![]() |
私の好きな牛乳は明治の[おいしい牛乳]。
日によっては450mlパックを会社のデスクの脇にドンと置き「俺は、牛乳」(笑)と言わんばかりに、日中コクコク飲んでいます。
[おいしい牛乳]は飲み口が独自のキャップ構造なので、衛生的である反面、残りの一滴まで飲み干せない難点があります。
しかし、解決方法はとても簡単。
パックの片耳をハサミでチョキンと切り落として、後はラッパ飲みをすれば良いのです。
そしてこの最後のひと飲みこそ[おいしい牛乳]の一番おいしいところであると、私は思うのであります。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
尺が余ったので、牛乳繋がりで関連動画をアップしておきます。けっこう有名なやつです。
https://youtu.be/ZgAkqfY_39I
物々しい7月5日になりそうですが、とりあえず朝から爆笑しておいてください(笑)
タオルとかかましてもキツくて、これは年寄りには大変だと思いました
蓋を開けやすくすると、多分コスト増になるでしょうね
それと、リサイクル用に牛乳パックを開くのもコツがあります
私はハサミを使わず、全て手で開いています
多分、今週末は山に行けないので、暇任せに日記を書いていました(笑)
おいしい牛乳、ちょっと割高ですが結局あの蓋が便利なので毎回買っています😆
味はいたって[普通]です(笑)
今日も明日も仕事のシバちゃんですよ。
デスクで牛乳ガブ飲みとは男らしいですね。私はお腹が緩いのでコーヒーで割らないと無理です。
ところで成分調整してない牛乳、最近高くないですか?
娘が小〜中学校の頃は毎日飲ませていたのですが、最近高くて買うのを躊躇してしまいます。
まぁ高いのは牛乳だけに限った事じゃないですけどね。
下の動画、タモリクラブの空耳アワーですね。当時リアルタイムで観ました(笑
私は腸が長くて、途中から方向が逆回転している特異体質なので(←色々変わってる(笑))、どちらかと言えば便秘体質です。
牛乳飲むくらいが丁度良いみたい😆
>当時リアルタイムで観ました
ああ、同志でしたか(笑)
あとマイケル・ジャクソンの[宿直!]も有名でしたね😂
もうひとつ有名なネタがありましたが、下品すぎて割愛(笑)
ただちょい高いので代替品で低脂肪乳とか買って乳の薄さに後悔することも😞
の前に下痢になりませんか?
自分は下痢になる確率90%なので牛乳好きでも休日しか飲めません😱
子供の頃は平気だったのになぁ💧
sirozouさんは腸が若いです😍
おいしい牛乳好きでしたか!親近感を覚えます🙌
低脂肪乳って飲んだこと無いですが、やはり味は薄めなのですね😲
乳は濃い方が良いです←下ネタではない(笑)
毎朝冷たい牛乳に飲み慣れているせいか、そんなに下痢はしません。
ただ調子に乗って夜中にアイスクリームを食べるとお腹を壊します😵
>sirozouさんは腸が若いです😍
いえ、若くはないです(笑)
牛乳は100%お腹を下すので、飲めなくなってしまいました😢アイスモ… 農協豆乳に聞こえれば良かったな〜とプリンスを恨むばかりです(笑)
わたくし的空耳ナンバーワンは、「おじいちゃん、ザッボーン」。ナンバーツーは「あの イボ痔 あの イボ痔 ああぁぁ」です😤
シュールな農協牛乳の登場もそうですけど、秀逸なVあってこそのネタだと思っています😳
ちな、どちらも老人ネタなのは親近感が沸くからなのかも知れませんけど、放っておいてくだちい🤣
ん、山の話は?🤔
あ、木が多い山、多森クラブってことですねw
最後の残り一滴って、何であんなに味が濃いんでしょう😁
母乳…ぢゃないw牛乳をこよなく愛する小生は、耐性が出来ているので、いくら飲んでもお腹は壊しません🙋
豆乳と言うと、桂文珍と高瀬春奈が踊っていたマルサン豆乳のCMを思い出します←古いw
おじいちゃんザボーンは、このご時世ならアウトでしょう😅
あとエレベーターに乗ると今でもつい6階を押したくなります(笑)
そんなわたくし的空耳ナンバーワンはガンズの「悦子の母乳」です←どんだけ母乳ww
もともと空耳アワーのルーツは、タモリのハナモゲラ語や四ヶ国語マージャン辺りから来ていた様です。
安斎氏のひっくり返って爆笑している姿が好きでした😂
>最後の残り一滴って、何であんなに味が濃いんでしょう😁
缶コーヒーもそうですね。最後の啜る一口に味が凝縮されています☝️
小ネタですが、缶コーヒーのワンダモーニングショットに牛乳を混ぜると、絶妙な味わいのカフェオレになります😄
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する