![]() |
![]() |
![]() |
香害に関する啓発マークをアップロードしました。
https://www.shabon.com/kougai/
----------------------------------------------
登山用品では結構な頻度で、メルカリを活用しています。
やはり、使ってみて合わなかったものを放出したり、また欲しいものを安く手に入れられることがメリットです。
んで、メルカリで入手したことで一番困るのが「香り付き柔軟剤のニオイ」や「倉庫の変なニオイ」。
ニオイの感度は人それぞれで、あまり文句が付けようありませんが、困ったことに普通に洗濯してもニオイがこびりついて離れません。
ニオイノンノで漬け置きや、ナノックスも試してみたけど、ニオイが取れず(*_*)
それどころか、洗濯するたびにニオイがきつくなっていきます

あきらめ加減で久しぶりにネットを調べてみたら、偶然このサイトに辿り着きました。
https://syosyu.co.jp/softener/
※どうやら、2025年2月19日にアップされた最新情報。
ん?「食器用の中性洗剤を使う」??。
初めての情報だなー。
試しに、ニオイが取れないザックを湯船に浸し、たまたま手元にあった「チャーミーグリーン」を投入し1時間くらい漬け置きしてゆすぎ、ナノックスで洗ったところ、ホントにニオイが取れた!!!
頑固なニオイでお困りの方、是非、試してみてください。
スゲー。
ただし、ニオイは取れたけど、食器用中性洗剤で洗ったことにより、
別の効用・機能が低下している可能性もあります。
ご利用は、自己責任でお願いしますm(__)m
貴重な情報有難うございます。
カミさんが(登山ウェアではないですが)同様のクレームを言っていたので情報提供しておきます。
”香りを長く続かせるための「マイクロカプセル」”。
良い人には良いでしょうけど、嫌な人には厄介です。
今回はザックで試しましたが、今度は登山ウェアでも試してみます
山行中、すれ違う方や休憩箇所で一緒になる方、香料で衣服がクサイ方結構多いですね。ニオイに対して気を遣ってるつもりが、ニオイをニオイでフタをするとクサくなって気遣いにならないことを知って欲しいなと思います。
(あくまでも個人的な臭覚の違いかと思いますが)
人によっては「香りに包まれたい」、だそうで。。。
ニオイをニオイで蓋するとべき乗のニオイになって、
さすがに辛くなるので、そそくさとその場から離れてしまいます。
※タバコを吸われている方からも離れますが。
もし、山小屋で隣になったら、と思うと。。。。
香料が嫌な人もいるという認識を持ってくれれば、少しでも助かります。
化学物質過敏症、香害をご存知でしょうか。
予防原則ということもありますが、苦手なものは世の中皆さんの身体に良くないものですから、避けておきましょう♪
売っているものが安全という約束はありません。
洗濯は、石鹸素材、水洗い、日光にお任せしましょう。
化学物質過敏症の有病率は6%です。
やむさんは、大切なところに体感で気づかれてよかったですね♪
厚労省、消費者庁、総務省だったかしら、公の機関から香害のポスターも出ていますよ。欧州に追いつくように、研究も進められています。
やむさんのように、苦手だなあ・・を伝えてくださる方々が増えると、ありがたいです。世の中の皆さんが健康になります♪
「香害」については認識していて、私は不快感くらいで収まっていますが、人によっては体調不良まで引き起こしますよね。
特に山小屋では、私も含めて皆さん汗臭いですし、ある程度はお互い様という認識ですが、柔軟剤系の化学的なニオイを放つ人は、多少なりとも気を遣ってほしいかな、と思っています。
※汗拭きシートも商品によってはニオイ強めですが、私は無印良品の無香料「汗ふきシート」や「敏感肌用ボディシート」を愛用しています
私は登山以外にバドミントンもやるのですが、やはり柔軟剤がキツイひと居ます💧
体育館に入ってきただけで臭う😥
男性でムスクの香りムンムンできた人にはホント参りました。嫌いな香りなので。頭が痛くなるんですよ、その臭い。
私はアロマセラピーの仕事をして居ますが、人間の鼻はすぐに臭いに順応するので、同じ臭いを嗅ぎ続けると臭いを感じなくなるんです。柔軟剤も同じものを使い続けることで、臭いを感じなくなり、量を増やして使う人も一定数いると思います。香水なども同じです。
最近の日記でメルカリで買った品に臭いが、、、とありましたが、私の場合は、タバコ臭さに参りました。しかも、雑誌にこびりついて居た。ページをめくるたびにタバコのくさい臭い…あれは酷かったです!
どうやったら、あんなにタバコ臭くなるのか⁉️買った雑誌はアロマに関する雑誌です。
いや、アナタさぁ、健康に良いアロマに興味持ちながらタバコスパスパしてんの?って笑
それからは、喫煙者からは購入しないように注意して居ます👀
教えていただいた広告は、今調べて初めて知りました。
「日本に新しい公害が生まれています。香害(こうがい)を知ってください」。
なかなか強烈ですが、まさにその通りですね。
https://www.shabon.com/kougai/
コメントされているように、(ちょっと私の思い込みかもしれませんが)スポーツや運送、ガテン系など汗を大量にかかれる方に、ニオイの強い方が多いような印象を持っています。
やはり、自分では「良い香り」と思っているんでしょうか。。。
メルカリやヤフオクでは、事前に「香り付き柔軟剤・洗剤、タバコ、ペット」を確認するんですが、なかなか。。。
まぁ、新品を買えよ!!何でしょうが(^-^;
ミヨシ石鹸じゃなかった😅
シャボン玉石鹸でしたー
柔軟剤のボトルが工場で注ぎ口から、香りという香害煙がモクモクと…
ちょうど、香りの柔軟剤が流行り出した頃の広告だったと思います。
なかなか他人様に臭いについて言いにくいけど、一度だけ会社のかなーり年下の後輩(男子)に注意したことあります。
外での立ち合いの仕事だったんですが、その子の風下にいると、かなーり遠くに居るのにダウニーの臭いが…近くに来た時に同じ臭いだったので、「洗濯とか自分でしてるの?」って聞いたら、「はい!一人暮らしなのでやってます😆」と元気な返事😄
そうなんだ、ちゃんとしてて偉いねぇ、だけどもさぁ…と話しを繋げて、外に居てもかなり強い香りだよ。お客様と部屋で打ち合わせすることも多いし、人工的な香りで具合が悪くなる人もいるから気をつけたほうが良いよって話した事があったことを思い出しました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する