10日前、甲斐駒・仙丈ヶ岳に行った翌日、
右の親指と人差し指がしびれた感じに・・・
翌日には右腕全体がしびれた感じになり・・・
PCを使う仕事をしているので、
夕方頃になるとしびれがひどくなり・・・・
仕方がないので
今日、近所の整形外科へ。
「頸椎の5番と6番の間が狭くなってますね。
重いものを持ちましたか?」
「はい。
登山で、ザックを2日間ほど・・・」
「あ〜
頸椎の5番目が若干変形してますね。
大事なときですから、
しばらく、重いものを持たないように。
首を後ろにそらすのもダメですよ。」
「・・・」
しばらくヤマノボリできないのね(T_T)
しばらくって、いつまでかしら。
その辺をちゃんと聞くのを忘れました。
明日、牽引しに行ってみよ。
あ〜月末の立山までに治るかな〜
もしかして、一生治らないとか・・・?
私は腰椎ヘルニアで右下半身がしびれてどうなるか?と思いましたが、今ピンピンしています。
お医者さんと相談しながら、首周りのストレッチなどを習慣づけるといいと思います。
コメントありがとうございます!!
今日はちょっと凹んでしまいましたが
コメントを拝見して、勇気が出てきました〜
ありがとうございます。
お医者さんと相談して、お山に行けるよう治療していきたいと思います。
突然失礼します。
私も、去年の10月の山行で同じ症状(頚椎ヘルニア)になりました。
私も当初は「これもしかして一生このままなんじゃないか」と思ったりもしましたが、首の牽引(と、私の場合背骨のマッサージもでしたが)を続けること約半年、徐々にしびれは引いていき現在はすっかり元通りです。
専門家でもない私が軽々しく「すぐに治りますよ」とは言えませんが、早く元通りになるといいですね。治療頑張ってください。
お目汚し失礼しました。
コメントありがとうございます!!
元通りになられて良かったですね。
お話を伺って、元気が出ました!
私の場合、普段から姿勢が悪いので、首・肩こりと、腕のだるさが前兆でありました。
早く元に戻るように治療していきたいと思います。
私は丸一日バイクに乗ると、左手の小指がしびれます。
以前診てもらったら、やはり頚椎が関係しているとのこと。
でも、バイクと山のほうが体の痺れより優先です
腰椎もヤッているのでコルセットは手放せません。
まあいいか。
コメントありがとうございます!!
やはり、同じ姿勢を長時間続けると、負担がかかるんですね。
bmwr1100rs さんも、ムリなさらないでください〜
山でコスプレ、楽しそうでね^^
どっか痛くすると、体ってつながっているんだ、って
再認識しますよね。
お大事にしてください。
準備運動と、整理運動、
せめてこれはやろうと
思っています。
コメントありがとうございます!!
私も、はじめはただのパソコンの使いすぎかと思いました・・・
準備運動と、整理運動、
私も忘れないようにします。
私は3年前に腰椎椎間板ヘルニアになりました。
当時はコルセットを着けて、痛み止め飲んで湿布を貼る日々でしたが徐々に回復し、今は完治してます。
1年近くダメでした。。。
それでも病気は必ず直るもの。
そう信じて、まずはしっかり療養された方がいいですよ。
コメントありがとうございます!!
腰椎椎間板ヘルニアですか。
たいへんでしたね。
でも、完治されて良かったです。
今無理すると長引くかもしれませんね。
私も頚椎板ヘルニアで何度か首にコルセットを巻いていました。
幸いひどくは無かったので大事にはなりませんでしたが・・・
とにかく安静が一番です!
今、無理をすると後々後悔すると言い聞かせて安静にしていました。
私も「上を向いてはダメ」と言われましたね〜
「一番悪いには車の運転と重たい荷物」とも。
一番悪いことばっかりやってますが
兆候が現れたらとにかく無理をしないことですね。
普段からストレッチをするのもいいですよ。
コメントありがとうございます!!
山行記録拝見いたしました〜
すごいです〜
やっぱり、
「一番悪いのは車の運転と重たい荷物」なんですね〜
上手につきあっていかないといけませんね。
普段のストレッチも大切なんですね。
がんばります〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する