![]() |
やはり、なかなか目障りですよね。
個人的には、常にキャップ+長袖+長ズボン+手袋+サングラス+ヤケーヌで防御しており、今年はミレーのインセクトバリアーを追加しました。
インセクトバリアーもかなり効能が強いと感じましたね。
そうしたところ、個人的に好きな「山旅旅」というYouTubeサイトで「イガリジンとハッカ油を混ぜる」ということが紹介されていました。
早速、フマキラー・天使のスキンベープミスト・プレミアム200mLを購入し、手持ちのハッカ油を混ぜて、ダイソーで購入したスプレーボトルに入れ替え、実際に体中に振りかけたところ、山頂でご飯を食べている最中でも、虫が全く寄ってきませんでした!!
ただ、ハッカ油の割合が多すぎたようで、勢いあまって肌に吹きかけてしまったところは、かなり痛く感じました。
ちょっと注意が必要ですね。
自身の体のみならず、ザックや靴、足元にも振りかけると、さらに効用が高まる感じです。
ついでに車内に振りかけると、登山口で準備している最中に車のドアを開けても、虫が入って来なくなりました。
ハッカの匂いって、強い忌避効果があるんですね〜〜 😀
ただ山旅旅のサイトでも話されていますが、絶対的に安全と証明されたことではないので、体質や状況にあわせて適切に使うことが必要かと。
皆さんの虫除け対策がありましたら、コメントお待ちしています。
※追加で写真を添付しました。ダイソーで購入した、カラビナに引っかけられるスプレーで定期的に振りかけています。
自分もハッカ油対策派です。
後は一時的なものであれば、扇子や団扇など風を起こすと逃げていきます。
涼も兼ねますので中々オススメです。
やはり、虫対策としてハッカ油は定番ですよね。
扇子は団扇は、そんなに重たくないので、今度からザックに入れていきます☆
ハッカ油は自分も使ってます。昨年北海道で買ったのが超ハッカです。
アブは調子に乗って何度も来るので、、1回目から本気でし止めにかかります。
ホント、アブは困りものですね(^-^;
「山と溪谷ch.」でも、検証動画が出ていましたね。
参考になります
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する