![]() |
会社で送別会が行われる際に、退職者に手渡される花束を前日に買うのは、何故かいつも私の役目である。
職場の連中からは「花束買うの頼むね」みたいな雰囲気が漂っているし、私自身別に嫌いな役目でもない。
そんな次第で、今回も会社帰りに花束を買いに花屋に向かった。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
花屋の店員さんへのリクエストはいつもと同じ。
【予算は少しオーバーしてもOK。ブーケタイプで。春の花は色が淡いので、なるべくカラフルにしてください】
我ながらこなれたものだ(笑)。
そして購入したばかりの花束の写真を、職場のお局様に送信することが慣例になっている。
私「こんな花束でよろしいでしょうか」
お局「うむ、良かろう」
よし、お墨付きを得た(笑)。
更にお局様に(←年齢は私と大差無いが)、残りの予算でプレゼントを買うとしたら何が良いかと訊ねると、
「ハンカチ以外なら大丈夫。陽気が良くなってくるし、フルーツゼリーがよろしかろう」
と返信が来たので、これまた慌てて閉店間際の東武百貨店に滑り込み、千疋屋でフルーツゼリーを購入した。
ちなみにハンカチは《手切れ》を連想させるので、送別会のプレゼントとしては相応しくないらしい。
まあ、縁を切りたい人にあえてハンカチを贈る手段も悪くはないが(笑)
かくして送別会も無事に終わった。
花束とプレゼントと共に「ゼリーはお孫さんと一緒にお食べください」とメッセージを添えて。
無くなるものがいいから、むしろ好みでなければ雑巾がわりにでもして掃除に使えるしいいのではとか思ってしまいました(←ヒドイけど)
千疋屋のフルーゼリーもらったら、見た目も華やかだし、自分では普段買わない高級品だし絶対嬉しいなと思いました
お局様、センスがいいですね!
そして指示だけだしてSirozouさんに行ってもらっているところも(笑)
ハンカチの件は私も知りませんでした。普通にハンカチで問題無いと思いますからね😅
>そして指示だけだしてSirozouさんに行ってもらっているところも(笑)
あ、これは多分にありますね😂
誰かから「女性の気持ちがよくお分かりで〜」と言われましたが、分かる訳ありませんので(笑)
あとお局様からは「プレゼントの大きさが大小あるなら、迷わず大きい方を選ぶ様に」と念を押されました(笑)
【アルジャーノンに花束を】昔よく読みました🙋
[けいかほおこく]とか[ぼくはかしこくなりたい]ですね😂
確か映画も見た様な記憶があります。
ちなみに私の一人称は[私]か[僕]のどちらかで、[小生]なんて言った試しがありません(笑)
私はドラマです
ユースケサンタマリアと山下智久の、それぞれのドラマを見ました
普段ドラマを見て泣く事は無いのですが、アルジャーノンだけは、どちらのドラマも号泣しました
未だにドラマのテーマソングを聴くと、うるっとします
そういえばヤマレコは「小生」率が高いかもしれませんね
私も男なら言ってたかも😄
ハンカチ王子と呼ばれたいQ太郎です😤 実際はハンケツ嘔痔ですけど(笑)
👻ノミスギ ダナ
ハンカチ駄目な件は、木綿のハンカチーフから来てるんですかね🤣
この花束を翌朝のラッシュでもみくちゃにされながら、ガードして持っていくだなんて流石です😲
ハンケツ嘔痔のQ様の元に、ゼンケツOH!痔のsirozouがやって来ましたよタイーホダナ
ハンカチの件は詳しいことは存じませんが、私がお局に「ハンカチで良いですかね?」と訊いたら「ハンカチ以外ならOK」という即答が返ってきました(全否定w)
花束を持って電車に乗る際に、駅員に呼び止められました。
駅員「なんだチミは?タマタ○丸出しじゃないか!」
私「タ○タマではありません。花束です」
駅員「イヌノフグリか!プゲラ!!」
また来臭🙇
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する