2016年07月23日 06:44撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 6:44
大きな岩
2016年07月23日 06:44撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/23 6:44
五丈岩が大分近づきました
2016年07月23日 06:50撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 6:50
五丈岩が大分近づきました
ザレ場、問題なし
2016年07月23日 06:51撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 6:51
ザレ場、問題なし
富士山と
2016年07月23日 06:52撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/23 6:52
富士山と
南ア、北岳〜間ノ岳
2016年07月23日 07:09撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/23 7:09
南ア、北岳〜間ノ岳
なかなか到着しません
2016年07月23日 07:09撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/23 7:09
なかなか到着しません
南ア北部全景
2016年07月23日 07:25撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/23 7:25
南ア北部全景
こちらは甲斐駒と仙丈
2016年07月23日 07:26撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/23 7:26
こちらは甲斐駒と仙丈
鉄山
2016年07月23日 07:27撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 7:27
鉄山
シャクナゲ
2016年07月23日 07:49撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/23 7:49
シャクナゲ
2016年07月23日 07:50撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/23 7:50
ようやく到着しました
2016年07月23日 07:51撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/23 7:51
ようやく到着しました
2016年07月23日 07:51撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 7:51
2016年07月23日 07:52撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 7:52
前回は雨とガスで殆ど見ていませんが、改めて見るとデカいです
2016年07月23日 07:52撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/23 7:52
前回は雨とガスで殆ど見ていませんが、改めて見るとデカいです
こちらは八ヶ岳全景
2016年07月23日 07:58撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/23 7:58
こちらは八ヶ岳全景
山頂表示、お久し振り!
2016年07月23日 08:00撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/23 8:00
山頂表示、お久し振り!
2016年07月23日 08:02撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/23 8:02
三等三角点〈金峰〉
2016年07月23日 08:04撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/23 8:04
三等三角点〈金峰〉
初めて大弛峠への稜線歩き
2016年07月23日 08:10撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/23 8:10
初めて大弛峠への稜線歩き
天気も最高で気持ちよく歩けます
2016年07月23日 08:10撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 8:10
天気も最高で気持ちよく歩けます
鉄山に到着
2016年07月23日 08:31撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/23 8:31
鉄山に到着
朝日岳への登りの途中から金峰山と鉄山
2016年07月23日 08:53撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/23 8:53
朝日岳への登りの途中から金峰山と鉄山
富士山もまだ見えます
2016年07月23日 08:56撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/23 8:56
富士山もまだ見えます
朝日岳に到着
2016年07月23日 09:00撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 9:00
朝日岳に到着
ケルンが積みあがった朝日峠
2016年07月23日 09:23撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 9:23
ケルンが積みあがった朝日峠
大弛峠に到着
2016年07月23日 09:46撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 9:46
大弛峠に到着
たくさんの車が止まっています。ここまでに間に数多くの方とすれ違いました。こちらからの金峰山は比較的簡単に行けますのでやはり人も多いですね。
2016年07月23日 09:47撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 9:47
たくさんの車が止まっています。ここまでに間に数多くの方とすれ違いました。こちらからの金峰山は比較的簡単に行けますのでやはり人も多いですね。
国師ヶ岳に向かいます
2016年07月23日 09:47撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 9:47
国師ヶ岳に向かいます
2016年07月23日 09:47撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 9:47
大弛小屋、小屋の方に奥千丈からの情報を仕入れますが、ちょっと無理かな
2016年07月23日 10:05撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 10:05
大弛小屋、小屋の方に奥千丈からの情報を仕入れますが、ちょっと無理かな
階段が多く、余計に疲れます
2016年07月23日 10:12撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 10:12
階段が多く、余計に疲れます
ゴゼンタチバナ
2016年07月23日 10:20撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/23 10:20
ゴゼンタチバナ
シャクナゲも多く残っていました
2016年07月23日 10:20撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/23 10:20
シャクナゲも多く残っていました
朝日岳方面はだいぶガスが涌いてきています
2016年07月23日 10:29撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 10:29
朝日岳方面はだいぶガスが涌いてきています
前国師岳
2016年07月23日 10:37撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/23 10:37
前国師岳
こちらは北奥千丈岳
2016年07月23日 10:37撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/23 10:37
こちらは北奥千丈岳
国師ヶ岳と北奥千丈岳の分岐、まずは国師ヶ岳へ
2016年07月23日 10:41撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/23 10:41
国師ヶ岳と北奥千丈岳の分岐、まずは国師ヶ岳へ
国師ヶ岳、山梨百名山標柱
2016年07月23日 10:46撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/23 10:46
国師ヶ岳、山梨百名山標柱
2016年07月23日 10:48撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/23 10:48
一等三角点〈国師岳〉
2016年07月23日 10:48撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/23 10:48
一等三角点〈国師岳〉
こちらは北奥千丈岳
2016年07月23日 11:12撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/23 11:12
こちらは北奥千丈岳
奥千丈岳
2016年07月23日 11:51撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/23 11:51
奥千丈岳
三等三角点〈桜〉
2016年07月23日 11:51撮影 by  iPhone 6, Apple
7
7/23 11:51
三等三角点〈桜〉
国師ヶ岳山頂に何人か見えます。
2016年07月23日 13:20撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/23 13:20
国師ヶ岳山頂に何人か見えます。

感想

しばらく前にnori3さんとmipomipoさんのアコウ平〜金峰山のレコを見て、次回金峰山をリベンジするならここからと決めていました。
相変わらず梅雨明けしていない関東方面ですが、取り敢えず向かってみます。
途中静岡と山梨の県境では小雨がぱらつき、牧丘からの林道はガスだらけ。。。
どうなることかと思っていましたが駐車場手前で青空の中に五丈岩がクッキリと見えました。これでテンションアップ!天気がいいうちに山頂まで到着したいと頑張りました。
予定していたルートは奥千丈岳からアコウ平にバリルートを下るつもりでいましたが
大弛小屋のご主人に情報仕入れるとちょっと難しいとの事、取り敢えず奥千丈を通過し、分岐辺りと思われるところまで行きましたが(実際にはもう少し先のようでした)、倒木やハイマツまたガスも出てきていて無理をしないことにして大弛峠まで戻り林道を下山しました。
 
でも快晴の中、気持ちの良い山歩きができました。山に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人

コメント

面白い周回ですね
daishohさん
こんにちは
予定されていたバリルートがどんな感じだったのか気になりますが、奥千丈までの登り返しが大変そう。
お疲れさまです(・∀・)>
大弛峠からの往復はイマイチやる気しなかったので、いつかマネさせていただきますw
2016/7/24 18:37
Re: 面白い周回ですね
yonoshikoさん、こんにちは!
仰るとおり奥千丈までの登り返しはきつかったです ヘロヘロで下山でした。
予定していたルートは分岐と思われる場所がもっと先だったので自分にも良く判りません
御免なさい。もっと参考になる様だったらよかったのに・・・
でもアコウ平からのルート何気に楽しかったです 是非チャレンジしてください
2016/7/25 18:30
こんなコースがあるんですね
daishohさん、お疲れ様でした。
金峰山辺りは歩いたことがありますが、
こんな周回コースがあるんですね。
参考にさせていただきます。
下りで使おうとされていたバリルートも
気になりますね
2016/7/25 6:41
Re: こんなコースがあるんですね
kameさん、こんにちは!
このコースは私も知りませんでしたが、感想欄にも記載したとおり、しばらく前にお二人のレコがあり、
これだ と思いました
下りはしっかりと下調べしていなかったのでまたの機会があればチャレンジしたいです
2016/7/25 18:34
何か凄い・・・
と言うことは分かりました。
馴染みのない山ですが、名前は聞いたことがあります。
でも、このような周回をされるのはdaishohさんだけでしょうね
腰も、完治のようで良かったです。
雲海の富士山も素敵です

最後のバリルート、とても興味があります。
どんな感じなんだろう?
2016/7/25 11:28
Re: 何か凄い・・・
totokさん、こんにちは!
金峰山は名古屋からだとかなり遠いところになってしまいますね
なかなか機会はないかもしれませんが・・・
腰はまた痛めてしまいました 当日の朝太腿裏の痙攣で目が覚め、
腰もちょっと違和感ありましたが、ずっと楽しみにしていたルートなので
無理やり行っちゃいました 案の定帰った後は腰が・・・
しばらく休養かな
2016/7/25 18:38
好きですね〜
daishohさん、こんばんは!

金峰へのリベンジの為に、この周回を歩かれますか
故障明けと言うのに、ガッツリですね〜
と、思ったら・・・ 何やら再発!?したような
しっかり直さないと、私の様に慢性化しますよ。

久々に標高が上がりましたね。
やはり、写真の景色が違いますね〜
青い空と、雲海が魅力的です。
2016/7/25 20:25
Re: 好きですね〜
tailwindさん、こんばんは!
「好きですね〜」と言われれば「はい、その通りで〜す」と言わざるを得ません!?
何故か山に行くと心が癒されるんですよね
日頃の鬱憤を山で吸収してもらってます
楽しくて仕方ないです!困ったもんですね〜
 
身体は少し大事にしなきゃと思いながらも、また来週末の行き先を検討している
自分がいます
2016/7/26 22:57
ようこそ甲府市最高峰!!
アコウ平から下り、渡渉したところから山頂までずっと甲府市です
お気に召されたご様子で何よりでした。

私の時は小屋のたき火跡は記憶にないし、もっと廃材が積まれていた気がしますのでかたずけ進行中のようですね。
しばらくすると残骸が跡形もなくなるのかも。。。

あの大岩が濡れているとでっかい滑り台のようで厄介ですね

いきなり周回バリ狙いですか
検索したら1組林道からバリルート登っている記録が見つかりました。静岡の藪漕ぎ屋さんには物足りなそうかも。。。
たしか3~4年前トシさんも下の林道から白檜平(窪平)(2154m)経由で北奥千丈岳〜金峰〜アコウ平周回されてました。

お疲れ様でした。。。腰お大事にしてください。
2016/7/26 0:44
Re: ようこそ甲府市最高峰!!
nori3さん、こんばんは!
素晴らしいコースをご紹介して頂きありがとうございました
金峰山から大弛までは歩いたことなかったので、このコースを知ったお蔭で
満喫できました
 
山梨はまだまだ奥が深くて知らないところが沢山あると思いますので
また魅力的なコースをご紹介下さい
2016/7/26 23:00
ゲスト
リベンジは快晴で\(^o^)/
daishohさん、こんにちは(^-^)
晴れの良いお天気の日にリベンジできて良かったですね♪

私はアコウ平から登った時に五丈石に向かって登る感じがとても気に入ったのですが、五丈石が見えているのになかなか到着できなくて辛かったことを思い出しました
daishohさんが行かれようとしていたバリルート とても興味深く拝見しました。
今度、黒金山の方から奥千丈ヶ岳の方に登ってみたいなあっと思っているのでその時に分岐も確認してみたいなあと思います。
山梨遠征お疲れ様でした。
またいらしてくださいね〜(^o^)/
2016/7/26 13:54
Re: リベンジは快晴で\(^o^)/
mipomipoさん、こんばんは!
天候については登山口に到着するまではちょっと心配していましたが、
「信じる者は救われました」
確かに五丈岩は直ぐそこなんですが、なかなか近づいてこなくて
意外と体力を消耗しました
 
このエリアは大変気に入っていてテン泊で三富からぐるっと一周したいな〜なんて
考えています
また魅力的なコースをご紹介くださいね
2016/7/26 23:07
daishohさん、こんにちは。
金峰山、お天気最高ですね。
うらやましい。
同じ日、割と近くにいまして
上った山が、写りこんでますが
奥秩父は、全く見えませんでした。

金峰山は、みずがき山荘からと
廻り目平からと、二回上って
卒業した気分でしたが
今回のルートで、また機会を
作りたく思いました。
2016/7/28 13:53
Re: komakiさん、コメントありがとうござます!
こんにちは!
お近くに登っていたという事は八ヶ岳?甲斐駒?辺りでしょうか
まだレコアップしていないようで
金峰山は前回が雨とガスで全くつまらない山歩きとなってしまっていたので
今回は最高でした
やはりkomakiさんが登った瑞牆山荘ルートと大弛峠からが一般的で、
その次が周り目平からなんでしょうね。。。その中でアコウ平から登られる方は
この辺りをよく知った方 私もそのレコを見て真似してみました
 
komakiさんの得意分野の花は自分が見つけられなかった?かもしれませんが
ちょっと少なめですが、五丈岩目掛けてガツガツ登るところは自分好みかな
チャンスがあれば是非チャレンジしてください。
出来れば奥千丈岳からの下りをバリルートで
2016/7/28 18:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら