ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 94779
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

初登りは・・・御池岳断念、鈴北岳まで

2011年01月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.7km
登り
753m
下り
734m

コースタイム

7:55 R306林道入口
8:35 御池谷尾根取り付き
11:05 鞍掛尾根合流地点
11:55 鈴北岳 12:00
12:15 鞍掛尾根合流地点
13:10 御池谷尾根取り付き
13:55  R306林道入口
天候 曇り時々晴れ間
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
国道306は君ヶ畑から通行止めですが、状況が良ければ鞍掛橋のゲートまで乗り入れられます。

御池谷から県境の尾根までは分かりやすい地形ですが、標識はほとんどありません。
小さな赤テープがたま〜にあるぐらいです。
通行止めゲート
雪も少なくすんなり来れました。
轍が凍ってるのでハンドルはとられますが・・・
2011年01月12日 07:56撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1/12 7:56
通行止めゲート
雪も少なくすんなり来れました。
轍が凍ってるのでハンドルはとられますが・・・
天気は回復方向?
2011年01月12日 07:56撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1/12 7:56
天気は回復方向?
鞍掛橋の登山口
2011年01月12日 08:06撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1/12 8:06
鞍掛橋の登山口
尾根の取り付き
2011年01月12日 08:33撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1/12 8:33
尾根の取り付き
唯一?しっかりした標識です。
2011年01月12日 08:44撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1/12 8:44
唯一?しっかりした標識です。
植林の急登
2011年01月12日 08:46撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1/12 8:46
植林の急登
振り返って
2011年01月12日 09:00撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1/12 9:00
振り返って
樹間から霊仙山♪
2011年01月12日 09:47撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1/12 9:47
樹間から霊仙山♪
雪が深くなったので履きましたが・・・
雪ごと滑って登れません(^^;
2011年01月12日 10:18撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1/12 10:18
雪が深くなったので履きましたが・・・
雪ごと滑って登れません(^^;
今度は雪が減って滑るのでアイゼン装着・・・
急傾斜登り終わったら雪が深い・・・
2011年01月12日 10:50撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1/12 10:50
今度は雪が減って滑るのでアイゼン装着・・・
急傾斜登り終わったら雪が深い・・・
もうすぐ鞍掛峠からの道と合流〜
風に吹かれてストラップが写っちゃった・・・
2011年01月12日 11:01撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1/12 11:01
もうすぐ鞍掛峠からの道と合流〜
風に吹かれてストラップが写っちゃった・・・
結構展望あります。
三重県側は予報通り晴れ模様。
伊吹山は終始見えませんでした。
2011年01月12日 11:01撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1/12 11:01
結構展望あります。
三重県側は予報通り晴れ模様。
伊吹山は終始見えませんでした。
風に吹かれて雪が舞ってます〜
2011年01月12日 11:08撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1/12 11:08
風に吹かれて雪が舞ってます〜
尾根道を振り返る
プチ雪庇になってます
2011年01月12日 11:13撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1/12 11:13
尾根道を振り返る
プチ雪庇になってます
傾斜が緩いのでスノーシューに履き替え
何回履き変えてるんだろう・・・
2011年01月12日 11:25撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1/12 11:25
傾斜が緩いのでスノーシューに履き替え
何回履き変えてるんだろう・・・
霧氷のトンネル〜
青空が欲しい・・・
2011年01月12日 11:34撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1/12 11:34
霧氷のトンネル〜
青空が欲しい・・・
お、いい感じ♪
2011年01月12日 11:40撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1/12 11:40
お、いい感じ♪
日が差すとやっぱり違うねぇ〜
2011年01月12日 11:40撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1/12 11:40
日が差すとやっぱり違うねぇ〜
もうすぐ鈴北岳
2011年01月12日 11:49撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1/12 11:49
もうすぐ鈴北岳
鈴北岳到着
2011年01月12日 11:55撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1/12 11:55
鈴北岳到着
標識にエビの尻尾
2011年01月12日 11:59撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1/12 11:59
標識にエビの尻尾
青空は三重県側・・・
2011年01月12日 11:59撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1/12 11:59
青空は三重県側・・・
あの辺りから登れば夕日のテラスかなぁ〜
2011年01月12日 11:59撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1/12 11:59
あの辺りから登れば夕日のテラスかなぁ〜
御池岳も・・・
今日はやめておきます
2011年01月12日 12:00撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1/12 12:00
御池岳も・・・
今日はやめておきます
下山は早い!
工事中です。
2011年01月12日 13:55撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1/12 13:55
下山は早い!
工事中です。
そらはドンヨリ。
下山と同時に雪が降り始めました〜
グッドタイミング♪
2011年01月12日 13:56撮影 by  COOLPIX S600, NIKON
1/12 13:56
そらはドンヨリ。
下山と同時に雪が降り始めました〜
グッドタイミング♪
撮影機器:

感想

いろいろあってテンション低く・・・
天気イマイチだし、体調もイマイチだし、今日はやめとこうかな〜
と思いつつ・・・
今日を逃すとまたしばらく山に行ける日がないので、とりあえず雪と戯れに御池岳へ。

国道がどこまで行けるだろうかと思いながら車を走らせたけど、あっさり通行止めゲートの手前まで行けちゃいました。
ラッキ〜♪
2〜3日前くらい?って感じのトレースがうっすら。
今日は貸切でした♪

思ったほど雪は多くなかったので途中まではサクサク快適。
尾根の登りで継続的に膝まで潜りだしたからスノーシューを履いたけど・・・
一歩踏み出すたびにスノーシューの下の雪ごとズリズリと滑る。
かえって歩きづらいから、すぐにはずしてしまった(^^;

っで、ちょっと進むと今度は雪が減って下の地面もカリカリ・・・
す、滑る・・・
あと5mほど登れば傾斜が緩くなるからノーアイゼンで行けそうなんだけど・・・
横着して怪我したらヤバイのでアイゼン装着。

ついでに食料補給したりでわずか数十mに1時間近くかけてしまった(((^^;
結局、鞍掛尾根まで目標より1時間以上遅れて到着。見込みよりはわずかに遅れた程度ですが。

天気はイマイチだけど、思ったよりは展望あり♪
時折、青空もでて霊仙山もばっちり見えてます♪
ただ、風はかなり強いです。。。
写真を撮る時、油断しててよろめきました。

テンションも上がらず・・・
鈴北岳までの急斜面を目にして「もう帰って温泉入りたい」
完全に温泉モードに入ってしまったからそのまま引き返そうかと思ったけど、ガスってる訳じゃないし、時間もまだ早いからとりあえず鈴北岳まで行って見る。

ピークに立つと御池岳まで綺麗に見えてます♪
あの辺りから登れるなぁ〜とか思いながら眺めてると、時折日がさしてテンションUP♪
でも、風が強いです。
風上に雪雲がたっぷり控えてます。
なので、さっさと下ります。

スノーシューで苦労して登った斜面も下りはスケーティングしながら楽々♪
調子こいてコケたけど(^^;
ついでに足も攣りました。
相変わらず軟弱者です。。。

初登りから完全にへたれ山行ですが・・・
御池岳はピーカン晴れの時に堪能したいので・・・
今回は下見・・・かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1571人

コメント

おはようさんです。
ho−chanさん、
あけおめ ことよろです。(新年の挨拶まだだっけ?)

白い世界素敵ですねぇ
私も連休に秩父の方で  へたれてました

なにはともあれ 今年も
イイ一年になりますように・・・
2011/1/13 7:48
こんばんは
ho-chanさん こんばんは!

私も9日の日曜日に鞍掛橋から御池岳を目指しましたが鈴北岳手前で撤退しました。

9日は、鞍掛橋から林道に入り、関電巡視路までスノーシューのトレースがあったのですが、植林帯に入るとそのトレースも薄れ、1つ目の鉄塔までに完全に消えていました。

県境尾根に登りつき、鈴北岳手前のピークに着いた時には鈴北がガスに巻かれており、予想外の大雪にラッセルする気力もなくなり撤退しました。

体力の衰えを痛感しました。がむしゃらに前進したワンゲル時代が懐かしいです・・・
2011/1/13 21:44
yamaukiさん
こちらこそ、ことよろです〜
あいさつもせずすみません

雪山っていいですよね〜
yamabukiさんは、早々に山三昧してるようですね。
へたれとは思いませんが・・・

今年も良い1年、よい山行を
2011/1/13 23:19
hirasuzukaさん
こんばんは!
撤退の記録、拝見しました
実はこの記録で御池岳を目指す気になりまして・・・
情報ありがとうございました&ラッセルお疲れ様でした。

取りつける尾根はいくつかあるようですね。
ココは秋に行った下見とあわせてまだ2回目なので、下見したコースで登りました。

今回は天気もイマイチだったので雪と戯れるのを目的に行きましたが・・・
ラッセル三昧だと御池岳までの道のりは厳しそうですね
2011/1/13 23:28
ゲスト
雪山
初登りは、タイミングよく
行って来られたようでよかったですね〜
この調子で
ho-chanの今年の山行も
天気に恵まれますように〜

私の冬は軟弱にゲレンデスキーになりそうです。
2011/1/14 23:45
雪山
>ho-chanの今年の山行も
>天気に恵まれますように〜
ありがとう〜
でも、ゲレンデスキー予定の日は暴風雪予報
山スキーの予定は諸事情で没になりました〜
山予定で取った連休も諸事情により無くなった〜

とってもステキな1年の始まりのようですわ

雷鳥さん、ショートスキーなのね。
様になってるね
2011/1/15 23:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら