9月4日のつずきー 若い仲間が去った後の孤独な気持・・・その後は時間との戦いでした。しかし 私には強い味方があったのです。それはカメラでした。8月19日16時ころから下山の20日6時10分までの間撮りまくりました。夕方の7合目の景色はすばらしいものでした(7合目でこれほどだから頂上は・・・)そして来光の朝日はまた格別でした。4時20分起床。富士の冷気が心地よい(夜中寝袋が窮屈、暑いで悩まされたことを思うと)。眠く重い体をふっと夜明けの風が私を目覚めさせてくれました。外に出ると出発する人登ってくる人下の方で万歳の声やら・・・ああ富士の夜明けだと万感体が武者ぶるでした。水平線のかなたは登る日に照らされた雲のみ快晴。日の出前からカメラのシャッター音はやむことはありませんでした。300コマ近く撮りました。驚きはランドマークを始め川崎まで、江の島を始め相模湾まで・・・高いんだなーと感嘆。いい気分で食事、そして下山の準備、下山一人かと思いきや6人ほど・・・.下山道はなだらかなブルトウザー道路とのこと。9時30分ころスバルライン駐車場登山口に無事到着。合流は10時50分でした。
いい登山ではなかったがいい撮影会だったと自負した私でした。終り?・
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する