ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > kintaroさんのHP > 日記

日記

カテゴリー「ヤマノボリ」の日記リスト 全体に公開

2017年 09月 28日 06:57ヤマノボリ

松本山雅FCvsレノファ山口戦 針ノ木岳前日は松本へ。その2

針ノ木岳登山前日は松本市美術館へ行った後、松本山雅FCvsレノファ山口戦観戦しました〜 久しぶりのアルウィン♪ アイシティ21に車を停めてシャトルバスでアルウィンへ。 広場で雷鳥発見♪ ガンズくん、いっぱいポーズとってくれてる〜〜 試合は2点リードするも残り15分でまさかの3失点。
  9   2 
2017年 09月 27日 07:50ヤマノボリ

松本市美術館 針ノ木岳前日は松本へ。その1

針ノ木岳日帰り登山は日の出とともに出発のため松本に前泊しました。 まずは以前から行きたかった草間彌生の作品を見に松本市美術館に行ってきました。 美術館の入り口には水玉の巨大なお花たちがど〜〜ん。 ベンチや自販機も水玉♪ 自販機をよく見ると1段目は水玉の缶♪ 直筆のサインも♪ この日は常設
  10 
2017年 09月 17日 06:46ヤマノボリ

尾瀬の前にこんにゃくパーク&富岡製糸場

9/14(木)至仏山に登る前の日に、高崎に泊まり、こんにゃくパーク&富岡製糸場に行ってきました。 こんにゃくパークは中山のヒデちゃんが宣伝していて無料なのに工場見学したあと色々なこんにゃくが食べられます♡ 平日なのにたくさんの人が来てました♡ ちょうどお昼時でしたが
  9 
2017年 05月 16日 11:19ヤマノボリ

2017年に行きたい山

2017年の山行計画を立ててます〜〜 ヤマレコの山行計画でコースタイム作るの楽しいです 5月 丹沢縦走(日帰り)体力作り    檜洞丸(日帰り)シロヤシオが見たい〜 6月 雲取山(日帰り) 7月 至仏山(1泊2日テント泊)尾瀬を歩きたい〜〜
  33   2 
2017年 05月 15日 08:13ヤマノボリ

なかなか覚えられないお花の名前

山レコでハナネコノメちゃんの写真を見かけて以来、 登山中に出会うお花にはまっています。 山レコで可愛いお花の写真を見かけると、そのお花に会いに行きたくなります〜〜 先日は、ヒトリシズカ、コイワザクラに出会えました〜〜 名前のわからないお花がほとんどで、帰宅してからネットで検索していますが
  28   2 
2017年 04月 09日 14:10ヤマノボリ

ハナネコノメちゃんに会いたい❤

雨の週末です。 みなさんの山レコでハナネコノメの可愛い写真がたくさん出ていて ほんとは高尾に見に行きたかったのですが、軟弱者なので雨に負けました。 3月末に近くを通っていたのにハナネコちゃんの存在を知らずに通り過ぎてました(泣) しかも、高尾とロッックガーデンの2箇所も! 高尾のハナネ
  12 
2017年 03月 27日 12:43ヤマノボリ

山バッチを整理してみた。

2001年から山に登り始め、2005年から山バッチを集め始めました。 今までカード入れにファイルしていたのですが、100均で仕切り付き小物ケースを見つけて収納してみたら、あらピッタリ! 1ケース20個収納できた〜 結局6ケースと10個(汗)。130個もあった! 調子に乗って同じところで何個も
  45   4 
2015年 08月 14日 20:27ヤマノボリ

今年行きたい山

今年の夏もなかなか高い山に登れずにいます(泣) 登りたい山はたくさんあるのだけど。 忘れないようにメモメモ。 日帰りだったら、 針ノ木岳、常念岳、火打山、高妻山、日光白根山(秋だけど) テント泊だったら、 唐松岳、五竜岳、火打山&妙高
  15 
2015年 06月 03日 14:57ヤマノボリ

5/30(土)の地震雲

5/30(土)の夜、20:30頃、関東地方に大きな地震がありました。 私の住む神奈川でも震度4の規模。 その日、私は西湖近くの鬼ヶ岳に登ってました。 この日は、お天気もよく、面白い雲がたくさんでていました。 鬼ヶ岳山頂から甲府盆地方面を見ていると まるでやまたのおろちのような雲が湧き出てい
  34 
2011年 08月 03日 22:14ヤマノボリ

おあづけ。

明日からヤマノボリに行く予定でしたが 残念なことにお天気が雨マーク・・・・・・(泣) 隊長が勇気ある延期を決定・・・ お誕生日前後は毎年お山で過ごしていましたが 今年は残念。 ちょっとセツナイお誕生日の夜です・・・ がんばれよ、高気圧!
  8 
2011年 01月 28日 16:01ヤマノボリ

残雪期の御嶽山の記録をアップしました。

4年前からスキーを再開したのは、バックカントリーに挑戦しようかと思ったからでした。 そのきっかけになった山はこちら。 木曽御嶽山。 ひーひー登っているヨコで さ〜〜〜っとかっこよく降りていくスキーヤーやボーダーのかたたち・・・ 気持ちよさそう・・・ そんな、楽して降りよう的な気持ちからは
  2 
2011年 01月 01日 14:32ヤマノボリ

2011年

新年、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 ステキな風景に、たくさん会いに行きたいです♪ 今年の初山行はどこかな? スノーシュー・スキーも楽しみたいです〜
2010年 10月 29日 08:11ヤマノボリ

今朝の丹沢 山行記録アップしました。蛭が岳 丹沢の波線を行くー地蔵尾根

雨上がりの今朝、川崎の我が家のベランダから丹沢の山々がくっきり見えます。 美しいです。 台風が近づいていますね。 週末は大雨のようです。 右手のしびれもだいぶなくなってきたので、 そろそろ、ヒップバック山行はお終いかな。 4年前ですがバリエーションルート・地蔵尾根
  4 
2010年 10月 28日 08:41ヤマノボリ

神社仏閣のあるお山。

急に寒くなりました。 衣替えが間に合っていません・・・ さて、 先日、鎌倉七福神の旅をし、その際に御朱印を戴いて以来、 美しい御朱印に興味を持ちました。 そういえば、富士山や立山には山頂に神社があって 神社の方がいらっしゃるな・・・ 御朱印っていただけるのかしら・・・ いただ
  2   6 
2010年 10月 22日 10:07ヤマノボリ

山行記録アップしました。鳳凰三山 長かった中道・どんどこ沢

朝晩寒くなってきましたね。 高い山ではもう、小屋閉めですね。 結局、今年もテント泊は1回のみ・・・ 山にも9/20以降は行けずに、ちょっとストレスがたまってます。 今の楽しみは、過去の山行記録をヤマレコにアップし、 地図をつなげることです。 これ、はまりますね。 過去の
2010年 10月 09日 10:38ヤマノボリ

さよなら、ビッキー。

10/6、ツイッターで、高川山のビッキーが亡くなったのを知りました。 今日、asahi.comで記事を見つけて、詳細が判りました。 「さよならビッキー 高川山の名物犬、山頂近くで逝く」 http://mytown.asahi.com/areanews/yamanashi/TKY20101008
  4 
2010年 10月 06日 09:31ヤマノボリ

寂しげなザック

テント泊用にパッキングしたザック。 今日から予定していた山行でしたが、 やむを得ない事情で取りやめにしました。 ずっと、玄関でスタンバイしていたザックでしたが 今シーズンのテント泊は終了、ということで、 片付けました〜 紅葉シーズンなのにな〜 なんだか、気が抜けちゃいました。
  4 
2010年 10月 05日 18:02ヤマノボリ

山行記録 アップしました。北岳ー間の岳ー農鳥岳 夢の稜線〜

ヤマノボリになかなか行けないので またもや過去の日記をアップしました。 北岳ー間の岳ー農鳥岳 夢の稜線〜 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-81050.html
2010年 10月 02日 14:06ヤマノボリ

山行記録アップしました 槍ヶ岳〜南岳 晴天!!360度の展望

今日は気持ちのいい気温です。 山に行けないので、 過去のこの季節の山行記録をせっせとアップしています。 写真を見ながらあのときの山行を思い出しています。 あ・・・山、行きたい。 槍ヶ岳〜南岳 晴天!!360度の展望 http://www.yamareco.com/module
2010年 10月 01日 09:31ヤマノボリ

瑞垣山 晩秋 2006 山行記録アップしました

今日から10月ですね。 この時期、過去に行った山行記録をまとめています。 燕岳に続いては瑞垣山です。 紅葉の時期はあまり山に行っていません。 夏山で燃え尽きていることが多いのです。 紅葉の季節は短いですしね。 なかなか、どんぴしゃの時期には行けませんね。 今年は紅葉狙ってますが
2010年 09月 30日 16:58ヤマノボリ

山行記録アップしました。燕岳(合戦尾根〜東沢乗越経由下山) ちょっぴり紅葉2004

またまた雨。 ほんとは今年いちばんの山行を計画していましたが お天気がイマイチだったので延期としました。 紅葉が気になります。 ヤマレコは、今まで自分があるいたところが地図上でつながって 面白いですね〜 過去の記録もどんどん作成したくなります。 この時期にどこの山に行ったのか思い出
2010年 09月 27日 12:38ヤマノボリ

山行記録アップしました。浅間山 あこがれの活火山♪

川崎は朝から雨が降り、気温も低いです。 今朝は15度でした。 高い山はもっと寒いんでしょう。 あの暑い日々から一気に寒い日々。 涼しいは、どこへ??? お陰で風邪気味です。 今週後半は今年最大の山行・立山を計画中です。 右手のしびれはPC作業をしなければ、収まりましたが、 重
2010年 09月 23日 08:32ヤマノボリ

奥穂高〜涸沢岳〜北穂高岳 紅葉の涸沢2008

今日は雨ですね・・・・ 先日、丹沢・塔の岳に登ってきました。 右手のしびれはありましたが、 相方が水を持ってくれたので、ヒップバックのみという、身軽な格好でした。 荷物がないとほんと楽ですね〜〜〜 登山後、右手のしびれに変化はありませんでした。 ただ、足が筋肉痛になってしまいまし
2010年 09月 18日 09:40ヤマノボリ

金峰山、王岳(鍵掛峠)  山行記録アップしました。

今日から3連休ですね 高速道路は朝から真っ赤かです・・・ 天気もとってもよさそう・・・ いいな〜 山行記録アップしました。 よろしければ、のぞいてください。 金峰山 山頂は半分ガスガス http://www.yamareco.com/modules/yamarec
2010年 09月 17日 16:34ヤマノボリ

阿弥陀岳 雲海の富士山  山行記録をアップしました

今朝は寒いくらいでしたが 昼間は暑いです・・・ 明日から連休ですね。 山は混雑しそうですが、 連休初日、私はサッカー観戦です。 湘南方面なので道路は混雑しそう・・・ 阿弥陀岳 雲海の富士山  山行記録をアップしました http://www.yamareco.com/mo
2010年 09月 16日 14:39ヤマノボリ

乗鞍岳の山行記録をアップしました。

先日は頸椎の日記にコメントをたくさんいただき、 ありがとうございました。 みなさん、同じ悩みを抱えている方が多いのですね。 色々とアドバイスをしていただき、とてもうれしいです。 昨年はぎっくり腰、今年は頸椎と、 体調管理がなってないですね〜 まだ、リハビリに通い始めたばかりで
2010年 09月 14日 18:12ヤマノボリ

頸椎の5番と6番

10日前、甲斐駒・仙丈ヶ岳に行った翌日、 右の親指と人差し指がしびれた感じに・・・ 翌日には右腕全体がしびれた感じになり・・・ PCを使う仕事をしているので、 夕方頃になるとしびれがひどくなり・・・・ 仕方がないので 今日、近所の整形外科へ。 「頸椎の5番と6番の間が狭くなってます
  4   12 
2010年 09月 09日 21:10ヤマノボリ

赤城山(黒檜山)の山行記録をアップしました。

今日は涼しいですね。 これで平年並み・・・ 9月って、涼しいですね。 でも明日明後日は暑さが戻ってくるとか・・・ 今日の空はもう、秋の空。 季節は変わっていきます。 さて、8月に行った赤城山(黒檜山)の山行記録をアップしました。 http://www.yamareco.com/
  1 
2010年 09月 05日 13:50ヤマノボリ

根子岳〜四阿山  レポをアップしました〜

根子岳〜四阿山  レポをアップしました〜 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-76703.html 8/23に行きました〜 根子岳の展望は楽しめましたが、四阿山は霧がかかってしまい・・・ 牧場歩きは気持ちよいです。
  2 
2010年 09月 05日 08:35ヤマノボリ

甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳 のレポをアップしました。

8/30-9/1 甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳 のレポに感想を追加しました。 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-76628.html まだヤマレコの使い方がよくわかりませんが、 過去に登った山も少しずつアップしていきたいです
  2