|
|
|
第一 瑞垣山荘出発(9時15分)富士見平小屋まで。最初はよいよいである。同僚の話ではまあ普通だなーということであったが里見平を過ぎてからは
厳しいの一語である。それでもこれくらいはと気を持ち直し約50分超で富士見平小屋に着く。くたくたである。だが話は違った。ここから下り天鳥川(伐採小屋跡)まで行き本当の登山はそこからだよの説明。約1時間弱。さあ登りの始まりである。梯子あり、ロープあり奇岩あり、特に桃太郎岩など大きな岩が登りを阻む。瑞垣山(鋸岩まで2230,2m)の鉄ばしごを登りて頂上に立った。その視界の素晴らしさは言葉に表せない感動である。約2時間弱やっとである。よく頑張ったと自分を褒めてやりたい気持ちであった。左に富士を眺め前に駒ケ岳の2山、南アルプス、右に八ヶ岳連山など本当に素晴らしいの一語だ。重い弁当を開きうまい飯を万傑であった。岩岩を眺め今度は不動滝を目指して下山である。最終の瑞垣自然公園までー頑張ろう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する