ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 931174
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

積年の夢叶って〜石鎚山

2016年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
8.8km
登り
924m
下り
1,050m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
1:23
合計
7:50
9:28
16
スタート地点
9:44
9:51
29
10:20
10:20
4
10:24
10:24
71
11:35
11:39
29
12:08
12:09
22
12:31
12:31
11
12:42
12:50
9
13:12
13:15
5
13:20
13:29
12
13:41
13:41
12
13:53
13:53
6
13:59
13:59
14
14:13
14:34
3
14:37
14:39
1
14:45
14:47
3
14:59
15:02
6
15:08
15:10
15
15:25
15:25
18
15:43
15:45
39
16:24
16:24
13
16:37
16:37
13
16:50
16:56
22
17:18
17:18
0
17:18
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイ山麓下谷駅下の駐車場を利用させていただきました(700円)。
その他周辺情報 下山後は京屋温泉に入らせていただきました(500円)。トロッとした素敵なお湯です。
多くの仏様たちに見守られてロープウェイに乗ります。出発です。
2016年07月31日 08:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 8:41
多くの仏様たちに見守られてロープウェイに乗ります。出発です。
どこまでも高く。。。
2016年07月31日 08:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 8:52
どこまでも高く。。。
ロープウェイ山頂成就駅に到着。
2016年07月31日 09:11撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/31 9:11
ロープウェイ山頂成就駅に到着。
クガイソウ発見♪
2016年07月31日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
7/31 9:23
クガイソウ発見♪
体力温存のためリフト使ってズルします(笑)。
2016年07月31日 09:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 9:26
体力温存のためリフト使ってズルします(笑)。
2016年07月31日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/31 9:35
ヤマジノホトトギス
2016年07月31日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
7/31 9:37
ヤマジノホトトギス
ハガクレツリガネ
2016年07月31日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
7/31 9:38
ハガクレツリガネ
中宮成就社。この神社は石鎚山そのものを御神体として祀られています。晴れていれば奥に石鎚山の神々しいお姿が見えるそうです。
2016年07月31日 09:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 9:43
中宮成就社。この神社は石鎚山そのものを御神体として祀られています。晴れていれば奥に石鎚山の神々しいお姿が見えるそうです。
神門が登山道入り口になっています。ここからは神聖なる路。心して出発です。
2016年07月31日 09:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 9:52
神門が登山道入り口になっています。ここからは神聖なる路。心して出発です。
八丁坂の鳥居。どんどん下っていきます。あーもったいない。
2016年07月31日 10:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 10:06
八丁坂の鳥居。どんどん下っていきます。あーもったいない。
少し見えてきたかな。
2016年07月31日 10:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 10:07
少し見えてきたかな。
八丁のコルに到着。最鞍部です。ここから登り標高差700m。
2016年07月31日 10:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 10:15
八丁のコルに到着。最鞍部です。ここから登り標高差700m。
このような木の階段が多い登山道でした。
2016年07月31日 10:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 10:18
このような木の階段が多い登山道でした。
ツルリンドウ
2016年07月31日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
7/31 10:20
ツルリンドウ
ソバナ
2016年07月31日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
7/31 10:23
ソバナ
穏やかな路。
2016年07月31日 10:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 10:32
穏やかな路。
前社ヶ森に挑戦しました。長い鎖場を登ります。
2016年07月31日 11:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 11:33
前社ヶ森に挑戦しました。長い鎖場を登ります。
前社ヶ森山頂はガスの中…。ここから鎖場で下降します。とんがり帽子の山なんですね。
2016年07月31日 11:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 11:33
前社ヶ森山頂はガスの中…。ここから鎖場で下降します。とんがり帽子の山なんですね。
冷やし力あめゆでエネルギー補給。
ショウガがきいていて、身体にしみる
2016年07月31日 11:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 11:41
冷やし力あめゆでエネルギー補給。
ショウガがきいていて、身体にしみる
なんだかほっとするような光景の中に、木段登場。
2016年07月31日 11:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/31 11:55
なんだかほっとするような光景の中に、木段登場。
来ましたよ、夜明峠。あと少し。
2016年07月31日 12:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 12:04
来ましたよ、夜明峠。あと少し。
夜明峠の稜線は気持ち良い登山道。
2016年07月31日 12:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 12:12
夜明峠の稜線は気持ち良い登山道。
要所要所にある案内標識は幾分年季が入ってますね。古くから愛されていた山の証。
2016年07月31日 12:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 12:18
要所要所にある案内標識は幾分年季が入ってますね。古くから愛されていた山の証。
せっかくだから、ひとつくらいは鎖を登ってみましょう。一の鎖に挑戦です。
2016年07月31日 12:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 12:25
せっかくだから、ひとつくらいは鎖を登ってみましょう。一の鎖に挑戦です。
なかなかの急峻でしたが、前社ヶ森よりも楽でした。
2016年07月31日 12:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/31 12:28
なかなかの急峻でしたが、前社ヶ森よりも楽でした。
なんの施設でしょうか…。
でも、ちょっとほっとしますね。
2016年07月31日 12:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 12:35
なんの施設でしょうか…。
でも、ちょっとほっとしますね。
山頂方面はガスですか?!
2016年07月31日 12:36撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 12:36
山頂方面はガスですか?!
おや、岩の稜線が見えてきました。天狗岳方面でしょう。迫力あります。
2016年07月31日 12:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 12:39
おや、岩の稜線が見えてきました。天狗岳方面でしょう。迫力あります。
真新しいトイレ。
さきほど見えていた施設です。
2016年07月31日 12:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 12:43
真新しいトイレ。
さきほど見えていた施設です。
最後の登りは鉄板と鉄階段。ちゃんと滑り止めができていて登りやすいです。
2016年07月31日 12:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/31 12:56
最後の登りは鉄板と鉄階段。ちゃんと滑り止めができていて登りやすいです。
2016年07月31日 12:56撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 12:56
タマガワホトトギス
2016年07月31日 12:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 12:57
タマガワホトトギス
この花は?
2016年07月31日 13:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/31 13:01
この花は?
ちょっとめずらしい
2016年07月31日 13:02撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 13:02
ちょっとめずらしい
2016年07月31日 13:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/31 13:07
クワガタソウの仲間かな?
2016年07月31日 13:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/31 13:08
クワガタソウの仲間かな?
下を見るな!
2016年07月31日 13:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 13:13
下を見るな!
あと少し
2016年07月31日 13:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 13:20
あと少し
2016年07月31日 13:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 13:23
頂上山荘到着。やったね♪
2016年07月31日 13:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 13:24
頂上山荘到着。やったね♪
石鎚山弥山山頂。1982mとの感動的な出会い。来られて良かった。
2016年07月31日 13:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 13:25
石鎚山弥山山頂。1982mとの感動的な出会い。来られて良かった。
この喜びをお参りで御礼しなきゃ。
2016年07月31日 13:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 13:29
この喜びをお参りで御礼しなきゃ。
お参りのあとは早速天狗を目指します。。。いきなり鎖を使って下りながら登山道へ進入します。
2016年07月31日 13:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 13:33
お参りのあとは早速天狗を目指します。。。いきなり鎖を使って下りながら登山道へ進入します。
さぁ行くぞー…ガスってきたぞー
2016年07月31日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/31 13:37
さぁ行くぞー…ガスってきたぞー
ここらへんは、歩く本人よりも見ている方が怖さ感じます。
2016年07月31日 13:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/31 13:39
ここらへんは、歩く本人よりも見ている方が怖さ感じます。
崖の眺望をご覧ください。
2016年07月31日 13:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 13:43
崖の眺望をご覧ください。
ガスがあるから、怖さ倍増です。吸い込まれそう。
2016年07月31日 13:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 13:46
ガスがあるから、怖さ倍増です。吸い込まれそう。
南尖峰から見る南の果て。ここで弥山に引き返します。
2016年07月31日 13:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 13:47
南尖峰から見る南の果て。ここで弥山に引き返します。
半分は切れています。巨大な斧でスパッと。
2016年07月31日 13:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 13:53
半分は切れています。巨大な斧でスパッと。
天狗岳。弥山と同じ標高ですね。
2016年07月31日 13:57撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 13:57
天狗岳。弥山と同じ標高ですね。
弥山に戻って昼食。
2016年07月31日 14:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 14:14
弥山に戻って昼食。
石鎚山登頂のあまりの嬉しさに買ってしまいました。手ぬぐい。もともと手ぬぐい大好き人間なので、重宝します。次の山に持って行こっと。
2016年07月31日 14:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 14:25
石鎚山登頂のあまりの嬉しさに買ってしまいました。手ぬぐい。もともと手ぬぐい大好き人間なので、重宝します。次の山に持って行こっと。
山頂付近には花がいっぱい
ミソガワソウ
2016年07月31日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
7/31 14:31
山頂付近には花がいっぱい
ミソガワソウ
オタカラコウ
2016年07月31日 14:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
7/31 14:34
オタカラコウ
群生
2016年07月31日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/31 14:33
群生
シモツケソウ
2016年07月31日 14:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
7/31 14:37
シモツケソウ
涼しげな色
2016年07月31日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/31 14:39
涼しげな色
山アジサイ
2016年07月31日 14:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/31 14:40
山アジサイ
シシウド
2016年07月31日 14:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/31 14:43
シシウド
クガイソウ
2016年07月31日 14:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
7/31 14:55
クガイソウ
ラショウモンカズラに似ているけど、これはミソガワソウ
2016年07月31日 15:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/31 15:02
ラショウモンカズラに似ているけど、これはミソガワソウ
アザミ
2016年07月31日 15:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/31 15:08
アザミ
ハナニガナ
2016年07月31日 15:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/31 15:09
ハナニガナ
オトギリソウ
2016年07月31日 15:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
7/31 15:11
オトギリソウ
赤みのあるヨツバヒヨドリ
2016年07月31日 15:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/31 15:19
赤みのあるヨツバヒヨドリ
これは?
2016年07月31日 15:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
7/31 15:23
これは?
オオバギボウシ
2016年07月31日 15:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/31 15:33
オオバギボウシ
オニユリ
2016年07月31日 15:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
7/31 15:42
オニユリ
休憩ベンチ。
2016年07月31日 15:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 15:54
休憩ベンチ。
倒木の根の裏側。
2016年07月31日 16:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 16:29
倒木の根の裏側。
神門まで戻ってきました。無事に下山できたことに感謝です。
2016年07月31日 16:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 16:47
神門まで戻ってきました。無事に下山できたことに感謝です。
中宮成就社は5時で閉門です。もうあまり人はいらっしゃいません。
2016年07月31日 16:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 16:48
中宮成就社は5時で閉門です。もうあまり人はいらっしゃいません。
ネコはいました。
2016年07月31日 16:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 16:52
ネコはいました。
2016年07月31日 17:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/31 17:02
2016年07月31日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
7/31 10:01
2016年07月31日 17:15撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 17:15
ロープウェイ乗り場に到着。
2016年07月31日 17:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 17:16
ロープウェイ乗り場に到着。
シュウカイドウ
ピンクが鮮やか
2016年07月31日 17:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
1
7/31 17:33
シュウカイドウ
ピンクが鮮やか
おまけ:
下山後の温泉は乳白色でトロっとして最高のお湯でした。
2016年07月31日 17:50撮影 by  DSC-HX90V, SONY
7/31 17:50
おまけ:
下山後の温泉は乳白色でトロっとして最高のお湯でした。

感想

深田さんの百名山を読んでから、ずっと心に残っていた西日本最高峰の石鎚山。行きたくて登りたくて、山頂に立つことが積年の夢でした。今回、その夢が実現してこれ以上の喜びはありません。
その石鎚山。古から信仰され崇められていたこともあり、登山道は整備されていました。最初から最後まで歩きやすかったです。天候は晴れ、というわけにはいきませんでしたが、年間降雨量が国内平均の2倍はあるという石鎚山ですから、降られなかっただけでも、幸運だったと思っています。
弥山から南尖峰まで行ってみましたが、ここは歩くよりも見る方が迫力あります。特に弥山から眺める天狗岳の鋭利さ、険峻さは、自然が織りなす奇跡の画です。この景観こそ、一番眺めてみたかった。感動感激感涙ものです。訪れて良かった。
この夢を実現させてくれた大自然に、感謝することこの上なしです。ありがとうございました。

西日本遠征3日目。
本日は百名山であり、西日本最高峰石鎚山に向かいます。

ロープウェイを使って、標高を稼げることは、夏山登山にはありがたい。
登山開始時点で、気温はまずまず。歩きやすいコンディションです。
一昨日、六甲山地獄谷で、熱中症に陥ってつらい思いをしたので、
今日は無理をしない登山を心がけて歩きました。
写真撮影も極力控え、体力温存、水分塩分補給
それでも頂上まで辿りつけるか、不安がいっぱいの登山になりました。

登山道、前半はあまり花々に出会えませんが、後半、特に頂上に近づくと
たくさんの花たちが出迎えてくれます。
疲れた身体に最高の癒しなります。
四国の固有種であるシコクフウロに会えなかったのはたいへん残念でしたが、
でも、予想以上に多くの花にかこまれて、大満足の山行になりました。

不安な気持ちに反して、大幅なタイムロスなくに山頂に到着することが出来、
たいへん嬉しかったです。、
天候はガスガスで、山頂の展望は期待しておりませんでしたが、ガスの合間から見える展望や隣の天狗岳は大迫力で、がんばったご褒美を頂きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:439人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら