![]() |
|
|
七福神めぐりは普通お正月にされるようですが、
鎌倉では1年中まわれます。
鎌倉のコースは、浄智寺(布袋和尚)〜鶴岡八幡宮(弁財天)〜宝戒寺(毘沙門天)〜妙隆寺(寿老人)〜本覚寺(恵比寿)〜長谷寺(大黒天)〜御霊神社(福禄寿)〜江島神社(弁財天)となっています。
七福神ですが、弁財天がおふたり♪
全行程約6時間。
途中、お昼ご飯を食べたり、お団子食べたり、アイス食べたりしましたが(笑)
あるきごたえありますよ〜
スタートはどこからでも良いのですが
私は北鎌倉にある浄智寺からスタートしました。
こちらで、七福神巡り用の色紙(1000円)を購入し各寺社でご朱印(各300円)を頂きます。
全てまわると、こんなにありがたく素晴らしい色紙ができあがります。
ご朱印、始めていただきましたが美しいですね。
それぞれ個性的で。
私は鶴岡八幡宮の弁財天で頂いたご朱印がお気に入りです。
お正月に巡る方が多く、ご朱印待ち30分とかもあるようです。
シーズンオフの今はねらい目ですね〜
これから、季節も良くなりますので、
鎌倉・江ノ島七福神めぐり、おすすめです。
過去の山行アップしました!
西穂高岳-焼岳 暑かった焼岳
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-81167.html
はじめまして こんにちは〜
「鎌倉・江ノ島七福神めぐり」知りませんでした
すごく楽しそうですね
しかも最終的には、そんな素敵な色紙が出来上がるだなんて
まさに今!ねらい目の時期なのですね
神奈川県民として是非チャレンジしてみたいです♪
はじめまして、こんにちは!!
コメントありがとうございます!
「鎌倉・江ノ島七福神めぐり」、とても満足度高いです。
色紙を眺めてはにっこりしています。
ご朱印が達筆でこんなにすばらしいとは・・・
他にも鎌倉三十三観音めぐりも発見してしまいまして・・・(笑)
こちらも、おいおい巡りたいと思います。
山行記録、拝見いたしました〜〜
丹沢を中心に登られているんですね。
コースタイムがすごく速くてうらやましいです〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する