|
それは、クリスマスの日・・・
元気にフットサルをしていたところ、
右足首をおもいっきり、ぐきっとひねり・・・
バキッて音がしました・・・
そのまま、コートに倒れ込み、
いたたたたた・・・・
コートの外にいた人から、
今、バキッて音、聞こえたよね・・・
ざわざわ・・・
てきぱきとテーピングと、氷で冷やしていただき
そのまま、近くの救急病院へ直行〜〜
休日診療にになってしまいました〜
レントゲンを撮って
先生から、
骨はパキッっていってませんね。
細かいところはMRIをとらないと判りませんが
あれ、
以前、右足骨折したことがありますか?
え?
身に覚えがないです・・・
骨折して治った後がありますねえ。
思わぬ事実が発覚しました。
とりあえず、足を固定して、松葉杖となりました・・・
翌々日、再診したところ、
靱帯損傷とのこと。
2週間の固定です。
歩けるまでどれくらいかかりますか?
う〜〜〜ん・・・
全治・・・判りません〜〜
ということで、当分の間、お山も、スキーもフットサルも
おあづけとなりました〜
ワン!
こんばんは
私、1年前12月31日午後10時30分自宅玄関前で右足首、骨バキッ。でした。
3ヶ月山なし。
骨でなければ早いのでは?
御大事に>
僕も5年端emj:221:ez]Oに左足首靱帯断絶をやらかしたのですがその時は2ヶ月以上かかりましたよ…本当にお大事にm(_ _)m
ええ〜〜断絶ですか〜〜
うわ・・・
靱帯ってレントゲンでは映らないのですよね・・・
2ヶ月ですか〜〜
やっぱり、結構かかりますよね・・・
断絶ではないので、1ヶ月くらいなのかなあ〜
はあ・・・
雪があるウチにお山にいけるといいなああ・・・
コメントありがとうございます〜
大晦日に玄関でですか・・・
3ヶ月・・・
大変でしたね・・・
足は不便ですよね・・・
松葉杖がとても体力がいるのがわかりました〜
負傷して、初めて足の重要性がわかりますね。
それにしても骨折して治った跡、
というのはなんでしょうね〜
自然治癒?
お大事にしてください。
ほんとですね・・・
改めて歩けるということのすばらしさを実感しています。
骨折は自然治癒していたようです。
昔から同じ方向へ良く転んでいたので・・・
なんとなく思い当たる節もありますが・・・
少し大人しくすることにします・・・
kintaroさん、こんばんは。
松葉杖、2本なんですね。
わたしも激しく捻挫したことがあり、松葉杖2本でした。
その時はたしか、ひと月くらいで松葉杖が1本になったかと思います。
1本になるまではホントに大変かと思います。
周りの方にお世話になりつつ、くれぐれもお大事になさってくださいませ。
コメントありがとうございます〜
捻挫も1ヶ月かかるんですね〜
先は長そうです・・・
今にも歩けそうな気がするんですが
ちょっと角度が変わるだけで叫び声を上げてます(汗)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する