|
|
|

コロナ禍による緊急事態がようやく終わり、羽を伸ばして遠征される方も多いかと思われます。僕は、不覚にも10月いっぱい仕事を詰め込んでしまったので


そんな中、僕のレコをフォローしていただいているgorozoさんが9/29に、また、andounouenさんが10/3に、東筑波でアケボノソウが咲いているよ!というレコをリリースされました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3576702.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3592106.html
これは、なにがなんでも見に行かなくちゃ!
僕は、一昨年に、東筑波で、アケボノソウを初めて見て感動したものでした

しかし昨年は、そのポイントの株は除草されていました

今年こそは!と思ったものの、そのポイントはまたも除草されていてもうがっくりでした orz
でも諦めきれずに範囲を広げて探したら、ありました〜〜〜もう満面の笑みです

まだ蕾も多いので、今月いっぱいくらいは楽しめそうです。
盗掘のリスクがあるので詳しい場所は書きませんが、ご関心のある方は東筑波で目を皿のようにして探してくださいませませ。
以下、写真の説明です。
1.アケボノソウのお花。
虫さんも多数蜜を吸っていました。花びらは、4枚のものと5枚のものとがあります。まれに6枚のものも!
2.僕のあごの高さまで成長した株もありました。
2年草だそうです。赤いリボンは、誰かが研究・調査の対象にしているのでしょうか。
3.小冊子「筑波山を彩る花」
gorozoさんに教えていただきました。載っているのは花の写真と名前だけですが、花期の順に載っているので探しやすいです。全54ページの力作で350円です。ロープウェー乗り場で売っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました

アケボノソウ見られて良かったですね!
アケボノソウの辺りだけ草刈り作業はしないようですね。赤いリボン🎀も間違って刈らないでー盗らないでーのお知らせですかね。
小冊子私も買いました!😁
レコ載せて下さってありがとうございます。
いつも素早いコメントいただきありがとうございます
お陰様で、花期を逃すことなく見ることができました
アケボノソウは、何度見ても、うっとりしてしまいますね〜。
今日の筑波山は、平日しかも曇天
しかし上の方は霧雨状態だったので、僕は「濡れたくないなー」と思い、東筑波だけチェックして登山は割愛しました
また秋が深まったら、平日に時間を作って裏口から登りたいと思っています
忙しいお仕事の合間を縫って東筑波に行かれたのですね。
お疲れさまでしたー。
そして美しいアケボノソウに出合うこともできたようで何よりです。
やはり、印象に残る季節の花は毎年見ておきたいものですよね。
赤いリボンって、そういえば私も見かけたような気がします。
何かのシグナルなのでしょうか。
まだしばらく楽しめるようなら私ももう一度行こうかな。
11月の応援ツアーでの山レコ、楽しみに待ってます!
いつも丁寧なコメントをいただきありがとうございます。
昨年アケボノソウを見に行った時は、除草されていたうえ、わずかに残っていた株も花を落としていました。
しかし今年は、お陰様で、花期にしっかり見ることができました。また、花のミニ写真集もゲットできました。情報をいただきどうもありがとうございました。
赤いリボンは、大きな株にはたいていついていました(一昨年も)。アケボノソウは、県によっては絶滅危惧扱いのようですので、そういう調査なのかもしれません。
11月になったら、ぜひぜひ遠征したいです。gorozoさんの遠征記も楽しみにしています!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する