ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 943761
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

大山(伯耆富士)夏山登山口>弥山>元谷>大山寺ルート

2016年08月14日(日) 〜 2016年08月15日(月)
 - 拍手
kikaioh epson その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
18:29
距離
7.6km
登り
975m
下り
970m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:23
休憩
0:14
合計
4:37
15:15
15:18
56
16:14
16:15
12
16:27
16:27
21
16:48
16:48
60
17:48
17:50
12
18:02
18:02
8
18:10
18:18
1
大山頂上避難小屋
2日目
山行
2:03
休憩
0:09
合計
2:12
6:00
16
大山頂上避難小屋
6:16
6:18
6
6:24
6:24
5
6:29
6:29
24
6:53
6:58
9
7:07
7:07
2
7:09
7:09
21
7:30
7:30
7
7:37
7:37
12
7:52
7:53
8
8:01
8:02
5
8:12
南光河原駐車場
日常的に運動をしない同行者との山行の為、今回は5分毎休憩のペースで超ゆっくりです。
復路は道迷いのない一本道でピストンの為、別行動で単独「元谷」>「大山寺」ルートに。
天候 曇時々雨
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南光河原駐車場へ駐車。
朝イチ日帰り山行者の帰りタイミングだったららしく、2〜3台空いていた。
元々は下山野営場泊の予定でしたが、電話で予約した所繁忙期なので断られた為。
絶対混んでいる下山駐車場には、最初から停めないつもりでいました。

南光河原駐車場 【マップコード 252 498 509】
県立大山駐車場 【マップコード 252 498 831】
下山駐車場   【マップコード 252 498 470】
コース状況/
危険箇所等
夏山ルートは景観がほとんど無し。
全てに石段・木段が敷設されているが、逆に言えば歩幅を指定される登り。
途中水場やトイレが一切ないので、頂上避難小屋まで頑張るしかない。
このポイントに登山届・下山届ポストがあります。
まずはここまで来るのに微妙に迷います・・・。
2016年08月14日 13:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 13:52
このポイントに登山届・下山届ポストがあります。
まずはここまで来るのに微妙に迷います・・・。
夏山登山道スタート。
延々と石段があります。
2016年08月14日 13:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 13:52
夏山登山道スタート。
延々と石段があります。
多分、阿弥陀堂あたり
2016年08月14日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 13:57
多分、阿弥陀堂あたり
2016年08月14日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 14:03
2016年08月14日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 14:07
2016年08月14日 14:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 14:36
2016年08月14日 14:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 14:38
2016年08月14日 15:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 15:16
2016年08月14日 15:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 15:25
2016年08月14日 15:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 15:51
2016年08月14日 16:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 16:02
2016年08月14日 16:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 16:17
5合目と6合目の間に、行者登山道との分岐。
2016年08月14日 16:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 16:27
5合目と6合目の間に、行者登山道との分岐。
2016年08月14日 16:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 16:34
ようやく景観が開けてきましたが。
時間帯的には山をナメるなゾーンへ突入・・。
2016年08月14日 16:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 16:48
ようやく景観が開けてきましたが。
時間帯的には山をナメるなゾーンへ突入・・。
同行者は最早疲労困憊です・・・。
ここに来る前に10回以上座り込んじゃってます。
2016年08月14日 16:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 16:48
同行者は最早疲労困憊です・・・。
ここに来る前に10回以上座り込んじゃってます。
2016年08月14日 16:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 16:49
六合目避難小屋。
古い公営住宅のトイレみたいな外観です。
2016年08月14日 16:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 16:50
六合目避難小屋。
古い公営住宅のトイレみたいな外観です。
定員3名表記ですが、ベンチ1土間2でしょうか?
死傷病者を載せるソリ?が無造作に置いてあって、ここで夜営したくなさを醸し出しています・・・。
2016年08月15日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 6:54
定員3名表記ですが、ベンチ1土間2でしょうか?
死傷病者を載せるソリ?が無造作に置いてあって、ここで夜営したくなさを醸し出しています・・・。
2016年08月14日 17:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 17:15
2016年08月14日 17:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 17:18
2016年08月14日 17:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 17:31
2016年08月14日 17:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 17:54
1550地点8合目を越えたあたりから木道が始まります。
2016年08月14日 17:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 17:56
1550地点8合目を越えたあたりから木道が始まります。
ガスガスで眺望が残念。
快晴だったら素晴らしかっただろうに。
2016年08月14日 17:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 17:57
ガスガスで眺望が残念。
快晴だったら素晴らしかっただろうに。
2016年08月14日 17:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 17:58
頂上に向けての木の階段です。
2016年08月14日 17:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 17:59
頂上に向けての木の階段です。
頂上前分岐ですが、ここは明らかに石室回らないルートが楽です。
2016年08月14日 18:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 18:02
頂上前分岐ですが、ここは明らかに石室回らないルートが楽です。
遥か彼方に、小屋の頭が見えた!
2016年08月14日 18:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 18:08
遥か彼方に、小屋の頭が見えた!
小屋前の分岐、日が暮れちゃうので石室見に行くのは明日で。
2016年08月14日 18:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 18:16
小屋前の分岐、日が暮れちゃうので石室見に行くのは明日で。
あと一登りで避難小屋です!
2016年08月14日 18:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 18:16
あと一登りで避難小屋です!
避難小屋で一息した後、登ってきた道を振り返って。
2016年08月14日 19:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 19:00
避難小屋で一息した後、登ってきた道を振り返って。
小屋から弥山までは1〜2分。
2016年08月14日 19:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 19:02
小屋から弥山までは1〜2分。
剣ヶ峰方面をぱしゃり。
2016年08月14日 19:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 19:02
剣ヶ峰方面をぱしゃり。
小屋もどっぷり暗くなっています。
2016年08月14日 19:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 19:02
小屋もどっぷり暗くなっています。
【2日目】天気オワタ。しかも暴風。
2016年08月15日 06:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 6:04
【2日目】天気オワタ。しかも暴風。
2016年08月15日 06:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/15 6:05
2016年08月15日 06:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 6:05
剣ヶ峰方面も、先が全然見えません。
2016年08月15日 06:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 6:06
剣ヶ峰方面も、先が全然見えません。
本文で言及しますが、幽霊部員たち(物理)
2016年08月15日 06:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/15 6:06
本文で言及しますが、幽霊部員たち(物理)
2016年08月15日 06:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 6:14
石室ぱしゃり、崩壊しています。
2016年08月15日 06:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 6:17
石室ぱしゃり、崩壊しています。
非常時の避難でも、あまり入りたくない雰囲気。
2016年08月15日 06:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 6:17
非常時の避難でも、あまり入りたくない雰囲気。
ガスガス過ぎて、石室寄らずに降りた同行者を見失う。
「先行っていて下さいー」と一瞬姿を見た時声を出しましたが、返事のないまま行方不明になりました i _ i
2016年08月15日 06:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 6:17
ガスガス過ぎて、石室寄らずに降りた同行者を見失う。
「先行っていて下さいー」と一瞬姿を見た時声を出しましたが、返事のないまま行方不明になりました i _ i
六合目避難小屋から正式に別行動。
ピストンで降りる同行者と別れ、ここからは行者登山道ルートに分岐します。
2016年08月15日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:17
六合目避難小屋から正式に別行動。
ピストンで降りる同行者と別れ、ここからは行者登山道ルートに分岐します。
急な道をサクサク降りますが。
こちら登りルートだとかなりシンドそう・・・。
2016年08月15日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:20
急な道をサクサク降りますが。
こちら登りルートだとかなりシンドそう・・・。
砂防ダム?
右手に見える洋館って、元谷避難小屋でしょうか。
2016年08月15日 07:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:28
砂防ダム?
右手に見える洋館って、元谷避難小屋でしょうか。
2016年08月15日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:29
ルートは明確です。
2016年08月15日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:30
ルートは明確です。
2016年08月15日 07:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:31
2016年08月15日 07:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:31
2016年08月15日 07:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:31
小屋内は綺麗な二階建てで、銀マット等も準備されていました。
二重サッシもいい感じですが、盗難が非常に多いらしいですね・・・。
2016年08月15日 07:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:31
小屋内は綺麗な二階建てで、銀マット等も準備されていました。
二重サッシもいい感じですが、盗難が非常に多いらしいですね・・・。
この時、雷雨でした。
2016年08月15日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:36
この時、雷雨でした。
2016年08月15日 07:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:39
2016年08月15日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:43
2016年08月15日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:50
2016年08月15日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:53
ああと言う間に奥宮ですね。
2016年08月15日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:54
ああと言う間に奥宮ですね。
学生を引率している教諭に天気を聞かれましたが。
雷鳴って来たけど・・・とは伝えましたが、そのまま登った臭いんですよねぇ。
2016年08月15日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:54
学生を引率している教諭に天気を聞かれましたが。
雷鳴って来たけど・・・とは伝えましたが、そのまま登った臭いんですよねぇ。
2016年08月15日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:55
2016年08月15日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:55
大山寺横の石段が雨でめちゃくちゃ滑ります。
2016年08月15日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/15 7:58
大山寺横の石段が雨でめちゃくちゃ滑ります。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ テントマット シェラフ ヘルメット
共同装備
今回は2人分の水5L 火器とカトラリー 寝袋を同行者の補助の為担ぎ上げました。

感想

南光河原駐車場は40台ほど置ける大きな駐車場ですが、アクセスの関係からも
大人気で13時の入れ替えタイムで空き次第どんどん次も入って来る感じでした。
一息ついて1345に登山開始。奥の山道に入って右手にベンチがありますが、
そのベンチを越えると直進ルートと右に山を巻いていくルートへと別れます。
案内看板も無く、地図も非常に微妙な位置を示していますが、方位的に・・・
『直進ルート』
 ダム?もしくは河原の浅瀬を経由して、大山寺橋を経由しなく寺に行けるルート。
『右巻きコース』
 阿弥陀堂へと向かい、夏山登山道へと行くルート。
だと信じて右折後、3分ほど登ると登山届がゆっくりと記載できるスペースに。
ここから正確に『夏山登山道』と合流して、大山登山の始まり。

はっきり言って特記事項も無い、小学生でも登れる山でした。
全てが石段や木段になっていてそれる脇道も無い。
道中ですれ違うのも、背負子を背負ったパパや、小学生連れのファミリー、
ご婦人にご紳士など多種多様でしたが、ほぼ皆さん日帰り装備でした。
延々と石段を登っていくと、20分ぐらいで同行者がダウン・・・。
大体10分動くと、5分間足が止まってしまうスピードで、
4合目あたりで既に4回程道に座り込んでしまっていました i _ i
とりあえず山頂を目指したいとのことなので、元々飲料&食事用水、
カトラリーと火器セット、寝袋まで持ってあげていましたが。
道中半ばにて心がボッキボキに折れているらしく、何度も六合目避難小屋での
停滞を提案されましたが。どう考えても今日頂上まで登らなければ明日0900以降
雷雨確定の予報ですし、翌日も繰り返しだと思い心を鬼にして却下。
途中何度か足が攣りそうになっていたらしいので、芍薬甘草湯をあげて休憩しつつ
様子をみましたが、満身創痍のままで『六合目避難小屋』まで到着。

とりあえず同行者も、六合目避難小屋の打ちっぱなし感に怯え継続決意。
17時・・・、微妙な時間ですが予備ヘッデンもツエルトも準備して来たので
行けるところまで行ってみようと鼓舞して上がっていきました。
(ちなみに事前提出していた登山計画書では、彼のペースを予想していて
 山頂1800到着と記載していました。予想以下のペースでしたが概ね想定通りでしたw)
登り始めると後ろの避難小屋あたりで声が聞こえたので、登っているのは
自分達だけじゃないと一安心しつつも、やはり同行者のペースは上がらず
八合目あたりで三人組のヤングな方に抜かされました。
とりあえず石室手前の分岐で、『頂上避難小屋』の影が見えて一安心。
避難小屋に1800過ぎに入って、最悪土間寝を覚悟していましたが、
なんと今回の宿泊者ヤング3人+私達2人の5人のみでした。
ちなみに無料の避難小屋ですが、夏季なので売店管理人が駐在していて
20時の消灯までは電気も点灯していて、ひえひえのジュースも買えました。
(ジュース500円 なぜか炭酸のスコールのみ600円)
翌日のご来光を期待して就寝すると・・・。

ガタッ ガタッ (ネズチューかと思い最初は無視)

ザッザッザッザ・・・
ザッザッザッザ・・・ザッザッザッザ・・・

どうも、山小屋の周りを歩く複数人の足跡。
時計を確認した所、正に丑三つ時(1時50分)頃。
どう考えても、自分達が最後の登山者で16時所か19時到着。
見回すと、自分以外誰も足音に気が付いていない・・・。

ザッザッザッザ・・・ザッザッザッザ・・・
ボソボソボソ・・・ボソボソボソ・・・

あまりにもリアルで、長期にわたる為。勇気を出してヘッデン付けて
窓を開けて覗いた所。「ソレ」は居ました・・・。









【  男  女  4  人  位  の  ペ  ア  】

なんでやねん・・・。








五月蠅いから、静かに寝させてくれとヘッデン照らして伝え就寝したのですが。
朝4時に起きたら、居る筈の人が居ないんです。



【1階で寝てる人数が、ヤングメン3人と、うちら2人しか。】
何で増えてないの??? あの足音は??? 俺が話した女性は誰???

なんだか外物凄い暴風雨の音聞こえるし、これはご来光は期待できないと
自分に言い聞かせ。レイの方が怖いので二度寝しました。



5時前後にヤングメンも起き出し、同行者も起きてきたので。
「昨日俺、幽霊に説教しましたよwwww」と朝食作りながら、
冗談めかして話していたら、管理人さんが煮炊きスペースの電気を点けてくれました。





【そうしたら、一気に外から小屋の外から10人位が雪崩れこんできました。】


   ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
こんな雨模様と風(ラジオでは雷雨注意も出てました)の中、カモシカ山行?
自分達も十分「山を舐めるな」タイムの計画でしたが、正直自分の予想の
範疇を越えていたので、その集団とは一切話をせずに終わりました・・・。


とりあえず昨日のペース不安もあり、朝食が終わったら早めの出発。
日の出の時間は暴風&ガスガスでしたが、出発時間には少しはマシに
なっていた為に。同行者に先行してもらい、自分は頂上・石室経由で。
山と高原地図ではタイムは書いてありませんが、明らかに1.5倍はある
ルートなので駆け足気味のペースで歩いて行きましたが。
石室分岐・下降ルートに同行者が停滞しているのが見えたので、先行して
貰うように大声で伝えた直後に再びガスガスに。
・・・嫌な予感がして『下降ルート手前』に行ってみた所、同行者の姿無し。
先行するかの返事も聞こえなかったので、これで私の見ていたところが
中継地点で、まだ同行者が来ていなかったら大変なことになるので、
悩みつつ5分ぐらい停滞しました。
そうしたら小屋の方から4人ペアの男女が歩いて来て、また下の方からも
登山者が歩いてきたので同行者の特徴を伝えた所。
先行して降りているのが判ったので慌てて追いかける。
(今回の山行グダグダですね・・・)
1300メートル地点あたりで合流出来て、かなりいいペースで降りてくれて
いたので、折角なら元谷避難小屋経由・大山寺方面を下ろうと提案した所。
別行動をと言われたので、まぁ整備された直下なのでと別行動となりました。

『行者登山道』は緑が多い歩きやすい道ですが急坂気味。
元谷避難小屋方面から来たら、同行者のペースじゃ日暮れまでにたどり着け
なかっただろうなぁ・・・と思っているうちに、元谷の砂防ダム?に到着。
右手に大山北壁が見えて、奥に洋館のような『元谷避難小屋』があるので
軽く見学。綺麗に整頓されていて、二重サッシで過ごし易そう。
『大堰提』(←おおせきてい?)に車が停まっていましたが、頂上小屋の
従業員の方なのかな、そこから15分位で『大神山神社奥宮』に到着。
そこで学生引率の先生に、頂上の天気を聞かれたのですが・・・。
「朝は暴風でガスガスでしたが、8合目まで降りたら収まりましたが。
 行者登山道歩いてたらパラついてきて、途中雷鳴っていましたよー。
 天気予報では雷雨って言ってましたからねー。」(多分原文通り)
と、答えたら「よし行ってみるか!」と言われたのですが・・・
これで何かあっても、私、悪くないよね?変なこと言ってないよね??
ちなみに『大山寺』の石段が雨で濡れて、滑って怖かったです。
南光河原駐車場に到着すると、ヤングメン4人組とも一緒になりました。
夏山登山道を直下してくる同行者にもショートメールで連絡し休憩。
結局同行者と合流出来たのは0930過ぎでしたが、無事下山出来てよかったです。

   ************************

ちなみにEPSONのGPS時計(トレッキングギア)MZ-500Bを使い始めたのでインプレ。
大山は百名山オススメルートに登録されているのですが、登録されている
イベント(チェックポイント)が下山駐車場前「登山口入口」と「弥山」しか
登録されていないし、整備された一本道な為ナビ機能はまだ未知数です。
しかし、ログを記録している最中は使える機能が増え。
(経過時間や高度や、チェックポイントからの時間 等)
今回の山行でも、アップロードした地図が細かくロギングしてくれているので
他のGPS機器(今までは退役したSIM無しiPhone4を使用していました)で
細かく画面を開き(iPhone4の仕様なのか、アプリ側の仕様なのか判りませんが)
定期的に自分の場所を刻んでいかないと、突如直登ワープする記録されてましたが
今回の山行ではそんなこともなく、ロガーとしては高性能だと思います。
また、GPSモードで「投入堂」「大山1泊2日」を給電無しで使いましたが、
電池表示はMAXのままなので、まだまだ使えそうな気がします。

まだ機能を使いこなせてなく、ポジネガ反転(黒字ベースでカッコ良く表記)して
スリープから復帰するとしばらく通常モードに戻ってしまったり。
バックライト最中にイベント(通知)が入るとバックライトが消えてしまうなど、
不便な点も多々ありますが。多分どこかの設定で修正出来ると思うので、
暫くガシガシ使ってみて、徐々に慣れて行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら