記録ID: 962641
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
蓼科山から双子山、北横岳を巡って周回!
2016年09月17日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:59
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,555m
- 下り
- 1,562m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 9:58
距離 18.2km
登り 1,561m
下り 1,563m
16:48
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場に登山ポストはあります。 登山道は全体的に綺麗に整備されています。ただ、双子池から大岳分岐の登山道は、赤テープなど見つけづらい箇所があるので注意が必要(基本、岩の上を歩きます。)。 山頂付近で吹き付ける風は冷たいです。もう秋ですね。 |
その他周辺情報 | 白樺湖畔のスズラン温泉(700円) |
写真
撮影機器:
感想
最初のシルバーウイークの連休に台風が・・。しかも、速度が遅く、なかなか行ってしまわない。でも、なんとか土曜日は天気が持つ模様。中央アルプス1泊縦走を予定していたけど、またしても日帰りに変更(泣)。
どこにしようか悩んだけど、初めての蓼科山に行ってきました。山頂までのコースタイムが短く、もし雨が降っても大丈夫でしょう。
結果、これが大当たり!蓼科山の登山道、急登だけどすばらしく眺望のよい山でした。八ヶ岳はもちろん、南ア、中ア、霧が峰、美ヶ原、北ア、関東の山々まで丸見えです!短時間で登れてこんなに多くの山がみえる山も珍しいのでは?
蓼科山で天気が持ちそうだったため、北横岳まで足を伸ばして周回して下山することに。北八は、稜線の眺望、各池、岩などすばらしいロケーションがいっぱい。本当にステキなところです。まだ紅葉には早かったけど、快晴の日に来てみたい。そのときは麦草峠から周回しようかな。
シルバーウイーク後半の天気はどうなる?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1107人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する