ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p13457 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走中央アルプス
都道府県 長野県

木曽駒ケ岳〜空木岳

体力度
判定データなし
体力度について
日程 2011年07月06日 ~ 2011年07月07日 [予備日: 8日]
メンバー TOSHI(CL)
集合場所・時間自宅
経路を調べる(Google Transit)
時間
32:00
距離
20.5 km
登り
2,349 m
下り
2,846 m

行動予定

【アクセス】
7/6:3:30自宅⇒8:00管の台⇒8:51しらび平……\1,000
9:00しらび平⇒(ロープウェイ)⇒9:08千畳敷……\1,180

【1日目】
千畳敷-(40)-浄土乗越-(50)-木曽駒-(40)⇒乗越浄土(2.10)
乗越浄土-(30)-宝剣岳-(40)-極楽平-(3.30)-檜尾岳-(10)⇒檜尾避難小屋(4・50)
合計時間:7時間
時間予測:9:20千畳敷⇒10:50木曽駒⇒11:30浄土乗越⇒16:20檜尾避難小屋

【2日目】
檜尾避難小屋-(15)-檜尾岳-(1.40)-熊沢岳-(1.20)ー木曽殿越-(2.00)-空木岳……(5.15)
空木岳-(40)-空木平-(2.35)-池山小屋-(1.30)-菅の台……(4.45)
合計時間:10時間
時間予測:5:00檜尾避難小屋⇒10:15空木岳⇒15:00菅の台(17:00/休+2.00)
山行目的夏山登山
緊急時の対応1.営業小屋か避難小屋に避難
2.宿泊地を境に、引き返すか前進する。
注意箇所・注意点宝剣山と縦走路の岩場付近は注意が必要。
食事1日目:昼食・夕食
2日目;朝食・昼食
その他:行動食、非常食2食
計画書の提出先ロープウェイ終点

個人装備

個人装備品
数量
備考
ヘッドランプ 1
予備電池 1式
1/25,000地形図 1
計画書 2 1部提出用
コンパス 1
1
筆記具 1
ライター 2
万能ナイフ 1
保険証 1
クマよけ鈴 1
ティッシュ 1式
救急用具 1式
ビニール袋 数枚
手拭・タオル 2
雨具 1
個人装備品
数量
備考
防寒着 1式
スパッツ 1
手袋 2 雨天用含む
替え衣類 1式
食糧・行動食 1式 宿泊数による
非常食 1式 宿泊数による
ザックカバー 1
サングラス 1
食器・武器 1式
水筒・粉末飲料 1式
時計 1
携帯電話 1
ストック 2
サイフ 1
ツェルト 1

写真

宝剣岳から無事下山後、改めて振り返る。(その2)頂上に人が立っています。
宝剣岳と木曽駒ケ岳を望む。
これから向かう空木岳への縦走路。最初はなだらかな稜線が続きます。
縦走路に突如シカが現れる。こちらを凝視しています。
少し近づいてみます。まだ、こちらを凝視したままです。
更に近づいてみます。突然飛びかかってこないかとビビりながら歩を進めます。
覚悟を決めて、もっと近づいて見ます。
シカの体が多少横向きになり、逃げる体制を取り始めました。勝ったと思い一気に歩を進めると、斜面の方に逃げて行きました。
これから向かう空木岳への稜線が一望です。手前から、濁沢大峰・檜尾岳・熊沢岳・東川岳・空木岳。
空木岳に向かう稜線上で、常に見えていた三ノ沢岳。独立峰の様な風格を持った素晴らしい山です。
濁沢大峰・檜尾岳・熊沢岳と続く稜線です。この辺りはなだらかな稜線歩きが楽しめます。
檜尾岳へ向かう稜線です。この辺から、多少起伏に富んだ稜線歩きになってきます。
この様なアップダウンが続きます。
檜尾岳頂上から檜尾避難小屋が見えました。本日の宿泊予定でしたが、あまりにも早く着きすぎたので、先に進むか検討することにしました。
檜尾岳頂上です。悩んだ末、これから天候が崩れる事、極楽平以降は殆ど登山者とすれ違うことがなかったのでここに泊ると1人だけになりそうなので、先に進むことにしました。
しかし、前方は断続的にガスが発生し、先行きが不安な状況です。
大滝山への縦走路です。やはり細かなアップダウンが続きます。これがボディーブローの様に後に響くことになるとは、この時点では想像していません。
熊沢岳に着きました。まだ、前方の稜線が見通せるので、先に進みます。
東川岳に向かう稜線です。この間に、登山道が這松に隠れて見えなかった個所があり、2回程道を間違えてしましました。幸い5分程で気がついたため大事には至りませんでしたが、十分注意する必要があります。
東川岳に着きました。ガスが徐々に多くなり、前方の見通しが悪くなってきました。
木曽殿山荘に着きました。直前に5名の年配のパーティーをパスしましたが、極楽平以降久しぶりに人と合うことが出来ました。
木曽殿山荘までの下り道です。片面は切れ落ちているザレた下りのため、注意して通行しましょう。
木曽殿越で木曽義仲の力水を2.5L調達し、空木岳への最後の登りに向かいます。既に体力はからり消耗している所に2.5kgの追加は非常に堪えました。
あの頂上が空木岳だと思って、残った体力を振り絞って登りました。が・・・
その先には岩場の稜線が続いていました。ガスで50m先しか見えづピークに着くたびにその先に稜線が見えて、まだかまだかと歩を進めます。そのうち、第1ピークなる表示が現れて、この先第何ピークまで続くのかと気力が萎えてきました。結局、第2ピークはなくその後2・3の稜線を越えて空木岳に到着しました。この写真は、空木岳から登ってきた稜線を振り返っています。
空木岳山頂の様子。既に小雨まで降ってきており、ガスで眺望はありません。この後、直下の駒峰ヒュッテに宿泊することにしました。
空木岳山頂から赤椰岳・南駒ケ岳方面の眺望。明日、天気が良ければ南駒ケ岳まで縦走してみたいと思います。
駒峰ヒュッテの内部の様子です。小屋番の方は7/16(土)からの常駐で、今の時期は不在でした。
小屋の中はきれいに保たれており、快適に泊ることが出来ました。
翌日は朝から小雨&ガスで雨具を着ての出発となりました。池山経由で菅の台へ向かいます。
途中、大きな岩が所々にあります。これは、その中で最大級の岩です。
駒峰ヒュッテからの下山道です。なだらかな下山道が続きます。
這い松に覆われたなだらかな稜線です。
途中、大地獄・小地獄の難所があります。やせ尾根が数百メートル続き、鎖場も数か所あります。転んで転落するとヤバい個所がありますので、気を付けて通行しましょう。
下前後、お約束のこまくさの湯で汗を流しました。(¥600)露天風呂やサウナ等もあり、充実した温泉施設です。
こちらもお約束の駒ケ根名物のソースかつ丼です。ヒレかつ丼(¥1,295)は、どんぶりから溢れんばかりのヒレカツが乗っかっています。某店舗では、その他のメニューにソースかつ丼と信州そばを同時に楽しめるヒレソース丼(¥1,370)もありました。
ここからは高山植物の写真です。この時期多くの高山植物が咲いていましたが、これからが本番の見ごろを迎える感じです。以下、花の名前は割愛しますので、きれいな花の様子を堪能下さい。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この計画で行く場所